- 1二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:25:13
- 2二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:27:08
60円時代を知らない……?
- 3二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:27:26
嘘つけその頃は30度で暑い暑いってグダってただろ
- 4二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:28:28
じゃけん、バリアフリーや老人手当は取り外しましょうねぇ
- 5二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:29:24
- 6二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:30:08
100円あったらマックに行こうってフレーズがあってのう…
- 7二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:37:07
ワシの時は饅頭が1円で買えたのお・・・
- 8二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:38:48
マックでも60円時代あったぞ
- 9二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:40:22
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:40:51
- 11二次元好きの匿名さん24/12/19(木) 23:41:31
むしろ山崎パンの主戦場はスーパーだ
- 12二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:01:25
おじいちゃんの嘘つき!!
ポンデリングが100円だった時代があったなんて信じないんだからね! - 13二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:12:05
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 00:21:04
100円(今の価値で言うところの1万円くらい)
- 15二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:21:08
- 16二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:31:37
景気と気候は間違いなく昔の方が良かったから困る
- 17二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:33:58
ガソリンもリッター100円切ってた脳
- 18二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:35:20
今思うと本当に異常なデフレだった
- 19二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:36:27
いまだに25度が夏日、30度が真夏日ってなってるの変えたりしないのかな
- 20二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:38:04
ポン・デ・リングなんて新参者認めないね!
- 21二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:39:40
- 22二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 08:58:23
消費税も…
- 23二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:00:23
日本の土地代がアメリカ全土の土地代より高かったらしいよ
- 24二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:02:40
そもそも俺たちが老人になった時に手当とか軒並みカットされてるんだよなぁ
- 25二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:04:00
苦しい苦しいといいつつ何もしなかったロスジェネの罪は重い
存分に悔いて死ぬといいよオールマイト - 26二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:04:43
昔は休日倍額と言ってな
月曜から金曜日は終日ハンバーガー65円、チーズバーガー80円で買えたものじゃ
高校時代はチーズバーガー6個食べてから登校していたものじゃよ - 27二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:06:46
マックの低価格は同業他社潰しの側面がデカいから
良い時代の指標にするのはちょっと違う感あり - 28二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:24:10
石油にしても当時は元売りが何社もあったし価格競争だった
今は業界再編も済んで、おまけに元売りが次世代の方に向いてるから二度と安くなることはない… - 29二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:36:43
- 30二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:45:27
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:47:49
- 32二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:48:18
マックは当時でも無茶苦茶無理した値段設定だからなあ
- 33二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:50:13
まだバブルの時の最高値更新してないのか
そっちの話しないのは偽老人だな - 34二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:16:43
- 35二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:19:05
その分というかバイトが時給1000円越えたら高かった時代なので…
- 36二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:22:24
- 37二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:27:23
コンビニバイトの時給は俺の学生時代から倍近くになったな
やる仕事が数倍になったから全然割に合ってなくて人集まらないけど - 38二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:31:19
- 39二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:38:23
- 40二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:41:17
- 41二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:43:06
- 42二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:43:09
- 43二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:44:23
バカな…新商品のポンデリングまで100円だと……?
- 44二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:46:41
ただ今世紀中に世界人口もピークアウトすると国連に予測されてるけどね
日本筆頭に少子高齢化の進行が大幅な国の衰退を招いてるみたいによくない影響もたくさん出てきそうだけどな
東南アジア含めたアジア圏も頭打ちだしあとアフリカが伸び切ったら世界中でガクッと落ちる時期が来ると思う
まあその頃は今生きてる人間は逃げ切れるから真剣に検討する人は多くないんだろうね
- 45二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:43:06
防水性皆無な雨が貫通してくる運動靴と靴しかなかったから雨の日の通学は靴の中がタポンタポン言ってのう…
教室のストーブの柵に凍えながら靴下をかけたもんじゃ - 46二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:47:09
- 47二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:28:03
アベノミクスで散々金融緩和をやった末路がこれだろ
マイナス金利という禁じ手にまで手を出してな
というかコストプッシュインフレという形で今はインフレは起きてる 減税も法人税は減税されてるしな
そもそも需要がなければ健全なインフレは起きん
企業が海外市場で通用するような売るものを作れなかったのと国内市場が萎んでるのを改善しなかった末路がこれ
- 48二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:31:03
- 49二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:32:16
- 50二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:25:01
1ドル110円だったから海外サイトからの個人輸入がウッハウハじゃったわい
- 51二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:43:10
- 52二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:56:37
俺の地元じゃ98円なんだわ
- 53二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:33:58
うちの近所のスーパーやドラッグストアだとたまに30%オフで買えるし…
- 54二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:34:44
- 55二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:41:12
- 56二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:51:21
ここ10年位で物価は上がったが、旧つみたてNISAで月2~3万円位投資していたののプラスが今は100万円位
ある程度物価に連動する投資をしてリスクを減らすのが良いのかね
連動するなら下がっても物価が安くなってるだろうからまあいいだろうなってなるだろうし - 57二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:51:47
価格破壊とかいう言葉がうっすら残ってる
- 58二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 06:07:38
地球温暖化すると海流や気流の都合で冬がより寒くなる
しかも日本やヨーロッパは北極海からの海流や偏西風があるからそれがより激しい
「地球温暖化のせいで寒冷化…」 なぜそんなことが起こるのか - 日本経済新聞このところ寒い日が続いている。気象庁によると、この寒さは、日本付近の上空を流れる2つの強い偏西風「寒帯前線ジェット気流」「亜熱帯ジェット気流」が南へ蛇行し、北からの寒気が入りやすくなっているためだ(図1)。2011年12月の東日本の平均気温は平年を0.8度、東京都心では1.2度下回った。2012年1月も冬型の気圧配置が長く続いた。さらに2月も寒くなると予想されている。12月~2月の3カ月をトーwww.nikkei.com - 59二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:29:59
- 60二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:32:50
普通はめっちゃ寒いところが周囲との温度差で閉じ込められていた
それがめっちゃ寒いところが温暖化で気温が上がり、温度差が小さくなったことでめっちゃ寒いところの寒気が流れ込むようになってきた
だから冬寒くなってきた
- 61二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:33:04
60円の時でも100円で買えることにはかわりないのでは
ボ訝 - 62二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:33:33
なんでバブル維持できなかったんだクソジジイ
- 63二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:35:13
値上がりがマイナスの面で取りざたされるが、2010年代前半のデフレは値上げしたくてもできない状況だったんよな
その皺寄せはもちろん人件費にくる - 64二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:35:42
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:43:42
もう終わりだよこの国
- 66二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:44:44
- 67二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:46:22
昔は竹槍で米軍の爆撃機落してたからな
今の日本人は弱くなったよ - 68二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:48:11
- 69二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:02:10
昔はな「24時間働けますか?」という言葉がよく流れたもんじゃ
今はそんなこと言うとシャレにならん - 70二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:19:09
あれも出世・賃金・福利厚生が前提にあっての唄だからな