ダンジョン小説お馴染みの「魔石」とかいう謎存在

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:13:48

    クリーンエネルギーを生み出すってのがテンプレだけど、具体的にどれくらいの効率でエネルギーに変換できるのかは曖昧にされがち

    ダンジョンに潜る人の収入にも直結してくる部分だから、誰でも狩れる最弱モンスターと国の最高戦力を結集してやっと倒せる最強モンスターの魔石相場くらいは決めときたいよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:19:39

    最下級の魔石で電球1個を1日動かせるくらいの発電量とか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:27:19

    最強モンスターの魔石が一つあれば日本の消費電力が一年持つくらいはしてほしい

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:28:51

    >>3

    もっとあってもよくない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:30:56

    >>4

    そこまでいくと低級ダイバーが採ってくる魔石の価値がなくなりそう・・・

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:48:09

    換金レートだけ決めてエネルギー効率とかは曖昧にしておく方が良くない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:50:37

    もう日本のエネルギー自給には足りてるのに高額買い取りされてる理由として、実は一般人に知られてない使い道があって・・・みたいな展開も割りとある

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 12:52:30

    >>5

    使い道の違いで良いんじゃない?

    大型魔石はエネルギーは莫大だけど、民間では持て余すから大手組織や国が買い上げて利用(発電所レベル)

    個人で使うような動力として雑魚モンスターから取れる小さな魔石が重宝されてるとか(乾電池レベル)

    大型魔石を砕くのはロスが大きく非効率って感じで

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:09:17

    魔石ひとつが高いとダイブ回数の多い奴とエンジョイ勢の収入差がエグいことになりそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:15:31

    作品によって
    ・魔石による稼ぎが良いから資格制にして入場制限をかけるくらい大人気職業
    ・平和な国で殺し合いをしたがる志願者が少ないから孤児などワケアリを動員するくらい人手不足
    の二極化するよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:19:41

    >>9

    ガチ勢とエンジョイ勢で収入格差がスゴいってのはどの作品でも同じでしょ

    ダンまちでもレベル1とレベル2だと稼げる桁が違うし

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:26:39

    >>11

    現実でも百倍働けば百倍給料もらえるしな!(虚ろな目)

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:30:13

    収入次第では肉体労働者の大半がこっちに流れそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:30:24

    >>7

    モブ高生とかそんな感じだったな。

    一般的には電力で説明されるけど、ほかにも色々使い方があって値下がりしないというのはいい設定だよな。

    いくらでも主人公が稼いだ魔石を買い取ってくれる根拠になる。

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:34:34

    魔石の価値は据え置きでダンジョンに潜れる人間の基準が厳しいならバランスとれるかも

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:38:26

    その辺の研究者とかならともかく主人公が知らない(本編に出て来ない)のは別にいいんじゃない?
    作者側で設定だけは作っておいた方がいいとは思うけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:11:49

    正直、エネルギーだけを目当てにするなら弱モンを狩り続ける方が安全で良いんだけど、大体の作品では強モンを倒さないとマズい理由があるんよな…

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:16:19

    >>17

    基本的に強モンを狩りに行く冒険者的なジョブがそもそも地位名誉的に人気➕しばしば街を滅ぼしたり、交易路を塞いだりする

    こういうイメージ

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:42:10

    魔石の用途がエネルギー資源ってだけなのは、魔石名乗るのやめたほうがいいよな
    エネルギー消費したら石も無くなる、みたいなのも多いけど、それつまりエネルギーの物質化だよな
    それもエネルギーとして融かすことが安易にできる、てエグい物質だし、見つかったばかりの時には賢者の石って呼ばれてもおかしくなくない?

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:47:59

    生命の核でもあるなら同ランクに限り自己強化に使えたりする設定も入れたりできそう
    自身より低いランクの魔石を手放す事にもつながるし高いランクの魔石程希少価値が高まっていくことにもなる

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:48:39

    エネルギー効率としては悪そう、というか石として発見できるサイズで電力換算すると〜ってなると、だいぶエネルギー効率悪いはず

    1グラムの質量をエネルギーに変換すると90テラジュールになって100wの豆電球3万個を一年間点灯させ続けられるみたいだし

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:11:45

    魔石はエネルギー出せるんだぜ!すげー!

    謎技術だよな、そんなん日本だけでなくどこの国にもないやろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:16:04

    >>5

    最強モンスターが狩られなければいいだけだよ。

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:17:29

    >>21

    E = mc² だしな

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:12:25

    魔石をエネルギーに変換する機械の材料として強モンスターの素材も必要で、設備の寿命が来る前に狩ってこないといけないとか

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:39:59

    あんまり魔石収入が美味しいと他職業が不人気になって困りそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:40:19

    魔力の結晶の事言ってるんじゃないかって思うとまあ納得はできなくもない
    もしくは魔力が宿った鉱石の方か

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:42:14

    アークナイツってゲームにオリジニウムっていう物質があるのでそれと似たようなものと思えば…
    いや全く似てねえな…主にオリジニウムの害悪度合いが…

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:43:24

    魔石が人体に有害か論争が勃発しそう

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:45:58

    >>20

    魔石を食べるとな・・・すげえ全能感が込み上げてくるんだよ・・・

    食ってみな飛ぶぞ

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:02:38

    >>29

    まず魔力が人体に無害か有害かじゃないですかね?

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:55:16

    >>21

    そのレベルになるとクリーンとか関係なく普通にエネルギー変換に失敗した時の周辺被害がやばそう

    多分、魔石発電所の建設反対デモとか起こる

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 04:27:12

    個人的なイメージは炭鉱掘って出てくる石炭

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 07:46:31

    ある作品だと、魂を物質化したものだったな
    ダンジョン内に魂を引っこ抜く術式が刻まれてるから入手できるし、外でモンスター殺しても出てこない

    魂であればエネルギー源となるのも納得できなくはないが色々とやべー感はある

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:51:49

    >>16

    主人公が魔石の相場を知らなかっただけでめっちゃ搾取されてた展開とかたまにあるよな

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:14:59

    >>19

    だからそういう法則から当てはまらないのが魔法や魔力なんだからそこに違和感持ち出しても意味ないだろ

    劣等生みたいな物理法則を利用した魔法が主体で魔石とかが出てきたならわかるけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:20:09

    魔石をモンスターから採集するとして、
    ・解体して剥ぎ取る、他の肉や骨や皮も素材になる
    ・モンスターが絶命すると魔石だけポトンとその場に残る
    ・魔石を取り外すとモンスターが灰になって消える
    とか色々あるよな

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:33:25

    >>36

    このスレはそういう「ファンタジーあるあるで誤魔化されてる部分ちょっと詰めて考えたい」てスレだと思います


    というか魔石とかはRPGあるあるだけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:33:22

    魔石の元ネタってなんだろな
    ドラクエだとお金とかだし

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:41:31

    ドロップ運に左右されない固定収入っていうのは社会融合型の現代ファンタジーと相性が良いんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 06:39:20

    魔石の形が設定されてない話が多い。生物の中で生成されるなら玉形状にならない?少なくとも、掘削された岩石のようなゴツゴツした形状にはならないと思う。

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 07:11:20

    ドラゴンの魔石は、巨大人型兵器の心臓部のパーツで燃料

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 07:13:11

    ソシャゲでもよく砕かれてるけどなんだアレ
    そんで設定固まってるものほどエグイのなんだ趣味か?

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 07:16:06

    魔石ってメガテンのイメージが結構あるな
    弱い回復アイテムで売ってもはした金にしかならないけどいつでも悪魔が要求してくるから価値があるイメージ

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 07:34:02

    モンスターの種類問わずに落とすし、燃料になるし
    FF11のクリスタルっぽいなって思ってた

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:43:27

    ドラゴンとかの大物の魔石は街を守る決壊に使えるから新しい街が作れると活気づく。

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:46:50

    >>12

    現実でも自己投資して資格得てって行動するやつと普通に脳死で仕事するやつとじゃ最初は給料同じでもどんどん離れてくでしょ

    それと同じだよ、自己研鑽して、装備(資格)を更新して、自分のレベルに見合った場所(転職)を戦場とする

    現実的なものと合わせるとそういうことだからそりゃ給料に差が出る

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:48:07

    >>39

    石炭じゃね

    エネルギーになる固形の化石燃料

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:05:47

    魔物と生物の違いが体内に魔石を有するかとかも物によってはあるのと体内の魔力の生成物や老廃物の結晶化でみたいな感覚で流してるな

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:35:23

    >>38

    誤魔化されているではなくてそもそも既存の法則や常識であり得ないことをなせるからこその魔力や魔法にそのまま現実の法則当てはめてどうするんだって話でしょ


    主が話しているのも具体的にどれくらいのエネルギー効率かという話で、実際の法則を前提にして話すのは全然違う

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:08:56

    >>21

    取り出しやすいエネルギー量が多いとかでいいだろう

    現実でも核融合で発電はまだ出来ないわけだし

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:18:33

    >>40

    確実に換金できる魔石が採れるから職業として成り立つんだよね

    まあモンスターの肉を売れるとかでも良いけど持って帰るのが大変だし・・・

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:08:35

    ドラクエのモンスターを倒すとゴールドを落とすのが大元で、モンスター倒すと人間の使う通貨を落とすのが違和感あるから換金性の高い魔石を落とすって方向に変化してったんかな?

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:05:42

    >>44

    メガテンは人間の精気から成る生体エネルギーで悪魔にしか使えないマグネタイト(不定形)と

    悪魔の体内から排出され人間にも使える純生体エネルギー結晶の魔石があるが

    魔石を他のエネルギーに変換してる展開の記憶はないなあ

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:08:25

    ダンまちは単純なエネルギー源の他に街灯などの照明やマイク、果ては調理道具やらなにやらでかなり現代の道具に近いものが作られてるな

    大物狩りをする理由としては魔石のサイズによってできる加工品が違うことや単純にモンスターの脅威で人類ヤベーから強いヤツ倒してどんどん強くなれだった気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています