バイクって空も海も走れるのか~

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:14:05

    テイワットってすごいんだな

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:15:19

    これもシロネンが作ってたら笑う
    1人だけでフォンティーヌの科学力超えてるでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:15:23

    世界観厨「世界観にあってない」

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:17:01

    むしろこれぐらいぶっ飛んでた方がファンタジー感あって好きかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:18:45

    >>3

    魔女会連中にも言ってやれ

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:19:10

    >>2

    番組でシロネンが作ったって言われてますね...

    鍛冶屋ってすごい(白目)

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:19:54

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:20:28

    バイクって言うよりミライドンな感じ

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:20:29

    これもう真の炎神はシロネンだろ性能的にも

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:25:21

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:27:07

    バイクで殴るのギーツ思い出して声出たわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:28:48

    >>7

    ヘルメットは道交法のためにあるものではないからですかね…

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:29:56

    炎神の癖にヘルメットしてるの笑う

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:31:44

    銃が空飛ぶ世界だしまぁバイクも飛ぶかぁ

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:32:29

    炎神なら陸海空制覇するやろwと思ってたらマジで制覇する奴があるか

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:32:58

    火の国は他と比べて機械技術に優れてるみたいな設定あるの?

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:33:14

    バイクが空飛ぶなんて、某カードゲームで10年以上前に見たから今更驚かないよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:33:24

    身の安全のためにヘルメット被るなら両手剣で戦う時もかぶってくれ
    戦闘の方が危ないだろ

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:34:22

    シトラリの見た目めちゃくちゃ好きなんだけど今から始めて天井まで行ける?いつから?

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:34:28

    快適に移動するためにキャラ引くのキツかったからマーヴィカ一人で補えそうなのすげー助かるわ
    空飛ぶためにチャスカ引いた人には悪いが…

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:36:48

    >>20

    2人で空を飛ぶだけだ関係ねぇ

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:39:47

    ぶっちゃけ器用貧乏になりそう
    陸海空全部制覇して他キャラより性能良いってなったらあほらしいだろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:41:28

    >>22

    全てのアタッカー使うのがアホらしくなる性能の水龍がすでにいるだろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:45:44

    >>23

    鍾離の鉱石掘りもぶっちぎりだしなあ

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:46:50

    シロネンもう何でも作れる屋みたいになってない?????

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:49:35

    シロネンってすげーな
    仕事できるし英雄だしなんでも作れるし激強サポーターだしおっぱいデカいし

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:49:46
  • 28二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:52:03

    >>27

    シロえもん

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 21:59:37

    >>19

    1/1かな

    頑張ってストーリーと探索を進めるんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:00:37

    >>22

    器用貧乏でもナタ内ならトランスがあるからどこでも中継できるだけで偉い

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:02:15

    >>20

    トランス時間も短くなるから延々と飛べるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:03:10

    魔神の元素力ありきの力業感はあるけどね

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:03:53

    技術レベル的にはフォンテーヌのこと考えたら全然余裕だわな

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:09:13

    炎神のとんでもない元素力があってまともに使える、みたいな設定なんじゃない?
    知らんけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:18:30

    明鏡止水の域に達し、超越すればバイクは宇宙まで行けるんだぞ、知らんのか

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:32:46

    バイクに乗って金色になるし同じようなもんか…

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:34:03

    >>7

    頭部を保護するための防具だからですかね…

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:34:54

    これもうスネージナヤは車に乗るキャラ出てくるだろ。頼んだぞ、博士

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:37:33

    >>23

    ヌも探索性能は長押しでちょっと海渡れるくらいでそこまで高くないだろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:40:29

    バイクはオゾンより上にも行けるぞ
    見たことあるから間違いない

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:42:13

    ショートアニメのほうで500年前からバイク乗ってたから全部をシロネンが作ったわけじゃないのでは?いやあそこは現代軸かも知らないけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:51:52

    シロネンとかいうテイワット界のエジソン

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 22:59:53

    >>36

    >>40

    偽りの空より上でも問題無い

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:01:33

    いっそ旅人もシロネンに乗り物作ってもらえ スーパーカブとか

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:05:15

    >>36

    次の七聖召喚のイベントがバイクに乗りながらだったら笑うしかない

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:09:31

    >>36

    でもマーヴィカと旅人が『集いし星が一つになる時、新たな絆が未来を照らす!光刺す道となれ‼︎』とか合体技の時に言い出したら感動で泣いちゃう…

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:10:35

    ライディング七聖召喚の時代か……

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:12:03

    >>16

    推定軌道エレベータもってた文明について詳しいオシカ・ナタあるしその辺のリバースエンジニアリングすれば他国より遥かに上にいけるでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:43:41

    普及と汎用性のフォンテーヌ
    そして職人技によるオーダーメイドのナタ

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:43:56

    チャスカの銃って本人の技術ありきの設計(照準補助機能はあるが飛行補助機能は特に無い)だからバイクも同じような感じじゃないかな
    チャスカの伝説任務で製造方法に難ありとはいえ少し練習すれば使えるようになるジェットパックが出てきたから、フォンテーヌと共同で研究開発できればもっと大衆向けの乗り物作れるかもしれない

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:53:30

    龍文明の遺物拾って組み上げて燃素通して作ってるものだろうと思えばむしろ宇宙に行くべきまであるの草
    と思ったけど龍文明でヒト用バイク作るんだろうかという疑問……いろんなパーツ流用してバイクのカタチに整えた工業パーツの塊の何かだったりしない?

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:56:35

    バイクは何だって出来る、仮面ライダーくんもそう言ってた

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:00:57

    ずっと疑問なんだけどバイクってファンタジーにとってそんなに異物なの?俺の出身ファンタジーがバイクも巨大ロボットもある奴だったから違和感ないだけなのかな
    マシナリーはいいけどバイクはだめみたいな意見も見るしなんでバイクだけそんなに疑問視されてるんだってずっと不思議に思っている

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:19:44

    >>53

    巨大ロボットが出てくるのはファンタジーあるあるの一つだしそもそも巨大ロボットという存在自体がファンタジーだけど

    バイクはそうじゃないし現代地球文化を彷彿とさせてしまうからな

    バイクが登場するファンタジーの存在自体知らない人の方が圧倒的に多い

    むしろ俺からすれば53がバイクがファンタジーにとって異物であることに疑問を抱くことに対して疑問を抱くレベルだ

    参考までに35の言う出身ファンタジーの作品名を教えてほしい

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:34:53

    >>54

    テレビゲームじゃなくてTRPGなんだけど、ソードワールド2.0、2.5っていう奴だね。災害やら戦争やらでこれまで栄えた文明がいくつも滅んでるって世界線。で、その中の一つに魔力で動かす道具が栄えた文明があったんだけど、バイクはその時代の遺物を現代に残っている数少ない技術でなんとか動くようにして使えるようにしたっていう設定だったかな

    高位のやつは空飛んだりもするし、そんな世界に小学五六年生くらいからどっぷりだったから、ファンタジーにとってバイクってそんなに異質な物だったんだなってびっくりしてる

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:45:57

    >>53

    バイクってどうしても舗装されてる道でないと本来効果を発揮しにくいからほぼ道が硬く舗装されてないナタだと余計違和感があるかな、これがフォンテーヌだったら廷の中は舗装されてるしそんなに変な印象持たなかったかも

    あとはマシナリーとか遺跡守衛なんかは現実には存在しないビジュだから独自文明要素になるけど今回のバイクはめっちゃ現実にあり得そうな見ためだからか急に現実に引き戻されるみたいな気持ちになる

    まあゲームしてるうちに気にならなくなってくとは思ってる

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:49:21

    SW2.0とはまたレアなとこだな
    マギテックは古代文明の技術だから「中世ファンタジー」では異色だね
    レス主も言ってるように舞台となってる時代では新たに作り出すことが非常に困難なロストテクノロジーという位置づけだから一般中世ファンタジーには普通ないっていう証拠かな
    初代SWにはハイテク銃もバイクもない

    まぁ抵抗なく受け入れられるのは良いことだよ
    引っかかっちゃう人もいるってだけで

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:00:25

    >>53

    今でも普通使われている形状だから、現実の歴史を参考に考えちゃうんだよね

    バイクって自転車にエンジン付属させたりして改良して作られたし

    現実では自転車→バイクって変化の歴史があるけど、テイワットには自転車がないからどうやって思いついたんだ?ってなる(既に存在していたらごめん)


    まあ現実のこと持ち込むのはあまり良くないとは思うんだけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:00:51

    バイクは登場したら現実とリンクしちゃうから登場したら違和感がある、巨大ロボットは実在しない物だから登場しても違和感ない、のほうが私は不思議に思うな

    だって巨大ロボット作れる、維持できる、再起動できる技術力があるならバイクくらい作れなきゃおかしくない?ロストテクノロジーの機械で出来た化物が闊歩してるだけです、ならバイクも車もないのは分かるけど、テイワットは違うし

    マシナリーなんてものが作れるだけの技術があるんだし、技術が進歩していく過程でバイクやら車が発明されるのって必然だと思うんだけどな



    >>57

    そうだね。確かに一般的な中世ファンタジーではないと思う。でもそれだとやっぱ何故マシナリーなんてものが存在するのに今更…という感情は出てくるが。まぁ人それぞれなんだろうね

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:06:39

    >>58

    確かにあの世界で自転車ってみたことないな…馬車も荷車もあるのに自転車だけないのはちょっと面白い

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:12:59

    真面目に考えると基本的に道が舗装されてない(当たり前だけど)から二輪は安定しないのはあると思う
    マウンテンバイクって結構新しい概念だし(商品化は1970年代)
    自転車そのものの実用化も結構新しいんやね(確実なものは19世紀)

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:13:10

    >>53と同様に自分も魔法も機械もガッツリ出るSF寄りのファンタジー経験してるからバイクの存在に違和感覚えなかったわ

    お、バイクも出るんだ。さすが炎神ともなると派手だな!ってくらいにしか感じてなかったから、世界観ガーって意見見かけてその人らの感覚が狭いのか自分の感覚がズレてるのかよくわかんなくなってる

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:17:28

    バイクに乗っていれ"ばいく"らでも飛んで行ける

    だめだ、大マッハマシンはもっとくだらない文字合わせしかしないはず

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:18:40

    >>56

    山道や岩場を走るオフロードバイクとか当たり前にあるんやで…

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:32:32

    ナタには純粋なエネルギーの燃素があるしそれを伝達する燃素銘刻の技術もあるから優秀な機械技師さえいればいろんなメカを作れる土壌はあったんだよな。まあ技術者が少ないからどうしてもオーダーメイドにはなるが

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:36:56

    結局シロネンが凄いに帰結するの草

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:39:52

    巨大ロボットが作れるならと言うけど、
    バイクを作れる技術があるならその下地となる技術ツリーである自動車や自転車が存在しないのはおかしいよな
    そもそもこれまで出て来た乗り物で空海はハイテクなのに対して地上だけはローテクという不自然な技術発展の仕方だし
    バイクはいきなり段階すっ飛ばしすぎだから「シロネンが作った」より「カーンルイア(滅亡した文明)の遺物」と説明された方がまだ納得がいくんだよね

    空飛ぶ銃に関しては火ファデュイという初期の敵がもろに銃使ってるという下地があるからファンタジーパワーでデカイ銃が飛んでも納得できる

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:42:21

    一輪車なマシナリーはあるから、それを二輪にして…とかは想像はできるんだけど
    やっぱり見た目がバイクバイクしてるのが一番な理由なんだろね
    車輪じゃなければいけたかもしれない

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:59:14

    シロネンはすごいよ。ものぐさに見えて大量の書物を読んで古名作りの研究をしてるみたいだし、鍛冶職人としての腕もある。文献から竜の時代にあった技術を発見できたならコマやバイクを作れても不思議じゃない

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 03:07:15

    ナタキャラどこでもトランス要因ってだけで実測値は各キャラほど動けないとかそんな調整だったらいいな
    チャスカのサブにシロネンは色が噛み合わないけどマーヴィカなら噛み合うし崖上り助かる

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 04:17:00

    明らかなタイヤっぽい感じが気になるかも?あれが炎とかだったらファンタジーっぽいし

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 04:26:59

    ナタには優れた古代文明あるっぽいからそこから色々研究したのかな感はある、知らんけど

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 06:22:14

    >>63

    大マハマトラひでぇ言われようで笑う

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 06:23:36

    バイクはどうでもいい!
    そんなことよりマーヴィカはちゃんと垂直の壁は登れるのか!
    生放送みたいな緩い崖ならチャスカでも登れるんだよ!

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:04:59

    デザインの問題は大きい
    発表時に言われてたけどブレワイのマスターバイクみたいな現実感無いデザインなら違和感は少なかったんじゃないかな

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:29:54

    >>11

    フィーバーレイズバックルのやつね。同士いてよかった。

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:11:22

    マシナリーがアシモみたいなデザインだったらなんか違和感あるでしょ?
    それと一緒だと思うけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:16:48

    マシナリーはまだスチームパンク的でファンタジー感あるなと感じてた
    バイクのデザインは現実にありそうすぎてちょっとね
    時代を遡るなり龍っぽくしてくれればファンタジーだと思ったんだが

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:03:14

    ナタって最初の予告動画でスニーカーやらスポーツウェアやらやたら近代的なのかと思わせといて
    実装されてみたら普通に部族部族してて文明が進んでる感がない(教令院や科学院みたいな組織がない)
    のにシロネンが唐突に銃やバイクを作ってくれました設定
    花翼の集では龍に頼らずに空が飛べる!で大騒ぎしたのに
    龍と協力してるとはいえ足で駆けずり回って手持ちの武器で戦ってたあの戦争は何だったの感がある
    要はナタのハイテク要素が浮いてる
    いかにもスチパンな国フォンテーヌでギヨタンなど天才や科学院の存在、動力が明言されているなど設定の土台が堅固なマシナリーとは受け入れやすさが違う

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:18:04

    こういうのってマーヴィカじゃなくてバイクが強いんじゃんとかナタキャラにバイクみんなに配れとか弓キャラには銃持たせとけよとかそういうネタなんだろうけど
    出るたび言われるからマジレス無粋になってきている気がする

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:07:18

    ナタってなまじ戦争の国で生死の間を生きてる戦士が山程いるのにプレイアブルにはハイテク技術があって他にはないと浮くしプレイアブル以外の命って…ってしらけちゃうんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:16:15

    神の目にも言える

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:49:49

    いっそのこと龍の時代のオーバーテクノロジーの一点もので扱える人間は極僅かで適正のあるマーヴィカやチャスカに渡りましたなら誰も疑問に思わないだろうけど
    現実はシロえもんが一人で作ってくれましただからな…
    戦争では懸木の民が伝達使として生身で危険地帯を飛び回って死にまくったし避難民も徒歩で守りながら必死こいて逃がしたのに
    あとからハイテク移動手段作れまぁす!はね

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:49:57

    ストーリーとか見る限り流石にみんなに配れってのは無茶じゃない?

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:51:09

    フォンテーヌの銃もそんなん弓キャラみんなに配れと言われてたけど後から許可証いるって言われてたし
    なんかあるんだろうけどね……

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:52:30

    なんならチャスカの銃とかめっちゃ扱うの難しいいわれてるし、ナタでも汎用的にみんなが飛べる道具は作れないって話してたし

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:53:08

    チャスカの銃も竜に乗るよりはるかに難しいみたいだし使い手に相当スキル要求するピーキーなものしか作れないんじゃないかな
    なぜか配らないじゃなく配っても扱えない的な

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:57:55

    一人一人(レベルが高い人達)に合わせたオーダーメイドは作れてもみんなが作れるやつを量産することはできないんじゃないか?
    飛べない人達までもが使えたけど材料に問題があったのみたいに何かしら問題があるんだろう

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:03:29

    ピーキーでも文明レベルにそぐわないハイテク製品がギャル名鋳り師からポップするのがわけわからん
    名鋳り師って発明家だったっけ

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:04:08

    本編であんだけかっこよく舞空術しながら隊長とタイマンしてたんだしバイクなんか使わず直球で舞空術が良かったし普通にそれで来ると思ってたわ

    やっぱ見た目がスカラマシュと被っちゃうと判断されたのかなぁ…

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:13:31

    名鋳り師が燃素を扱うのが得意な技術者っぽくてそこにシロネンの親が鍛冶師なのが合わさってこうなったのかもね

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:29:40

    本編で今まで出てこなかったバカでか銃なりバイクなりに急にプレイアブルになった瞬間乗っちゃうのも問題な気がするわ
    チャスカの銃とかあれあったら普通に妹無理矢理にでも乗せたりして救えたんじゃないのか?
    オーダーメイドだなんだかんだもこっちで補完する設定考えなきゃいけない時点でな

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:37:34

    >>92

    扱いが難しいみたいだし二人乗り出来ないとか……?

    でもクイクに危険が迫ってる状況ならなりふり構わず乗せそうだしなあ……

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:24:35

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:29:34

    マーヴィカ「おい、デュエルしろよ」

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:30:51

    "覚醒した英雄古名持ち"に特別に与えられる500年かけた計画用のオーパーツとかならファンタジー感も厨二ぢからも備えた上でチャスカが覚醒前にクイク助けられなかった理由つけにもなるのに
    超人ギャルの超技術によるオーダーメイドに全部押し付けるからドラえもん化しちゃってるやん

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:31:34

    今更なんだけどバイクを作ってるってソースどこかにあったっけ?
    シロネンが武器を作ってるのは予告番組でも言われてたけど

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:32:50

    よく分からんメカはシロネンが作ったと思っとけは大体正解してそう

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:34:31

    でも500年前のマーヴィカを描くショートアニメでバイク映ってたくない?
    あれは現代かもしれないけどまだ分からないよね

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:36:57

    モブとはいえ戦士ばかりの部族でなお3000人とか死ぬほどのアビスの猛攻だからな
    まして花翼の集いは全部族で最も壊滅的な被害を受けたわけだし正直クイク守りきれんかったの武具の問題とかじゃないと思うわ

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:40:23

    >>97

    これかな

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:52:59

    >>100

    クイクは直前にスニーキングやらで疲弊だダメージだ貰ってたのもあるからな

    チャスカは武器的にも守りながらやるのは不得手寄りだろうし

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:54:40

    >>101

    ってなると龍のエフェクトは何かしらの遺物を加工した結果か?

    それとも炎神の成り立ちに龍が関与してる臭いのが関係してるのか?

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:56:03

    シロネンがアビスとか原因で世界の外の知識に触れる機会があった(おそらく魔女会とかそう)とかそう言う設定あったら割と納得できたんだがあんまりに急にぶっ飛んだ技術出されるとシロエもんすぎて頭抱える羽目になる

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:28:38

    原神世界に落とし込むための嘘が下手だよねシロネンの超技術周り
    綾人のタピオカも似たようなものだけど

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:54:54

    例えばおんなじような浮いた概念っぽいバーバラのアイドルとかそう言うのもアリスっていう明らかに外界を知ってるヤバいやつが関わってたからってので納得いくんだよな
    そして綾人のタピオカとかアルハイゼンのヘッドフォンとかは戦闘の中心でもなきゃ目立つものでもない
    アルハイゼンに至っては草元素は知恵の神ナヒーダからして若干外界にありそうな現代的な知識を取り込んでる感があるし
    でもナタは部族や戦士、戦争っていう概念から急にシロネンがドラえもん化してハイテク出してるしそれが戦闘の中心になったりしてるからとんでもない違和感を感じてしまう

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:00:11

    自然に一点物アイテムだと思ってたから何も違和感感じてなかったがよく考えるとおかしいような気もする

    もう一度よく考えたら個人由来の元素力で操作してるんだからモノが一点物じゃなくても実質的に使えるの一人だけでは…?
    原子力って神の眼の属性が同じなら同じことが出来るみたいなもんじゃないよな…?(初心者)

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:07:16

    言うてあの世界モブキャラでも
    超高高度に空飛ぶ空中工房作るぐらい技術持ってる奴いるからなあ

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:07:31

    これまでも超技術は出てきたけど
    カーンルイア→神に属さない国だからこその研鑽の賜物
    フォンテーヌ→天才や技術者が組織立って積極的に育ててきた
    どちらも国ぐるみで文化として進化してきたのがゲーム内でもわかるけど
    ナタはシロネン作のバイクや銃だけじゃなくてスポーツとかアクティビティとかで工業製品じみたものを出しまくってるのに
    国としてそういうものを発明生産できる工業力が描かれてなくて唐突に製品だけ出てくるのが違和感ある
    戦争に役立つもの作ろうとしてないことも
    別にガチガチに文化レベルに縛られなくてもいいけど違和感を感じさせない嘘も必要とか程度ってもんがあるやろってなる

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:09:51

    あんなに拳で殴り合うムービーを見せたのに戦闘シーンバイクしかないのマジで勿体ないとは思う

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:15:48

    >>101

    これか〜思いっきり見落としてたな

    ありがとう

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 01:10:09

    秘源機兵みたいなデザインだったら文句も少なかったと思う

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 05:03:06

    >>36

    赤き龍周辺の元ネタがアステカ神話だからナタと親和性があるんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:02:39

    想像でしかないけど、マーヴィカ本人の炎を使ったブーストがメインの動力で車輪はただの補助なのでは?
    だからマーヴィカにしか乗れないし本質はバイクみたいな自転車なんじゃないだろうか

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:41:59

    ここまできたらもうバイクと合体しようぜ!

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:47:09

    >>115

    うおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:51:12

    >>114

    車輪は接地用とか接地面の負荷・衝撃軽減用とかかね

    まあ元素力巡らせて複雑な機械動かす、ってよりは元素力を推進剤にするためのデカブツって方がマーヴィカの現状出てる気質的にもしっくりくるか

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:24:31

    >>109

    フォンテーヌでマシナリーのバイク乗ってるキャラ居たとしても違和感無かっただろうからな

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:16:43

    >>118

    現状出てる国だとフォンテーヌが一番似合うな

    .hack//G.Uみたいな感じでイメージしてる

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:18:35

    まあどう考えたって車輪で水や空気を掴んで推進力には変えられないしな……
    というかもう空飛んでるのはめっちゃ炎元素でバイクとか関係ないブースター作ってるように見える

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:32:58

    マーヴィカ専用の推進装置作ろうとする→マーヴィカの要望に応じる→なんやかんやでバイク型に、ってところかね

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:28:11

    >>116

    やだよ爆散してマー/ヴィカになるの

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:36:27

    オシカナタに埋まってたバイクっぽい何かのほうがまだ納得できた

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:37:55

    なんか映像だけ見ても空飛ぶの力技すぎる
    チャスカがスイッと出てきて優雅に飛んでるのに対してブオオオオオオオオオオって感じの勢いを感じる

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:02:43

    >>109

    クソデカドリルあるしこだまの子が頭抜けてすごいんだろうけど、なんかよくわかんないんだよな

    もっと異質な里にして良かったのでは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています