逆張りって訳じゃないんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:43:15

    なんかこう、〇〇が最強!みたいなのにあんまり興味が湧かない…
    変なことしたいんだよね
    あまりに限定的過ぎる噛み合いから出てくる超火力とか
    他にはない個性を伸ばすことで変則的な結果を生むとか
    ここが強いんだけどこのデメリットが大きいから、じゃあコレ使ってデメリット弱めて一生その強い要素擦れるようにしようぜみたいな
    強さを求めるというより工夫を楽しみたいというか
    …分かってくれるか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 00:54:46

    わかる
    自分の語彙じゃ上手く言えないけどロマンというか達成感というか、そういうのがあっていいよね……

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:05:50

    グッドスタッフよりコンボデッキが好きなタイプなのはわかった

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:19:21

    ええんやで。そういう人が新たな発見をして環境を変えたりするんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:20:17

    まあ、一人用ゲームでそれやりたいならご自由に
    対戦系なら負けても自分でそう選んだんだから文句言うなよとしか

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:22:32

    対人要素ない奴ほどそういうのが充実してる奴が多い
    対人ある奴だと無難な最強かジャイアントキリングの壊しになるのでその手の話にかなり乗りにくい

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 01:32:15

    遊戯王とかで環境デッキ云々言われるのってコンセプトはあれど結論安定して強いだからな
    格ゲーとかだってそう、職人キャラだのなんだの聞こえがいいだけで統計で勝ててるのはお手軽で強いキャラ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 03:39:46

    低体力高火力みたいなユニットの回避性能をガン盛りするみたいなのいいよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 03:52:09

    多分それが確立されて最強扱いされるタイプの例ばっか挙げてるよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 04:02:38

    ゲームはな、楽しく遊べばいいんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 04:07:36

    よしっ通常60枚のデッキのところに
    200枚のコンボデッキを組んでやったぜ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:19:19

    >>9

    こういうのは大抵使い勝手悪くて結局他のがお手軽で強いみたいなのもあるから一言には言えん

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:22:45

    理論最強(ほぼ成り立たない)に魅力は確かにある

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:24:56

    対人では現実的じゃないけどNPC戦で準備大変だけどバカみたいな火力出したりするの好き

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:25:46

    これで自分の方が崇高なんだとか言い始めなければ健全な楽しみ方

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:09:02

    どうせ修正されるし対策幅狭いから上から2〜3番目のキャラのが使ってて楽しいんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:00:47

    レーシングシムだとハイパワーターボ+4WDが大正義過ぎる…

    まあレギュで使えなかったりするんだけども

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:20:43

    いわゆるジョニー系プレイヤーか

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:41:26

    誰も使ってない技の開発したい……したくない?

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:43:32

    そういう一見役に立たなそうな知識が役に立ってくることもあるからな
    そういう時に脳汁出る

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:44:03

    ハズレスキルで強くなりたいって需要多いよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:45:37

    大体のゲームで刀系が強いから使いたくないみたいなのあるわ
    モンハンしかりエルデンしかり

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:53:58

    >>21

    ガチのハズレは正直勘弁して、とは思う

    上位互換がある程度なら、まぁ

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:55:57

    産廃は本来そういう層にすら見向きもされないマジもんのゴミを指してたからな(原理主義者)

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:49:44

    毒蛾は二度舞うとかならまだしも終わりなき苦悩の針とかどうすんねんこれ案件だからな…

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:46:47

    グラブルとかがそんな感じだわ
    アビリティの組み合わせで悪さするの楽しい

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:13:46

    >>21

    工夫する価値があるものと只の産廃とは同じでは無い

    基本的にこの手のものはリターンも大きいからみんな工夫して使いこなそうとする

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:05:46

    最強って言葉は嫌いではないしむしろ好きではあるんだけど
    「噂に聞いてた最強ビルド、作るには作ってみたけど自分には合わねえな!いつもの使うか!」
    っていつものやつにすぐ戻るを繰り返してる

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:11:05

    目に見えた最強はそれ使って弱いと自分が本当に下手だって自覚させられるから使いたくない

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:49:52

    特殊な立ち回り求められる変なのばっか使うから強キャラとか環境デッキの使い方わからなくなる

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:41:26

    AC6のミッションモードで面白アセン組んでは周回してたから凄い分かる
    対人に持ち込んで面白いけど弱えってなるまでが楽しいんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:55:01

    BFとかだとコマンドカービン使いこなす人は変態が多い印象

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:55:07

    格ゲーだとこういう人種は一定数存在する
    まあそういう連中が研究と練習を積み重ねた結果当初弱キャラ、精々中堅レベルと思われてたキャラが最上位クラスの強さまで上り詰めて結果ゲームの寿命縮めたなんてことも稀に起こるが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています