- 1二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 09:59:32
- 2二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:00:56
そもそも若者は最初から近づいてすらいないぞってのが多いよな
- 3二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:01:05
若者の犯罪離れ定期
- 4二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:01:11
そうだよ
- 5二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:01:28
たしかに結婚も恋愛も車も旅行もおっさんおばさんに流行ってただけだわ
- 6二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:03:03
結婚は千年以上から大流行してるコンテンツなんだ
- 7二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:03:58
お金の庶民離れ
- 8二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:05:36
爺さん婆さんの時代は鬼畜米英やチャンコロを撃ち殺したりするのが流行ってたからな
- 9二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:53:34
趣味なんてどうにでもなるけど交尾離れと兵隊離れは国滅んじゃう
そんなことすら維持できない社会はまぁ滅べば?って気持ちもなくはないが - 10二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:55:39
「金がないから」だけじゃない理由で離れられてるのも確実にある
- 11二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:55:41
成就した同年代に対する嫉妬なの?
- 12二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:55:58
- 13二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:58:50
若者の好景気離れか
- 14二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:59:42
日本円の金利離れいい加減どうにかしろよ
- 15二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:59:54
隣の表現で大陸をさす人はじめて見た
- 16二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:01:16
仮にスレ画みたいなエロくて可愛い上司や部下がいても美人局警戒して離れると思う
- 17二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:02:05
これについてはお金の若者離れと批判するべきで「おじさんおばさんのコンテンツだからなんだもん!」とか酸っぱい葡萄理論すべきじゃないと思う
車は地方じゃ必需品なんだし、陽キャには結婚出産して国を維持して貰った方が独身でいたいオタクにも将来の社会保障で恩恵がある - 18二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:05:53
地方民が車で重税課せられてるのはなぁ…
- 19二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:17:47
- 20二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:15:27
- 21二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:20:00
○○離れって酒とか恋愛とか恒常的にあった事物から離れた時しか使ってなくないか?
たまごっち離れみたいな使われ方あんまり見たことないぞ - 22二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:53:58
離れ、なんて言うほどよ
- 23二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:58:31
元若者の中高年が現若者に自分の価値観を押し付けてるだけだし
- 24二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:02:51
今までは人口や所持金的に若者も自分の文化作って対抗できたけど、今は無理でイエスマンにならざるを得ない気がする
- 25二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:55:32
車離れは財政状況関係なく起きてると思うぞ
昔は憧れで色んな車種の事知ってる人割といたけど今の子は実用品としか見て無い子が多い - 26二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:38:05
全部つながってるんじゃないか
お金がなくなる→若者が色んなモノから離れる→「別になくてもいいじゃん」みたいな風潮が広がる→その風潮の中で育ってきた次世代、心の底から「なくていいじゃん」と思いながら大人になる
みたいな感じで - 27二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:38:54
スレ画の説明はよ
必要だろ - 28二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:46:01
アニメ離れは起きてて欲しい
正直な所、ここ2、3年での作り手側もファン側も層の悪化が激しいのについていってるのは異常
文革みたいになりそう - 29二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 03:56:15
むしろ減ってたのが闇バイトで増えちゃった