ウルトラマンZファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:54:50

    来年で5年なので立てました
    個人的に一番面白かったウルトラシリーズです

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 22:57:27
  • 3二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:00:34

    放送前の情報ではほーんジードがゼロみたいなサブトラマンポジになるんだーと思ってた
    実際はジャグジャグがサブトラマンだった

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:00:39

    ジャグラーかな?→いや、似てるだけか?→やっぱりジャグラーかい!!ってなった蛇倉隊長
    歴代隊長で1番好き

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:01:05

    ニコニコの配信でコメントと一緒に見てたんだけどリアタイ時本当に楽しかったし最終回のロスやばかったわ…

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:02:36

    元々人気あったとは言えジャグラーがシリーズ屈指の人気キャラの立ち位置を確立したのはゼットの影響がデカいと思う

    それでいてゼットも隊員達も魅力的だし単純にストーリーも面白い

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:05:22

    散々影が薄いって揶揄されてたセレブロが、D4レイ辺りからどんどん猛威を振るってたのが怖かったの覚えてるわ…
    デストルドスの全方位侮辱っぷりも凄かったな…

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:08:05

    >>7

    他のニュージェネラスボスと比べて過小評価されがちだけどストーリー上ではその風貌も相まって普通に絶望感あるのよねデストルドス

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:09:12

    >>1

    自分もこの作品のおかげで本格的にウルトラにハマってしまったなー特にヘビクラ隊長とバコさんが好きすぎる

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:09:46

    >>7

    カブラギの役者さんの演技好きだった

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:10:46

    >>7

    人間、ウルトラマン、怪獣の全方向に中指突き立ててる様な物だしな…

    合体怪獣なのにタイラントやファイブキングみたいに元になった怪獣の個性を活かしてない辺り、他の奴等を駒や宿主としか思ってないセレブロの性格が滲み出てて良いのよね…

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:14:38

    最終決戦のジャグラーもといヘビクラ隊長の演説好き

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:15:36

    >>12

    当初の台本の内容と違うんだっけ。すごくグッとくる演説だったよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:17:18

    >>12

    最終回のハルキとのやり取りも好きなんだよな

    もっと早く出会っていたらジャグラーも何か変わってたのかな?

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:18:54

    まさかカネゴン、ケルール人、M1号だっけ?
    ウルトラQの人気怪獣達が出てきた時は凄かったな

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:24:18

    >>15

    ケムール人は時期が良かったよな…

    後、ジャグがQの時代の人達を偉大なる先人って言ったり、最後の「ありがとう、ウルトラマン」って言葉も良かったわ…

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:27:20

    >>14

    ハルキ「信じていいんですか?」

    ヘビクラ「知るか。自分で考えろ」

    ハルキ「信じます!」

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:28:36

    >>17

    正直この時のジャグラーをガイに見て欲しかったな

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:29:25

    セブンガーがここまで活躍できるようになったのはこの作品のお陰でもあるよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:35:16

    ブルトン回はウルトラ屈指の神回だと思う
    本当に泣けるよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:39:57

    >>20

    ネタ回かと思ったらめっちゃ重要な回過ぎてびっくりしたわ。あの脚本すげえよ……

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:44:54

    坂本監督回で登場した360度カメラの衝撃よ

    GIF(Animated) / 2.86MB / 13410ms

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:07:32

    前記ed大好き


  • 24二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:10:38

    セブンガー人気は田口監督が立役者だけど良い感じに辻󠄀本監督や坂本監督などのサブ監督陣が魅力的に要素を継ぎ足して育てて活躍してくれたのも大きいなと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:14:58

    >>24

    ありきたりだけど退役して博物館に飾られてたのに最終決戦にちゃんと来てくれるの滅茶苦茶かっこいい

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:21:00

    >>25

    ぶっちゃけ、動かせるのは知ってたけど動かせる人が居なかったから、普通に登場しない物だと思ってたのよね…

    だから、バコさんが操縦してる上にドリル付けたのはビックリしたわ…

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:52:19

    >>24

    手のあるロボットだからこそベリアロク持って使えるってのはおおってなった

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:56:28

    ガンマイリュージョンで本物が出しにくいtdg勢を自然に出演させるのは本当に名案だったと思う
    これに限らず上乗せフォトンエッジの下りとか細かいファンサもキッチリ決まってるのがいいよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:35:05

    暗雲から魔王が降臨したみたいな演出盛られたペギラすこ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:37:38

    こ の 腰 を 守 り た い

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:38:47

    >>30

    何百回聞いても「ほ」じゃねえよなアレ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 01:54:32

    ヤプールの怨念と融合したバラバというラスボス怪獣や劇場版怪獣に匹敵するヤバい存在

    というかウルトラマンZはコイツ以外にもギルバリス、グリーザ、ファイブキングと三分の一人前が戦うレベルじゃない奴が多すぎる

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 02:15:02

    エリマキテレスドンやメツボロスやデストルドスみたいな新規合体怪獣やゼッパンドン、ファイブキング、ベリアル融合獣と合体怪獣が豊富である意味もう一つのニュージェネの集大成感あったな

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 02:18:27

    青柳氏「オーブはネタバレになるから見るなよ」
    平野氏「はい!コロナで暇なんで見ました!演技しづらくなりました!」
    青柳氏「えぇ……」
    みたいなエピソードをたまに思い出して笑ってしまう

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 02:19:57

    久しぶりに見たウルトラマンで初めて最初から最後まで追ったかもしれん
    面白さもあるけどとても見やすくて分かりやすい作品だった

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 07:40:48

    ゴジラVSシリーズ好きだったから、そう言った意味でも楽しめた

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:32:33

    >>33

    ジラースのエリマキ特有の剝ぎ取られる運命

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:39:54

    ウルトラマンとかなんかよく分からん宇宙人と怪獣が戦う話やろくらいしか思ってなかったけど1話のゼットとハルキのコントでまんまと沼にハマってしまった
    なんだよウルトラマンってこんな人間味あったのかよって驚いた

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:53:55

    あくまで因子で姿がそれっぽくなっただけだから何だかんだ仲間になってるベリアロクさん好き

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:21:18

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:25:41

    よぉ!地球のみんな!
    俺はウルトラマンゼット、あのウルトラマンゼロの弟子をやらせてもらってるんだ!(地球人を騙すBGM)

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:42:44

    最終決戦の演説
    →ハルキの初キングジョー&隊長初出撃も圧倒される
    →バコさんセブンガー参戦キングジョーの変形を活かしつつ敵の自重を利用した救出劇
    →腕相撲からの誓いのベリアルメダル
    →本当の意味でのご唱和ください!
    →初戦の鬱憤を晴らすデルタライズクローの奮戦
    →尚も脅威なデストルドD4レイとベリアロクの自己犠牲(偽)
    →まだまだ行けますよねゼットさん!!もちろんでございますよおおお!!!
    →「ゼス!」「ティウム!」
    「「光ーーーーー線!!!!」」
    「押オオオオ忍!!!!」

    と、熱いシーンしか無くて本当に最高

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:07:53

    >>42

    倒した後に飛び去ろうとして落っこちてるのがハルキとゼットらしくていいよね…

    ラストは分離できなくてシリアスになるかと思ったらゼットさんと宇宙で困ってる人助けに行きます!盆と正月には帰ってくるんで!って軽いノリなのも笑う

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:07:48
  • 45二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:09:59

    え、、、、もう5年!?

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:33:33

    >>45

    嘘だ…そんなのアブソリューティアンの干渉だ…

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 16:02:16

    どの回だったかベータスマッシュが赤いアイツ呼ばわりされてて笑った記憶

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 16:58:12

    >>47

    13話に出てきたカネゴンか

    同族が関わってたからな...

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:01:20

    >>42

    ベリアロク「どうしたお前ら、こんなもんか!」

    ハルキ&Z「なわけ、ないだろおおおおおお!!!」


    好き

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:55:50

    >>42

    デルタライズクローのぐんぐんカットが手のひらを差し出すポーズがヨウコ先輩を助けるシーンとリンクしてて好き

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:04:56

    序盤からやってくるギルバリスほんと好き
    あれ見た蛇倉隊長が戦々恐々としてるの良い

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:13:06

    ゼット、ハルキ、ベリアロク
    三分の一を三倍して一人前って構成が綺麗だし、生まれ変わりとはいえベリアルもそこにいるのがグッとくる

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:16:28

    デルタライズクロー
    ジードだけ色しか変わってないことがまぁまぁ気になってて
    ファイナルじゃダメなのか(最強フォームメダルセットに入ってるからダメ)と思っていたある日
    そういえばギャラクシーライジングでいいやん!と思ったんだ
    顔はあんまり変わってないし強化と言われたら微妙かもしれないが少なくともゼットからしたら馴染みのある姿だし
    と思って『ゼロビヨンド!』『ジードギャラクシーライジング!』『ベリアルアトロシアス!』と口に出してわかった
    なげぇ

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:05:14

    >>8

    日本以外の様々な主要都市を破壊しまくるとか

    セブン最終回でのゴース星人に匹敵するレベル

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:06:19

    ゼロびよ〜ん
    G
    ベリアルアタラシヤツ

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:34:43

    >>26

    しかもバコさんだけ1話前にハルキ=ゼットだって気付いたからこそハルキとジャグラーの会話を聞いてセブンガーが必要だって判断できたというね

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:37:44

    >>42

    好みとかは色々あるだろうけど後にも先にもここまで熱い最終回は出ないだろうと思うくらい最高の最終回だった

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:53:23

    ご唱和ください我の名を!
    ベリアロク
    遥かに輝く戦士たち(ハルキ)
    いいよね……

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:11:39

    >>52

    この3人合わせて3分の3人前って呼びたくなる

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:22:45

    「時の流れに生きた同じ鼓動は 重なり合う時輝くよ」

    カラータイマーの解釈でいっちゃん好き



  • 61二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:24:27

    闇を飲み込む黄金の嵐を
    さらに強い闇で包み込む
    ベリアロクが最強フォーム由来じゃないからこそできる真の最強フォームって感じでめっちゃ好き

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:06:53

    オリジナルのテーマが一時期話題になってたけど戦闘bgmもバリエーション多い上でネタ抜きに全部カッコいいんだよな

    ウルトラマンゼット ベータスマッシュ (M-3) (『ウルトラマンZ』より)


  • 63二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 07:16:42

    やっぱ、1話のスラッガーヌンチャクには痺れたね
    そう組み合わせるか!ってなった。

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:25:14

    >>62

    アルファエッジに変身完了から着地して、白いチップが舞う中でBGMが始まるのがカッコよくて好き

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:26:51

    横から出てくるシーンで足踏んでた話めちゃ笑ってしまった

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:57:47

    細かいところなんだけど
    セブンガーのボディにハンマー(型の看板)が落ちてゴングになる演出が好き

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:15:26

    >>11

    セレブロにとっての目玉はあくまで原生種族の手で作り上げた破壊兵器の力で

    作った原生種族そのものを自滅させることだったろうからね

    ちゃんと考えた合体怪獣なんてそもそも慮外の発想なんじゃなかろうか


    デストルドスを誕生させたのだって

    ・ウルトロイドゼロのままではD4レイ発射時の反動に耐えきれず機能不全になる

    ・生体組織を持つ怪獣として運用する事で緊急時に自分の寄生先にする

    以上の理由はなさそう

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:16:43

    電流爆破デスマッチに理解のある
    毒霧使いのゴモラほんとすき

    当時はなんとか生存して欲しかったけど
    生き残ってたら絶対デストルドスの素材になってたな…

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:29:15

    >>23

    >>60

    このEDトップクラスで好き。前半の流れと歌詞がマッチしてるし、何よりスピーディーな曲調がたまらん。

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:12:59

    ベリアルアタラシイヤツ

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:05:17

    当時のニコニコのこれ好き

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:19:15

    >>10

    セレブロ憑依状態と、文字通り憑き物が落ちた後のテンションの高さに感心させられるんだよな

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:51:48

    >>71

    バコさん娘回のM1号の解説と見せかけて浜田雅功の解説コメントは腹筋に悪い

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:02:03

    ギルバリスにガチ焦りする隊長はいつ見ても面白い

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:52:34

    >>62

    後期から次回予告のBGMがコレになってておおっ!ってなった思い出

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:05:10

    >>73

    なんもかんも笑ってはいけないで実際に出演させた円谷が悪い(いい意味で)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています