- 1二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:42:15
- 2二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:45:02
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:45:39
使っても使われてもおもんない
- 4二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:46:07
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:46:50
不愉快な下振れの印象が強くなりがち
- 6二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:58:46
いわゆるメタルスライムみたいなウザいのになる
- 7二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:00:05
それを潰す能力持ちが大抵味方にいるからそいつ使うとヌルくなる
- 8二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:01:41
アクションゲーなら映えるけどターン制バトルだとただの運ゲーにしかならんのよ
- 9二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:01:58
これはあまりにもつまらなくなる&耐久系の存在意義奪うから嫌い
- 10二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:05:14
このスレ立てたの忍者だろ
汚い流石忍者汚い - 11二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:07:57
とりあえずスレ絵は同じ高回避マシナリーのサーファー共々滅びてくれ……
- 12二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:08:26
FEだと回避盾兼地雷がめちゃくちゃ強い封印や烈火や風花があるし回避したところで…な蒼炎とかもあるね
- 13二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:10:00
蒼炎は剣士基準で行っちゃったけど主人公が支援組んで避けまくるのは例外で
- 14二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:11:26
アクションでもモンハンみたいに無敵時間伸ばすスキルとかあるけどあれもやりすぎるとつまんなくなるよね
回避性能は+1くらいがちょうどええ - 15二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:46:12
ラグナロクオンラインのAGI型はどんだけAGI上げても回避率95%が限界なんで
5%に泣かされることしきり
あと必中攻撃にも泣かされた
でもAGI騎士子を使い続けたよ - 16二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:47:11
- 17二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:52:41
味方の回避特化、突き詰めれば何も当たらねぇ奴か突き詰めてもちょっとは当たるオススメできない要素のどっちか
メタファーの某「自分が被弾した攻撃を半分の確率で特殊回避」はゲームシステムや他のパッシブもあって単純に無法でしたね…… - 18二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:11:17
ユニット特性で絶対回避と必中も混ざってるユニコーンオーバーロードはバランスが良かった
- 19二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:13:33
- 20二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:34:37
マックスアナーキーっていうネット対戦のアクションゲームがあるんだけど、これにでてくる回避性能を強化するステップマスターの性能が極悪過ぎた
通常連続3回までしか連続でできない回避を6回まで増やせる
このゲームの回避は無敵時間が設定されているので、このスキルつけて適当に回避するだけで敵プレイヤーの攻撃をかわし続けられるというあまりにも着け得なスキルだった - 21二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:44:42
回避は結局アクションコマンドとして自力でやるのが1番楽しいよね
ジャストガードも - 22二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:24:12
PvEで自分が使うならいいけどPvPだとかなりストレス溜まるやつ
それでも調整の匙加減をミスると簡単に使い物にならないか使うメリットに合わなくなったりするが - 23二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:30:08
GBAのFEでは強かったからそのノリで暗夜やったら苦労した
- 24二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:35:17
低レベル縛りだと生命線になるからある程度実用性あると助かる
通常プレイでもお守り代わりになるから少しは機能しててほしい
対人とか連勝ルールで使うのはやめろ(ポケトレ感) - 25二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:38:33
ワントップ盾…空蝉…パリィ…
- 26二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:53:09
特定のデバフを使わせるステージギミックとしてとかなら
- 27二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:57:39
ターン制ならとにかくアクションでやられると凄く萎える要素
- 28二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:16:22
防御盾と違って確率が付きまとう上に耐久そのものは紙だったりするから採用するリスクが高いのがな
- 29二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:17:49
ポケモンでかげぶんしんを使うポケモンは嫌われがち
- 30二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:28:17
素の耐久力が高い状態で更に回避力があるならともかく
100パーいかない紙耐久はなあ - 31二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:42:25
- 32二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:45:52
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:45:56
人の世に生まれし頃より戦道
- 34二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:38:22
個人的には好き
最近は回避盾独自のメリットみたいなのが減少傾向なのが少なくて悲しい
耐える方が楽だったりまともに食らって蘇生する方が早かったりで - 35二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:52:09
スパロボだと運動性とか分身がこれだけど昔はめちゃくちゃ強い、近作では連タゲ補正とかで回避型にはちょっと逆風、精神やスキルの補正で盛ればなんだかんだ今でも強い
敵の高回避はまぁぶっちゃけ精神コマンド縛ってないならあんまり意味がない、逆に必中系縛ると高回避と分身が一気にヤバくなる - 36二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:56:47
受けること自体がリスクの相手にもタンクできるのが強み
特に防御や復活バフ解除してきたり防御無視してきたりするクソ相手には - 37二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:56:49
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:59:32
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:00:15
- 40二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:01:32
確率じゃなくて一定回数回避とかだと戦略性が生まれて楽しい印象
必中技以外に回答があるのって結構大事だと思うわ - 41二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:07:34
回避壁前に出せば万事オッケーはマジつまんないからな
回避回数に制限付けるのもいいし、同じターン中何度も攻撃受けるとどんどん回避率が下がっていくとか回避壁への対抗策はあったほうが面白くなるよね
高防御の壁役への対策は色んなゲームでされるけど、回避壁対策がされるゲームが少ないの何でなんだろうな
- 42二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:10:11
回避盾って基本他キャラが捨ててる能力にステを割り振ってるわけで
簡単に対策出来たらあと残るのはただのザコだし… - 43二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:13:58
それ言い出すと耐久壁は防御と耐久に全振りで他をみんな捨ててるのにポンポン対策されてるぞ。回避壁がポンポン対策されるゲームは本当少ない
- 44二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:42:46
回避盾が完成する頃にはたいてい全体攻撃持ちの敵が増えて結局意味なくなるの悲しみ
- 45二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:36:09
マジで1番バランス難しい職だよなと思う
強いと全部こいつでいいじゃんとなるし、弱いと弱いでマジでただの役立たずになりがちだしで
個人的には序盤は無双出来るけどガンメタ張ってくる相手がどんどん増えてくる+一部強敵は完封可能+後半も状態異常ばら撒き係としての仕事はある、ってバランスのユニコーンオーバーロードは割と調整頑張ってたと思うけど - 46二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:48:45
回避力強化系は敵が持っていてなおかつ無力化手段が無いとそれなりに憂鬱
ペルソナシリーズとかのアトラス系列における〇〇見切りには参った
あれに比べればスパロボやサガシリーズが温情に思える… - 47二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:04:18
ステがインフレするゲームで命中率?いらねぇだろって火力全振りしてラスボスに突っ込んだらあらゆる攻撃が外れて詰んで積んだ
味方も挑発+回避使えるから強さはわかってるんだけどこっちがそれで時間稼ぐとボスが全ステ上昇(もちろん回避率も上がる)バフを持ってるせいでより勝てなくなるという - 48二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:05:07
相手が使うと100%回避だけど自分が使うと100%当たるからつまらない
- 49二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:10:46
- 50二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:13:24
単純に回避されるストレスが凄いからね
防御される分には気にならないんだけどね - 51二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:16:41
防御される分には当たってるから何度も攻撃すればいつか倒せる。回避されるのはいくら殴っても全く意味が無いからストレス溜まる
- 52二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:48:08
ただTRPGとかだとよく見るし強くなりがちなんだよな回避型(味方に限る)
やっぱりデジタルに比べて1戦闘の被弾数が少ないからか - 53二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:58:08
ツクールで実際に回避盾作ったことがあった
物理攻撃はほぼ確実に回避できるが魔法攻撃や必中攻撃は避けられず不得手
っていう感じに相性をはっきりさせるのが一番バランスを取りやすかった - 54二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:05:56
ユニコーンオーバーロードみたいに回避スキルを突破できる能力をいくつか用意しておくのがベターだと思う
・回避と必中では必中が優先される
・回避スキルに回数制限あり
・無視して他のメンバーが狙われると(攻撃面ではほとんど役に立たない)
・単独でいるとあっさり削り殺される
・多段ヒットには対応できないので回数試行攻撃に弱い - 55二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:07:40
- 56二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:10:00
- 57二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 02:20:52
ゴーストはまぁシリーズにもよるけど火力低いので必中なくても面倒ではあるけど割とどうにでもなる、やってられないのは分身持ちの敵かな、こればかりは必中ないとかなり運ゲーになるので…しかもHP高くて回復持ちだとキツイ
- 58二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:35:49
最初はそこそこ強いけど、エンドコンテンツやるってなると敵の命中が爆上がりしたり、
そもそも全攻撃が必中になったりして弱くなっていくのも結構ある印象。
FEでも覚醒だと絶対命中のスキル出てきて「やっぱり調整大変なんだなぁ」と思った。
まぁデュアルガードとの兼ね合いもあるんだろうけども。 - 59二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:01:06
今絶賛アーリー中POE2の回避力の扱いは面白いで
職業にもよるだろうがパッシブに回避を防御に変換とか色々構成があってほんまよく考えられてる - 60二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:07:44
- 61二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:10:48
- 62二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:40:17
そもそもリアル/スーパー系という括りがあんまり関係なくなってるから別にそんなことはない、宇宙世紀系ガンダムは確かにほんの一部除いて下火ではあるけど
火力に関しちゃ所持スキル次第だし、精神は複数人乗りは便利ではあるけどサブは育成できないのもあって、メインが覚醒決意あたりを持ってるかどうかが重要って感じだから
回避もまぁいろいろ技能精神合わせれば割と何とかなるし(防御のほうが楽だけど、一応デバフが厄介だったりする)
- 63二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:53:54
5倍ナルガとかいう見た目が終わってるやつ
- 64二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:00:06
モンスターファームとかはとりあえず回避上げるのが殿堂入りの最短距離って感じだったな
- 65二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:01:49
エルミナージュの燕返し(一定確率で通常攻撃を回避してカウンター)がこれだったな
相手も自分も燕返しをつけることができてしかも燕返しで返したカウンターをさらに燕返しできるから高レベル同士でやり合うと凄まじい動きしてた
あれはバランスブレイカーだけどそれでもまあまあよくできてたと思う - 66二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:53:15
- 67二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:42:47
- 68二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:04:10
避けるにしても事故の一発を耐えられないやつはちょっと怖い
- 69二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:05:42
ドカポンは回避ゲーだった記憶
- 70二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:11:56
trpgは使う数字少ないからレベル上げてると自ずと回避盾みたいになることあるんよな
- 71二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 04:06:21
強かった回避運用が続編で弱体化されるのもよくある。
- 72二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 04:53:33
- 73二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:24:51
それの次作は「素の最終命中率がゼロになる場合は敵に狙われなくなります!」にして大批判食らってたなぁ
まぁこれは「お気にのユニットを徹底強化&活躍させたい」というスパロボのウリ自体とも相性最悪ではあったが
- 74二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:07:32
卓というかシステムによる
- 75二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:11:26
コマンドバトルにジャストガードの要素を盛り込んだ聖闘士星矢黄金伝説完結編とか言うキャラゲー
- 76二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:14:36
今やってるゲームは回避パーティに当たった時点で負け確だわ。
その上で移動距離低下、一ターン確定無傷まで付けられたらどうにならん - 77二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:17:27
最近のアトラスだと味方側の回避キャラが無法やってて割と好き