- 1二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:05:56
- 2二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:06:35
だって性格は確かにめっちゃ良い人だから…
- 3二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:07:31
秘密の部屋でバジリスクを飼育してたは冤罪だったけど人食い蜘蛛を飼育してたのは事実だから、本来は普通にアズカバン行きが妥当なんだがな…
- 4二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:08:02
おじきが勢力伸ばしてもずっとダンブルドア側にいてくれる忠臣だから
平時はうn - 5二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:08:29
危険人物であることと良い人であることは両立できる
- 6二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:09:02
ハグリットは結果的に危険な事はするけれど、あれで本人は別に害意や悪意がある訳じゃない。
単に自分が頑丈でスペック高いから、皆も大丈夫だろうと感覚がバグってるだけ。 - 7二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:09:04
良い人ではあるが、致命的に頭が悪い
- 8二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:10:01
- 9二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:10:49
作中で語られてる「皆、ハグリットには大幅の信頼の一抹の不安を抱いてる」が言い当て妙な気がする
ハグリットの人格も能力も皆信頼してるけど、頭がな… - 10二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:12:31
- 11二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:13:12
巨人の血が入ってるからちょっと抜けてんのかね
弟ほどじゃないけどさ - 12二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:15:05
秘密の部屋で「ハグリットが継承者なのでは?」って疑惑が起こった時にハリーが「きっと悪意でやったんじゃないだろうけど、秘密の部屋に閉じ込められてる怪物を可哀想に思って散歩させようとする位は絶対にする」
ってほぼ確信してるの笑ったけど、確かにハグリットならやりかねんよね - 13二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:16:17
人格繊細すぎるのがなんかな 仕方ないって言えば仕方ないけどもっと図太くてもいい
- 14二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:17:48
「マグル産まれの差別なんぞ馬鹿馬鹿しい」ってスタンスだけど半巨人を暴露された時は塞ぎ込んでたから、やっぱ巨人差別って綺麗事いえないくらいに過激なんだろうな
- 15二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:17:50
- 16二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:18:36
- 17二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:19:33
色んな意味で人格は疑ってないのでやらかす可能性があると思っている
- 18二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:20:10
- 19二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:20:18
- 20二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:21:46
原作だと『ハグリットは秘密の部屋の怪物を飼育してた』ってトムリドルに言われた時に「ハグリットは絶対に犯人じゃない!!」よりも「犯人なんだろうけれど、ハグリットに悪意はなくてきっと善意と動物愛護による事故で…」って方向で擁護しようとしてた
- 21二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:22:27
だって出会った年の時点で
ケルベロスに可愛い名前つけてたり
バーで出会った初対面の怪しい男に取引違法のドラゴンの卵の取引持ちかけられて、結果酒で口軽くなって危うくヴォルデモート復活しそうになったり
そのドラゴンの卵のせいでいつもの三人とフォイが罰則食らったりしてるし……
- 22二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:23:36
- 23二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:25:26
- 24二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:26:06
ハーマイオニーのは白人の女の子が「○○州産まれって言われた!!」って言ってるようなもんだったから「いや、どこの産まれだろうとお前が白人なのには変わらんだろ」
って答えたけど、自分の場合は黒人で人種自体が違うから指摘されたらショック…みたいな感じかなと思う
- 25二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:27:18
- 26二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:28:14
親友のハリーたちですらハグリットへの友情とマルフォイへの逆張りで「ハグリットの授業は最高だぜ!!」ってスタンスは取ってるけど、爆発スクリュートの飼育の授業だと逃亡するスリザリンたちを横目に「僕たちだって逃げたい」「まじふざけんな」って内心キレてたしな
- 27二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:30:31
- 28二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:30:48
コイツが仮にお辞儀陣営に行ったとしたら、流石のお辞儀様ですら多分ドン引きする
- 29二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:32:10
ハグリットは口が軽すぎるせいで不死鳥の騎士団の情報漏洩が起こった時は「(あ、絶対にハグリットが口を滑らせたな)」って思われてハリーに「情報を漏らしちゃったのは裏切りとかじゃなくて、うっかりなんだ!!悪気はなかったんだから攻めるのは辞めようよ!!」ってフォローされてたの笑った
尚、ハグリットは冤罪であった - 30二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:35:16
トムリドルは戦力を拡大する為に人狼や巨人も仲間に引き入れてたから、強靭な肉体を持つ巨人ハーフのハグリットも最初はスカウト予定だったんじゃないかな?
それか何かあったら罪をなすり付ける要員として近づいてたのかなと思う
- 31二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:38:37
ハグリットの「こいつならやりそう」感って凄いよな。
だから「ハグリットは○○をしてたんだ!!」っていう悪評に対する皆の反応が「ハグリットはしてない!!」じゃなくて「ハグリットに悪意はない!!」って方向の擁護だし - 32二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:40:42
ハグリットが裏表の無い善人で性格が良いのは付き合えば絶対に分かることだけれど、危険人物なのも分かるから距離置きたくなるのも分かる
- 33二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:41:34
それにショックを受けたハグリットが家に閉じ籠っちゃうの可哀想だけど可愛い
- 34二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:43:46
ハーマイオニーとかマグル産まれは差別はあるけれど最低限同じラインの同胞だけれど、半巨人は根本から違うから別問題レベルで差別凄いんだと思う
- 35二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:44:12
ハグリッドに信頼を置いてるのは人間だけじゃないのが本当に良い奴だよ
- 36二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:45:54
そりゃ模範的優等生のトムが学友に親しげに接するのは何もおかしくないだろう
- 37二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:45:55
人間に対して敵意あるケンタウロスが「ハグリットなら…まぁ」ってなるあたりコミュ力高いよね
- 38二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:46:31
- 39二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:47:13
ハグリッドは自分の頑丈さありきで世界見てるから魔法生物に対しての認識が根本から人とも魔法族とも違うゆえの悲しきすれ違い
- 40二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:47:52
人格以外だと巨人とのパイプ役としてダンブルドアが保護してるから捕まってないのかな?
- 41二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:48:25
周りが自分と同じスペックだと思い込んでるのは巨人族由来の長所を認めると魔法族から逸脱した存在であると認める事にもなるからアイデンティティ的に周りの魔法族も自分と同じスペックであると思いこむしかないとかもありそう
- 42二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:49:26
ファンタビ見てると危険な魔法生物もハグリッドが間近にいればなんとかなるかって思った フィジカルが強すぎる
- 43二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:49:50
マグル産まれへの差別とか穢れた血発言はルシウスですら「口に出すなよ?表でいうなよ」って念押しするレベルのあかん行為だし禁句ワードなんだ
でも巨人への悪評とか恐怖に関しては「正当な評価」であって別に悪い事とは思われない
「ハグリットを辞めさなよ!!」って嘆願書はちゃんと来てるけど、それはあくまでも「ハグリット個人」に対する信頼と親愛であって巨人云々は普通にあかんと思われてる - 44二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:51:26
でも人間枠からはみ出てるからこそ、人間か化物か定義しずらいよく分からん生き物とコミュニケーションとってパイプ役出来る面もあると思う
- 45二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:52:26
- 46二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:54:08
ハグリットは魔法も一応使えるけれどチマチマ魔法よ使うよりも素手でぶん投げた方が早いタイプだよね
- 47二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:56:26
ハグリットはピンクの傘に杖を仕込んでるから魔法使えるのに本来は使っちゃいかんから隠してるけど、普通に素手で暴れた方が強いから戦闘としてはあんまいらんの笑う
- 48二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:58:05
そもそもハグリットって人間カテゴリーってことでいいんだっけ?
- 49二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:58:12
- 50二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:58:18
- 51二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:58:36
- 52二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 13:59:04
現実で銃効かないみたいなやつ現れたらそりゃモンスター扱いも妥当なんだよね
種ではなく個の問題になるんだ - 53二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:01:45
ハリポタの人間の定義は『魔法社会の法律を理解するに足る知性を持ち、立法に関わる責任の一端を担うことのできる生物』
だからハグリットは確かに人間カテゴリーだけど、弟の方は当てはまらないから割りと微妙な存在
- 54二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:02:13
巨人社会においてはデカくて強い事だけが権利を保証するので
相対的に見てクソチビもクソチビであるハグリッドが混ざると
村八分にされるならまだマシで、袋叩きにされて殺されるか
そもそもコロニーの一員だと認めてもらえないと思われるし
ダンブルドアが居て自分の家でもあるホグワーツで森番を続ける事より
どこぞの山奥で独りで世捨て人生活する方が幸せだと本気で思うのなら
原作でも映画でもいいから見直したほうがいいと思う
- 55二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:03:24
ハグリットがドラゴンや怪物や化物にも友好的なの見ると、ハリーたちの事も動物愛護の延長で見てない?ってなる
- 56二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:08:09
マンティコアの尾の毒針に人間が刺されると問答無用で即死なんだけど
ハグリッドはたぶん「い痛ってぇ!!! こら! そんな事しちゃなんねぇ! 悪い子だ!!」
で済むんだろうなって思ってる - 57二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:08:44
ダンブルドアシンパ同士で境遇がちょっと似てるルーピンとは微妙に相性悪そうなのなんでなんだぜ
- 58二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:09:13
教師になってすらあの問題児っぷりなら学生時代はどれだけのことして…あぁアラゴグ…
- 59二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:09:56
秘密の部屋で、ハリーが校長先生に呼び出されたときにハグリットが乱入して「ハリーは犯人じゃねえ!!俺が証言台にたちますわ!!」
って叫んだのハリーにとって凄い救われただろな - 60二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:10:18
いうてハグリッドのやらかしって
・ドラゴンの卵関連でケルベロスの秘密暴露したのとドラゴンの卵勝手に育ててた件のダブル
・敷地内でアクロマンチュラ育ててた上に番いまで用意してやった件のダブル
くらいで、他にやべーことはしてなくねーか?
ヒッポグリフはマルフォイが99%悪いし、尻尾バンバンスクートは魔法省の許可取ってそうだし
まあアクロマンチュラの群れが闇の陣営についた時点で擁護不能なのはそうなんだが - 61二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:10:44
- 62二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:13:31
- 63二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:13:50
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:14:19
何処情報よそれ
- 65二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:14:51
- 66二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:15:59
- 67二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:16:36
アクロマンチュラを禁じられた森に解き放ったルビウス
空飛ぶフォードアングリアを禁じられた森に解き放ったハリーとロン
そこに何の違いもありゃ以下略 - 68二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:16:46
死食い人と戦う一勢力になるアクロマンチュラ達…
- 69二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:16:56
- 70二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:17:41
原作ではハグリッドが持ち込んだアラゴグとモサグの子供たちが繁殖している事のみ語られていて
それ以前どうだったのかは明らかになっていない
ただアクロマンチュラはボルネオ原産で、イギリスには居ないとニュート・スキャマンダーが著書に書いてる
それはそれとして原作者未参加のゲーム「ホグワーツ・レガシー」で描かれた1890年のホグワーツ近辺には
アクロマンチュラが普通に居る
この矛盾というか差異というか相違点に無理やり妄想で説明つけるとそういう感じになる
- 71二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:18:14
- 72二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:18:30
- 73二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:18:34
アラゴグが目立つけどどうせそれ以外にも山ほどやらかしてるんだろ
- 74二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:18:46
- 75二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:18:59
- 76二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:19:13
ならOK!!とはならんよね
- 77二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:19:39
人肉を好む危険度最大の生物…
- 78二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:20:45
伊達にXXXXXxxxxxxx判定じゃねえよあの化け物
- 79二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:20:58
- 80二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:20:59
あれはマグル世界の馬相手でも危険行為なので注意してください
- 81二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:23:12
創作だとたまにいるよね、サツ人は絶対冤罪だけど過失致タヒだととたんウーン…となる負の方向に信頼のあるトラブルメーカーな陽キャ、逆裁のヤハリとか
- 82二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:24:23
ハリーたち三人組もハグリット個人が好きだから擁護してるだけで、内心は「こいつホンマにいい加減にせぇよボケ」位の悪態はついてるからな
それでも絶交したり絶縁しないのはハグリットの人徳だから、ハグリットのコミュ力がいかに高いのか分かる - 83二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:25:10
ハグリッドが捕まってもだろうなあで終わるよね普通
- 84二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:25:51
- 85二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:26:55
ハリーもハグリットが悪意を持って意図的に女子生徒を殺したことには絶対にありえないけど、ついうっかり何らかのミスで殺しちゃった可能性についてはありえる…ってなってたしな
- 86二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:27:09
幻の動物と生息地を見た後、ニュートさんはハグリットがアクロマンチュラと会話できてるのを見たら驚くのかなと思ったことがある。ハグリットも一応アラコグにとっては食料だったはずなのにいったいどうコミュニケートしたのかさっぱりわからない
- 87二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:27:45
- 88二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:27:48
あの時どっかのタイミングで息子に大説教したんだろうなって俺は勝手に思ってる
- 89二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:27:57
ついでにダンブルドアの厄介なシンパを消したいとか、ダンブルドアへの嫌がらせという私情も入ってるよね
- 90二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:29:04
整合性気にしすぎてスターウォーズみたいに息苦しくなってもそれはそれで嫌だな
- 91二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:29:34
- 92二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:32:02
- 93二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:32:14
- 94二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:33:10
ハリーたちはなんだかんだでハグリットの裏表のない善意に心救われてるから
- 95二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:34:02
すでに何人か食われていてもおかしくないよね50年前だし
- 96二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:35:06
今ちょうどレガシーやってるけど原作者が関わってないとはいえアクロマンチュラがただの凶暴で超危険な怪物すぎてコイツを仲良く育てあげて人語や理性を与えた上に繁殖させたとか偉業すぎて引く
- 97二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:35:26
- 98二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:36:40
- 99二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:37:01
まぁあの世界なら外見を若く保つ魔法なり薬なりはありそうだしな
- 100二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:37:19
- 101二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:37:50
人喰いの化け物に知性なんて持たせたらあかんかったんやな…って
- 102二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:38:24
- 103二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:40:24
魔法生物飼育学者的には常人のラインだし
伝説的なニュート・スキャマンダーなんてアクロマンチュラ並みに危険なヌンドゥを鞄に飼ってたし
前任のケトルバーン先生は62回の停職処分を受けてる上、アッシュワインダーを劇に使おうとして大広間を爆破したし - 104二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:41:10
- 105二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:45:40
フラメルですら命の水で長らえても700までいかなかったのに…
- 106二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:47:49
マトモな神経してたらあんなトンチキ生命の研究できんもんなあ…
- 107二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:47:57
- 108二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:48:57
どうやってアクロマンチュラの卵を入手したとかの情報ってあったっけ?
密猟者とかから奪った卵が偶然アクロマンチュラのモノだった…とかなら酌量の余地あるかもだがハグリットなら飼いたいから密輸とかして入手したとかも普通にありそう - 109二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:48:58
魔法省に勤めて上司にアプローチされたけど結婚まではいかんかった。
↓
マグルの男性と恋に落ちたけどやっぱり魔法世界を捨てられなかった。
↓
魔法界に戻ったら魔法省時代に自分にアプローチしてたかつての上司と結婚してホグズミードで暮らす。
↓
旦那が毒のある植物に指噛まれて未亡人。
↓
ホグワーツにおいでとダンブルドアに誘われて以降教師生活
だから、どう若く見積もっても絶対に100は越える年齢。
- 110二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:49:07
ハグリッドはお菓子作りも上手いぞ
- 111二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:49:58
- 112二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:50:48
- 113二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:50:59
ハグリッドは危険人物だけど優しくて抱擁力と圧倒的信頼感があるお人なんだ…
- 114二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:52:44
- 115二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:53:53
- 116二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:54:38
ミネルバの父ロバート・マクゴナガルはマグルで牧師、母のイソベル・ロスが魔法族で
ミネルバという名前は偉大な魔女だった母方の祖母から受け継いだもの
ミネルバ・マクゴナガルの誕生日は10月4日(何年に生まれたのかは不明)
学生時代はグリフィンドール所属で首席で、クィディッチチームにも所属してた
けど卒業する年の最後の試合でスリザリンの選手にかなり悪質なラフプレーを貰って骨折して優勝を逃した
で、18歳になったミネルバはドゥーガル・マクレガーってマグル(農家の青年)と恋に落ちた
マジで夢中になったし婚約もしたけれど、マクレガーと結婚するという事はマグル社会で魔法を隠して生きる事を
意味していたのでめちゃめちゃ悩んだ末にお別れした(マクレガーに本当の理由を説明することはできなかった)
後、魔法省魔法法執行部で働き、ホグワーツの変身術の教職に応募して採用されて
1960~70年ごろに元上司のエルフィンストーン・ウルクアートにプロポーズされた
なお地元の別の農家の娘と結婚して子を設けていたドゥーガル・マクレガーは死喰い人に妻子ごと殺されていた
(マグルに対する無差別攻撃によって)
ミネルバはこの元恋人の死を知るまではプロポーズを断り続けていた(操を立てたらしい)が
やがてエルフィンストーンのプロポーズを受け入れてホグズミードのコテージで暮らし始めた
けど3年後にエルフィンストーンは毒触手草に噛まれて亡くなった
そんでミネルバはまた元通りホグワーツ城で暮らし初めて原作本編に繋がる
あとミネルバには弟が2人居るし甥も姪も居る
- 117二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:56:28
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:57:06
レガシーの設定は矛盾してるから本編語るなら出さない方がいい
- 119二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 14:57:36
グロウプ見てると、巨人とは相容れないよな……となる
ハグリッドはむしろ知性あるほう - 120二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:19:58
グロウプはむしろ相容れた例じゃないか
ハグリッドの尽力あってこそだが - 121二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:24:35
アラゴグの番のメスは半巨人が連れてきたと2巻で読んだ気がするが、あれ禁じられた森の中で探してきたことになるんかねぇ
- 122二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:32:14
どこかの優しい半巨人が孤独な蜘蛛を可哀想に思って故郷から連れてきたんじゃないかな
- 123二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:40:26
- 124二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:43:31
- 125二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:44:47
- 126二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:47:05
このレスは削除されています
- 127二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 16:06:13
ケンタウロスたちにそいつの教育絶対無理だしはよどこかに連れてけって言われてたけどダンブルドアの葬儀で普通の人間みたいに座ってハグリッドを慰めてるあたり社会性はかなり身についてる
最終決戦で活躍したから皆からご飯貰ってたし仲良くやれそうで何より
- 128二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 16:13:31
グロウプは巨人の基準にしちゃいけない気がするんだよな
- 129二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 16:20:43
原作ではアラコグがハリーたちに会ったときに「ハグリッドは妻に引き合わせてくれた」言ってたからまあそう
- 130二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 16:39:46
ニワトリの死骸(トム操作ジニーがバジリスクの安全の為に始末した)ぶん回しながらな…
自分はハグリッド良い奴エピソードなら
3巻のスキャバーズ血痕残し失踪&差出人不明の炎の雷をマクゴナガルに報告、でハリー&ロンがハーマイオニーと絶交してた時の
「おめぇさん達は箒やペットより友達を大事にすると思っとったぞ」ガッカリ
が好き
- 131二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:02:22
狼人間の病は遺伝も垂直感染もしないので狼人間の子どもは基本的に普通の人間。というのも満月の夜変身した狼人間は人間を狩りの対象としか見ないので交尾に至らないから
唯一の例外は変身した狼人間の男女が出会った時だけでその子どもはとてつもない賢い狼でありそれは禁じられた森に住んでいる、という噂があるけどホグワーツはこれを肯定も否定もしてないらしい(禁じられた森に入ってほしく無いから)
だからトム・リドルの訴えが真実かと言えばうーーーん…怪しい、くらいじゃなかろうか - 132二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:15:59
でも教職に就けたのは絶対に間違っていたと思う
- 133二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:20:17
一応狼人間(変身状態)と狼の間に子供が出来ると人間じゃなくてデカ目の狼が生まれるらしいのでそっちだったらあり得そうではある
- 134二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:22:24
人間の感覚とも巨人の感覚とも合わないせいで孤立しがちって意味ではまさに混血らしい孤独を抱えた人ではある
キャラ的にいまいちそういうイメージにならないけど - 135二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:22:28
- 136二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:23:36
- 137二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:25:50
- 138二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:31:36
翻訳の加減でピンとこなくなってるけど実際はゴリゴリに訛った喋り方してるはずだからお上品の極みなクイーンズイングリッシュで育った連中には本当に聞き取り辛い可能性があるらしいとは聞いた
ポケモンで博多弁風喋りのキャラが向こうのローカライズだとハグリッドみたいな喋りになってるらしいし - 139二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:32:59
歯がかけそうになるほど硬いロックケーキや歯がくっついて離れなくなるヌガー、何かの動物のでかい爪が入ってるシチューを出してくれる心優しいハグリッド
炎のゴブレットでハーマイオニーと一緒にハリーを信じてくれたのは感動ものだぜ - 140二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:33:30
- 141二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:43:38
- 142二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:01:31
- 143二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:03:45
あ!あれそういうことだったんですか!
- 144二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:08:19
少なくとも人狼の子供を育てようとしたりトロールとレスリングしてたらしい。
- 145二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:09:23
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:41:19
- 147二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:44:11
- 148二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:51:47
前任は一応講堂火災一件以外は本人の負傷しか話題になってないからな……
- 149二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:27:25
著者のエッセイ曰くケトルバーンは自分にも他人にも怪我をさせてその度に停職処分とのことで実は変わってない疑惑がある
- 150二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:34:11
- 151二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:40:02
欧州の学校って安全面とか日本と比べてガバいらしいからな…
イギリスのエリート校なんかそれこそクイーンズイングリッシュしゃべりながらフィジカルに物言わせてるらしい - 152二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:40:42
尻尾爆発スクリュートに関しては魔法省の指示って説もあるからなんとも…
魔法生物飼育学者とすれば新種の魔法生物の育成とか一生に一度も無い体験だしそりゃやりたくもなる - 153二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 19:56:40
少人数の身内に教えるとかならむしろ上手そうなんだけどな
大人数の子供に指導する教職には絶対向いてないわ
個人的には危険な授業よりその後のクレーム対応した結果のレタス食い虫の授業のシーンの方が教師に向いてないと思った
- 154二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:00:02
時代もあるしそれに加えて魔法使いでもあるしな…
- 155二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:02:40
魔法生物飼育学者からの評価は高いから実力は滅茶苦茶高いんだけどねハグリッドさん
- 156二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 20:29:12
ハリーの孫世代になってもたぶん現役だろうし
数百年後にハグリッドや人間の友人たちがいなくなっても森はハグリッドの友達でいっぱいだと思うとあったけえ気持ちになる
そのころはグロウプが人間社会に適応して番人やってるかも - 157二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:46:41
- 158二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:49:40
- 159二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:59:37
1巻でガチガチチョコケーキプレゼントしてくれたのは嬉しかったけど
「良い人だけど変な人なんだろうな」という初期印象はあった - 160二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:09:07
魔法生物に対してはハグリットがダメというより全体的に魔法生物に関わる人は大体はっちゃけてる気がする(チャーリー除く)(※個人の考えです)。その中でもトップクラスにヤバい結果になったのがアラコグだと思うけど
- 161二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:22:20
けれど魔法界というイレギュラーすぎる世界に飛び込んだから、ハグリットがデカイのもちょっと変なのも「魔法界では普通なんだな」ってスルーしてたら後々魔法世界でもかなりイレギュラーな存在なの判明した
- 162二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:25:03
炎のゴブレットでハグリットが半巨人である事が判明した時も「え、そりゃ見れば分かるじゃん。何か可笑しいの?」ってロンに聞いてたからな
下手に何も知らない方が偏見なく受け入れられるのはあるある - 163二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 06:50:22
このレスは削除されています
- 164二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 06:51:59
- 165二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:40:30
ハグリッドが危険な魔法生物を庇うのとだいたい同じ感じなんだよなハリーや読者がハグリッドを庇うの
- 166二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:19:52
ケトルバーンとハグリッドの教育方針はかなり似てる(両者とも危険な動物が好きでしかもその危険性を軽んじているとのこと)
ハグリッドはその気になればユニコーンの子どもを連れて来れるくらい魔法生物に詳しい事を考えるとケトルバーンから魔法生物飼育学のイロハを教わってしかも同じ感覚も受け継いだんじゃないかと
- 167二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:40:05
- 168二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:25:39
脱狼薬ってだけなら、原作ではルーピンが『トリカブト系の脱狼薬が開発されるまでは』と語ってるから、トリカブト系ではない別の材料による、効果としては弱い脱狼薬が従来あったと考えることはできる
でも原作とファンタビとポタモアと指定教科書シリーズ以外はあんま参考にすべきじゃないというのは同意だけど
- 169二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:29:32
ハグリットに限りず「ルール?バレなきゃ守ってるのと一緒」って人が多いな
- 170二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:42:25
ハリポタのメインキャラでルール大事にするのってどれくらいいたっけ
ぱっと思いつくのはマクゴナガルとパーシー
マクゴナガル先生はクィディッチ関連だとちょっとハメ外したりガマガエル体制化でこっそりピーブズにアドバイスする茶目っ気あるけど - 171二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:48:46
アンブリッジ。あの人ルールは守る。理不尽なルールを作るが
- 172二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:50:36
すっげぇバカにされてて可哀そうだったな……
あのアホみたいに危険な薬品作ってる魔法界で鍋の品質や厚みが偽造されてたとか普通にインシデントでは? - 173二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:52:06
真実薬飲ませようとしなかったっけ
- 174二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:53:04
アンブリッジなんてバレなきゃルール違反じゃないの筆頭じゃないか
- 175二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:01:24
あの体罰ペン普通にマクゴナガル先生に傷跡訴えれば勝ってたよねハリー
- 176二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:28:01
- 177二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:43:19
マクシームにとんでもない失言して嫌われたけど、そこから結ばれずとも友人位になれたのは凄いなと思う
しかもマクシームの方も結構満更でもなかったっぽいし - 178二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:58:58
- 179二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:20:25
- 180二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:50:58
あの世界なんで巨人族差別されてんだっけ?
- 181二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:05:32
お辞儀に与していたし、元々血の気が多く知性も低くて
オデ…オマエ…丸かじり
な個体ばっかだったから - 182二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:08:35
巨人族ってそんなヤバ種族だったか
魔法は自在に使える、みたいな種族ではないんだっけ?
レジストが凄すぎてハーフのハグリットですらそこらのドラゴンよりレジストできるっぽい、みたいなのは知ってる - 183二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:24:22
ハグリットやマクシームは魔法族とのハーフだから魔法と知性を与えられてるだけで、本来は巨体とフィジカルのみで戦うモンスターに近い
ハグリットやマクシームもぶっちゃけ魔法をチマチマ撃つよりも素手で突撃した方が早い位には戦闘能力カンストしてる - 184二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:25:19
確かにハグリットが狼人間の孤児を見捨てるか育てるかだったら絶対に育ててるし、トロールと相撲するかしないかだったら相撲するしな…
- 185二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:32:04
禁止されてるんだから駄目だってことの証拠では
- 186二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:49:29
理由は明言されてないけどデカい・そこまで理性的じゃない・人を簡単に殺す・なんなら自分達でも殺し合うっていう生き物だからそりゃまあ…
- 187二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:49:02
グロウプは根気強く教育した結果葬儀に参加できるくらいにはなったけどもしかしたら巨人族基準では天才レベルの知能だった可能性もあるからな
- 188二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:50:01
ハリーだけじゃなくハグリッドを慕って解雇に抗議する保護者からの手紙がたくさん来てる時点で少なくとも学舎にいていい人間ではあるだろ
確かに教職適性は低いように見えるけども、子供達の話を聞いて迷いなく味方になってくれる大人は絶対にいるべきだよ
- 189二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:54:21
巨人は血の気多すぎて社会生活にあまりにも向いてないけど、知能自体はイメージほどは低くない感じする
英語話せるやつが複数いたり、頭がダンブルドアのこと知ってたり - 190二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:07:42
ハグリットが父親のこと話すとこがすごく切なかった
- 191二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:11:50
巨人族同士で殺し合ってほぼほぼ全滅してくれたから助かったが、もしも巨人族が隆盛を誇った時期に
一致団結して魔法族に牙を剥いたら、魔法族の方が滅ぼされていてもおかしくなかった
って程度にはいろんな意味でヤバい
- 192二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:13:19
- 193二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:19:46
ドラゴンも実際育てようとしたけど成長したら無理だろって言葉に説得されるしディメンターみたいなのは対象外だしね
- 194二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:29:15
- 195二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:32:53
ハグリッドはすごくいい人だし優しい人なんだけど、その優しさや愛情を発揮するにあたって人間と動物にマジで境目がない感じなんだよな多分
- 196二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:43:11
ウィーズリー家のパパさん…(空飛ぶクルマ
- 197二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:46:47
ハグリッドはガチで殺しに来たアクロマンチュラの群れから帰ってこれるんだぞ!アクロマンチュラの一匹ぐらいどうにでもなるはずだ!
- 198二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:52:27
ケトルバーンも普通にやべー奴エピソードあるし、むしろ魔法動物を嬉々として相手してる人たちが基本的にぶっ飛んでる所ある説
- 199二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:49:06
- 200二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:50:21
200ならハグリットは長生きする