仮にダンブルドアに勝ったとしても

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:42:17

    決闘の翌年くらいにはトム・リドル卒業なんだよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:43:03

    策を弄しても意味ないくらいの力量差あるんだよな

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:43:52

    グリンデンバルトVSヴォルデモート卿は見てみたい

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:44:32

    調べたら翌年どころか決闘したの同じ年には卒業してたわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:44:54

    >>2

    老獪になったダンブルドアが全力で対策してやっとだからな

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:45:29

    いくらトムリドルでもホグワーツ卒業後すぐにダンブルドアグリンデルバルドレベルではないでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:49:05

    問題はダンブルドアですら証拠を掴めない隠蔽能力と分霊箱による不死が有る点
    時間はトムに味方するし

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:58:37

    分霊箱を一通り揃えるまでは水面下で行動するだろう

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:59:52

    トムがグリンデルバルドに全力で取り入ったらどうかるんだろな
    やっぱ危険視されて消されるかな?

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:01:57

    ヴォルならグリンデルバルドの後継者になろうとすんじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:02:28

    こいつ悪人だし強くなるなって思ったら殺しちゃうと思うよ
    ダンブルドアは証拠が無いとやらなかった

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:04:02

    ダンブルドアが負けた時用にトムヤバいよってメッセージ残してそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:04:51

    >>9

    自分より才能あって過去の出来事で精神が破綻してるから殺す一択

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:06:46

    証拠無いけどトム殺しとくするとダンブルドアが独裁者になるのだろう

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:10:33

    年齢的に後継者として育てるんじゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:19:24

    証拠無いけどで消すにしても学生時代から開心術と閉心術に精通してダンブルドア以外の教師やゴーストにすら疑われてないから厳しい気はする

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:37:42

    唯一無二の特別な俺様になりたそうなトムは後継者って立場は嫌そう

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:41:35

    卒業時点で分霊箱2つ既に作ってるんだよなリドル…

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:50:26

    >>18

    日記帳と指輪は持ってて灰色のレディも口説いてるからティアラも場所は分かってるから卒業時点で最速だと3つまではすぐ作れるんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:50:50

    >>10

    いやグリンデルバルドを利用するだけ利用して良きところで始末しようとするだろう

    それができるかはともかく

    ただそうすることが有効だと思ったら対外的には「後継者を演じる」とかやるかもしれない

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:56:33

    まだ経験と人手が足りない成長途中だが天賦の才を持つトムvsほぼ全てを手に入れたグリンデルバルトは正直めちゃくちゃ観たいですね、勝った方が我々の最悪の敵になるだけですけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 07:18:59

    グリンデルバルトは未来視あるからそう易々と負けないのでは?
    と思いつつ、それを力こそパワーで覆してくるのがヴォルデモートだよなとも思う今日のこの頃

    ただ、トム・リドル卒業→ヴォルデモートデビューまでにそれなりの期間が空いてるんだよな
    配下の連中が軒並みベラトリックスやマルフォイのような父親世代だし、ダンブルドアも「ヴォルデモートとリドルを結びつけて考えるものはいなかった」と述べてるし

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:42:49

    ヴォルデモートが勝つと名声も得られるだろうからヴォルデモート勢力が強くなるな
    まぁダンブルドアがいない時点で対抗勢力がほぼないわけだが
    弾圧とかせずとも魔法大臣になれそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:24:09

    ニワトコの杖を持ってもダンブルドアに勝てなかったグリンデルバルド
    ニワトコの杖を持っているダンブルドアと互角に近い戦いを見せたヴォルデモート

    それぞれの決闘でのダンブルドア本人の力量がどう違うかはわからないけど、少なくともグリンデルバルドとの決戦時点のダンブルドアではヴォルデモートには勝てなかったんじゃないか、とは思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:24:02

    ヴォルデモートと決闘すれば敗北は必然とも言える実力差はあるけどグリンデルバルドが得意とする分野で戦えば問題なく処分できる
    時期的に実力をつけ始める前に処分することも可能だしそれを可能にする手段を多く持ち合わせてる
    ニュートが持つ片割れの麒麟を確保して未来予知を行えばトムリドルの存在から分霊箱に行きつくことも難しくはない
    若い時期にあれだけの戦闘力を持つだけの修羅場は経験してないだろうからな

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:28:34

    多分ファンタビがもうちょい売れてたら、若リドル対グリンデルバルドの部下達とか見れてたんだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:41:54

    >>25

    物語としては面白くないけど迷いを棄てたシャア出来るから勝てると思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:51:45

    >>21

    感覚が貞子vs伽倻子なんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:04:02

    >>26

    リドルがグリンデルバルドをどう評価していたのかも描写できただろうな。

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:38:48

    >>25

    麒麟って未来予知に必要とかの設定あったっけ?死体を操って自分を国際魔法連盟の会長にしようとしてただけじゃないの?

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:51:57

    実はダンブルドアが政治握って本気で動いたらヴォルデモートは活躍も出来ずに完封できる
    ダンブルドアに勝って主流になったグリンデンバルトが成長しきってないトム相手なら未来視もあるし組織力使えば普通に勝ち目あると思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:55:58

    ダンブルドアの戦闘力的な全盛期ってグリンデルバルドを倒してニワトコ手に入れたくらいの時期だろうか

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:56:44

    未来視できるからトム・リドルがヴォルデモートになる前に潰せばいい…というのが結論かな
    ニワトコダンブルドアと互角になるまでに流石のヴォルデモートも時間を必要としてることやグリンデルバルトはダンブルドアと違って権力を掌握するのに躊躇いのない人物でもあることを考えれば勝てると思うよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:28:30

    最初にヴォルデモートになる前のトム・リドルを見つけられるかが問題だと思うわ
    魔法界を支配できたらグリンデルバルドがイギリスだけに拘る訳にはいかんしイギリスのチンケな骨董品店の店員のトム君を態々未来視で調べない気がする

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 01:20:35

    未来視は確かに滅茶苦茶すごい代物だけど、ぶっちゃけアレ自分の望むものは見れないし、見れたとしても滅茶苦茶断片的ぽいからなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:51:32

    >>34

    そこで人海戦術よ

    ダンブルドアと違ってグランデルバルトの方は権力の行使に躊躇いがない

    それに未来を見るときに直接面識はなくても大丈夫っぽいし将来の被害のこと考えるとヴォルデモートのことは予見の対象には絶対なるだろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:21:41

    >>36

    将来の被害の事を考えてヴォルデモート見ると蛇顔のオッサンが映るからトム・リドルに結びつかない罠

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:22:14

    トムがグリンデルバルトに勝つには
    ①力を蓄えてグリンデルバルト政権に不満を持つ同志を募ってレジスタンスを結成して全面戦争
    ②グリンデルバルトの懐に潜り込んでそのまま基盤を乗っ取る
    こんぐらいしか思い付かん

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:27:03

    >>22

    あの世界予言〉〉〉〉(越えられない壁)未来視くらいは差があるからな

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:08:38

    >>1

    これに関してはダンブルドアにも言えることだよな

    グリンデルバルド倒したすぐにトム卒業はさすがに可哀想

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:21:56

    >>39

    その2つは同じものだぞ

    予見者(程度と精度の差こそあれ未来を垣間見られる人々)が

    見た未来視を言葉にしたのが予言なんだから

    グリンデルバルドもシビル・トレローニーも同じ予見者

    シビル・トレローニーの「一方が生きる限り――」の予言が魔法史を左右するレベルの力を持ったのは

    ヴォルデモートとアルバス・ダンブルドアっていう規格外2人が信じたから

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:43:36

    予言の間に存在する予言はすべて実現したわけではない
    ならなぜ本編の闇の帝王を滅ぼすものが現れる予言が実現したのかと言えば、
    ヴォルデモートが予言の一部のみを聞いて死を何よりも恐れるが故に早計に行動したため
    これで早計に行動した結果、ヴォルデモートは自らに比肩する者に証を記す部分を知らずに実行する羽目になった
    それでヴォルデモートが自らを滅ぼすものを作ってしまったので仕方なくそれに乗っかって行動しているのがダンブルドア
    この辺は謎のプリンスでダンブルドアが詳しく言及している話

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:16:26

    それでいうとヴォルデモート卿を討ち滅ぼす者の予言をトレローニーがするのは可能でも実現は難しそうだな原作でもダンブルドアが聞いたのはともかくハリーが聞いた方はどうしようも無かったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています