- 1二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:04:41
- 2二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:23:19
ハイパーインフレまで行ってるけど間違いではない
- 3二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 12:55:57
ニュースだと安といいつつ表示される数字は上がってるから混乱する子供結構いるやろな
- 4二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:09:45
日本の国力が衰退しているから円安になってるって論調は笑えるよね
日本の国力の絶頂期が東日本大震災前後で今はバブル期まで国力が衰えてる論 - 5124/12/21(土) 13:24:05
あと分からないのが何と比較して価値が決まるのかってこと
例えば円とドルの価値が同じだとしてドルの上に円が行けば円高、逆なら円安
ドルが円より上の価値だとしても(上である)ドルに近づけば円高、逆なら円安
的なドル基準、他の通貨と比較した相対的な価値なのか?
モノ基準。
例えば黄金1キロという絶対の基準、指標があって
それと比較した価値、(円高なら一キロ=九万 円安なら一キロ=11万)なのか? - 6二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:27:30
円高か円安かは1円=別通貨の数値比較
下のうちなら、③が一番円安
①1ドル=50円 → 1円=0.02ドル
②1ドル=100円 → 1円=0.01ドル
③1ドル=200円 → 1円=0.005ドル
アメリカで一万円分の買い物するとして、①の時なら200ドル分は買い物できる(円の価値が高)し、③の時なら50ドル分しか買えない(円の価値が低) - 7二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:38:14
基本的にドル基準での相対
世界がドルを中心に回ってるため…円安は逆に言うとドル高傾向ということでもある - 8二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:41:24
円高の時のようにドル高だとアメリカ国内のドルが外に吸われるのよね…
- 9二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 13:49:05
だからトランプは国内の製造業保護の為にもドル高是正をしたがってるんだよね
日本でも円高で90円切ってた時は兎に角海外で製造して輸入したほうが安いから国内で作るだけムダとなって雇用が死んでたけどアメリカでも同じことがおきはじめてる
一部の超巨大IT企業が全世界で絶好調だから米国景気がとてもよく見えてるけど - 10二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 14:03:54
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:16:27
インフレとかで物価が高くなってる事を円が安くなってるととらえられない人は大人でも大多数だから子供なら尚更しゃーない
- 12二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:36:09
ついこの間も似たようなスレ建ってなかった?
参考のために貼ってやろうかと思ったけど見つからんかったわ - 13二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:53:30
(正直なんであんなにドル高なのかわかってない)
- 14二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:25:15
ドルの金利がメッチャ高いから
今は少し下がったけど国債等の安全資産の金利が5.5%とかだよ
理由はコロナ対策で放出しまくったドルが原因でインフレが10%近くになったから金利を上げてドルを回収しようとしてるからだけど
- 15二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:55:05
ドル高のほうが物価は安定するし今のアメリカにとってはドル高のほうがいいだろ