- 1二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:06:06
- 2二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:07:26
それエンジニア部の身もそうだがそれ以上に周りが革新技術の大量放出で市場がパニックになってない?
- 3二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:10:51
先生とマイスター3人が乗れる程度の宇宙船ぐらいなら作れそうな信頼がある
- 4二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:11:41
- 5二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:13:06
ドレットノート級位なら戦艦の割に小柄だし行けるかな……いや超技術の波動エンジン相当の機関が用意できないか
- 6二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:14:34
- 7二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:15:51
許可をとったならまあええかあ…
いや、あのユウカから許可を取れるほどの予算だと!?
そんなのロマンの塊が出来るじゃん…
只管応援したい - 8二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:16:13
- 9二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:23:26
- 10二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:24:51
- 11二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:25:14
これでお出しされるのが恒星間入植船ザイレムってワケよ
- 12二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:31:31
- 13二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:33:14
- 14二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:33:46
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:34:10
- 16二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:35:59
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:36:55
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:37:33
地球はボラーの船の解析があったとはいえそれって主砲の増幅技術だから装甲と魚雷は完全に地球産とかいう恐ろしさよ
ドレットノート級はガトランティス戦役で普通に沈められてたから平均的と思われてそうだけど、自身より2倍以上大きい520mの巨艦が数十倍いてため張るどころか優勢とかおかしすぎる
- 19二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:38:06
なに?
宇宙戦艦ヤマト縛りなん?? - 20二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:38:49
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:39:08
話からそれすぎだ馬鹿野郎、ここはヤマトスレじゃないから止まれ
主はダイスを振り損ねたなら消さずに参加者に確認してもらったほうがいいぞ - 22二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:40:15
- 23二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:40:51
多分宇宙戦艦で頭に浮かんだのがヤマトだった人たちが話し合ってるだけだと思われ
- 24二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:41:39
- 25二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:42:10
メートル
- 26二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:44:56
1、cm 2,m 3、km
でダイス振ってほしかった(´・ω・`) - 27二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:45:03
ニミッツ級より少し大きいぐらいか。
- 28二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:55:26
- 29二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:22:03
ガンダムのアーガマぐらいか…
でかくね?? - 30二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:25:53
一番大きい戦艦大和で263mだから相当大きいかも
- 31二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:20:34
クァンタム・オブ・ザ・シーズって客船と同じ全長らしい
- 32二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 07:33:05
先生「でも、動かす物はどうするの?」
「ほら、動力」
ウタハ「そう、問題は動力源なんだ。」
「これを浮かべるにはとんでもないエネルギーが必要になる。その動力源をどうするか今考えているんだ。」 - 33二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 07:35:53
核融合炉…とか?
- 34二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 07:39:53
神秘ジェネレーター…
- 35二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:37:50
相転移エンジン
- 36二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:38:23
技術的に堅実な融合炉一択だろう
- 37二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:39:14
それ以前にヤマト系の大気圏内飛行したいなら慣性制御装置を作らないと……
- 38二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:39:33
- 39二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:39:36
自転車を漕ぐとなんかうまいこと増幅して動力になるんだ
- 40二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:44:56
穂
- 41二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:53:33
- 42スレ主24/12/21(土) 18:34:56
- 43二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:48:05
順当に核融合炉
- 44二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:48:59
重力制御も兼ねて縮退炉
- 45二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:49:40
kskst
- 46二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:50:51
光子炉
- 47二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:50:52
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:51:13
安定性重視で原子炉
- 49二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:55:06
波動エンジン
- 50二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:55:08
- 51二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:04:04
ウタハ「よし、とりあえず今は主機関を縮退炉、補助機関を核融合炉にしようと思う。」
「ただ縮退炉は私たちでも厳しい、ゆえに時間が大幅にかかってしまう。もしかしたら主機関は核融合炉にするかもしれないね。」
- 52二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:06:16
複数エンジン搭載は冗長性の優秀さやエンジン被弾で一発行動不能を防げるメリットもあるしね
- 53二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:13:07
- 54二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 04:16:57
ブラックホールの惑星上生成とか洒落にならんしな
- 55二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 04:19:04
次は武装の選定あたり?
- 56二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:55:25
- 57二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:56:08
と、遠い…!
とりあえず加速 - 58二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:09:27
主武装?
主武装なら荷電粒子砲 - 59二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:10:31
荷電粒子砲はロマン
- 60二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:11:33
陽電子砲とかどうだい?
タンホイザー的な - 61二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:12:04
中性子ビーム砲を推したい
- 62二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:14:16
陽電子衝撃砲(ショックカノン)
- 63二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:21:40
メガ粒子砲
- 64二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:23:46
ハイメガ粒子砲はロマンだ!
- 65二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:27:36
- 66二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:39:14
- 67二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:45:47
- 68二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:02:50
ウタハ「よし、主武装は高圧増幅光線砲にしようと思う。」
「後は前方や後方にどれくらい配置するのか、何門にするのかだ。戦艦なんだ、前方と後方に2基ずつ搭載して計4基配置するのもありだね。それが決まったら次は、一気に副砲や対空兵装、魚雷やミサイルをどのくらい配置するかを決めよう。」 - 69二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:47:41
砲の大きさは?
- 70二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:05:44
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:08:13
ほならマクロスかあ
- 72二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:31:34
- 73二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:48:01
このレスは削除されています
- 74スレ主24/12/22(日) 19:49:23
- 75二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:56:40
これ
- 76二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:59:34
これで良くない?あとはこれに弾薬庫付きってことにしたらいい感じに同規格に収められそうだし
- 77二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:01:56
電磁砲も押したいところではあるが……高圧増幅光線砲って決まってるならやむなし?
副砲に電磁砲連装4基8門ぐらいあってほしいかな、小口径でいいから - 78二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:06:15
- 79二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:08:26
- 80二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:09:45
え、こわ……なんでこんな反応を得られてんの?
- 81二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:10:22
アッ(間違えて安価を踏むミスをするアホ)
- 82二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:13:26
- 83二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:14:31
三連装か、間違えた
- 84スレ主24/12/22(日) 20:18:47
- 85二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:19:20
横からすまんが従来の固定仰角モデルと2205で出てきた高仰角モデルと両方あるが有砲身モデルは見つけられてないんだ
- 86二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:21:25
- 87二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:22:22
- 88二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:24:10
例が出てきたから主に質問するけどこれって並列五連奏砲?それともこの例みたいに上に設置した感じの奴?
- 89スレ主24/12/22(日) 20:24:11
- 90スレ主24/12/22(日) 20:25:59
- 91二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:27:06
なら主砲は艦橋前後に装備されてるのかな?(横幅の関係)
- 92スレ主24/12/22(日) 20:27:10
- 93二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:27:53
これって上の方が砲身多いけどこれ根元で折れたりしないの?
- 94二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:29:39
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:32:01
このレスは削除されています
- 96スレ主24/12/22(日) 20:35:32
ウタハ「決めた、武装は41センチ五連装高圧増幅光線砲にしよう。」
「戦艦なんだこのぐらいのを載せないとね。次は副砲や対空兵装、ミサイルや魚雷などをどうするか決めないとね、アリスの光の剣を元に何か作れないだろうか…。」 - 97二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:40:13
大型核融合炉1基(縦列で2基かも?)+小型複数基って考えたら案外妥当か……?機関部が相当大型になりそうだ
- 98二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:01:37
主のコテハン安定しね!ウタハエミュ中ぐらいは匿名に戻すかウタハって入れてもらわないと
- 99ウタハ24/12/22(日) 21:12:30
- 100二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:16:08
これって主機関が出来たら主砲は換装する?それとも出力アップ止まり?
あとウタハかわいい…… - 101二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:04:48
ん、こういうスレは主がどんどん引っ張って行かなきゃいけないから大変
- 102ウタハ24/12/22(日) 22:09:20
- 103二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:11:35
- 104二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:22:20
現代艦のVLSのセル間を空けて装甲化、それを防御に問題ない範囲で甲板にびっしりって形がいいかも?
あといつも思うのは安価の範囲デカすぎでは? - 105二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:24:47
- 106二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:27:55
結局これなに安価してんの?ミサイルは積めるだけ積んだ方がいい以上副砲決め?
- 107二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:37:25
いやミサイルはアンドロメダみたいに多連装ランチャーって設定のほうがいいんじゃね?宇宙戦艦なら……
あと4連装レーザー砲とかって作れるのだろうか? - 108二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 07:28:26
副砲に20センチ連装高圧増幅光線砲。横に付ければいいと思う。高射砲には電磁投射砲又はアリスの光の剣を大型化する。
- 109二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:07:07
これでいい
- 110二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:37:17
- 111ウタハ24/12/23(月) 20:08:01
よし、アリスの光の剣を元に副砲や高射砲を作ろう。アリスのレールガンは元々宇宙戦艦用だったんだ。大きくすればきっといい武器になる。魚雷とミサイルも問題ない範囲でつけよう。
- 112二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:05:15
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:07:57
宇宙魚雷とミサイルってどう違うの?
- 114二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 10:07:35
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:53:28
なんかとんでもないものができてきてるな…
- 116二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:57:57
リメイクヤマト世界をベースに考えたら艦を軸に水平に発射or一定以上のサイズの物を魚雷と定義してるっぽい?