なろう作品コミカライズ…いくらなんでも手抜き作画があると聞いています

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:30:00

    原作者がそれでダメージを受けたと

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:30:51

    あっ1発で折れた…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:31:58

    定規ツールとか使わないんスか…?

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:36:20

    持込くん…?

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:38:06

    柄はこれどうなってるんスか

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:38:49

    手抜きじゃなくて純粋にヘタクソッなんじゃないスか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:39:46

    これプロやっていいレベルなんスか?流石にかわいそ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:39:46

    なんで刃の部分だけ異常に線が太いんだよ えーーーっ

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:40:16

    肩がつり上がり過ぎだと思われるが

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:41:01

    顔と髪だけちょっと上手いあたりそれしか描いてこなかったんだなと悲哀を感じますね...

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:41:09

    >>6

    原作者からしたら関係ないんだよ下手くそ野郎ー!

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:41:57

    まあ小さなクソコミカライズは気にしないでどっちみちジャンルの開拓者的存在にしてからがこの扱いってことですから

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:44:41

    まあ気にしないでコミカライズの絵描きは原作者のことが好きそうですから


    原作者の次回作

    コミカライズ作者の作品

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:46:39

    >>12

    SAOとかいうビッグコンテンツのコミカライズすらこのレベルなのは悲哀を感じますね…

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:46:58

    >>12

    掲載誌が廃刊するってだけで雑に打ち切られた最終章のコミカライズに哀しき過去…

    駆け足なのと戦闘シーンが若干ぎこちないくらいしか文句のつけようのない良コミカライズだったのになぁ

    まぁもうアニメが放映してたのも打ち切り理由なんやけどなブヘヘ

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:51:03

    渋に蠢いてるトーシロのがまだやる気と腕がいいんじゃねえかと思ってんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:57:19

    単にヘタクソならともかく手抜きなんてしたら次の仕事が来なくなるだけだと思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:59:52

    作画担当者を確認してからコミカライズの話をOKするべきなのかもしれないね

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:10:39

    >>18

    しかし…そこまで原作者も手が回らないかもしれないのです

    編集が勝手に決めたりしてそうだしな(ヌッ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:16:17

    >>12

    待てよ第1回オーバーラップ文庫WEB小説大賞の金賞(50万円)の作品なんだぜ

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:18:28

    >>18

    しかし…断られるかもしれない仕事をわざわざ受けてくれる作画なんていないのです

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:20:57

    >>12

    まぁ流石にこれは時代ゆえっスね…

    確か10年以上前じゃないスか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:21:46

    >>20

    微妙を超えた微妙

    集英社や講談社等マネモブでも知ってるレベルの賞なら話も違ったと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:22:30

    >>18

    パワーバランス考えたら原作者は選ぶ側じゃないと思うんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:24:58

    >>22

    2010年9月号から2012年5月号まで連載された(Wikipedia書き字)

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:25:18

    >>12

    このコミカライズ担当の同人誌のファンだったのが俺なんだよね

    アナログ作画の同人漫画は綺麗で書き込みもあったから

    当時のデジタル作画の弱点(線画のっぺりする)を解消しないままデジタル移行したのと

    商業スケジュールに不慣れだったのが原因じゃないスか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:26:40

    >>20

    オーバーラップ自体がゴミヤンケ

    ゴミに選ばれたクソがクソコミカライズされただけやんけ

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:27:06

    絵師ガチャ…聞いています
    SSRを引けばストーリーまで担当してくれると

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:29:03

    >>1

    ◇この捻じ切れた女の首は…?

    ◇この謎の構造を取る眼鏡の正体は…?

    ◇この柄・刃・持ち手の全ての向きが揃っていない剣は…?

    ◇そもそも背景と合っていない人物のy軸は…?

    ◇どうして線の太さが違う…?


    あーっツッコミどころ多すぎてわかんねーよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:29:17

    イラストばっかで漫画描いてこなかった奴にやらせてるからこうなるんじゃないスか?

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:31:17

    微妙作画コミカライズはスリーフェイスと言われてるんだぜ
    一つはちゃんと描こうとすれば描けるけどやる気がないから微妙な出来で原作者さん🦦……パターン(他作品の時はちゃんと描いてる時)
    2つ目は下手なヤツがやる気がないパターン やる気がないなら仕事引き受けるんじゃねーよ えーっ
    3つ目は下手な作画が下手なりにが頑張って下手くそなパターン レベルの低い仕事ですけど まっ筆を折らないでくださいよとしか言えないやつ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:34:12

    調べたら作品の公式サイト抹消されてるし読む手段が無かったんだよね
    そこでだ海外サイトまで漁ることにした

    2話を見つけたけどおおっうん…

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:38:50

    >>12

    フルパワーだとこのくらいは書けていたので

    これを見てスカウトされたんだと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:39:36

    >>16のサイクロプスの回が見つからないんスけど…

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:40:24

    おそらく原作に見合った作画をあてがったのだと思われるが…

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:41:32

    >>31

    待てよアホみたいなスケジュール組まれてやる気出しようがないパターンもあるんだぜ

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:43:27

    >>35

    貴様ーッSAOを愚弄するつもりかーっ

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:44:57

    >>12

    いつもこのシーンがネタにされてるけど下手じゃなくね?と思うのは俺なんだ!


    このシーンってアスナが荼毘に付したよ。したと思っててキリトの心が折れて攻撃が攻撃になってないような状態でそんなキリトを茅場で虚しそうな顔で殺そうとする所だからこのサイズのコマ割りならベストなレベルじゃね?と思ってるのん


    まあコミカライズ本編が酷いってオチかも知れないけどこのシーンは普通によく描けてるんじゃないっスか?

    作画のレベルがーって話ならククク……

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:46:11

    ちなみに🌱で話題にされた時にスレ画の絵師のエロ同人が貼られていたけどこれらしいよ
    ◇この馬車は…?

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:47:24

    >>38

    確かに言われてみると哀れそうに見つめるカヤバーンの表情はかなりよく書けてるのお

    ですねぇ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:48:10

    >>5

    さあね

    ただひん曲がってるのは確かだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:48:22

    >>39

    な…なんやこの超スピードで走る馬車は(ドドドド

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:50:55

    >>41

    ホラーだと思われるが…

    腕どうなってんだよえーっ

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:52:02

    >>38

    この白背景は…?

    この1ページ目のキリトの雑剣は…?

    このフラフラしながらも刺せてそうな距離と向きは…?

    この茅場の刺し方は…?

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:57:35

    >>38

    描きたいことは理解できるんだよね

    ズド…の文字がデカすぎるのと、茅場が直立不動のままなのがシュールな笑いを生んでいると思われるが…

    抱きとめつつ剣を刺すような描写になれば良いんじゃないすかね

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:59:09

    黙れドン太郎みたいなキャッチーな雑さがほしいのん

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:00:54

    >>44

    >>45

    刺し方はアニメでもただ単にブスッとしてるだけだから漫画の方も間違いではないのんな

    結局シンプルに力量不足の産物なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:02:31

    >>34

    ちなみに三話(最終話)の最後のコマらしいよ


    それ以降は無理です

    自分の作品のコミカライズと聞いて漫画版用に練り直したプロット用意したり

    ウッキウキでサポートしてた作者が突然なにかの病気になって続けられなくなりましたから

    ちなみにしばらく後に病気から復帰したけどコミカライズされた方の原作に一切触れずに新作始めたらしいよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:04:19

    たまに1ページ四コマを最初から最後までやるコミカライズもあるから絵が下手・漫画が下手・漫画も絵も下手と色々いて面白いんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:06:18

    ズド…のコマは絵があまり立体的に見えないのがシュールさを加速させてると思われる
    コマ割り自体はキリ坊の虚無感が上手く出せてるよね虚無感はね

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:06:38

    最終ページがこれなんて…こ…こんなことが許されていいのか

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:07:13

    >>48

    🦦…

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:08:59

    ユニークモンスターはですねぇ・・・めちゃくちゃ強くて迂闊に関わると全滅の危機もあるんですよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:10:43

    >>46

    黙れドン太郎はメスブタは可愛いと擁護されていたんやでもうちっとリスペクトしてくれや

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:11:37

    >>41

    でもさあ俺初めて見たんだよね

    本当に肩肘張ってるの

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:12:24

    連載誌(紙がないならサイト)の時点で作者はある程度覚悟できると考えられるが……

    ヤンジャンやウルジャン等のまあまあ見るよねって雑誌ならある程度作画良いイメージあるのは俺なんだよね

    ちなみにモンスターコミックスは漫画の体を為してるから時点で中の中レベル認定されるらしいよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:26:18

    >>12

    よろ…(手書き文字)も良い味出してるよねパパ

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:32:32

    >>51

    なろうのコミカライズはね 色々眉唾な噂だけどね

    「売上悪かったら打ち切り」とかじゃなく「打ち切り前提」なの

    漫画として一応ヒキは作っておくけど読者の期待なんて知ったこっちゃないの

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:36:15

    まあこの仕事自体にやる気がないのは分かるんスけど次の仕事をもらう際に「私はこういう物を描きました。」って見せるわけっスよね?これを見せて次の仕事が貰えるのん?それとももしかして筆が早いみたいなウリがあるタイプ?

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:37:37

    >>25

    初めて表紙の方見たけど普通に一枚絵でも下手じゃないっスか

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:15:49

    >>54

    怒らないで下さいね

    一応萌え絵として最低限のポイントは抑えてるだけでぶっちゃけそこまでポイント稼げるほどめちゃくちゃ抜ける絵ではないですよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:20:59

    >>16

    渋に蠢いてるトーシロから安く使える奴テキトーに拾って仕事ぶん投げた挙げ句があのざまなんだ満足か?

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 05:24:21

    本当の手抜き作品とはこうっ!

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 05:34:36

    >>13

    マジでなつきしゅり書いてたんスか?あの人の絵げきえろでコマ割も出来てるタイプの人なのにコミカライズでこんな荒れているなんて・・・

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 05:35:41

    まあ気にしないで超メジャー作品でも作画が手抜きすることはありますから

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 05:46:31

    >>65

    あわわ お前は江川版仮面ライダー

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 05:51:26

    >>65

    島ボー「許せなかった・・・!」

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 06:02:30

    人間のポーズとかモンスターのデザインとかは仕方ないにせよ背景と登場人物のずれとか剣が直線的でないこととかは誰か指摘しろよあーっ

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 06:09:37

    >>39

    馬車と馬を繋いでいる部分、どこへ!

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 06:21:14

    >>39

    不思議やな

    ハゲが支遁先生やってるように見える

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 06:34:01

    とにかく異世界系漫画ってのは現代とは全く違う背景美術や動物や動物じみたモンスター、そしてそれらのデザインもしなきゃでめちゃめちゃ難易度が高いのにそれを場合によっては専門分野すら違う木っ端絵師に投げては当然討死を繰り返す危険なジャンルなんだ
    サイクロプス……
    特に強くもない学校の卓球部に「お前らテーブルテニスとか言われてるしまあ行けるだろ?」とか言ってテニスやらせるようなもんなんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 06:37:54

    >>15

    かわいいガキッの顔も、貫録を感じさせる良い意味で濃い顔も

    邪悪を超えた邪悪な悪役の描き込みが深いシマキン面も

    満遍なく描ける山田孝太郎先生の広い画風は無条件で尊敬できる。それがボクです

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 07:26:01

    犬…?

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:06:17

    >>73

    あわわお前は野生のSSR…

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:23:03

    >>73

    どんぐりは麻薬ですね

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:25:49

    なろうなんて手を抜いて書くなんて当たり前ヤンケ

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:29:24

    最近はちゃんと描けばちゃんと売れるという当たり前の事が浸透してきたから質が高いのが多くなって嬉しいよねパパ

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:38:46

    コロナ直前くらいには酷い絵師をあてがわれることはなくなったんだよね
    まっ、何故かヘタクソッ!で続いてるコミカライズがあるからバランスはとれてないんだけどね

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:53:55

    >>69

    おそらく奴隷商人の腕力と尻の摩擦だけで繋がっているのだと思われるが…

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:57:25

    漫画力が低いのはもう良いんだよ 問題は...表紙の一枚絵すらなんかおかしい事だ

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:10:07

    しかし…ごくときたまオムツライオンくんのような見る抗うつ剤が生まれることもあるのです

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:12:06

    >>72

    山田先生の領分である掘りの深いキャラの顔芸がライオスとウンベールで見れただけでもコミカライズの価値がありましたね…ガチでね

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:12:52

    >>53

    コント…?

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:13:21

    スレ画の体育館とサイクロプスは前から知ってたけどそれ以外のページが実在することをこのスレで初めて確認できて若干感動してるんだよね

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:16:33

    >>84

    コミックヴァルキリーの該当号をAmazonで購入したら今でも確か読めたはずなんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:20:01

    いいんですか?力量不足の原作者と作画がタッグを組んだ結果のファンタジー井戸を出してしまっても

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:21:16

    納期までに基準のクオリティの物を作る技術がなかったのかもしれないね

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:22:30

    >>86

    絵師の手抜きデハナイヤンケシバクヤンケ

    原作

    突っ込まれて直した後

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:24:22

    >>88

    あの…その構造だとキャタピラ部分と歯車が片っ端から干渉しあって動かないと思うんスけど…いいんスかそれで

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:26:22

    >>16

    あっ あれってサイクロプス?

    たぬきなのん

    アライグマでしょ…

    イタチですよっ

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:27:24

    やっぱ凄いッスね出版社パワーは

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:27:32

    >>65

    (島本和彦のコメント)

    描きたくねえなら描くんじゃねぇよバカヤロー

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:30:03

    >>88

    頭良さそうな事しようとして頭悪くなっているパターンっスね

    もちろんそれをデザインとしてコミカライズの絵師に提示出来ない馬鹿作家が悪いのん

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:33:25

    よくわかんないけど中世の水車なら資料もあるし今時は3Dモデルも簡単に手に入るんじゃないスか?

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:33:33

    >>91

    シャンフロはマガジン編集部の気合が凄すぎて「餌を滝のように注がれてる猫」みたいになるんだよね

    なろう産漫画を日5・2クールで2期前提の作りとかお変ク案件だと思われるが…

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:39:22

    >>94

    ちなみに手押しポンプは紀元前からとっくに実用化されてたらしいよ

    ヘタに賢しらぶるくらいなら身の回りのアイテムや技術で済ませるのも手じゃねえかと思ってんだ

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:46:06

    >>96

    木製の水車と金属のポンプだとポンプの方が新しい発明だと思ってたんだよね

    あざーすガシッ

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:48:48

    >>88

    これ画力自体はちゃんとあるので指示出しがアレだったんじゃないっすか

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:50:27

    >>79

    地味に速度出過ぎてて笑うんだよね

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:51:01

    >>98

    ふぅん原作作画編集の全員が猿展開を支持したということか

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:53:15

    そういやちょっと前に問題になってた同人誌で商業で描いてるジャンル描きたくねーみたいなこと宣ったやつってどうなったんスか?
    作品は打ち切りなタイプ?

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:53:16

    >>99

    作者のコメント:馬車なんてもんアクセル踏んだら最高速までいく程度のものやんけなにムキになっとんねん

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:56:45

    >>12

    うーんこの頃はコミカライズがバカ売れするなんて考えられなかった時代だったから仕方ない本当に仕方ない

    しゃあけど…アニメ一期やってた辺りのSAO人気に火が付く頃のコミカライズなんだからとやかく言われるわっ

    同期のロウきゅーぶのコミカライズは結構いい感じだったのになぁ

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:58:33

    >>79

    一服盛るでも一杯食わされるでもなく

    一杯盛られてるのは笑うんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:58:57

    キンキンキンキンキンキンキンキン…?

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:01:03

    >>104

    おそらくドカ食い気絶だ

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:12:52

    >>106

    睡眠薬をドカ食いしたら気絶というより即死と思われるが…

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:14:11

    >>101

    描きたくね〜〜〜〜と言っていたお中世ラブロマンスは単発のアンソロのみだったと思うのん

    これからはお中世ラブロマンスの依頼も来ないと思うからハッピーハッピーヤンケ

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:18:23

    >>101

    そもそも連載なんて持ってない人なんだァ

    一応ウマのアンソロはそのまま出たらしいよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:23:08

    >>93

    読めば読むほどこのページが何を言いたいのか理解できないのが俺なんだよね

    一撃離脱が基本→ウム…

    刺さったまま抜けないと離脱できない→ウム…

    差した部分をスポンと抜けるようにする→◇この内臓に届かなそうな杭は…?◇戦闘中に新しい杭をリロードする余裕は…?◇この結局使わざるをえなくなりそうな斧刃は…?◇毒を仕込むとか他の策は…?

    あーっ何を重視したいのか分かんねえよ

    マネモブ…勝利の解説を頼む

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:24:38

    >>108

    >>109

    あっ、単発モノだったんスね

    ムフフ…よくはないけどまだマシでよかった…

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:42:49

    >>73

    あわわお前は講談社の犬ッ

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:59:17

    >>101

    鍵垢にして雲隠れしたあと話題が鎮火した頃にメモ帳ペタペタ伝タフして以降だんまりなんだぁ

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:16:54

    >>113

    怒りますね

    いくら趣味に合わないもんやらされて辛かったからって言っても表でそれ言ったら戦争だろうが……!

    そんな愚痴はは5chとか🌱の叔父貴とかタフカテで匿名で無責任排泄すればよかったと言ったんですよ

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:24:24

    >>105

    おそらく地下帝国にブチ込まれたシーンのコミカライズと思われるが…

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:42:16

    >>88

    ところでこれどうやって水汲むんスか

    升が水を落とさないままぐるぐる回ってそうなんスが

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:45:16

    >>116

    多分てっぺんで横になった時に落ちる水をどっかに溜めてるんじゃないスかね

    回ればそれで汲めると思いますよ回ればね

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:07:34

    >>76

    その手を抜いた結果がネットで延々オモチャにされる事をもっと深刻に考えた方がいいと思うのは俺なんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:15:10

    >>118

    (ネットのオモチャ扱い)どないする?

    (悪名は無名に勝るってことで)まあええやろ

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:32:56

    >>119

    悪名が無名に勝るのは名前さえ売れれば実力で名声にひっくり返せる実力者だけじゃねえかって思ってんだ

    そこら辺のモブが悪名高くなってもマジでただの悪名にしかならないんだよね

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:37:12

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:41:51
  • 123二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:25:48

    >>105

    これでもアニメ化されるんやでもうちっとリスペクトしてくれや

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:27:10

    >>82

    見事な顔芸やな…

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:28:49

    前の作画の方が好きだったんだけどなぁ

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:28:55

    自分の同人だと気合い入れて描くくせに商業のコミカライズだと露骨に手を抜くタチ悪い奴もいたっスね

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:32:23

    ワシの好きな作品………普通に人気作なのにコミカライズの出来が「おお………うん……」だったんだぁ

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:34:02
  • 129二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:34:05

    個人的にやばかったので記憶に残ってるのはマンガワンでやってた竜騎士云々ってタイトルのやつっすね
    途中コピペヤバくなっててこんな感じに被る時がよくあったんだ

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:39:01

    >>129

    これはもう掲載サイトからの無言の抗議なんじゃねえかと思うんだ

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:40:18

    作画担当が上手い人になっても巻数重ねて手を抜いたり手癖でデフォルメ多用し始めたりで絵が崩れてきてるのをみると結構ががっくりくるのが俺なんだ!
    第七王子とか途中で癖でデフォルメ多用しすぎる作画の悪い癖が出まくってるんだよね

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:41:42

    >>130

    待てよ作画がモンキー・コピペをリスペクトしてるかもしれないんだぜ

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:42:02

    ワシが読んだことあるやつだと人物作画はガタガタ コマ割りや演出も下手くそ…それでも背景や小物は素材そのままで綺麗だった…なコミカライズが7巻以上続いていることに驚いているのは俺なんだよね

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:44:18

    >>119

    一般客はまだともかく仕事を依頼する層にも手抜き野郎ーッの悪評が広まりそうなのは大丈夫か?

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:49:34

    >>131

    それはついに表紙の絵も微妙になってきた「よくわからないけど異世界に転生していたようです」のことを…

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:51:13

    >>123

    ◇この無職の英雄(むしょくのひでお)は…?

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:19:28

    >>91

    マガポケで始まるコミカライズの絵は全体的に質が高くてすごいよねパパ

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:22:19

    もしかして龍継ぐって内容は同レベルやが作画は大幅に勝ってるタイプ?

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:29:12

    まあ小さな欠点は気にしないで
    多少粗があるだの出始めただのは論外を越えた論外から見たら可愛いもんですから

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:31:33

    >>139

    ◇この古き良き漫才は…?

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:31:58

    逆に当たりコミカライズを教えてくれよ

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:32:28
  • 143二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:32:56

    >>138

    画力の一点だけなら比べることさえおそれ多いと思われるが…

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:35:00

    コミカライズは原作に沿わなきゃいけないから苦手な描写も避けられず大変なんやで
    もうちっと大目に見てくれや

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:36:36

    >>138

    ボケーッ猿先生の画力はトップもトップと言っておろうが

    シナリオ?ククク…

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:37:42

    コミカライズ…クソ…なのはラノベの頃から伝統なんだよね
    看板クラスでも普通に微妙な奴多かったんや

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:39:50

    >>141

    ラノベのコミカライズ含めてならこれなのん

    原作が書籍一巻でもまとまってる名作ラノベのコミカライズだから4巻って短さで纏まってるかつ作画の人の作風にもベストマッチしてるんだよね

  • 148二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:40:40

    >>141

    講演やるレベルの売れっ子作家が原作を描いてるんだよね

    すごくない?

  • 149二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:41:21

    >>141

    ゴブリンスレイヤー…

    シャンフロ…

    ナイツマ…

  • 150二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:41:54

    どんな画力であろうとコミカライズを描いた作者を俺は無条件で尊敬する
    1巻分の絵を描く事はそれだけで凄い事だからな

  • 151二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:42:28

    >>143

    >>145

    これで内容がチンカスじゃなければ完璧なんスけどね

  • 152二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:42:28

    >>141

    流行りのこれ…

  • 153二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:43:33

    >>150

    うむ…商業だと締め切りつくから連載作家としての適性がなかったことをそこで初めて思い知らされると思うとかわいそうなんだなぁ…

  • 154二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:43:44

    >>141

    エリスの聖杯…

  • 155二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:44:01

    >>141

    わた推し…

  • 156二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:45:47
  • 157二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:46:21

    >>135

    なんか最新刊の表紙だけ時間かけずに描いたにしてもやけにあれなんだよね

    まっ本編の方もほぼもうアシが書いてそうなんだけどねっ

  • 158二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:46:45

    おはマリって何だよ!?

  • 159二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:46:58

    >>157

    オナ/ニー漫画やん元気しとる?

  • 160二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:47:27

    >>130

    しかし…マンガワンはこの作画担当を多用し続けているのです…

  • 161二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:48:24

    >>158

    おはマリやん…

  • 162二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:48:26

    >>160

    心のつえぇ編集と作家なのか…?

  • 163二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:49:17

    >>156

    こんなに可愛い聖女と王子なのにこれからザマアされて破滅するんだよね悲しくない?

  • 164二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:55:10

    まぁ気にしないで
    コミカライズで生存滑りすることも多々ありますから

  • 165二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:55:26

    進行諸島すげぇ…
    全部の作品コミカライズになってるしどのコミカライズも絵上手いし

  • 166二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:56:00

    編集「どないする?」
    出版「まあ(なろうなんてテキトーで)ええやろ」

  • 167二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:00:19

    >>16

    サイクロプスだって!?

    ◇この謎の巨人は…?

  • 168二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:00:21

    >>164

    来月からアニメやる鑑定士って作品でもコミカライズでざまぁ対象が怪物化して暴れたらそこから頑張って元の姿戻して最後の最後で改心させてたんだよね

    ちなみに原作読んだら普通に怪物の状態のざまぁ対処普通にぶち殺してたんだ

  • 169二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:00:27

    >>156

    原作では王子と聖女がこんなにはっちゃけたキャラじゃなくて逆に戸惑ったんだよね

  • 170二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:04:59

    >>141

    とんスキ…

    ちなみに原作は読まない方がいいらしいよ

  • 171二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:05:03

    アニメ化した作品を予習で追ってると普通にコミカライズの作画あれなのもちょくちょくあるんだよね

  • 172二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:07:27

    週間で連載してるコミカライズは気づいたら10.20巻超えててびっくりするよねパパ
    一巻のページ数が130〜150ページぐらいしかない物は退場ッ

  • 173二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:13:15

    >>171

    ウム…原作はクォリティ高いのにコミカライズがいまいちなケースは昔からよくあるんだァ

    まっ 今は逆に原作はそこまでじゃないけどコミカライズのクォリティの高さで人気が出て

    アニメ化にこぎつけるケースも珍しくないからバランスは取れてるんだけどね

  • 174二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:15:31

    三木なずな作品とかは原作もあれで作画もうむ…ぐらいでもアニメ化してたり来月から始まったり今後決定してたりするんだよね
    割もマジでどの層が買い支えてるか気になるんだ

  • 175二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:03:36
  • 176二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:19:42

    >>156

    最新話みたらオハマリちゃんはいないし国は滅んで王子は逃亡生活してるんだよね?

  • 177二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:26:37

    >>156

    タフカテのレスが完走したの驚いたのん

  • 178二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:37:22

    >>81

    いやっ聞いて欲しいんだ

    画力やデザインセンスについては全く擁護のしようがないけど多分それはおむつじゃなくてアリの腹でね……

  • 179二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:12:37

    リゼロ4章のコミカライズ…神
    他のコミカライズも出来いいけど4章のコミカライズは絵がめちゃくちゃ綺麗で驚いたんだよね

  • 180二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:21:22

    >>176

    おはマリ!ちゃんは聖女の力はあるけどその真価が次代以降強くなるから彼女自体は聖女の力はポンコツなんや…

    滅茶苦茶頑張ってお守り一個なんだよね

    そして王子がおはマリ!に失望したら自称聖女がやってきて騙され始めてからはおはマリ!空間に消えたのん

  • 181二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:20:58

    >>170

    とんスキ原作には致命的な弱点がある

    "あの男"のキモさが流石にライン超えする事や

  • 182二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:02:18

    >>181

    あまりにもやりたい放題過ぎて読者からも登場キャラからも辟易とされた末に

    突然都合よく生えてきた絶対に逆らえない親族に一族の恥ととっ捕まって退場ッさせられたのが両手を上げて喜ばれたってネタじゃなかったんですか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています