今だからこそ言える

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:06:30

    一発目のキービジュアルって逆奇跡の一枚だよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:07:27

    改めて見るとあかねが特にやばい

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:08:59

    よく見たらアイはしっかり舌出してるのか

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:09:43

    これ自分はわりとルビーはいいなって思ってたんだよな
    重曹とMEMもまぁ許容範囲だった

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:10:06

    色味を優先したのかゴム手袋っぽい質感のペラペラ手袋好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:12:15

    視力検査アクア好き

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:14:23

    でもこのキービュで話題にはなったからな

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:14:23

    ゴム手袋も衣装もポーズ再現も死ぬほど叩かれてるからあえて抜かすけど何気に背景も酷いと思うよ俺は

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:15:21

    初報以外の出来がいいから炎上商法を疑ってしまうわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:21:55

    実写版は実際のものを見るまで判断してはいけないという例がまた1つこの世に生まれた


    それはそれとしてこのキービジュはもっと何とかならんかったのか!

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:23:10

    あかねは角度がやばい
    ぶっちゃけ被写体誰でも関係なく不細工になる角度だよこれ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:24:36

    あの素材からどうやったらこれが出力できるのか分からん 逆にすごいよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:25:18

    あかねは美人なんだけど下から撮るには向いてない輪郭してるんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:51:00

    >>3

    舌だしってリアルでやるとただ痛いだけなのをうまく誤魔化したなって思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 15:53:11

    映画版クソよかった
    原作はもちろん原作をなぞるであろうアニメよりも確実によかったと断言できる

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 16:46:06

    実写だとぶっさになるな

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 16:47:04

    これは本当に酷い
    今考えるとわざとなのかと思いたいレベル

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:25:38

    改めて見ても酷すぎて笑える

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:26:27

    あかねはモデル体型らしいし本物のモデル使ったのはファインプレーだったな

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:29:53

    天才女優の役なのに元アイドルの齊藤なぎさに演技力で負けてるのはどうかと思う
    あかねもルビーもアイを演じたけどルビーのアイは喋り方をアイに寄せててマジで似てたわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:34:51

    >>20

    ルビーやってるときよりもアイを演じてた方が上手かった気がするw

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:37:09

    まあ表紙に合わせたキービジュにする案だったんだろうし案自体はすごい良いと思うけど
    メンゴカラーをリアルに出力する難易度普通の何十倍もあるから多少はしゃーない

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:40:06

    実写じゃなくてアニメだけど、劇場版ガンダムSEEDも同じような流れだったなあってのを思い出す

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:43:56

    でも予告編が公開されたら動いてる姿見た人は「結構いいんじゃない」って反応だったな

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:45:31

    あかねに関しては実写で演じるの無理だと思ってたけどやっぱり無理だった

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:05:18

    >>20

    あれはそれぞれの役者本人の演技の上手い下手じゃなくて、そういう演出なんだからそこで演技力を比べるのはずれてないか?

    明確にアイ役はルビーであるべきというのを、短い尺で示すために原作のあかねよりナーフされた結果だと思う

    あそこで原作みたいに本気出してたら、夜までかかってなぁなぁで決まることになってたわけだし

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:09:06

    映画は俳優陣皆んな演技出来てたから普通に観られたわ

    ただあかね役は天才要素感じなかったが…そこに割ける尺は無いと見るべきか

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:12:12

    >>1

    原作を完璧に再現するとこうなるぞっていうのを示した一枚だろ

    昨今の原作準拠信仰に対する最高の皮肉だよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:13:38

    壱護をあの吉田鋼太郎が演じたって凄いよな
    原作よりもだいぶ強そうに見えたし

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:14:06

    >>8

    カラフルな爆弾が炸裂してるようにしか見えない

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:29:46

    最初に目が痛くなり次に頭も痛くなるような絵面だな

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:33:14

    重曹ちゃんが良くて安心しました

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:49:49

    >>32

    映画まで見てみたらスキャンダル編を経て段々とルビーのお姉ちゃんポジになっていったのよかった

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:57:24

    >>26

    そこのシーンのことじゃないよ

    3話のアイトレースと映画のアイ役の比較で話をしていた

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:00:29

    キービジュでハードルを下げる手法

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:32:13

    原作になるべく近づけようとした事故みたいな
    色合い的に無理ゲーが過ぎる

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:18:18

    >>34

    それにしても、だわ

    ルビーの演じたところはアイ本人のシーンがあって被せるようにやってるわけで、明確に見本がある分マネはしやすい

    あかねの役者さんを天才役者の役にふさわしいほど上手いとは思わないけど、ルビー役とあかね役を比べてルビーのが上手いと言えるほどの差はないと思うわ

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:45:10

    このキービジュアル、アクアはなんか逆にそれっぽさがあったとは思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:45:57

    このキービジュアル思い出した

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:49:22

    >>39

    この話題に沿うならこっちっしょ

    これも最初のこれが出た時はバチボコに叩かれたけど実際に出されたものは想定してたより悪いものじゃなかった

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:06:30

     メルト覚醒でいってた「誰も期待してなかったのがいざすごいの発揮したら激アツだろ」の理論でわざと落胆させるようなキービジュアルにしたと思うよ。プラス今回の件で一部の情報だけで全てがダメだと判断してはいけないって風潮もつくったし 
     そういう意味ではこのキービジュアルこそ成功の立役者ともいえなくもないよ
     

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています