- 1二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:46:46
- 2二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:47:14
ちなみにスペックは
CPU:core i7 2600
メモリ:DDR3 8GB
ストレージ:HDD1TB+SSD1TB
GPU:GTX 680
って感じ、もうWindows11にも対応してないし買い換えたいなと - 3二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:48:16
無いんだなこれが
- 4二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:49:39
- 5二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:50:44
- 6二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:52:04
- 7二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:52:06
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:53:07
- 9二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:54:06
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:55:43
多分電源流用できないと思う
というか不調の原因まである - 11二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 17:55:44
- 12二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:02:04
メモリも買い換えないとだめそうやね
- 13二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:03:39
- 14二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:04:49
何したいかによるんよな
まあCPUGPUはRYZEN5600Gとかでええんちゃう? - 15二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:06:01
- 16二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:07:32
予算もうちょっとどうにかならんか
- 17二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:07:58
- 18二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:09:36
負けてて草
- 19二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 18:11:35
大手とかは割とちゃんとした奴使いつつあると聞く
不安ならコマンドでVL版かOEMかチェックすればいい
管理者権限でコマンドプロンプト開いてslmgr /dli
VL版になってても問い合わせたらOEM版のライセンス送ってくれると聞く
メーカーによるだろうけどダメなら返品できるらしいし - 20二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:10:12
- 21二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:27:08
追記 将来性見るなら 8600Gで良い感じはあると思う
今の性能を取るなら上の構成もアリ
最安ならメモリとマザボで合計6000円くらいに収まるので個人的には今の性能取っていい気もする
あとCPUは5600xにした方が良いですね ミス
ミニPCはミニスフォーラムがいいと思う 日本の家電量販店に販路があるし、認証もちゃんとしてるので信頼度が高いイメージ
予算内ならこの辺かな 一応アマゾンにもページがあるよちょっと割高になるけど
https://www.minisforum.jp/products/minisforum-um760-slim?variant=45913528303782
Minisforum UM773 LiteAMD Ryzen™ 7 7735HS、AMD Radeon™ RX 680M グラフィックスを搭載した Minisforum UM773 Lite。2本のヒートパイプを搭載、液态金属を採用、内部には冷却用のファンを搭載しています。Minisforum UM773 LiteはUSB4 ポートを搭載し、最大転送スピードは40Gbpsまで実現できますwww.minisforum.jp