もしかしてなろうが叩かれがちなのって

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:24:13

    アマチュアがたくさん表に出てきたからなんじゃないスか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:27:11

    ウム…それとまとめサイトとかで叩いていい風潮が作られたからなんだァ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:28:06

    ウム…自分でも書けそう(書いたことないけど)な作品が多く世に出たから変な思想持ってるおっさんが騒いでるんだなァ

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:29:39

    どっちかというと読者側の変化も大きいと思ってんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:29:39

    創作ワナビやなろう作家以下のオリジナル(笑)にこだわる底辺作家が執拗に叩いているんだァ

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:30:59

    粗製乱造で低品質な作品が世に出回ったからなんや

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:32:49

    明らかに売れないレベルのものを売ったりしているからだと言う科学者もいる
    内容もそうだが…コミカライズの絵がありえないほど下手くそも多いんだ 明らかに粗製濫造なんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:33:08

    スレ画みたいな当たり前のこととしてやってたり手加減して謙遜してる主人公が周囲や敵の全力よりはるかに強い、みたいな嫌味ったらしい無自覚なマウンティングやスカッとざまぁ展開みたいなイメージが打ち込まれたせいだと思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:34:23

    設定ガバガバだったり色々突っ込みどころがあるのは無料で読める小説だからで許されてるけど
    たまにそのまま書籍化されるから問題なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:34:32

    低クオリティの作品が世に出回ったせいで高品質のなろう作品が割を食ってるんだよねパパ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:35:01

    >>6

    アマチュアから青田刈りする割に売りたいんだか売りたくないんだかわからないんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:23:52

    >>1

    大前提として素人のネット創作は源流がアングラなんだよね

    それをそのまま拾い上げ続けて大衆にちょっと嫌な顔された後に

    粗製濫造でさらに悪目立ちして嫌われたんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:24:51

    >>9

    おいおい金払って見る作品でも世の中にはガバガバな物ばっかりでしょうが

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:25:07

    待てよ >>1の漫画は面白いんだぜ

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:25:57

    単純につまらないからだと思われる

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:26:20

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:26:29

    なろうの作画担当すげぇ…そいつの過去作に比べて明らかにやる気ないし

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:28:09

    >>17

    ウム…

    そう考えるとお中世ラブロマンス描くの嫌になった人はちゃんと仕事はしていたよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:28:50

    >>17

    やる気ないのは良いけど…他の作品の売り上げに影響無いんスか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:29:52

    >>10

    怒らないでくださいね

    高品質だのなんだの謳っても なろうの有名作品の主人公も大衆的には大半がキモい扱いなんだよね

    個人的には好きなんだが仕方ないんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:30:38

    >>17

    やる気ないというかあんまり描かないジャンルだと単純に勉強出来てなくてクオリティが下がるパターンもあるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:31:05

    進行諸島には致命的な弱点がある
    Xで1.9タフ超えを自慢してることや

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:31:49

    >>17

    コミカライズ愚痴スレとかいう地獄を超えた地獄

    なろう原作に対するヘイトを発散することを目的に開発された作者たちの究極の愚痴スレ

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:32:10

    >>11

    "売りたい"けど"手間をかけたくない"という感覚

    育成などせず売れなければ打ち切って新しい作者を見つける"出版社"の無情さ

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:33:15

    >>14

    アニメも好きなんだ

    なにげに女メインキャラほぼいないとか一般的なイメージのなろう系からズレてるとこある作品なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:33:26

    異世界スマホがアニメ化された時なろうファンですらもっと人気の作品をアニメにしろよって言われてたんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:33:27

    >>17

    なろうコミカライズはおちんぎんが安いらしいんだよね

    場合によっては原作者が口出してきて仕事増やされる可能性もあるんだよ すごくない?

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:33:47

    >>23

    どないする?

    まあ匿名で表にバレないならええやろ

    まっそもそも実名でコミカライズの愚痴やってたやつがわけわからないんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:35:54

    >>27

    ウム…低コストでそれなりのリターンあわよくばハイリターンを狙うビジネスモデル

    それが固定客を既に持つなろうのコミカライズガチャです

    外れても一定数売れるしたまにSSRが出たらそれをプッシュすればいい安定したシステムなんや

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:42:41

    うむ…結構主人公が神を倒すレベルでインフレしてくんだ
    ヒットする作品はそこまでインフレしないんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:45:38

    転生物はそろそろリゼロやこのすば並みのヒット作を出せよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:46:16

    >>6

    そんなもんブームには良くあることだと思われるが…

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:47:06

    逆に高品質なろうを見てみたいですね...本気(マジ)でね
    結局俺TUEEEEEハーレムなんじゃないっスか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:47:43

    >>31

    無理です

    web小説初期の作品は比較的自由にできたけど最近はレギュレーションがガチガチに決まってますから

    どうやっても二番煎じ三番煎じになるしオリジナルは絶対人気出ない仕組みになってるんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:49:03

    >>10

    それは龍継ぐのせいで不当な評価を受けた猿漫画のことを…

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:51:28

    >>17

    まっなろう原作者スレも俺達は使い捨て当たり前のクリエイターなんだ辛いだろうが俺達の居場所はそこしかないんだのオンパレードだったりするからバランスは取れてるんだけどね

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:56:09

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:57:02

    いつも通りの愚弄スレ
    タフカテはこうでなくちゃなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:59:02

    >>37

    しかし数巻で打ち切られてなろう空間に消えることも珍しくないのです

    下手に書籍化するよりネットでファンにチヤホヤされた方が幸せなこともあるんだよね

    最近はweb小説のマネタイズ化も進んで小遣い稼ぎもできるしな(ヌッ)

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:00:47

    キンキンキン
    包囲殲滅陣
    おむつライオン
    そして俺だ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:01:51

    なんか...自演が雑

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:02:22

    >>39

    ふうんヤンジャンに連載して速攻で打ち切られるよりプレボで細々と連載する方が幸せということか

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:04:40

    怒らないでくださいね?なろうで俺TUEEE批判したり歴史考証でぶつぶつ言うのってバカみたいじゃないですか
    そこが売りで売れてるのがわかりきってるのにあえてそこ以外の要素を求めるとか単に批判したいだけに見えると言ってるんですよ本山先生

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:06:55

    WEB小説でヒット作出せる才能あるなら、もう漫画アプリで原作とかやった方が断然跳ねると思われるが…

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:09:12

    まあアニメだけ見て原作者を叩く未読蛆虫とかもいるから最終的にはどちありなんやけどなブヘヘ

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:10:53

    >>44

    しかし漫画アプリで原作やるには実績が必要だからWEB小説でヒット作を出さないといけないのです

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:14:08

    >>1

    虹ファン自体に創作界隈に迷惑かけたからですよ

    荒らし集団みたいなもんなんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:29:59

    >>1

    単純につまらないからっスね

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:41:16

    どんなにつまらなくてありきたりでも一応きちんと考えて作ったことがわかる作品の最低ランクがこれまで世間に流通してたので
    秒で思いついただけの設定も世界観も何もなく作者が気持ちいいだけのオナ⚪︎ー作品が一気に世に溢れだしたからあまりの低品質さにみんなびっくりして叩いてただけなんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:46:48

    スレ画の漫画版読んだらなんかひたすら話がサラサラと進んでいって独特の味わいがあったのが俺なんだよね
    かわいいメスブタも出てくるけど扱いはおっさんモブと大差ないんだ

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:47:52

    >>8

    それはタフ君のことを言うてんのかい

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:26:52

    >>50

    アニメのメインキャラクター紹介があまりにスライムすぎるんだよね

    そして貴重な女子の存在をアピるために上の方に並べられたメスブタの出番は壊滅的なんだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:30:03

    漫画版の敵にも見た目のいいメスブタは結構出てくるけど普通のモブと同様にさくさく死んでいくのが無常感があってスキなんだよね
    表情もどこかマネキンめいているんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:14:40

    なろう系が嫌いというよりは粗製乱造が過ぎて触りたくないという感覚
    宝石と土や石がごちゃごちゃになってるくらいだったら頑張って掘り返しもしますけど水銀とか毒ガスとか放射性廃棄物とかと混ざってたら流石に触りたくないんですよ
    面白いものもあるのは分かるけどメンタルにダメージ負ってまで発掘はしたくないんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:19:48

    >>54

    なんて言うかなろうで面白いもの探すってデビデビ世界で缶詰探すのに似てるんだ

    リスクとリターンが釣り合ってなさすぎるんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:21:22

    なんであんなになろうアニメを低クオリティで粗製濫造するんスかね?

    数撃ちゃ当たるの精神なのかも知らないけど売れたなろうアニメって大体アニメのクオリティ普通に高いんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:35:48

    配信サービスの穴埋め用じゃないスかね
    マンガアプリとかもですけど正直粗製品でラインナップの見た目水増ししてるでしょう
    恐らく客は視聴者じゃなくてアプリ運営だと思われる

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:57:22

    上澄みではない数打ちのなろう系も少なくとも水増しの役割果たせる程度には読者視聴者いるって事だと思うんスけどどういう層が見てるんスかね?
    本気でああいうのが好きなのか?それとも本格的に好きな作品は別に有ってただで読める観れるから暇潰しか?

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:00:03

    うーん文句だけは500億人前なくせに一歩を踏み出さないワナビが声高に叩くから仕方がない本当に仕方がない
    粗製乱造だろうが広い間口から産まれた大量の猿モンキー作を苗床にひとつまみの良作が芽吹けばいいんじゃねえかと面んだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:00:33

    どうしてなろうの主人公は魔法使った後に変な顔をするの?

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:04:03

    >>56

    なんでって…アニメ制作会社がアニメ作り続けないと死ぬからやん

    あと出資者的にも配信サイトの独占の版権だけで結構ペイできるらしいから内容がアレでも問題ないらしいんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています