- 1二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:53:28
- 2二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:56:22
アイがカミキと結婚すりゃ諸々の悲劇は回避できたのでは…と思う
- 3二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:57:26
一気読みと週ごとに読む時の感想違うからね
- 4二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:57:49
時間返してほしい
- 5二次元好きの匿名さん24/12/20(金) 23:58:50
自分の感覚を信じればええんやで
自分もけっこう好きな終わり方だったけどそれはそれとしてもっとボタンのかけ違いをなくしてハッピーになれたエンディングをアニメとかで見たい派 - 6二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:00:30
ちょっと前にも全く同じこと言ってスレ立てたヤツいたな
- 7二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:02:43
最終回そのものはひどいと言うより虚無
- 8二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:05:30
最終回ってより最終章全体の出来が終わってて、おいこれどーすんだよ最終回だけでなんか良い感じになるの?って思ってたら「無」がお出しされて推しの子への不満が爆発した
- 9二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:09:28
一気読み勢だけど、前半は面白かったが後半は「コイツ何がしたかったの?」が多すぎて全体の感想が「よく分からん」になる
きちんと毎週追ってた人は気の毒に思う - 10二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:14:59
- 11二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:38:29
- 12二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:40:08
別にそういう感覚でもいいと思うよ
粘着して叩いてる連中がおかしいんだから - 13二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:41:01
- 14二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:41:18
アクアが死ななきゃいけない状況じゃないのに死んだんだよアクアは
アイの「二人が元気に育ってくれることが一番の望み」ってことも理解せず
最初から死ぬ気満々で
実写映画見たんだけど、↑で言ったが原作のおかしいところがちゃんと赤ペン修正されてて良かったよ。
実写は死ぬまでの過程がちゃんとしてたから、死ぬ展開にも納得できた。
「主人公が死ぬ展開」がたたかれてるんじゃない、同じ「主人公が死ぬ展開」でも、もっとやりようあっただろう、説得力持たせられただろうっていうのが理由だよ。 - 15二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:41:54
少なくともかぐや様は幸せになってるだけあっちのがマジでマシよ
- 16二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:47:08
一気読みだと細かい粗は読み飛ばせるからね。ちゃんと読めば読むほど、考えれば考えるほど意味わかんなくなっていく漫画、それが推しの子
- 17二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:49:23
- 18二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:53:15
- 19二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:04:20
更新まで何回も読み直しとかしたらアレ?てなっていくしね
- 20二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:17:10
リアタイだと休載とか挟んでアクア死亡確定まで引っ張ったのも良くなかったね
- 21二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:20:54
- 22二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:31:24
アクアがそうせざるを得ないんだという流れと、アクアのためという部分がかなり大きいはずのルビーがどうやって立ち直ったのか
主人公コンビの一番大事とこがスコンと抜けてるのが本当に困ったところ
実写はそのへん上手くやってたし、俺は別にアカを信じてるわけじゃないけど、インタビューとか見ても常々思うことだけど、単純に言葉選びとか伝え方が下手な人間だと思うんだよね。だから原作の結末までがあって、実写があってのアニメ版は本当に演出したかった推しの子ラストが見られんじゃねえかな?という淡い期待を抱いている - 23二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:33:55
自分も単行本で読んだがそれほど悪いとは思わなかったな
が、もっといい着地地点は探せただろうにとは残念だったな - 24二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:48:47
実際アニメの推しの子はショート切り抜きを連投してそういう層向けにマーケティングされてる
- 25二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 02:56:20
バッドエンド自体がそもそも残念だったってのはあるけど
ヒロインレース未決着とか伏線未回収とかその辺がやっぱり残念だったな
ハッピーエンドならなんでもいいってのもあるっちゃあるけどアクアが生きてさえいれば後からその辺の回収だってまだ期待が持てるというのもある - 26二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 03:03:10
別に主人公死んだけどそれを乗り越えたり傷になったりしながらも未来は進むっていう最終回だけならなんもないよ
死ぬ必要性一切見受けられないからそもそも死んだ意味は?とちう根底がある分その喪失感やらなんやらって流れが異物になるから続いてみるとツッコミどころにしかなってないだけで - 27二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 03:04:41
- 28二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 03:13:16
あれだねえ…
見たいのはそのまま生きるアクアであって何かダークな話とかじゃないからねぇ
復活アクアだとそもそもレースも伏線回収も何もないっていうのもある…
1キャラに変な負担だけがかかった形になってるのも本当に良くない
映画方式の生死不明で問題なかったなって思う…
- 29二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 03:18:54
現実の日本題材にした世界観で超常現象を一般のように扱われてもうまく調理しないと喧嘩するだけなんだよね、転生までは物語の始まりというか意図してないからまだいいけど
再現性が生まれてきたりそのオカルト側が世界側に干渉してきたりとかが本当にヘッタクソってか調理できてねえなって、それこそゲームの世界っていう転生もののお約束みたいな設定ならまだ…いやそれでもそのゲーム世界の登場人物程度の存在に世界観やら仕組みやらバラしに干渉してくるってそうそうねえな… - 30二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 03:55:00
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 04:06:24
ところがどっこい原作の追加ページでもオカルト云々書いてあるから小説だけで生えてきた設定じゃないんだよねアレ
- 32二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 04:14:34
まあ…転生とかするような世界観だしオカルトの一つや二つ…
- 33二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 04:55:58
- 34二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 05:04:53
最終回だけを読めば一見綺麗にまとまってるように見える
でもルビーの「私はママみたいにならない」とかの背景を知った上で、本人のモノローグすら無いとなると、ルビーの精神がブッ壊れたようにしか見えないんだよなぁ
精神崩壊エンドって、満足して安らかに死ぬより余程後味悪いんだよ - 35二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 05:22:09
ドーム公演の直前っぽいモノローグは増えてたけどあれはあれで不穏だった
- 36二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 05:43:19
- 37二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 07:05:25
反面教師としては良いものよ、テーマは一定以上遂行しないと話がまとまらないという
テーマを無視して盛り上げたいなら相応の絵や演出が必要になるけど、キャラやシチュエーションはテーマ側のパーツであってそれだけで引っ張るのはキツイ……というのが推しの子からの学び - 38二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 07:28:23
最終回単体が酷いんじゃないからな
映画編以降ずっとグダグダだったけど一応最後まで見届けてから評価しようって人が多かったのが最終回後にやっぱダメだったじゃねーかってなっただけ - 39二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 07:57:15
週刊で追ってるとアクアの死が確定するまで2週の休載挟んでるんだよね
ルビー(あかね)が刺されて休載して、アクアが死ぬかも死ぬかもで3週掲載して2週休んで結局死んで落ち着かない展開が続いたのも読者が納得できない原因だと思う
単行本だとその辺なしにすぐに死が確定するから感想はだいぶ違うだろうね - 40二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 08:16:25
- 41二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:09:57
うわ出た時間たった後に思ってたより酷くなかったアピール
期待して読むのと期待しないで読むのは全然違うのよ - 42二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:14:39
- 43二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:18:37
連載勢は最大4年半読み続けてきてるので、それでハードルが上がってるのもあると思う
サンクコスト効果というか
ずっと追いかけてたからには納得できる結末が欲しかったし、欲を言えばずっと見守ってきたキャラ達には幸せになってほしかった
なんか死んだ… - 44二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:22:51
今更推しの子の最終回読んだといえば、スレ建てれるの便利だな
- 45二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:24:15
それぞれの感想を否定すべきじゃない
前半はいらん
後半は同意
途中までは物凄く面白かったから、微妙になってきても盛り返すかも知れないと希望が捨てられなかったんよ
自分はかぐやの後半も炎上するほどつまらんとは思わなかったし、
今作はメディアミックスで人気もあったので編集が仕事するだろうとも思ってた
- 46二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:49:16
そもそもリアルタイムと一気読みじゃ感想が別物になるのはどの作品でもそうだし
推しの子はリアルタイムで作者が逆張りし読者もそれに反応し続けたリアルタイムありきの作品 - 47二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:51:51
- 48二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:54:50
すしのこ回というノイズ回のせいで守らない説得力のほうがあるという...
- 49二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:17:33
3週連続モノローグを
週毎に見せられた虚無よ - 50二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:20:22
頻繁な休載
意味のない囮作戦
壱護はニノリョースケと付き合ったらの知ってた事
ありえない国立ライブ
カミキのあまりにもな小物ぶり
3週連続モノローグダイジェスト
最終回どうこうより展開が雑すぎてなぁ - 51二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:53:52
- 52二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:53:03
- 53二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:14:14
- 54二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:16:31
最終回はルビーが立ち直る過程とかが描かれてなかったりするけどそこまで酷くはない
死体ビンタとかしてた最終回の前の方がよっぽど酷い - 55二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:22:46
一気読みの時って荒を見逃すことが多いんだよね
なんやかんやで引きは上手い作者だから先を先をといけちゃう
ちょっとでも手を止めて思考を挟んだらなんだこれポイントがわらわら出てくるけど - 56二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:28:14
ルビーパート少ないのは問題だったよ
中堅編でアイドル活動描かれないわ、スキャンダル編の後の記者会見ダイジェストだわ、母親になった後のアイを演じるシーンほぼ全カットだわ、ライブツアーに挑む心境やB小町内でのやり取りやら一切ない
その辺ちゃんと描写してれば自然にアクアとも絡むし、アクアが死んででもこのルビーのアイドル活動を守りたいんだなと理解しやすくなる
あとルビーを守る云々なら、まりなとのエピソード入れればアクアが守ろうとする姿と、強くなったルビーを見てもう俺がいなくても、と思うシーンも作れただろうに
- 57二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:28:18
たとえご都合主義でもハッピーエンドだったら幸せならオッケーですって言えなくもなかったのが虚無に近いバッドエンドだったので積もり積もった不満点や粗が吹き出してる感じ
- 58二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:28:37
こういうところで感想読んでると最初はスルーしたところも気になり始めるしね
- 59二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:20:45
- 60二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:25:40
バッドと言うかぶん投げだよ
- 61二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:26:58
もうありました…
- 62二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:31:22
- 63二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:33:52
改めて作者本人が読者の信頼を投げ捨てていくようなムーブしてんな
- 64二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:42:58
恋愛要素もアイドル要素もサスペンス要素も全て投げ捨てたからなぁ……
- 65二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:43:47
一気読みで一話一話考察する間も無く次々と読み進めてって夢中になるほどはまらないと
落差も少ないからあのラストの展開みてもああそう…という感想しか出てこないよね - 66二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:52:39
よく雑になった時の終わり方に風呂敷に包んで投げるって感じのやり方があるけど推しの子は丁寧にゴミ箱に捨てていったんだよね
- 67二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:55:45
清書すらされてない謎ポエムで丁寧に読者に喧嘩売って終わらしたんだだからみんなキレてる
- 68二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:57:28
サスペンス目当てで見てた身としてはサスペンス要素が終わってたのが残念過ぎるだけで、ここで見るほどボロカスな評価にはならなかったけど少なくともキャラ好きで見てた人は本当にしんどかったろうなって思う
サスペンスには途中から期待してなかったからどんな形であれルビー(というかさりなちゃん)が報われて終わってくれればって一心で見てたんでルビーはおろかヒロイン3人共曇るだけで終わった時点で少なくとも良作とは自分は言えない - 69二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:02:07
恋愛要素やるならちゃんとレースがどうなるかやってほしかった
サスペンスやるならインタビューの伏線ぽいものは回収して欲しかった
作者インタビューとかもあったから期待してた
DVDとかも回収して欲しかった
アイドル要素はそもそも中盤でアイドルのし上がり編をやれば良かったと思うんだよな…
- 70二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:28:49
- 71二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:44:49
重曹はメインヒロインなのかもしれかいがスキャンダル編とかやられてるからファンからしたら扱い的には最悪の部類だろ
- 72二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:48:10
- 73二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:50:22
150話は想定される中で一番まともなアクアが自分に嘘吐いてる状態だったからまあ最終的にはいいんじゃない?とは思うけど
週間連載でそれがはっきりするまでに何ヶ月かかったよということと何よりそういうアクアの自己認識のゆがみの話なんだったら重曹ちゃんとあかねのアレコレはいらなくて
あかねに自分のこと考えたらってなこと言われた流れからアクアの内面の話展開するべきだったよなとはとても感じている - 74二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:53:10
- 75二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:14:35
- 76二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:19:25
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:28:50
というか作者インタビューがあったからこそ冒頭の各インタビューの回収がしっかり来ると期待していた
重曹ちゃんインタビューについてピックアップしつつ他のインタビューの気になるところも全部回収するって感じで語ってたとは思うから
少なくとも重曹ちゃんの触れられていない部分とかミヤコさんのしょうゆとかの回収はあると思ってた
ルビーのインタビューだけ何か表示が違ってたりするところとかもあったな
まあ一番不自然なのは社長インタビューなんだが… - 78二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:35:03
最終的にああなるなら連載つなぐためか趣味かは知らんが色々ゆがめてまで重曹ちゃん偏重する意味あったか?ってなっちゃうし
そうやって描写してしまったのであれば最後の最後にルビーの命と天秤にかけるくらい大きく描写することできたのではないか?と思うし…なんだよな
- 79二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:47:05
重曹が恋愛枠だったけど、結局あの終わり方を決めてたなら恋愛自体いらんなって感想にしかならんわ
実写みたいに星野家メインにした方がよかった
商業的にいるんだろうけど...それで保ってた部分も大きいし - 80二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:01:43
- 81二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:04:29
- 82二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:05:06
- 83二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:06:37
まぁね…白かぐがくっつくかどうかにハラハラしてた読者は多分いないし…
- 84二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:11:07
恋愛枠ってレースしたがってる人が言ってるだけで正直もっと大きな枠してるというか…
- 85二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:32:01
- 86二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:32:59
作者「僕が描きたいのは現代版ガラスの仮面なんです」
- 87二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:33:55
点で見たらそれなりに見れる
上っ面だけ見てもか
線で見たら目も当てられない - 88二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:38:41
かぐや様で風呂敷畳むのは上手くない人なんだろうとハードル下げてたからこんなもんかなってそれなりに納得して見届けたわ
アクアが死んだのは意外だったけどそもそも一回死んでるしな
元の肉体のアクアは気の毒だけど - 89二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:40:28
重曹とのラブコメはもういいだろレベルで描かれてると思うが…。
- 90二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:50:47
ルビーとの恋愛はゴロー的にないと思ってたしあかねとの恋愛も歩道橋で終わってはいる
それならスキャンダル編はあんなのにせず実写みたいにして気持ちだけははっきりしてそれでもと突き進むべきだったな
キャラの扱いも悪いし無駄に引っ張りすぎてるし引っ張った結果でも面白くなってない - 91二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:54:28
結局のとこ推し>それ以外という価値観を前提にしてるから人間関係はどう描いててもいいやと思ってたのかなというのが最終的な印象だな
- 92二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:07:27
それすら出来てないから言われてんだよな
その理論なら尚更最終章はアクアとルビーの話だけで構成するぐらいの事はやるべきだった
もしくは始めからガンガンアクアとルビーの描写を増やして読者に納得させるべきだった
どっちもやってないから破綻してる
- 93二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:14:43
転生バレ展開を「人気低下に対するリーサルウェポン」「読者ウケのするクリフハンガー」で終わらせてしまったのもヤバい
- 94二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:52:22
社長の知ってたよ発言は"黒幕がつい言っちゃいけないことを口に出しちゃった"レベルで
それまでの全てがひっくり返るセリフなんだよな
多分アカ先生はよく考えず書いちゃったんだろうけど - 95二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:07:07
むしろアレ言ったやつが黒幕じゃないのは逆張りじゃないっすかねってなる
実質庇ってるも最悪だけどこいつが会社や家族を放り投げたのはなんでなのかから考えたら絶対に知っていてはいけない情報だからね
しかも結果的にこいつが情報を警察に渡さなかったせいでアイの以降の被害者が出てしまってるからやってる事は共犯者と変わらないんだよな