新生・ガンヴォルトシリーズ新作を妄想するスレpart2

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:00:59
  • 2二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:05:17

    たて乙~

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:09:36

    ジーノの敵対は割と衝撃的だった
    能力や変身形態も気になる所

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:29:41

    >>3

    能力者と名言はされてるけど無印以降の出番が無いのと能力が不明なのが気になったのでここで回収してほしい

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:44:24

    本編から全く繋がらない作品の話も出てたけどそれらはそもそも基盤のアクションが違いそう
    魔法少年アキュラは3Dシューティングで後の作品はロックマンエグゼやカルドアンシェルっぽくなりそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:04:31

    でも皇神が海外の能力者武装組織を警戒するのもそれらを迎え撃つために国内の能力者を兵器利用するのも一理あるんだよな
    あまりにも非人道的だけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:44:03

    深き紫苑のZにもフォルゴレが登場するのか……

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:19:53

    またアキュラが曇らされてる……

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:20:28

    >>8

    アキュラはいつも曇るからな…

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 04:42:59

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:21:55

    >>8

    アキュラを曇らせるのは淫帝もめちゃくちゃやってるから

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:24:19

    >>7

    無印時代の人間という設定がね…

    所業については「生身の頃でも全く変わんねぇじゃねぇか!!」って言われるのを意識してる

    電子頭脳のエラーってレベルの狂気じゃないと思うし

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:35:05

    前スレでも云ったが緋き救罪、当初は第八波動だったけど蒼き雷霆とかの色つき能力と同じように最上位の第七波動でもいい気がしてきた
    どっちがいいんだろうか??
    皆の意見を聞きたい

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:23:11

    >>5

    の続編の設定も考えた

    X3とかこのスレシリーズで出てきた概念のキャラやオリキャラも出てくる

    コルセア


    十一歳の小学五年生の少女

    アキュラの従兄弟のクフィールの妹分で彼女をお姉ちゃんと慕っている

    アキュラと同じく無能力者だが魔法使いの素質を持っている

    クフィールのメイドと契約者し魔法少女に変身し暴走した能力者を討滅する(これはクフィール含む神園家の口癖をコルセアが真似しているから)

    身体能力は普通の女子小学生と変わらない

    固有魔法として『言霊』(キリングボイス)を扱うことができる(効果はX3での同名セプティマウェポンと同様)

    強力な第九波動を持ち、魔法使いとしての素質は高く、並みの能力者なら相手にならないくらい強い

    音楽が好きで特にギターを弾くことが好き

    本編と違い両親は能力者に殺されていないため情緒不安定ではなく心優しい少女

    実は兎野葵の実の娘

    武器はギター型

    クフィールと契約しようとしたクフィールのメイドとの間に割り込み強引にクフィールのメイドと契約し魔法少女になった

    尚クフィールのメイドは悪魔ではなく天使であるため衣装はよくある魔法少女の衣装

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:24:35

    クフィール

    十六歳の高校一年生の少女
    アキュラ達の従兄弟
    『鉄血』の能力者…だが覚醒するのは作中中盤、それまでは無能力者だと思われていた
    性格はわりとアキュラに似てるがその事を突っ込まれると互いに否定する
    コルセアだけではなくアキュラとミチルにも姉のように慕われている
    最初に自身のメイドに契約を迫られ魔法少女にされかけるが割り込んできたコルセアにより魔法少女になることはなかった
    そもそも第七波動を持つ者は逆説的に第九波動を持つことがないので当たり前である

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:25:16

    クフィールのメイド

    年齢不詳の神園家(クフィール側)のメイド
    ノワと違いおっとりしていてドジを踏むことも多い
    そのためノワはアキュラだけではなくコルセアのサポートもしなくてはならない
    普段は神園家(クフィール側)の家事・雑務全般をしている…がたまに失敗することも
    実は天界から来た天使でありクフィールに魔法少女になるよう契約を迫ったが(本人が細かい事情を知らなかったとはいえ)敬愛しているクフィールばかりに迷惑をかけたくないと割り込んできた(偶然にも第九波動を持っていた)コルセアと契約することになる

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:32:36

    天使

    天界に住む神の御使い
    例外無く光力を持つため第七波動とかの概念には人間界に来ない限り触れる機会は皆無
    第九波動を持つ人間と契約することで契約者を魔法使いに変身させることが出来る

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:37:19

    2になって分かったこと、1の終盤で分かったこと

    第九波動について

    天使が持つ第九波動は光力と云われる
    だいたい魔力と同じ

    魔法使いについて

    人間はどちらかというと魔族よりであるため天使と契約しても光力ではなく魔力となるため魔法使いについて変わらない

    魔法少女について

    天使と契約する場合よくあるフリフリでキュートでニチアサの魔法少女アニメによくある感じになる
    天使だから当たり前ではある

    アキュラの固有魔法について

    実は『強欲なる簒奪者』…ではなく『緋き救罪』である
    『緋き救罪』の能力は後半でわかる
    でも他者の能力を魔法としてコピーするのは『緋き救罪』の能力ではないらしい
    『強欲なる簒奪者』は初めて戦いかませのようにぶっとばされたカレラ殿の能力を無意識にコピーしたもので候
    本編でも微妙にポンコツ感があるカレラ殿だが今作でもかませのようにぶっとばされるのは同情すら覚えるで候
    本編(設定上ではない)でも弱かったのにかわいそうで候
    復活能力者戦でも蘇生が遅れて無敵状態のGVに即ぶっとばされるより酷いで候

    武器について

    浄化するための必殺技を出す時によくある魔法少女モノみたいにステッキに変形する

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:54:03

    Z世界のGVあまりにもかわいそうすぎない??

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:07:43

    皇神の上層部って絶対ろくな思想してないよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:37:12

    深き紫苑のZは紫電の懸念が正しかったら(マジで正しかった)って感じのIfのつもりで書いた

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:32:02

    深き紫苑のZのボスはこんな感じにしようと思ってる

    前半
    ジーノ含むフェザー隊員
    緊急ミッション
    イクス
    後半
    フォルゴレ含む皇神真の上層部
    ラスボス
    暴走したシアン
    って感じの奴

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:37:49

    ジーノや他のボスの能力または第七波動兵器も考えたいね
    いい案無いかな?
    ジーノの能力はおいそれと使えないものらしい

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:29:41

    >>23

    自傷、見境が無い、広範囲、もしくは一旦スイッチが入るとしばらく解除できない能力なのを考えてた事がある

    ジーノの明るさとは正反対のリスキーな暴走・狂戦士染みた能力とかどうだろう?

    変身形態や戦闘スタイルも普段とギャップのある禍々しくも格好良い感じで

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:41:34

    >>24

    いいね

    ジーノとフォルゴレ以外はどんな能力や人物か決まってないからそこも決めたい

    女の子のボスは欲しいよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:01:43

    これを越えるアキュラ曇らせが思い浮かばん

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:20:04

    他ボス

    フェザー

    GV達より年下の皇神に実験台にされた女の子
    無能力者をただ◯したいだけの殺人者
    皇神がいたら国のためにならないと反逆を企てフェザーに寝返った自分ふくめた無能力者を消そうとする無能力者(皇神からくすねた第七波動兵器を使用)
    ジーノ

    皇神

    上層部ではなく七宝剣にも選ばれなかった(七宝剣の次に強い)能力者の青年
    紫電に対して変態的な愛情を抱き連れ戻そうとする倒錯枠の女性
    組織への忠誠心が高く能力者を国のための犠牲ととらえる格闘戦が得意な大柄の男性
    フォルゴレ

    8人のボスを考えてみた

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:40:13

    フェザーが能力者オンリー、皇神が無能力者オンリーだったらちょっと味気ないかなって感じで考えたんだけどどうかな?

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:51:25

    第七波動能力者の危険性

    アシモフ率いるフェザーが無能力者絶滅のために反乱、無能力者の淘汰を宣言する
    そして皇神もこれに負けずテロ行為をするフェザーを中継、無能力者や大人しく過ごしたい能力者に能力者の危険性を報道。無能力者には能力者を徹底的に危険視するように、能力者は皇神の従順な駒になりフェザーと戦うように指示

    深き紫苑のZはフェザー対皇神の構図でどちらの言い分も行き過ぎだから両方ぶっ倒そうって感じ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:37:00

    そもそもガンヴォルトシリーズは毎回何かしらの問題抱えてるからな…

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:41:32

    >>24

    これってXのダークネストリガーと繋げられそう

    思えば推定蒼き雷霆のブレイドから手に入ったEXウェポンが何故かベルセルクトリガーを再現したダークネストリガーだったし、

    別の線も複数考えられるけどブレイドは蒼き雷霆と一緒に暴走能力であるベルセルクトリガーの因子も植え付けられたんじゃないかと思ってる

    そしてジーノがその暴走能力の元の持ち主だったら面白いなって

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:46:31

    >>31

    あー

    そこで繋げてくる感じかぁ

    めちゃくちゃいいとおもう


    Xのスメラギはトップがあれなのもあるけどマジで悪魔(デーモン)の所業だな

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:09:22

    ならX時空ではスメラギ(アシモフ)はどこでジーノの第七波動を…??

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:29:37

    自分の創造力がなくてあまりいいアイデアが思い浮かばない…

    ギブス2のボスの設定も練っていきたいよねぇ

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:55:22

    とりあえずね、パラレルでもなんでもいいからGVが幸せになれる未来が欲しいんですよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:57:00

    >>35

    主人公はGVとアキュラくんで選べるけどそれぞれの真エンドでギブスに繋がるかGVとアキュラくん救済ルートになるか変わるガンヴォルトクロスという概念があった気がする

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:04:32

    でも今のところバカゲー染みてるの一つ除いてGVもアキュラくんも救われてないからな…

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:10:42

    GVはなんやかんやあって過去に飛んでシアンを救えればって考えはするけど
    それはそれでミチルは声を失ったままだからなぁとなる

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:12:20

    >>38

    どうあがいても詰み…

    やはりギブス世界と救済ルートで分けるしかないかなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:14:05

    >>13

    これでも言ったけど緋き救罪の扱いどうするか迷ってる

    第八波動だとなんか持て余す気もするし…最上位クラスの第七波動でもいい気がする…


    どちらにしようか迷ってる

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:36:14

    みんな救われる世界線ください…

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:58:31

    でもこのスレの人達頭淫帝だから二人の救済より曇らせの方が好きな節あると思うの

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 01:35:05

    いやわりといい加減GVを幸せにしてあげろって声の方が大きいと思うよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 06:10:16

    でもGVもアキュラもやらかした結果沢山の人が被害を被ったのも事実だからなあ
    淫帝の他作品の主人公を見るにやらかしたことへの責任は取らせるようにも見えるのよね
    そこら辺をどうにかしないと幸せにさせてもらえないんじゃなかろうか

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 07:30:24

    >>44

    だからやらかしたことが二人より少ないきりんは真エンドはわりと円満なのか

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:11:26

    >>43

    それはそう

    GVが何をしたって言うんですかね…??

    無印→「能力者は反乱起こすぞ(意訳)」→爪でエデンが国内に襲撃

    爪→「能力者はバケモノだぞ」→ギブスでGVが暴龍に


    やることなすこと裏目にでてらぁ…

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:34:26

    GVって正直いって端から見たら世界を滅ぼしかねない力を持ったテロリストだしなぁ…

    危険以外の何者でもない

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:37:47

    >>27

    皇神側の能力者の青年も皇神の為なら命を懸けてるし自分が兵器利用されてるのも知ってそう

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:05:21

    でもぶっちゃけ紫電が言ってたことは正しいからそのまま勝利ルートだと下手したらなにも起きない可能性だってあるしなぁ…
    だから深き紫苑のZはこういう世界観になった

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:33:37

    もしGVが紫電とちゃんと話し合いができてた世界線ならどうなってたんだろうな
    シアンと会う前かシアンが拘束されてでもあなたがいるなら耐えられるルートとかじゃないと
    だいぶ無理筋なんだろうけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:03:19

    >>50

    でもよくよく考えたら紫電の方が正しいんだよね…

    だからこそ無印のあのストーリーなんだけど…

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:45:22

    ギブス2(仮)、GVの出番めちゃくちゃ少なくなりそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:40:10

    ギブス2の話になるんだけどアキュラの「討ち滅ぼせ、緋き救罪」どういう場面で言ったらかっこいいんだろ??

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:20:58

    緋き救罪…どんな能力なんだろ??
    第八波動にするか最上位第七波動にするかもまだ決まってない(ノリで第八波動にしちゃったこともちと後悔してる)

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:10:21

    >>54

    メビウスの力が大元になって"滅びの事象"そのものを操るとかどうだろう

    鎖環ならギリギリ抵抗可能だし黒幕戦はタイムリミット付きかもしれない

    だからバッドエンドだと暴走または副作用で能力者も無能力者も絶滅した世界を生み出してしまう

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:16:41

    >>55

    いいとおもう

    時間内に倒せなかったらバッドエンドに行くとかありそう


    追加コンテンツはきりんちゃんやRoRoが何とかして制御できてることにしよう

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:20:33

    X3はギブス2の半年後に発売された想定だとX3のゼクスはギブス2のアキュラを見てどんな感情を抱くんだろ?

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 02:38:56

    >>57

    自分が尊敬する無印・爪アキュラの延長線上の存在だから出会ったら自ら部下に名乗り出そう

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:24:42

    >>58

    でも真ラスボス戦で能力者になってるの見たら精神崩壊しそう

  • 60二次元好き匿名さん24/12/23(月) 09:05:45

    過去スレにも出てたガンヴォルト版ロックマンゼクスを自分なりに考えてみた
    ガンヴォルト・リビルドがロックマンゼロに相当するならゼクスに当たる話はリビルドの後日譚になるのかな?と
    主人公は女性

    『ガンヴォルト・フュージョン』
    ・リビルドシリーズの最終作から数百年後、人類全てが能力者になった時代
    ・世界は人間が暮らす安全な都市国家と妖精や魔物の生き残りが進化した怪物(モンスター)が出没する危険地域に分かれている
    ・危険地域に眠る遺跡(リビルド時代の施設)から発掘した技術を独占して都市国家を支配する巨大企業SUMERAGIと独自に辺境の防衛と怪物の調査を行う自衛組織モニターが存在する
    ・主人公はGV達、過去の能力者達の第七波動を再現するアイテム「宝石」と合体し変身能力者の様な姿に変身して戦う
    ・敵は怪物や宝石の力を悪用し強力な第七波動を独占して世界を支配しようとするSUMERAGIの社長とその配下
    ・8ボスは宝石の力を引き出せる様に改造された怪物達でそれぞれが爆炎、生命輪廻、亜空孔、残光、ワールドハック、リキッド、パペットワイヤー、メタリカの第七波動を持つ、その外見はかつての変身能力者をより人外的にした物になっている(ロックマンXやゼロのレプリロイドに似ている)
    ・歌姫は最初おらず、ストーリーがある程度進むと登場する

  • 61二次元好き匿名さん24/12/23(月) 09:06:45

    >>60

    ・作中の時代、人は生まれた直後に第七波動を封印される

    ・職業等生活の為に第七波動が有用であると認められた場合に封印は解除される(ただし犯罪に利用する等した場合、能力再封印される)

    ・主人公は強力な第七波動を持って生まれてきたと言われており、長らく封印が解除されずにいた

    ・実は主人公の第七波動は電子の謡精であり、かつてリビルドされたシアンが妖精の女王になった事から電子の謡精は危険視されその力を持つ能力者は一生封印を解除しない決まりだった

    ・主人公が蒼き雷霆をはじめ、全ての宝石の力を引き出せたのは他の能力者の第七波動と共鳴する性質を持つ電子の謡精の力を宝石と合体する事で無自覚の内に引き出していたからである

    ・宝石に秘められた第七波動の元は過去(リビルド時代の前後)にリビルドされた能力者達の物であり彼らの人格も宝石に宿っている

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:46:11

    でも鎖環だとアキュラくんの差別主義無くなってそうでもある…けど爪と鎖環の間にもう一つGVとアキュラくんが主人公のストーリーがあってそこで鎖環に繋がる(GVは暴龍に覚醒、アキュラはそれを見て無くなりつつあった能力者差別思想が復活)か二人が救済されるルートかで分岐しそうな気がする

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:16:14

    >>61

    実際ガンヴォルト世界は本編時空・イクス時空でも未来ではセブンスの勢いや能力者増加を抑えられなくなってこういう世の中になってそう

    第七波動は人間の手に余るからあの世界が存続するには強力な能力封印技術と制度が必要になると思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:34:12

    >>60

    SUMERAGIは旧時代を支配していたと伝えられるある企業から名前を取ってたら面白そう

    自分達も一つの時代を支配する者だみたいな慢心や自負からって感じで

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:49:56

    >>60

    確かに第七波動は年々数を増やしてるし、人の手に余るものだからこうなりそう

    主人公はアキュラとミチルを足して二で割った感じの見た目の女の子だと面白そう

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:53:31

    ギブス2でも何とかしてGV出したいよな…
    一応タイトルだし
    GVが知らんところで今までプレイアブルになったGV以外のキャラが主人公コンビとラスボスになって戦ってるからなぁ…

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:38:37

    逆に能力者が絶滅して能力は武器とかで再現するみたいな感じの新作欲しいな

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:17:47

    X3、DLCボスどういうの来るんだろ??

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:13:30

    X3で鎖環2のアキュラがDLCボスで来るとしたらどういった仕様で来ると嬉しいか教えて欲しい

  • 70二次元好き匿名さん24/12/23(月) 20:35:34

    追記含む


    >>63

    >>65

    リビルドされたモルフォやパンテーラが妖精や魔物という脅威を生み出した事から強すぎる第七波動を危険視する意見の方が多数、しかし能力者の増加は止まらない

    こうした状況への対策としてかつて行われていた宝剣等による封印措置を能力者全員に施す様になった

    しかし全人類が能力者となった時代でも持って生まれた第七波動の強弱という新たな問題も生まれている

    第七波動の封印が未だ解除されない者は自分の能力は危険で誰の役にも立てないのかと悩み、既に封印が解除されている者も自分の第七波動はこれといって問題視もされない程度の物でしかないのかと卑屈に捉えてしまうという様に


    >>64

    リビルドの時代にはスメラギが国名になっているのでその時代の遺産の殆どからスメラギという言葉が多く発見されたのでそれにあやかったという考えだったけど、そっちの方がいいかな

    ラスボスでもあるSUMERAGIの社長は世界征服を企む様な人間だからそれくらい傲慢な方がらしいか


    >>65

    主人公はフィル(リビルドのヒロイン)の子孫

    自衛組織モニターのリーダー兼研究班班長でありモニターの本部である飛行艇や隊員の装備を開発した、宝石も元々は彼女が造った物である

    本来、宝石は都市国家の力が及ばない辺境にすむ人達を怪物から守る為に開発された

    怪物との戦いに有用な第七波動を持つ能力者の多くがSUMERAGIに独占されている(都市国家を支配しているので誰の能力を封印し解除するかはSUMERAGIが決められる)中で、戦いに向かない第七波動を持つ者や第七波動を封印されている者でも怪物と戦える力を持つための方法として造られた

    しかし、ようやく9個完成した直後にSUMERAGIに調教された怪物達に研究施設を襲撃され奪われてしまう

    唯一残された蒼き雷霆の宝石を手に自ら生み出した力を取り戻す事が主人公の戦う理由

    作中に登場する宝石はまだ試作品で、適合できる能力者が非常に少なくしかも宝石と同じタイプの第七波動を持っていても必ず適合するわけではないので主人公以外で宝石の力を引き出せるのはSUMERAGIに改造された怪物か能力者位である

    モニターのリーダーであり頭脳でもある主人公が常に最前線に立たざるを得ないのもモニターの戦闘員達が宝石を使う事ができない為

    モニターの隊員達はその事を歯痒く思い、主人公の事を常に心配している

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:22:10

    なんか途中でライバルキャラとか出てきそうだな

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:02:48

    鎖環2のボスの第七波動や能力どうしようか
    いいアイデア無いかなぁ?

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:41:55

    鎖環2のボスは暴龍とアンドロイドだから今までと違う雰囲気になりそう
    GVがプレイアブルじゃないならモルフォの出番も無くなりそうだし異質になりそう

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 10:42:27

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:05:19

    >>70

    確かフィルは神園家の血をひいてる設定だっけか

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:14:14

    >>75

    フィルはミチルの子孫だからね

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:19:10

    >>76

    ミチルの子孫の子孫だから神園兄妹似になるのも当たり前か

    フィルとフュージョン主人公だったらアキュラ寄りかミチル寄りかが違いそう

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:50:28

    ギブス2の炎属性ワーカーってもしかしなくてもデイサイトの事だろうな…

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:54:29

    ギブス2の黒幕、最初は顔が仮面で見えないんだろうな…(X2のマスターを見ながら)

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:35:09

    ギブス2で黒幕が暴龍を大量発生させる理由ってなんなんだろ?
    能力者の危険性を知らしめるって訳でもなさそう

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:51:03

    >>80

    バケモノ(と思ってる相手)を更なるバケモノに貶めたいのかもしれない

    敵が人に仇なす異形なら妹をバケモノ扱いして手に掛けた罪悪感も薄れるというもの

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:51:16

    前スレのエグゼ的なパラレルガンヴォルトのネタだけど
    こっちではアシモフがG7達の黒幕やってたりしないかなって思った
    モチーフはオズの魔法使いで

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:57:58

    >>82

    パラレルガンヴォルトは原典では敵だったキャラも一部味方化してそうな気配もする

    自分も前から考えてたパラレルアシモフ案を投下したいな

    一応こんな感じ


    ・エグゼでいうパパ枠がアシモフそっくり(名前も日本名)

    ・頼りになるし優しいけどプレイヤーからはとにかく疑われまくる

    ・実は中盤の最後ら辺から人類を滅ぼそうと画策するAI『デマーゼル』が成り替わっていた

    ・推定ラスボスのデマーゼルを無事デリート後に捕まってたパパモフ救出

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 23:00:25

    流星のロックマンぽいガンヴォルトのネタもあったけど上のガンヴォルト・フュージョンと近い時期に発売されてそうだなと思った
    そして二大変身ガンヴォルトと呼ばれたりして

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 23:10:50

    エグゼぽいガンヴォルトはカルドアンシェルをベースにしながらもリアルタイム戦闘になってそう
    アクション面も本家っぽいけどカゲロウは手動+回数制限アリでいつどのタイミングで防御するかが肝要になるとか

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 23:27:06

    ギブス2の黒幕、最初は第七波動抹殺者(セブンス・スレイヤー)って名乗っていて最後の最後(緋き救罪の能力者になった時)に本名である「神園アキュラ」って名乗るんだよね…

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:15:31

    ギブス2の黒幕戦(緋き救罪の能力者になった時)のライブノベル、過去作知ってるとしんどくなりそうなんだよな

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 11:18:49

    >>83

    パパモフ絶対いい人なんだろうなぁってわかる

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 17:15:19

    ギブス2の前半の四ボスは
    ぽわぽわしてるマイペースお嬢様

    イカすセリフを言う傭兵イケオジ

    生徒会長タイプの真面目な秀才少女

    合理主義だけど芯に熱い物を秘める青年

    だったよね

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 17:21:12

    ギブス2のボスの名前の由来は前半が暴龍(生物)で細胞、後半がタワーガーディアン(無生物)で元素

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 17:21:37

    ここまで決まってるけどまだ細かく決まってないから決めていこうと思う

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 19:49:23

    >>88

    このパパモフは、正史アシモフやデマーゼルとの差別化として

    やたら故事成語を多用するとかありそう

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 20:52:10

    >>92

    これは言わんのか…

    入れ替わってから言うようになるんだよね…

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 21:01:18

    エグゼ的なパラレルガンヴォルト、能力者がモデルのキャラ(パパモフ除く)は全員AIになってそう

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 21:24:44

    ギブス2の緋き救罪の設定こんな感じか?

    緋き救罪(イノセントクリムゾン)

    黒幕が最後の最後で目覚めた第八波動
    メビウスの力が大元になった"滅びの事象"そのものを操る能力
    決め台詞は「討ち滅ぼせ、緋き救罪」

    SPスキル3個がどんな感じかも決めてぇな…

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 21:26:02

    >>94

    その分ロックマンエグゼでいうオペレーターポジは本編の無能力者キャラやオリジナルキャラだったりしそうだよね

    例えばオウカやモニカがオペレーター(仮)とか

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 21:28:45

    >>96

    この感じで行くと、ミチルのパートナーとしてシアン(モルフォ)AIが存在するみたいな感じになりそうだな

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 21:44:37

    >>96

    じゃあ主人公はアキュラくんとパートナーAIのGVかぁ…

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 21:48:42

    >>98

    主人公(オリキャラ)&パートナーAIのGV、ライバル(オリキャラ)&パートナーAIのアキュラ

    みたいな風にアキュラを特例で人間じゃなくてライバルのAIにするのも考えられそう

    どんな感じのがいいかな…

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 21:51:46

    パラレルガンヴォルトは紫電が裏ボスでボロボロのコートをマントみたいにしてそう(某電脳の破壊神を思い出しながら)

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 21:53:38

    >>99

    でもミチルちゃんのAIがシアン(モルフォ)なら主人公はその対としてアキュラくんとAIのGVがいいなぁ…神園兄妹が平和に同じ空間にいる世界線見たいし…

    ミチルちゃんヒロインにしてさ…

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 21:59:47

    緋き救罪での攻撃エフェクト……どんな感じがいいかな?

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:07:44

    >>95

    SPスキルは一部GVのそれと対になる物ならいいなという願望

    他には罪、救済、裁きに関する言葉でそれっぽくなりそう


    >>102

    GVの蒼い雷撃と対照的な深紅の刺々しい波動やエネルギーを飛ばして欲しい

    あとはスパークカリバー意識で銃や銃弾型エネルギーを顕現させたりとか?

    あまりにも威力が強いから当たったら危険なのもあるし緋き救罪エネルギーでカゲロウもやってきそう

    もちろん雷霆煉鎖やジエドの金色の黎明が相殺&突破手段

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:16:11

    エグゼ的なガンヴォルトの世界は第七波動が無い代わりに感情を持つ第七世代型人工知能が発展した世界
    本編から分岐したとかじゃなくて本編と根本から別軸の並行世界
    ストーリーの鍵になるAI開発企業の名前はスメラギインテリジェンスとか

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:39:38

    デマーゼルはGVのプロトタイプというか失敗作かな??
    第七世代型人工知能が持つ能力の名前がモデルになった能力者の第七波動の名前だったり
    主人公のアキュラくん(性格とかは別物かもしれない)とパートナーで『蒼き雷霆』の能力を持った第七世代型人工知能のGV(こっちも性格とかは別物かもしれない)とか??

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:53:36

    >>105

    「人間と手を取り合い、パートナーになれる」

    そんな人工知能を開発をする為のプロジェクトの名前が「プロジェクト・ガンヴォルト」かもしれない

    もちろんGVは成功例第一号だけど本編の如く成功と見なされなかったそれ以前の個体も居るかも…(例えば紫電とか?)

    デマーゼルは失敗作とか危険過ぎて封印、もしくは普通のAIが暴走した結果とかいくらでも盛れそう


    自分は第七波動(セブンスと読む)のオマージュで第七世代型人工知能と書いてセヴァンスまたはセヴンズみたいな読みだと思ってる

    何かカタカナ読み無いかな…

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:57:45

    エグゼ的なガンヴォルトの世界

    スメラギインテリジェンスが開発した感情と異能力を持つAI、『第七世代型人工知能』。
    『蒼き雷霆』の能力を持った『第七世代型人工知能』のガンヴォルトとそのパートナーの少年神園アキュラ。
    彼らは『第七世代型人工知能』が引き起こす事件を解決していくこととなる…

    こんな感じかな?

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:58:57

    主人公ズ

    神園アキュラ
    主人公の一人
    GVのパートナーのオペレーター(仮)の少年
    妹に神園ミチルがいる
    性格や年齢は原作の同名キャラとは別物かもしれない

    ガンヴォルト
    主人公の一人
    アキュラのパートナーの『蒼き雷霆』の能力を持った『第七世代型人工知能』
    愛称はGV
    性格は原作の同名キャラとは別物かもしれない

    ヒロイン

    神園ミチル
    シアン(モルフォ)のパートナーのオペレーター(仮)の少女
    兄に神園アキュラがいる
    性格や年齢は原作の同名キャラとは別物かもしれない

    シアン(モルフォ)
    ミチルのパートナーの『電子の謡精』の能力を持った『第七世代型人工知能』
    性格は原作の同名キャラとは別物かもしれない

    登場人物はこんな感じ
    だいぶ雑だけど

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:02:14

    >>107

    >>108

    結構まとまってきたね

    人間と平和に暮らしてるAIを暴走させ回ってる敵とか居そう

    例えば本編で元は善良な人格だった事が明かされてるストラトスはこっちだと暴走前が描かれそう

    オペレーターに代わる語はマスターとかいいかも

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:03:34

    用語

    『第七世代型人工知能』

    スメラギインテリジェンスが開発した感情と異能力を持ったAI
    今では人々の生活を支えるよきパートナーとして活躍
    パートナーの『第七世代型人工知能』を戦わせる遊びが子供達を中心に様々な人の間で流行っている
    その未知数の危険性から犯罪に利用されることもある

    異能力(正式名称未定)

    『第七世代型人工知能』が持つ能力
    『第七世代型人工知能』はこの能力を使って戦う

    スメラギインテリジェンス

    『第七世代型人工知能』を開発した日本最大手のAI企業
    『第七世代型人工知能』を使うためのデバイスも開発した
    年々増えている『第七世代型人工知能』を悪用した事件に頭を悩ませている
    前に失敗作の『第七世代型人工知能』を開発してしまったがそれは社内のデータベースの奥に封印している

    なんか本家エグゼみたいに子供向けになるかも

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:11:06

    パパモフはデマーゼルに操られてマスター(仮)やらされてそう
    なんか次回作とか三作目でマスター(仮)のきりんとパートナーの『第七世代型人工知能』のジェド様(GVと同じ最上位『第七世代型人工知能』)とかがもう一人の主人公的(妖怪ウォッチのイナホ的)なので来そう
    この二人もギブス最終盤で協力関係になってたし(主人公コンビ二人も爪最序盤で協力関係になってたし)

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:12:32

    >>110

    パラレルGVは単に第七世代型人工知能(セヴァンス?セヴンズ?)の始祖っていうだけじゃなくてもっと重要な秘密がありそう

    それと元々蒼き雷霆ガンヴォルトは小~中学生をターゲットに展開してく予定だったんだよね

    このパラレルなガンヴォルトは低年齢層向けに新たに作られたガンヴォルトなのかもしれない…

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:14:45

    >>112

    アレで小学生から中学生向けだったのか…

    ストーリーとかそうとは思えんけど??

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:18:51

    このスレのキャラも入れるならアキュラくんの親戚の神園真夜&パートナーAIクフィール

    兎野葵&パートナーAIコルセアも居そう

    もしかしたら他のインティキャラもマスターやAIになってるかも?


    >>111

    とりあえずGVとの対でジエド様は最も最新型のAIになってそう

    多分レイラ(人間)とルクシア(AI)も絶対パートナー関係

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:20:39

    登場人物上仕方ないけど男のパートナー、原作キャラベース少なくなりそう

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:23:27

    RoRoは主人公のデバイスに登録された普通のAI(きりんの場合は犬みたいなあのGVがそのポジション)とかどうかな?

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:28:56

    >>115

    折角のパラレルだし足りない分はオリキャラで補充するのもいいかもしれない

    例えばデイトナならヤンキーキャラ、カミオムなら番長、ガウリならダンサーみたいな感じで元ネタのキャラ設定からそれっぽいマスターを作れそう


    >>116

    戦闘中もRoRoが縁の下の力持ちになってサポートしてくれそう

    最初は歌姫はモルフォだけだけどストーリー進行でRoRoも歌姫化したらいいな

    マザーの扱いも気になる所

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:30:06

    だな
    マスターはオリキャラの方が多くなりそう
    オウカやモニカのパートナーの『第七世代型人工知能』は誰になるかなぁ?

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:34:12

    >>117

    きりんちゃんRoRo相当のはギブスの見た目のモルフォでも良さそう

    ポッド形態相当の姿は蝶々とか

    なぜモルフォなのかはシアン(モルフォ)がバーチャルアイドルとして人気になってそれを参考に作ったとか

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:36:42

    >>118

    本当になんとなくだけどオウカはジブリールっぽい雰囲気がある

    もしぎゃるがんもアリならノワとくろなは完全な別人かつパートナーなんだろうなぁ…

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:38:36

    パンテーラは変身前と変身後でパートナー関係になってそう

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:40:44

    >>120


    >>114もあるからぎゃるがんありそう

    でもぎゃるがん側が『第七世代型人工知能』はあまり無いからノワ&くろなはクリア後の隠しコンテンツになりそう

    普段は原作通り神園家のメイドやってる感じでクリアして初めて戦える

    X2のくろなもDLCだし

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:45:15

    X3のDLCか何かでイクスさんがこの世界に迷い込んだら「人間レベルのAIが当たり前に共存してる事」に少し驚きそう

    GV・X本編では自我持ちAIはRoRoやワーカーやダイナイン位しか居ない筈


    >>121

    少女パンテーラがあの変身後の男女二人を同時に差し向けてきそうだ

    パンテーラはこっちだと能力が無い代わりに常人離れしたオペレートの腕を持つ強敵になってそう

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:51:12

    >>123

    常人離れしたオペレートの腕を持ってるからこそ二人同時に差し向けられるんだよね


    それでも主人公は勝つんだよね(ゲームの使用上)

    そしてそれらの戦績を持つアキュラを参考に作り上げたオペレーター無しでもちゃんと機能する『第七世代型人工知能』を超えた『第八世代型人工知能』のギブス2世界のアキュラベースの『第八世代型人工知能』が何作か経過したら最強の裏ボスとして現れるんだよね(失敗例がメビウス)

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:51:38

    パラレルガンヴォルトの最初のボスはデイトナかメラクのどちらかなんだろうなぁ
    この世界観だと電脳技術が発達してるし本人もAIだからテセオさんが超強化されてそう

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:52:38

    コハク達マイナーズの子供達もマスターとして出そうだけどそれぞれパートナーの『第七世代型人工知能』が誰か気になるなぁ
    あと地味に人気キャラの変態のオジサンことロメオもマスターとして登場したら面白そう
    パートナーの『第七世代型人工知能』は誰かな?

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:59:49

    原作みてるとマスターのインテルスと『第七世代型人工知能』のダイナインも良さそうだよね
    元々人間と人工知能(アンドロイド)のペアだし
    あえての逆もありかも

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:01:22

    >>123

    >>124

    パンテーラが使う二体の同型機男女AIの名前はそれぞれレディ・ゾンダとジェントル・ゾンダなのを思いついた

    (ゾンダはパンテーラの英語版名)

    それぞれレディ、ジェントルと呼ばれてるイメージでふざけだ言動だけどマスターの少女を守る忠臣として立ちはだかるんだ

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:04:15

    >>128

    原作通りのド変態っぷりを見せてくれそう

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:12:02

    この世界のアキュラくんヘイトスピーチしなさそう
    性格は無印~爪よりかXよりかで性格だいぶ変わりそうだよね

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:50:36

    原作をみてると色々あったからこそ過激な思考になってしまったキャラが多いから
    そこらへんが変わったら性格や思考も変わるだろうなと

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 08:12:27

    >>131

    アキュラくんとか最たる例だしな

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 08:59:15

    もし根本的な思想がそのままだとしたら
    G7だとニムロドが一番敵対AIになるリスク高い気がする

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:19:08

    メインキャラ

    最大男女八人のマスターと八体の『第七世代型人工知能』

    マスター&『第七世代型人工知能』

    男子側(マスター側の性別で分類)

    アキュラ&GV
    オリキャラ&未定

    ↓ここからはきりん&ジェドが主人公の続編が来た際に追加されるキャラ

    キョウタ&未定
    ジン&未定

    女子側(マスター側の性別で分類)

    ミチル&シアン(モルフォ)
    オウカ&ジブリール

    ↓ここからはきりん&ジェドが主人公の続編が来た際に追加されるキャラ

    きりん&ジェド
    レイラ&ルクシア

    (男子側一人はパートナーの『第七世代型人工知能』を女性にしようと思ってる)
    (主人公コンビ二組と歌姫コンビ二組以外はサブミッションで操作できる想定)

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:40:51

    >>134

    オリキャラは>>117でもあった『デイトナならヤンキーキャラ、カミオムなら番長、ガウリならダンサーみたいな』から逆算してガウリパートナーのダンサーキャラかカミオム相棒の番長キャラでもいいな(一応小学生くらい想定だけど)

    >>125でも言ってたとおり最初のボスはデイトナでもいいかなってマスターはヤンキーキャラで

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:44:00

    ジンはRoRoのファンだしアイドル繋がりでイソラとかありな気がしてきた

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:41:01

    >>134

    キョウタとオリキャラの順番逆になりそう

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:53:24

    少年電脳探偵団

    アキュラ達が小学一年生の頃結成した小学生五人の仲良しグループ
    結成時のメンバーはアキュラ、きりん、キョウタ、ジン、オウカの五人
    元は同じクラスの五人が学芸会でメイン(戦隊モノ的な奴)のキャラを演じるがそれを見に来る予定だったミチルが急に体調を崩し来ることが出来なくなった為後日神園邸でミチルの為に劇をやろうと奮起した五人がそれ以降も仲良くなったのがきっかけ
    なお五人とその他クラスメイト&神園家の使用人達が演じた劇を見たミチルはとても喜んでいた
    この名前をつけた理由は「全員が『第七世代型人工知能』を使えるようになったら五人で日常の些細な事件や『第七世代型人工知能』を悪用した事件を解決しよう」と思ったから
    きりんやジンが転校してからはやや疎遠になった(今でも連絡はしているが二人とも国内だがかなり遠方なので会うことはそんなに無い)
    結成した当時は『第七世代型人工知能』は普通に普及している

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 12:04:22

    なお劇の戦隊メンバーとしての色やそれぞれのカラーは以下の通り

    アキュラ→赤
    きりん→黄色
    キョウタ→緑
    ジン→青
    オウカ→ピンク

    (パートナーの『第七世代型人工知能』の色とは一致しない)

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 15:23:39

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 15:34:13

    >>133でも言う通りニムロドが『第七世代型人工知能』だったらヤバイと思われる要素を書き出した

    元々が「能力者無能力者関係無しに人間を減らす」という思想

    原作からしてエデンとしては同士である能力者を一人消してると思われる描写

    使う相手が違えばもっと強力だった能力(作中でもGVの弱点で使用上GVで戦うと辛いものがある)(本来は液体であればある程度何でも操れる能力)

    海の環境ばかりで陸の環境の事を全く考えていない(海水を用いれば塩害で山や土地がダメになるのは勿論、陸の環境がダメになってしまえば海にも悪影響が出る)


    第七波動能力者が存在しないこの世界なら下手したらラスボスはれそうな思考

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 18:22:49

    エリーゼのAIはエリーゼ2がデマーゼルによって新たに植え付けられた人格になるんかな?
    本家が制御のために3の人格を新たに生やされたのとは対照的に

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:14:30

    >>142

    本来は戦闘に向かない1の人格なのは確かだろうね

    オウカのパートナーのジブリールも本編の性格になる前の「天使」と呼ばれる性格だと思うし

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:25:24

    でもディトナAIはやっぱりマイルド化しつつも倒錯した発言はぶっ放しそうだな

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:11:25

    >>144

    倒危生もマイルドになりそうな気がする

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:23:44

    パパモフと神園博士の関係どうなるんだろ?

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:36:22

    『第七世代型人工知能』はパパモフか神園博士が開発したことになりそうだよな

  • 148二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:42:55

    キョウタのパートナーの『第七世代型人工知能』どうしよう…
    Xからじゃなくてもいい気がするんだよな

  • 149二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:07:47

    『第七世代型人工知能』を使用するためのデバイス(仮)

    スメラギインテリジェンスが開発した『第七世代型人工知能』を使用するための多機能型携帯情報端末
    スマートフォンのように電話ができ、作中ではスマートフォンに変わる新たな携帯電話として知られている
    『第七世代型人工知能』を電子機器内に送り込む際にも使用する

  • 150二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:09:39

    >>110

    『第七世代型人工知能』に対する追記


    『第七世代型人工知能』の能力や見た目、人格は固定であり最初からインストールされてるわけではなく小学五年生になってから初めて扱えるようになる

    どの『第七世代型人工知能』がインストールされるかはランダムであり小学五年生になってから任意のタイミングでインストール可能

    『第七世代型人工知能』だけでなくコンピューターウイルスとも戦い、これをデリートすることが出来るが『第七世代型人工知能』は特殊なプログラムを使用しない限りデリートすることが出来ない

  • 151二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:21:03

    エグゼ的なガンヴォルトの世界の設定も色々固まってきたよね
    本編世界とは違って第七波動がないからこそ全く別の世界になるのがいいよね

  • 152二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:31:27

    >>113

    マジな話子供って背伸びしたがる生き物だから難しかったり過酷な話ほど受けるのよ

    俺はこんな高尚なものをやっている!って気分にさせるのが大事

  • 153二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:36:14

    >>152

    それにしても鬱すぎるというか…

    無印ノーマルエンドとか子供でもドン引きだろ…

  • 154二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:54:04

    エグゼ的なガンヴォルトの世界についてだいぶ固まってきたけどまだ決めてないところはあるんだよなぁ

  • 155二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 04:05:35

    このAI世界線ではどこで「イクス」のワードが出てくるのかな
    特にアキュラとは関係無いイクスという名のAIが出てくる、
    もしくはアキュラとの絆を高めたGVの強化フォームの名前がガンヴォルトイクスってのを想像してる

  • 156二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 09:40:28

    >>155

    後者めちゃくちゃいいな…

    普通にかっこ良さそう

  • 157二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:13:57

    >>155

    雷撃鱗とブレイクホイール併用とかしてきそうだな

  • 158二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:47:02

    >>153

    そのくらいの年代だとむしろ厨二病の一環でバッドエンドを好むようになるからドンピシャよ

  • 159二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:53:19

    >>158

    なおその後のディストピア


    小学校低学年には辛そうだよね

  • 160二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 11:59:07

    ウイルス

    今作の雑魚敵
    コンピューター等の内部に侵入し、意図的に被害を与える悪性プログラム
    『第七世代型人工知能』の異能力により倒すことが出来る

    雑魚敵も考えてみた

  • 161二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:09:20

    エグゼにおけるシンクロ的なのも追加するの楽しそう
    アキュラとGVのシンクロ率が異様に高いとか(主人公補正……では片付けられない理由ありそう)そういうのもありそう

  • 162二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:20:19

    エグゼならスタイルチェンジやソウル・クロスにアニメのクロスフュージョンといった要素も欠かせないよね
    他にも善・悪への変化や獣化も色々考えられそうね

  • 163二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:52:57

    メインキャラだとキョウタのパートナーの『第七世代型人工知能』(オリキャラはどういうキャラ、組み合わせかある程度は案はいくつかある)なんだよなぁ
    X初出以外の能力者でもいいからいい案あるかなぁ?

  • 164二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:33:11

    エグゼ的なガンヴォルト、コロコロとかで連載しててもいいかも知れへんな(エグゼもコロコロで連載していた)

  • 165二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 17:45:05

    自分自身、自分の能力、活動全てが「世界を美しく彩るアート」と宣う危険なナルシストで無差別放爆魔のクリムも敵対AIになったらヤバそうだ
    爆発させることが目的だから…

  • 166二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:10:33

    エグゼにはコピーロイドみたく電脳世界から現実に呼び出すこともできる方法があるけど
    敵対AIに悪用されるとかなりまずいよね
    あと思いついたことだと宝剣にパルストランスミッションシステムみたく
    現実から電脳世界に送り込む力があり原作の宝剣持ちはこれで問題解決したりしてるとか
    ガンヴォルトにぎゃる☆がん要素があるみたいに
    過去に現実に電脳世界が侵食したようなことが起こったことがあると
    エグゼガンヴォルトにカルドアンシェル要素が匂わされたりしたりして

  • 167二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:12:02

    話ぶった切ってギブス2の話
    序盤にGVがシアンに天使と間違えられたところをオマージュして緋き救罪に目覚めた黒幕(アキュラ)が天使(アキュラや彼の母親を皮肉って悪魔とか堕天使とかでもいい)と間違えられるような演出をラストバトル直前に出すのもありかもね

  • 168二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:27:40

    >>167

    ギブスのラストの暴走GVはモルフォの羽が生えてたし黒幕には赤と黒の禍々しい光の翼が出現してて欲しいな

    翼を広げてレーザーを降らせたり、翼から夥しい数の分身を産み出して来て雷霆煉鎖/ルクスアサルトで避けないと何重にもブリッツ体当たりからの多重レーザーで焼かれるみたいな攻撃をイメージしてる

  • 169二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:38:31

    >>162

    変身なら一点特化タイプのナーガフォーム、二丁銃のテクノスフォーム、バグ暴走形態のデュラハンフォームみたいな感じで本編のダートの名前を持つ特化型派生フォームを自分は考えてる

    あと暴龍化は獣化枠でGVがドラゴン型アーマーに包まれる暴走形態とかいいかも

    それともう一人の闇の自分である「ダークガンヴォルト」は絶対居そう

  • 170二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:54:11

    >>160

    公共施設やスメラギインテリジェンスの電脳世界にはウイルス以外にも強力なセキュリティプログラムが居そう

    ブラマスゼロ3のソフィアフォースロボみたいにやたら強い感じの


    >>161

    敵の攻撃をカウンターする以外にもクードス=シンクロ率なのも面白いかも

    こう考えると流星のロックマンのノイズ率みもある

  • 171二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:05:56

    令和の世になった今だからプラグイン的なのも赤外線どころかWi-FiやBluetoothとかになりそう

  • 172二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:06:16

    >>169

    他のAIのデータを取り込んで変身した色んなガンヴォルトを見てみたくある

    蹴り主体のデイトナガンヴォルト、物体操作のアスロックガンヴォルト、ビットからの多重雷撃を操るイソラガンヴォルトみたいな感じで

    本編でもこういう変身要素とか欲しかったな

  • 173二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:11:19

    >>172

    面白そう

    本家との差別かにもなりそう


    キョウタは熱血少年だし同じ熱血系か逆にクール系な『第七世代型人工知能』のパートナー(男性で)が良さそう

    いいのいるかなぁ??

  • 174二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:15:40

    >>173

    冷静な視点からキョウタをサポートしそうなメラクや一緒に突っ走ってそうなBBも候補に挙がりそうだ

  • 175二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:24:03

    >>174

    それいいね

    その方向性で考えてみる

  • 176二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:49:18

    >>125

    でもあるとおりメラクを最初のボスにするのも良さそうだしBBかなぁ…?

    >>174

  • 177二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:50:23

    それに無印のOVAもメラクが最初に倒されたしそれオマージュで最初のボスはメラクでもいいかなって

  • 178二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:07:21

    メインキャラ

    最大男女八人のマスターと八体の『第七世代型人工知能』

    マスター&『第七世代型人工知能』

    男子側(マスター側の性別で分類)

    アキュラ&GV
    キョウタ&メラクorBB

    ↓ここからはきりん&ジェドが主人公の続編が来た際に追加されるキャラ

    ヤンキーキャラ&デイトナor番長&カミオムorダンサー&ガウリ(どれもマスターはオリキャラ)
    ジン&イソラ

    女子側(マスター側の性別で分類)

    ミチル&シアン(モルフォ)
    オウカ&ジブリール

    ↓ここからはきりん&ジェドが主人公の続編が来た際に追加されるキャラ

    きりん&ジェド
    レイラ&ルクシア

    メインキャラはここまで決まった
    あとはキャラのバランスと考えてキョウタのパートナーとオリキャラとパートナーの組み合わせを決めていきたい

  • 179二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:20:16

    やはりメインキャラ周りはキャラクター性のバランスよくしたいし
    オリキャラ枠は前にもあった案を参考にさせてもらった

  • 180二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 22:59:55

    オリキャラのネタとしてはカルドアンシェルとの関わり(子孫?)あるキャラとか?

  • 181二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:49:36

    このエグゼ的ガンヴォルトの終了後には未来を舞台にした流星のロックマンみたいなガンヴォルトが始まってそう

    現実では>>60の【ガンヴォルト・フュージョン】と一緒に商品展開やコラボが行われてるかもしれない

  • 182二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:01:54

    流星ではアキュラ&GVのポジションが反転してそう
    装備とか考えるとアキュラと流星は相性よさそうだし
    ウォーロックポジのGVも想像しやすいしね

  • 183二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:10:55

    能力者そっくりなAI達はどういう見た目してるんだろ
    自分としては変身前と変身後の中間ぽい姿を想像してる
    面影を残しながらもイメチェンしてるキャラもそこそこ居そうだよね

  • 184二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 07:11:31

    アキュラ&GVの戦闘に入る際のきめ台詞はどんな風になるんだろうか

  • 185二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:26:46

    男子側(マスター側の性別で分類)

    アキュラ&GV
    キョウタ&メラクorBB

    ↓ここからはきりん&ジェドが主人公の続編が来た際に追加されるキャラ

    口が悪く喧嘩っ早い所があるが実は家族思いで猫とかをよく拾ったりする少年&メラク以外の男性七宝剣orBB以外の暴走能力者
    ジン&イソラ

    女子側(マスター側の性別で分類)

    ミチル&シアン(モルフォ)
    オウカ&ジブリール

    ↓ここからはきりん&ジェドが主人公の続編が来た際に追加されるキャラ

    きりん&ジェド
    レイラ&ルクシア

    (主人公コンビ二組と歌姫コンビ二組以外のパートナーの『第七世代型人工知能』は初出をバラけさせている)

  • 186二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:28:09

    メインキャラの一人の少年

    アキュラ達と同じ小学五年生の少年
    口が悪く喧嘩っ早いところがあるがその実とても仲間や家族思いなところがある
    きりんとジンが転校してから入れ違いで転校してきており他の三人とも小学五年生になるまでクラスメイトになったことはない
    先述の二人が舞台となる町に戻ってきたときに全員がクラスメイトになった
    先述の二人が舞台となる町に戻ってくる少し前に『第七世代型人工知能』を入手、弟を騙してお菓子や金銭を奪おうとした中学生に『第七世代型人工知能』を用いたバトルを仕掛けたが人数差もあり敗北(そもそもリーダー格の少年には全く歯が立たなかった)、少年電脳探偵団に自分と一緒に彼らと戦ってほしいと依頼、これがきりん&ジェドが第二の主人公として追加される続編の最初のボス戦(きりんside)となる。
    当初は少年電脳探偵団とは反りが合わず喧嘩をすることもしばしばだったが互いに認めていき少年電脳探偵団の六人目となる(ミチルやレイラが探偵団入りするのはもう少し後、ミチルは先述の二人が舞台となる町に戻る前から彼らの協力者ではあったが病弱な為保留になっていた)
    カルドアンシェルのキャラの子孫

  • 187二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:43:35

    ここって、こういう第七波動とか後の作品で出てこないかな、みたいなのも書きこんでいいのかね?

  • 188二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:52:37

    >>187

    アリだと思う

    俺は植物系とか来てほしい

  • 189二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:38:34

    毒属性みたいな能力ってまだ前例無かったよね
    あと、音を使うみたいなのも(こっちはサイバーディーバとの兼ね合いとかもあるのかもだけど)

  • 190二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:54:36

    両方ともX3では出てきたよね
    でもオーソドックスな方だと思うけど意外と出てきてない

  • 191二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 10:59:06

    ブレイドことコハクの姉はエグゼ的ガンヴォルトでは一応人間サイドなのかな?
    なんかやっぱりデマーゼルに何かされてそうだけど

  • 192二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:25:10

    >>191

    コハク達姉妹も人間サイドで考えてる

    ブレイドはデマーゼルに操られて仮面のブレイド(Xで敵として出てきた方)の姿をした『第七世代型人工知能』(デマーゼルが自身の『蒼き雷霆』を元に作り上げた)を使わされてる感じで

    コハクは……どうしよう?相方の『第七世代型人工知能』どうするか…

  • 193二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:35:18

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:37:38

    >>191

    X1での敵対→正体判明→味方化の流れが印象的だから特別な何かはありそう

    既に>>192のアイデアがあるけど参考になるかもしれないので設定出してみるね


    コハクの姉(ブレイド)

    ・世界に少数存在するという、長期間のフルダイブに耐え電脳内でAIと同等に活動可能な『フルダイブ完全適合者』

    (過去にもフルダイブ完全適合者の探偵が居たとされる)

    ・デマーゼルはその体質に目を付け、人類を電脳化しそれが出来ない者を絶滅させる狂気の計画の実験体に選ぶ

    ・作中ではデマーゼルに操られ『ブレイド』のコードネームを与えられアキュラ&GVと数度対決

    ・最初はアキュラ達に『第七世代型人工知能』と思われていた

    ・終盤では洗脳解除。GVの窮地に駆け付ける

  • 195二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 11:42:19

    >>192

    コハクのパートナーAIはイクス2でマザーに乗っ取られたあの形態が元に…みたいなのが浮かんだ

    他にはギブス発売前に先祖説が浮上してたシロンとか考えられるかも

  • 196二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 12:04:10

    人類の電脳化かマスター側も何人かは適応しそうだな
    デマーゼル以外の敵サイドは今のところはブレイド・ニムロド・クリムだっけか
    ブレイド以外も何人かは暴走・洗脳されて敵対することになるキャラもでそうだな
    あとはダークガンヴォルトがいるなら彼には原作でのバタフライエフェクトの攻撃で使われた黒モルフォがついてそう

  • 197二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 15:06:45

    >>196

    カレラ殿も暴走・洗脳抜きで敵対しておかしくなさそうな感じはする(能力的に敵の方が映えそうだし)


    暴走・洗脳で敵対しそうなのは、エリーゼ、テンジアン、バクトあたりか?

    で、テンジアンにはパンテーラを真っ先に襲ってもらう(もちろんデマーゼルの差し金で)

  • 198二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 16:09:50

    >>197

    自分で書いといてなんだけど、バクトよりもダイナインの方が洗脳される枠に合いそうな気が後からしてきた……

    原作でも変色してたのが暴走フォームっぽさあるし

  • 199二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 16:47:16

    >>194

    >>195

    >>196

    コハクにもフルダイブ適性があってデマーゼルかマザー(デマーゼルの後の作品のラスボス?)に操られた姿がイクス2でマザーに乗っ取られたあの形態でパートナーAIがシロンとか?

  • 200第七世代型人工知能24/12/28(土) 16:49:48

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています