なぜ人は「切り裂きジャック」に惹きつけられるのか

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:55:53

    あれぶっちゃけ当時のイギリスの警察の能力不足なだけでは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 09:56:56

    娼婦という何とも言えない被害者
    そもそも人の命が軽かった時代
    これらの要因もあるらしい

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:24:58

    割と現代視点だとジャック当人より当時の倫理観に引くんだよな
    今でいえばアニメスタジオに放火したあの犯人とかが大物っぽくミステリアスに美化されてるようなもんじゃん…って

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 10:26:10

    ユナボマーとかもそのうち同じ枠になりそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:08:55

    霧の街に出る怪人だから

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:12:55

    なんか海外ってこういう名前付けがちな気がする

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:13:28

    シャーロック・ホームズと時代や舞台がほぼほぼ同じだったからってのがひとつ大きな要因であると思ってる

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:15:07

    >>6

    イギリスはやたらとネーミングセンスがある

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 11:17:00

    ホームズの熱に浮かされた民衆かメディア、もしくはその両方が、リアルでも奇怪な事件が起こった!犯人は警察や探偵から逃げ遂せた怪人!みたいな感じで面白おかしく騒ぎ立てたんじゃないの?

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:32:07

    まあ、現代ならすぐ捕まって終わりだしな
    捕まってないから犯人像がボヤけてるせいで神格化されてる部分がある

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:39:30

    創作する側だと犯人不明(+不名誉だから仮に子孫がいても文句言ってくる心配もない)ってマジで適当な設定盛るのに便利だからなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:39:54

    この名付け方で日本的にすると「人斬り太郎」とかになるのかな?

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:40:21

    >>8

    なお当時の警察やメディアからの呼び名はレザーエプロンだった模様

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:41:35

    >>13

    それはそれでめっちゃ怪異感あるな

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:42:59

    ばね足のジャックとかも面白い題材だけどぜんぜん取り上げられないよな
    切り裂きばっか

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:43:55

    ジェヴォーダンの獣は動物だけど正体不明のまま終わってるから創作や都市伝説としての扱いは似てる気がする

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:44:48

    >>15

    切り裂きのが名前としてやっぱりカッコいいのはデカいよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:44:53

    ただの快楽殺人ってよりも敢えて娼婦という立場の弱い女性を狙ってるあたりかなり拗らせクソ野郎なんだろうが捕まってないから美化されてる感じ?

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:51:47

    >>18

    美化っていうか「クソ野郎だから」恐れられて、後年でフリー素材になったパターンかと

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:53:00

    >>15

    バネ足の方はこれといった人物像がない、特徴や犯行も証言ごとにばらばらと題材として使いにくいからじゃね

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:53:49

    >>3

    当時から美化されてたっけ?

    警官に追われてた泥棒を切り裂き魔と勘違いした群衆が半殺しにして吊るしかけたとかあったみたいだけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:54:21

    >>18

    津山三十人殺しも色んな作品のモチーフになってるけど別に美化されてるわけじゃないだろ?それと同じこと

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:54:54

    >>20

    その辺逆手に取って話の伏線にしてたスプリンガルドは名作だったな

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:56:06

    ちょうど記録残る時代+歴史上の偉人とか地位のある人間じゃない+遺族が残ってない(多分)とかでイジりやすいだけじゃね?
    もっと昔の時代の殺人鬼なら記録とかロクに残ってない
    偉人とか王侯貴族だとただの殺人鬼キャラにはしづらい
    このレベルのシリアルキラーなんていくらでもいるけど遺族が今も生きてたりするとイジりにくい

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:59:35

    有名な「地獄より」の手紙も含めて新聞報道でエンタメとして盛り上げられた犯罪だからこそだよね
    アランムーアのフロム・ヘルは面白かったなあ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:00:56

    おかーさんを求める純粋な少女どこ…?

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:03:04

    美化はされてないけど創作のモチーフに最適でフリー素材でたくさん使われた結果名前が有名になった

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:03:17

    やってることはクソオブクソなんだけど、劇場型犯罪という当時としては目新しい手法で警察を翻弄したから話題として大きくなったんだろ
    加えて社会的ヒエラルキーの最下層である娼婦が被害者だから、あれこれ勘ぐっても騒ぐ人がいなけりゃ問題なかっただろうし

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:04:23

    >>1

    指紋が証拠として認められるのこれより後だしな

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:05:50

    >>26

    ???

    なんの漫画ネタか知らんがここは二次元以外カテだぞ

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:09:00

    >>2

    犠牲になった女が結構な高齢でこんな年齢の女でも貧困で娼婦にならなきゃいけないのかって注目されてスラム対策のきっかけになった節があるしな

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:10:48

    カテゴリー的にはこの前のマックでの事件と同じなんよね
    そっちは捕まってホッとしてるが犯人の姿見てなんでこんなオッサンのせいで女の子の未来が奪われなきゃならんの?って苛立ちすら覚えたわ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:13:05

    切り裂きジャックにどんな理由があったか知らんが人殺しにはこのセリフしか出てこない

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:15:20

    未解決で正体不明なのが大きな要因でしょ
    どこそこに勤めてていた40代のハゲ男とか詳細がわかるとミステリアスな感じは失われる

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:27:56

    >>26

    アレは「娼婦に堕胎された水子の集合体が悪霊化した存在」というかなりオカルト寄りのネタだからね

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:39:16

    >>26

    浮かべてる作品が同じなら色んな説の一説が選ばれた扱いだよ

    別のジャックに焦点を当ててるラノベシリーズあるから機会があったら読んでくれ

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:56:26

    >>11

    正体不明で設定を盛り放題

    当時のイギリス舞台の比較的リアル系の作品~各年代の有名人集めました作品まで幅広く出せる

    特に後者は殺人鬼、敵枠として無茶苦茶使い勝手がいいからね

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:29:25

    >>34

    ゴールデンカムイの方の切り裂きジャックがリアルタイムで散々に言われてるからなあ

    実際やったことから考えると大して戦闘力のないクズになるのは当然といえば当然なんだけども

    切り裂きジャックとかいう|あにまん掲示板一番最後の囚人がクソどうでもいい奴ってことに意味があるウエジと比べてもマジでいてもいなくてもどうでもいいただのスカッと討伐されるヴィラン要員にしかならなかった奴bbs.animanch.com
  • 39二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:41:37

    >>38

    体ガタガタでヨボヨボ(当時の基準)で戸外じゃないと買ってもらえない弱者お婆ちゃんを、

    不意打ちで虐め殺したって現代の基準からしても雑魚オブ雑魚だよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:43:56

    ゴールデンカムイで初めて知った…

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:23:50

    そう言やマッドガッサーとか青ゲットとか近い怪人はいるけどジャック程有名じゃないよな

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:02:09

    昔は生活圏が小さくて人間関係もシンプルだったから殺人の動機もシンプルだった。金が欲しいとかアイツムカつくとか
    ところが大都市化で人の繋がりが分かりにくくなるとありふれた動機じゃ片付けられない事件が発生するようになった
    切り裂きジャックはその先駆けだったから、経験のない警察は対応しきれなかった

    というような話を読んだことがある

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:13:30

    >>40

    俺はなんて番組か忘れたがNHKでやってた海外ドラマで知ったわ

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:50:08

    >>1

    どう見ても2つ以上の事件をひとまとめにしちゃってるけどいくら1世紀以上昔とは言えわかんないものかな

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:51:37

    >>38

    この作品での評価はもっともなんだけど戦争経験者のキャラから見てだからだと思うしファンがどこにでもこの評持ってくるのには参る

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:11:09

    >>45

    まあ実際は刃物の扱いや解体に慣れてそう以上の情報ないもんね

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:58:29

    >>45

    別に戦争経験して無くても死にそうな中年女を武器使って不意打ちで殺すってチキンじゃん

    知れば知るほどクッソ弱い奴としか思えんのだが

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:26:01

    仮に戦闘力があってもやったことがやったことだしなあ
    もちろん他作品の切り裂きジャックの解釈を否定するわけではないけど

    今の切り裂きジャックの間口ってなんなんだろう
    コナンの映画はもう古いけど、Fate、終末のワルキューレ、ゴールデンカムイのも世間的に知名度高いかっていうと微妙なところだし
    …もしかしてモンストとかその辺?

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:28:28

    自分は低学年の時に読んでた世界の未解決事件(オカルト本だった)みたいな本から知ったよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:40:08

    本人がどうこうは置いといて
    まずあの時代の英国が物語の舞台として便利で魅力的でそこに格差や貧民メインの暗黒面の要素を出したい場合の約づけにあまりに便利にピッタリハマるんだよな。正体謎だからいくらでも味付けできて、事件の象徴の惨殺とナイフと娼婦は今の刑事ものでも色んな方向に使いやすい万能具材
    この時代の人気役ホームズのライバルモリアーティーとは違う方向の犯罪で被らないのもナイス

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:46:03

    >>48

    普通にノンフィクションとかドキュメンタリーの類じゃないの?

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:02:54

    人数ならヘンリー・リー・ルーカス
    やったことならアルバート・フィッシュに劣る
    ほんとに世界初で正体不明っていうことぐらいしか特徴がない方

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています