- 1二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:09:17
- 2二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:12:03
- 3二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:12:49
油もかなり使うからカロリーはそれなりにある奴ら
- 4二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:14:57
まあ坊さんなんて結構重労働だし肉食わないなら多少はね
- 5二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:16:31
京都で食べたことあるけどゲロまずかった
- 6二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:17:22
天丼と天ぷらうどんは食えるんだよな…
- 7二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:17:54
- 8二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:25:54
- 9二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:27:19
- 10二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:28:23
昆布とか椎茸でも出汁が取れるし、料理によっては大豆とかから出汁をとったりすることもあるよ
- 11二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:30:46
生臭ものを使わない料理だと歯ごたえってのがかなり限られるからな
肉みたいな弾力のあるものが使えないからこんにゃくはかなり重宝する - 12二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:31:17
- 13二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:31:42
修行したから食べてたけど創意工夫されてて割とおいしい
こんにゃくと油揚げと大豆は肉の代用にされる
調理する人の腕前によっては割とバリエーションある
ただ修行終えてから食べる動物性タンパク質はすごい脳に響いてうまかった - 14二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:31:50
茹でてブリンブリンにしたところを叩きつぶすことでかなり肉っぽい質感になる
- 15二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:33:02
どこかの宿坊の精進料理コース見てたら「般若湯はキリンとアサヒがあります」の表記に笑ってしまった
- 16二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:33:13
昔高野山の宿坊体験行ったら廊下にビールの自販機あってわろた
- 17二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:33:21
肉や魚の代用だと蒟蒻の他に椎茸、お麩、お豆腐、山芋などを使うよ
現代だと椎茸よりも肉や貝の味に近いブラウンマッシュルームを使ったりとかいまも進化し続けている - 18二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:38:40
肉苦手だから好き
がんもおいしい - 19二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:40:35
精進出汁っていう概念がある
昆布をベースに椎茸とか切り干し大根とかで旨味を補強する
昆布(グルタミン酸)と椎茸(グアニル酸)の組み合わせだと旨味の相乗効果で動物性のイノシン酸とかが無くても十分な旨味が出る
- 20二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:45:26
- 21二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:45:37
- 22二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:56:36
豆腐も凍らせると食感が肉みたいになると聞いたことがある
- 23二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:57:06
- 24二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:09:45
- 25二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:15:03
美味しそうだけど高い金だしてまで食べたいかって言うとうーん
手間はめちゃくちゃかかっていることはわかるんだけどうーん - 26二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:04:11
- 27二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:14:28
お煮しめめちゃくちゃきれいだな…プロだ…
- 28二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 05:44:01
ぎせ焼きとかいう手間暇の塊のような料理
- 29二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 05:51:21
- 30二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 06:16:58
車麩で豚の角煮風にしたりする料理とか豆腐に海苔くっつけて蒲焼き風にした奴とか煩悩捨てきれてない感ある
- 31二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 06:27:49
精進するでやんす 般若湯と赤豆腐をいただくでやんす
- 32二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 07:05:35
発酵させた麦汁だもんな…そりゃセーフだ
- 33二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 07:07:25
- 34二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 07:09:23
キムチはオキアミ塩辛系とか使っている可能性もある
- 35二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:31:48
法事でよく使ってる料亭の湯葉が美味い
- 36二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:41:05
- 37二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:47:29
- 38二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:48:51
ラード使ってたらNGだな
- 39二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:50:06
残念ながら揚げ油にヘット(牛の脂)混ぜて風味出してるので生臭です
- 40二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:51:58
見極め難しいなぁ…自宅でサラダ油であげればいいのか
- 41二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:55:31
でぇじょうぶだ
天蓋の酢漬けと赤豆腐の刺身で般若湯を一杯やろう - 42二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:30:59
- 43二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:35:53
精進ウナギって実際どうなん?
流石にウナギと思わないだろうけど味自体は美味いんかな? - 44二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:17:56
ああいうタレが濃い味系のは結構タレで誤魔化されるよ
流石に食感は完璧とは言い難いので精進ウナギって分かってて食べればまぁこんな程度だよなーって思っちゃうけど
車麩とか干し椎茸とかの汁がたっぷり染み込む系のやつは事前情報ないと間違うくらいよくできてるのある - 45二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:33:15
あーこういうのいいな…
- 46二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:37:13
- 47二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:54:27
大陸だと仏教系の精進料理に加えてムスリムも一定数いるんでそっち方面の料理(清真料理)もあるぽい
一般的ムスリムはハラルに沿ってれば肉食もokだから料理の系統として必ずしもイコールって訳でもないけど
あと詳しい背景は知らんけども台湾は精進料理(台湾素食)結構発達してると聞いた
- 48二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:56:49
- 49二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:59:35
- 50二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:01:12
- 51二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:01:13
仏教重視してたのは高麗王朝時代で直近の李氏朝鮮は儒教重視だったんで
朝鮮の精進料理はそこまで多くない(残ってない)と聞いた事ある
現代になると健康志向や海外のそっち系の料理の情報が入ったりで再興しつつはあるらしい
- 52二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:01:42
- 53二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:01:55
- 54二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:02:57
- 55二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:03:49
宗派によっては「自分で用意するなら生臭物はやめなさい、おもてなしで頂いたのであればお気持ちを尊重して感謝しながら食べなさい」というところもある
- 56二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:04:41
- 57二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:19:43
精進あげ前だからコンビニでうすしおポテチ買ってこよ
- 58二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:21:18
牛乳はいけるん?
- 59二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:22:45
なお山で手に入れた柏や桜や牡丹は食べる
- 60二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:23:06
- 61二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:39:06
湯葉で作った鴨のロースト擬き料理…中国の精進料理は日本の以上に肉の再現への執念が強い感あるな
中国精進料理 : シャウ・ウェイの幸せ中国料理 初めての中国精進料理のクラスは先週土曜日「幸せクッキングサロン」で行われました。参加された皆さんの驚きと絶賛の中で無事に終了致しました。 精進料理と言えば野菜と大豆蛋白製品のヘルシーなイメージがかなり強く、動物関連のものは一切使わないことは中国精進料blog.livedoor.jp - 62二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:00:18
- 63二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:02:54
- 64二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:03:33
そもそも仏教において肉食を禁ずる戒律は無いんだ
寺の境内とか、修行での殺生が禁じられてるからであって
だからブッダも最後に食ったのは豚肉と言われてる
その肉となった動物が〆られるところを見てない事
その肉が自分のために用意されていると知らない事
その肉を料理した者が僧侶が食べると知らない事
これを三種の浄肉と言い、食べても罰せられる事はない
例として、食べきれないカレーをお寺の人にお裾分けするのは問題無いし、寺の子が修学旅行等ですき焼き等を食べたとしても、そのホテルのシェフは生徒に僧侶関係がいるなんて知る由もないし、生徒側もメニューを知らされて無いから問題無い
かのクー・フーリンは犬肉を食わない、目下の者の饗応を断らないという誓いの矛盾を突かれ死に追いやられたが、
同じ様に托鉢に入れられた物は何でも食わないといけない僧侶が肉の入った飯を提供された時に、僧侶と飯を提供した者を護る教えと言える - 65二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:11:52
- 66二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:16:39
- 67二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:17:45
- 68二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:17:48
条件次第とはいえ五葷使えないの厳しいな
- 69二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:19:40
五葷はいわゆる精のつく野菜。性欲を刺激するものは仏道修行に必要ないため、とりません。また、これらの食材のきついにおいも、修行の妨げになります。
とのこと、ちゃんと理由があるんだね - 70二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:22:18
- 71二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:25:06
香味野菜のスタンダード封じられてるのきついな
まだ生姜とかあるからいいけど - 72二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:31:28
中2の時に祖父が亡くなったんだが
俺んとこは田舎だから葬儀は葬祭ホールや寺でやるとしても納棺や通夜は家でやることもあって
地域の人がお手伝いに来てくれるんだが、片付けもあるから16時くらいに夕飯食うことになってな
ご飯に汁物、後は葉物の天ぷらと漬物だから食った気しなくて夜中に腹減ること腹減ること
精進落としで肉食えるまでの3日間はキツかった記憶 - 73二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:44:45
元々仏教以前に中国で宗教的に肉食を避ける事が元々が多かったのと不殺生の厳格化で精進料理の概念が産まれた感じなんだな
- 74二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:46:44
漢字と仏教になると東アジアの差異と共通点が両方感じられていいなと思う
- 75二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:53:16
菜食主義は厳しいから多くの宗教が特定の動物に対する食タブーのみになってるよね
- 76二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:14:50
ムスリムは豚以外オッケーと思われてるけど厳密にいうとアウト
ちゃんと戒律に則って屠殺されたなら牛も鶏もセーフにしてる
意外と我々が普段食べてるブラジル産冷凍鶏肉とかはちゃんとハラール処理されてたりするんだけどね
- 77二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:39:24
東アジア原産で食用にしてるのもほぼ日本ってだけの植物は流石に把握して無いわなって
- 78二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:43:50
このスレ見てると思うが日本人が宗教感ゆるいのでザックリ知識でやってけるけど他所だとやべーな
- 79二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:55:04
- 80二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:45:32
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:01:54
- 82二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:10:18
たしかハラルチキンカツを用意したトンカツ屋があるけど「それしかないならトンカツを食べられるのにハラル用意されたらそっちしか食べられない」らしくてトンカツ食べたいムスリムの人には不評だったという話があるらしいな
- 83二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:58:26
湾岸諸国とかブルネイは裕福だけど宗教の影響が強いイメージだな
- 84二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:59:54
動物性無くても味と栄養と食感でゴリ押せという先人の知恵が詰まった料理
- 85二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 06:36:36
保守
- 86二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:40:32
- 87二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:53:22
ヴィーガンソーセージを馬鹿にするスレとかあったよな
- 88二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:49:16
- 89二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:02:13
- 90二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:04:37
ヤンキーが勉強するのを馬鹿にするノリだよなそういうのって
- 91二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:08:45
美味しんぼで訳があるとはいえ坊さんにレバニラとかの五葷だらけの料理出してこんな料理食う程度で拓けなくなる悟りなんて意味あんのかよみたいな説教好き
- 92二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:13:55
宗派によっては肉魚だけじゃなく
匂いの強いもの、刺激の強いものも禁止だったりする - 93二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:42:03
薩摩に禁止されるまで京都に留学する僧侶がいる程度にはそこそこ栄えてたらしい
琉球王国の菩提寺も建物だけ首里城と合わせて復元するらしいから少し楽しみにしてる
エイサーとかで仏教由来だし、ご当地精進料理もあるんだろうね
- 94二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:35:41
貧乏学生だから肉も魚も食わないし酒飲まないからほぼ精進料理だなーとか思ってたけど、五葷は使いまくってたわ
五というかニンニク、ネギの二つ
動物性タンパク質に加えてこれらがなしってめちゃくちゃキツくない?すごくパンチ弱くなるよ
生姜、胡椒がOKなのは救いだけど、豆腐食うならやっぱネギ欲しくない?
あと卵も白だしもダメなのか、だから卵焼きアウト
自分には無理だわ、毎日何年もは
坊さんと精進料理すごいな - 95二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 00:43:32
- 96二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 01:30:25
イスラムでも「他の神さんいるならそこの戒律に従って良いからね。それで豚肉の料理や酒出ても仕方ないから安心してね。」って教えがあるからそこまで縛られてるって訳ではない
そもそもなんで酒や豚肉NGになったのかというと、
アルコール分解するのに水分必要→砂漠地帯で綺麗な水は貴重
豚肉には寄生虫がいる→生肉触ったり、生焼けで食中毒起こしたら大変
っていう背景がある