- 1二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:21:24
- 2二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:27:44
良くも悪くも日本の芸能の体質を象徴してると思う
一般俳優も声優も似たような道辿る前兆がある - 3二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:31:20
なんかこんなこと言っちゃダメかもしれんが…
歴史を守ることを盾に色々とグレーなことをやってるような… - 4二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:34:39
人間国宝と紫綬褒章貰ってるのに写真どころか字まで小さい澤村さんはなんなの
- 5二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:50:42
- 6二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:52:21
中村吉右衛門は好き
- 7二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:57:10
- 8二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:06:02
伝統文化は他にも能とか狂言とか茶道とか華道とか世襲が多いイメージ
- 9二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:14:24
海老蔵は海老蔵家に生まれただけでどれだけ下手でもスキャンダル起こしても歌舞伎界では王様って聞いたんだけどマジ?
- 10二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:16:10
普段歌舞伎見ないから誰が下手とかよくわかんない
- 11二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:52:37
そもそも、歌舞伎に上手い下手があるかどうかさえ分からない
お家芸とかそういう世界だし - 12二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:00:07
先代の團十郎はマジで声がダメだった
長年見てたら明らかに上手い下手、良い悪いはあるよ
海老蔵はエピソードがひどすぎて人間的評価は下の下だけど
やっぱ幼少期からガチガチのスパルタで育ってきてるだけあって
若いころは年齢では考えられないレベルの技量があった - 13二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:02:09
未だに芸の肥やしとかいって男色やってそう
- 14二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:05:17
海老蔵ってか当代の團十郎はドラマ的な演技は下手だけど歌舞伎はしっかり團十郎宗家のお家芸をものにしてると思う
まあ人間性は坂東玉三郎が名指しで苦言呈すくらいアレ
現代の歌舞伎で言うなら澤瀉屋(猿翁一門)が猿之助筆頭に色々やってたし結果も出してたけど猿之助と段四郎があんなことになって惜しい(当然許されることではないが) - 15二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:06:38
宝塚とかもそうだが他所から見て時代錯誤の悪しき文化と断ずるのは社会的には正しいかもしれないが
それこそネット層が嫌うポリ的な価値観の押し付けに近い気がする - 16二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:12:52
むしろ歌舞伎ってスーパー歌舞伎もそうだけど初心者向けに言語訳音声ガイド貸し出したり伝統芸能の中でも割と時代に合わせて変革をしてる分野だと思ってる
梨園の環境はまあ特殊ではあるけど一般家庭からの入門も普通に受け入れてるし
看板役者だと当代の片岡愛之助とかがそう - 17二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:13:57
歌舞伎好き民いるの?
- 18二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:21:31
ガチガチに梨園生まれじゃないと歌舞伎俳優にはなれないと思われがちだが実はそんなことはなく国立劇場の養成所があって血縁者以外も目指すことが可能
- 19二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:28:59
普通にNARUTOとかワンピースとか鬼滅を歌舞伎化したり全体の空気として新しいものに対してかなり開放的
まあ先代猿之助(猿翁)の尽力によるところも大きいけどね - 20二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:29:02
片岡愛之助とか一般出身だったような
- 21二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:02:35
鬼滅の歌舞伎は観てみたかったな・・・能・狂言は中々良かっただけに楽しみにしてたんだが・・・
- 22二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:05:55
もとはミーハーな庶民の通俗的な文化だったんだからそっちのが江戸時代のノリに近いはずなんだよな