- 1二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:17:52
- 2二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:19:25
体育会系の会社だと下ネタ飛び交ってキツすぎるんだよ
- 3二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:20:10
そこまで盛り上がりはしないけど他の人の意外な一面知れて楽しい
- 4二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:22:24
好きでもないけど嫌いでもないわ
行くのは面倒だけど着いたら楽しい - 5二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:23:54
好きではないが必要性は理解できる
言質取る下準備よ - 6二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:24:16
大前提 費用会社持ち
前提 前に出て盛り上げろ等がない、飲み物は自由
ここまで来てようやっと好きか嫌いかが語れるそんなイメージ - 7二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:24:55
アルハラも減って案外若い人は飲み会好きだぞって投稿を最近目にした 言うほど嫌な人ばかりではない
- 8二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:25:03
昨日忘年会で楽しんできたけど今朝は二日酔いで忘年会を憎んでるよ
- 9二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:25:55
- 10二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:26:01
今の若者は飲み会したい人が多いらしいな
- 11二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:26:48
仲良い友達や同僚とやる忘年会好きだよ
- 12二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:27:19
40代以上が参加しないなら好き
- 13二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:27:34
一発芸やらせる悪習さえなければ飲み会自体は好き
- 14二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:28:15
- 15二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:28:55
そもそも酒飲むなら友人と飲みたいわ、なんでわざわざ業後に上司とかと飲まなきゃならんのよ
- 16二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:32:14
- 17二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:32:41
😠🥸🤨「「「なんで会社が費用を出さねーんだよ えーっ!?」」」
部長「会社が金出すと社長まで参加して"やる意味の有る忘年会"を5時間ぐらいやる事になるけどええか?」
やっぱり自分で金を出すべきだよね、パパ - 18二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:32:50
8時に出勤して10時頃まで掃除と締めの会議やって
そっから会議室にケータリング呼んで15時まで納会やって
更にそのまま近所の飲み屋に流れ込んで19時頃まで呑んで騒いで
二次会、三次会までやって解散は例年1時回る
死ぬんやこんな飲み方、次の日は年末ゴルフで6時起きやし - 19二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:34:44
- 20二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:37:43
先輩が社長賞で全員分奢ってくれたからラッキーだった
- 21二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:38:09
週一回飲み会やったうえでさらに忘年会までやる会社にいたときは貯まるものも貯まらなくて辛かった
- 22二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:39:01
Yahooで「パワハラセクハラのオンパレード」って記事になってな
酒飲めないからいかないけどやっぱりそんなもんか - 23二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:40:39
今年は参加しなかったけど社長が「参加しなくてよかったよ。部屋が狭くてさぁ」とか言ってたわ
幹事の子かわいそ - 24二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:40:44
会社によるとしか言いようがない
- 25二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:41:59
vtuberの配信と被るから毎回行けてないわ
俺の都合の良い日にセッテイングしてくれるなら行くけどね - 26二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:44:14
忘年会死ぬほど嫌だけど営業の人は仕事で取引先の
忘年会回ってるって聞いて可哀想すぎて泣けた - 27二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:47:49
忘年会に参加する時は気をつけてね
最近はレコーダーの性能も上がってるから録音されて訴えられたら言い訳出来なくなるからね - 28二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:49:12
部署の忘年会いっぱい飲み食い出来るから好きだよ(デブ)
上司らに腹揉まれまくるのは不快だけど - 29二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:52:08
こんなアホみたいなスレタイあるかよ
- 30二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:52:32
全然社会に出たばっかりの人間だが、正直上司たちはパワハラ・アルハラ等の注意意識あるから一緒に飲みやすい方で、むしろ自分よりちょっと上の30代前後の方が悪ノリ・低俗な話振ってくるやつ多くて嫌だわ
- 31二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 10:57:31
ちょい怠いけどとりあえず出とけば次の1年仕事がやりやすくなるので投資みたいなもんかなと思って出てる
今の会社は二次会とかも無いし - 32二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:16:21
だって今年までテレワークなのにわざわざ会社まで行くのだるいんだもーん
出社したなら行って隅っこで食ってたかも - 33二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:17:02
酒飲むと笑ってるだけでなんかかまってもらえるから飲み会なら全部好きだな
カラオケがあるとなお良い - 34二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:17:16
うちは同僚と上がよいひとなんで
- 35二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:17:48
飲み会で仲良くなった人と仕事中は失態とかで互いに憎み合うの普通にキツくない?
- 36二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:20:03
年度末で忙しくて、各人の時間が合わなくなって会社での忘年会は無くなった
そしてコロナでの社員同士の飲み会が途絶えて
無かったら無いで、まぁいいかとなったな - 37二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:20:41
- 38二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:21:40
なんでもそうだけど世の中完全に白黒付いたり0か100かになる事って滅多に無いからね
忘れてる人多そうだけど - 39二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:22:03
仲いい人たちと普通に飲み食いするだけなんで嫌う理由がない
- 40二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:26:47
ほんと会社によるとしか言いようが無い
ただまぁ普段からパワハラギリギリの事をやってる上司とかがいる会社の忘年会は地獄だろうなとは思う - 41二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:26:50
- 42二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:27:37
だから最近減少傾向なんだよね
- 43二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:29:57
実は世の中基準の白黒を押し付けられてることに気づいている人間は少ない
- 44二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:35:30
- 45二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:35:40
- 46二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:46:53
茶色い部分いっぱいのおいしそうなバナナだ!って皮むいたら本当に腐ってたパターン
- 47二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:47:30
なんか面接通ったから…
- 48二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:48:21
前情報だけで上司や同僚について全部把握出来るわけでも希望通りの部署に配属されるわけでもないし…
流石にそりゃ無茶やろ - 49二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:48:42
忘年会新年会あるなんて知りませんでした辞めます
って人日本中探せばそれなりの数居そうで怖い - 50二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:49:34
優良企業だとしても配属先のチームがクソでしたってケースは普通にあるからそこは仕方ない
- 51二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:49:44
- 52二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:50:45
未だに社員旅行(強制参加)とかある企業もあるしまぁ……宴会くらいなら……
- 53二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:53:20
- 54二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:54:40
- 55二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:54:48
お前なんであにまんでパパに語りかけてんだ?
- 56二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:58:06
キッツイ忘年会やるような社風の会社でそのノリに適応出来てないのに、病んで休職とかはせずに普段は働いて毎年忘年会のシーズンにだけネットで恨み言言うだけの人ってメンタル強いなって思う
自分だったら転職するし、転職出来ない状態なら病んで体壊すと思う - 57二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 11:58:06
- 58二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:00:44
- 59二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:03:37
- 60二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:03:44
一昔前より転職は簡単らしいしな
知らんけど - 61二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:03:48
- 62二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:04:29
お前の日本語が不自然過ぎて嫌われるのは妥当としか思えない
- 63二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:07:54
- 64二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:11:10
不動産なんかは男所帯だからゴリゴリの体育会系だぞ。
下ネタはエグいし、女の子連れてこいって命じられて俺ら下っぱはナンパさせられるしメンタルが逝く。 - 65二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:11:33
入社前に忘年会の情報を入手してるやつは夜神月かルルーシュ並の逸材だろ
- 66二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:12:39
- 67二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:13:19
正直忘年会とか飲み会嫌いじゃないっす(小声)
後輩やら部下を無理に誘おうとは思わんが上の人間から誘われればほぼ確で出席して10年ちょいだが楽しめてる - 68二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:14:08
考えてみたら飲み会というより仕事以外で顔合わせたくない奴と仕事外で時間過ごしたくないだけだったわ
- 69二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:14:36
ミスしたら憎まれるって事は誰かのミスをお前が憎む前提って事にもなるからお前周囲から避けられてない?
- 70二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:14:39
「できれば行きたくないけど変なやつと思われたくないから行っとくか…」くらいの気持ち
- 71二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:18:39
どうせ帰ってきてもあにまんで時間無駄にするくらいならたまに同僚と飲みにいくくらいなんでもないだろ
一発芸やらされるとか聞いたとこ無いし - 72二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:19:37
社内の評価自体は上がらんが社内政治の立ち位置は確実に良くなるお手軽手段の一つだと思ってる
- 73二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:28:11
- 74二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:30:00
結局会社によって環境違うからその違うなにかを提示しないと良好な環境にいる人には理解されないんだよね
うちの会社めんどくさい◯◯があるから参加したくないとかさ
ある意味みんな自分と同じと自己完結して説明不足になってるかしなくても理解されて当然みたいな察してちゃん気質だったり - 75二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:32:39
- 76二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:33:26
アニメやドラマで山ほど見たもん!!!!
- 77二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:34:20
人間関係が良好で費用が会社持ちなら出席したい
今年は転職1年目だったから出席したかったけど、仕事が長引いて行けなかったの地味に残念や - 78二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:41:10
飲み屋やってるけど武勇伝語りは全然普通にある
余興は普段はないけど何十人単位の会社規模の貸切だとたまにある
さすがに飲酒強要は今どきほぼないし見つけたらうちではやらせないけど、裏を返せばたまに見つけられる程度にはある
- 79二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:42:50
なんかここの住民、忘年会に限らず普通に友達でやる飲み会も嫌ってそう
- 8024/12/21(土) 12:43:46
うちの忘年会は子供も連れてきてもいいから楽しいは
- 81二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:57:16
忘年会でのことを仕事でプラスにできる奴はそいつが今まで頑張ってコミュニケーション能力を身につけてきた結果だろ
忘年会のおかげにしてんじゃねぇよ - 82二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:57:59
そうだよね、まさかね、まあ俺は死ぬほど嫌いなんだけど
- 83二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:59:16
忘年会かぎらず、気を遣う相手に楽しく時間を過ごすのが辛いねんな
相手に気を使った返答する時点で楽しくないのよ、仕事なんよ - 84二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:01:42
- 85二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:02:42
まあ飲み会がどうこうというより人との会話がメインコンテンツのものは全て苦手なんだけどね
- 86二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:07:00
「体育会系の業界にはある」は事実だろうけど、「体育会系のノリに適応出来ないオタクが体育会系の業界に所属し続けてる」のは本当か?って思う
短期離職した人とその愚痴を聞いて妄想してるだけの人が大半なんじゃないかな
- 87二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:08:59
飲み強要は無いけど武勇伝語りは普通にあった…
個人が観測できる範囲の会社見ただけで「皆が妄想で語ってるのではないか」と考えるとか早とちり過ぎや - 88二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:22:37
- 89二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:25:15
ネット見てて戦々恐々としてたけど大学の飲み会ではアルハラなかったし
会社入っても下ネタ飛び交うとかなかったな
昔はあったみたいだけどね - 90二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:28:10
掲示板も辛そうだな
- 91二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:29:19
- 92二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:40:46
掲示板はそうでもないけどSNSはマジで飲み会好きって言いにくいの
それ自体楽しいし人の話聞いて飯食ってるだけで相手の好感度上がるの不思議 - 93二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:53:15
もしかして忘年会が苦手なんじゃなくて人付き合いが苦手なんじゃねえか?
- 94二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:54:24
別に嫌いじゃないけど別々のところで今年は6回行かないといけないのがだるい
- 95二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:56:52
忘年会が嫌いなんじゃない予定が入ってることが嫌なんだ
- 96二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:56:56
シンプルに酔っ払いの相手が面倒くさい
- 97二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:59:35
忘年会=神
俺みたいなコミュ障でも出るだけで少しは好印象与えられる神イベなんや - 98二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:03:42
- 99二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:09:34
価値観の根本が違うからしょうがない
ちょっと前に棘で数時間忘年会に顔出すだけで他部署にも顔が売れて人脈ができるからお得なんて話があったけど
島耕作みたいに人脈と派閥を踏み台にして出世したい人生が望みな人はそれでいいけど
出世は興味なし給料は多少趣味に使ってちょっと貯金できたら十分の意識低い系からしたら
それまでは会社ですれ違っても名前もわからないまま会釈してお疲れ様ですと言えば済んでいた人間と
飲み会の縁でわざわざ雑談しなきゃならない関係になるのは非常に鬱陶しい
- 100二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:15:51
飲み会好き
嫌いな人にまで来いっていうのは違うと思うけど - 101二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:21:49
飲み会で飲み会来ない人を極力呼ぼうとしたり、来なかったりした際にあれこれ言う理由がよくわからん
来たくない理由なんて数多あるだろうし、来たくない人を無理やり呼んでも面白い場になるわけでもないし - 102二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:26:33
個別の誘いを何度も断っているのに頑なに定期的に誘ってくる上司ってなんなんや?
対話が苦手で終業後はゆっくりしたいって業務面談でも事あるごとに伝えているのに
断るのも割と心労がかかるから勘弁してほしいんだが - 103二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:30:54
飲み会が嫌いというか会社の連中が嫌いというのは結構あると思う
- 104二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:50:56
ちょっと陰の空気が凄すぎてビビってしまうスレだ
- 105二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:02:44
- 106二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:04:13
- 107二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:07:22
そんな感じの書き込みは結構あるな
- 108二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:08:16
飲みニケーション()の反動か飲み会の存在そのものが悪みたいな風潮あるよなネット
- 109二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:12:17
良くも悪くもネットって極論が出やすい場でもあるからね
- 110二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:13:43
ネットと言うか人間そのものが集まると攻撃的になって極論に走りやすい
人間が集まってエコーチェンバーが起きやすいプラットフォームがインターネットだったんですね - 111二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:20:28
- 112二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:21:27
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:24:56
そんなに飲み会の雰囲気って面接で察せるものなのか…?
- 114二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:26:04
今の時代逆にヘコヘコしてくる若手なんてめっちゃレアだろうし憶え大分良くなりそう
- 115二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:28:23
憎まれるレベルのやらかしはやらかした方が猛省しなきゃ駄目だろと思うが
- 116二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:39:28
- 117二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:40:53
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:41:50
- 119二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:48:17
酒が入れば大概楽しくなれるから割と好きだけど週一とかの頻度でやられたら嫌だな
多くても月一くらいなら良い - 120二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:14:33
酒が人をアカンくするのではなく
その人のアカンところを酒が暴く
つまり飲み会ってのはアカン人間、謂わば屑の陳列場な訳でそんな異常な場所にいたくないって常識ある人間が多くなったということ
あとそうした「アカン人間」が法で罰せられるようになったのも大きいかもね - 121二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:16:02
週一は飲み会嫌いでもない俺も嫌だわ
- 122二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:34:52
環境や時代に恵まれただけかもしれないけど飲み会は陰キャコミュ障でも適当に酒飲んでへらへらしとけば飲み屋の乱雑な空気でなんとなく許されるしきちんと参加するだけで集団に馴染めるというか悪い奴ではないって扱いになるからそんなに嫌いではないわ
あにまんで嫌われがちなものの中で言えば体育とかより全然まし - 123二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:37:52
後アルコールが完全に毒物だから飲まないでねっていう研究結果も出てるし
どんどん無くなっていきそう。もう時代の遺物なんだな - 124二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:40:09
- 125二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:01:56
アカン人間の集まりのあにまんは飲み会をバカに出来ないのではなかろうか
- 126二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:05:05
このレスは削除されています
- 127二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:52:41
「会社」と呼べる法人が一体日本にいくつあると思ってるんだ
まして口コミなんかまともにない中小は星の数ほどあるし、同じ会社でも部署や部門、支社によって雰囲気が異なるだろうから全く一括りには言えない
それに嫌いなのが飲み会だけで、福利厚生や給料がすごくよくて在籍してる可能性もあるし
だからそういう書き込みに良いねが集まってるのが不思議でならない
- 128二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:12:00
ぶっちゃけ今の時代強要はあんま無いよ
ただやっぱ誘ってくる側も人間なのでホイホイついてく方が接近出来るよねとだけ - 129二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:24:03
・飲酒運転の事故が増えてアルコールが如何に危険か知れ渡ってる
・会社どころか労働者に金が無いので依存性の高いアルコールは嫌厭されてる
こんなところじゃないの。そのうち忘年会どころか飲み会自体消滅してそう - 130二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:30:49
むしろ金のない貧乏社会人がが安くて強めの発泡酒でストレス発散とかのケースもあるからアルコールに関してはなんとも言えんな
酒嫌いな人はそう思いやすいってのはわかるが
まあ俺も普段滅多に飲まないし弱い側だが
- 131二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:39:04
そもそも会社での飲み会自体が無いパターンは稀…?
体質的にアルコール飲めないから別に良いけども