DIO「んほ〜、俺のザ・ワールド強すぎぃ」

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 15:59:27

    たった2ヶ月足らずで自分と同じ属性のスタンド使い現れてボコボコにされるの可哀想…

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:18:59

    ゲーム版
    DIO「せや!時止めるより未来と運命書き換えた方が強いからそっちにしよ!」

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:21:17

    まあ所詮ポッと出の能力だからポッと出の能力で同格以上が湧いてきてボコられると言うのは割と理に適ってると思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:23:03

    並行世界でも時間停止自体が追ってくる即死技に対して気休め程度にしかならないという

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:02:13

    >>3

    承太郎と違ってスタンド駆使して修羅場くぐり抜けて成長して来たわけでなく、たまたまスタンドガチャでSSR引いただけだからな…

    運だけの男よ…

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:16:37

    >>2

    能力DIOが選んだわけじゃないやろ

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:24:36

    >>2

    >>6

    能力は選んだわけじゃないな

    それはそれとして今のスタンドを捨て去るつもりではあったが

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:43:27

    時止めが強いのはそうなんだけど近接パワー型なのに範囲10mが反則すぎる

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:56:11

    >>2

    そもそもオーバーヘヴンは厳密にはスタンドじゃない

    スタンドの次の段階にあたるレクイエムと同じ域に格上げされたことで目覚めた運命改変能力だ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:34:31

    動物スタンドが軒並みスペックやばいのを考えると
    吸血鬼は普通の人間より素のスタンドパワー高かったりするのかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:36:01

    ザ・ワールドもそんな何年も鍛えに鍛えた能力って訳でもないし…

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:37:16

    コレに吸血鬼の身体能力を持ってるのに高校生に負けるの弱すぎる…

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:39:53

    でもスタンドに強い弱いの概念はないって有識者が言ってたよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:40:01

    >>5

    一応DIOも散弾銃とか使って地道にスタンドの鍛錬をしているけど様々な修羅場を乗り越えた承太郎に敵うはずもなかったのだ。

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:42:24

    >>12

    あれを高校生と言って良いのかは疑問である

    それに高校生一人犠牲にしないとわけもわからないまま全員殺されてたぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:42:24

    >>5

    吸血鬼の力も自力で得たものじゃないしな

    強靭な肉体もジョナサンのモノ

    パワーアップにはジョセフの血液

    結局DIOが自力でなにか成し遂げたことなんて一つもない

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:43:52

    >>16

    石仮面の秘密を知ったのもDIOの力だし

    ジョナサンの肉体奪ったのもDIOの作戦だし

    ジョセフの血液を奪えたのも逃走経路を自力で確保出来たからでは?

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:44:01

    >>14

    あれも吸血鬼だから試せることだしな

    人間の身体のままなら絶対にやらない

    そういう狡い男なのがDIOよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:45:06

    >>17

    全部卑怯な手段で手に入れたもので草

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:45:34

    キックとパンチ、どっちが強いかは明白だよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:54:33

    >>20

    再生直後の脚で仕掛けに行ったのが悪いよー

    同じパンチ勝負から拮抗してる間に足治ったかもしれんのに

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:54:47

    >>13

    DIO「そんな生っちょろいこという奴はだれだろうな〜」

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:02:48

    そう言えばスタンド弱点の肉体へのフィードバックも踏み倒せるのか
    強すぎるな

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:04:22

    不意討ちなんて実質負けを認めたような攻撃で打ち合って勝てるはずもなく

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:05:06

    >>21

    ついでに言うと左半身が弱いらしかったからな。ジョセフの血を吸ってほとんど馴染んでたのだろうがまだちょっと完全でなかったのかも。

    プラス小細工を使う→真っ向勝負したら負けると自分で認めてるから、スタンドは精神力。その差が出たな。

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:13:47

    昔は頭に波紋が上ってくる前に首切断とかやってたんだから、裂け目が頭に来る前に首切断しときゃよかったのに

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:17:33

    サイコーにハイになってもラッシュは殴り負けてたしスタンドのパワー自体はスタプラの方が上なのかな

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:20:29

    >>26

    首だけになって逃げ切れるのだようか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:27:31

    >>28

    最終決戦の場所は橋の上だったから頭を海に落とせばワンチャン


    でもそうすると帰りの飛行機の中で頭だけのDIOが承太郎の体を狙ってくるという

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:34:08

    >>19

    思えば最初っから真っ当な競争できない奴だったな

    ジョージに嫡男として認めさせるではなくジョナサンを叩いて心を折りたがる、

    エリナに惚れさせるではなく無理矢理唇を奪う

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:27:43

    >>30

    そこら辺のコスさを強みとして活かしきればいいのにここぞってとこで無駄に強さ見せつける大物ムーヴやろうとして破滅するのが残念すぎる  

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:40:07

    >>30

    更にいえばぶっちゃけディオがジョースター家に来たのもダリオが偶然(指輪盗んでそのついでに)助けたからだぞ


    ダリオは小悪党だが自分でやったことでちゃんと金得て人生建て直そうとしたからマシや

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:00:06

    ちょっとは同じ中の人のこっちを見習えって思ったね
    お前は常に他人の褌で生きてるだけで本当の己の力なんて存在しないただの運だけの小物だよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:18:42

    >>30

    運も能力もあるのに真っ当な方法より卑怯な方法を選ぶ悪癖があるからその時は上手くいっても必ずどこかで綻びが出るのよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:36:47

    ザ・ワールドは間違いなく本人の才能だろうにこの言われよう
    可哀想…いやそうでもないな

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:38:49

    才能は間違いなくあるし向上心や野心があるのも悪いことじゃないんだけど…
    やっぱり生まれついてのワルがダメだったのかな

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 00:31:39

    >>9

    レクイエム通じてなかったから寧ろ先のステージ感はある

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 01:08:08

    こんなクズだが同時に圧倒的なカリスマとカッコよさを持ち合わせているのがDIOの魅力だよな
    クズな面含めてキャラクターとして完成している

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 01:12:27

    こっすい性根はかわらんからEOHで目隠し見破られてやられるの好きなんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 01:12:49

    >>36

    そりゃまあそうでしょ

    正直DIOの実力なら遺産半分あれば余裕で金持ちに慣れる力はあっただろううし家族もそれを望んでた

    なのになんか半分は負け!みたいなこと言い出して全部奪おうとしたら人間ですら無くなる

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 01:14:58

    3部のDIOもやられても肉体自体は日に当たる最後まで生きてたのに復活しなかったのはやっぱスタンド破壊されたのがダメだったんかな。
    精神破壊されたから廃人状態で肉体の修復できない動けないまま日に当てられて...って感じで。

    こう考えるとスタンド強いけど弱点になってんなあ

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 01:24:28

    プッツンブチギレ状態の承太郎はそれまで無理だった自分で時止めを可能にして5秒まで止められるくらいに急成長するヤバさだからなあ
    ジョセフの血を吸ってハイになったDIOとは一時的にメンタルにかなりの差があったと思うわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 01:33:00

    3部って結局なんでディオは殺されなきゃいけなかったんだっけ
    ホリィが倒れたのはスタンドの共鳴のせいで、それはディオが元になってる!みたいな理由だったけど別にディオはホリィに対して殺意なかったよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 01:51:20

    >>43

    殺意が無くてもディオが存在する限りその悪影響でホリィさんが死ぬのとディオはジョゼフの祖父ジョナサンを殺した仇であることとそもそも花京院を刺客にして先に送り込んできた時点でディオは敵だよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 01:55:35

    >>43

    凶悪犯罪者ばりに闘争心と我が強くないとスタンドを受け入れるのはなかなか難しく、

    女子供の体力だと厳しい

    お陰で仗助も死にかけた


    加えてDIOは、自分の血縁者が揃って共鳴によるスタンド覚醒を遂げたことを把握しているから

    自分の安心を確保する為に刺客を差し向けて暗殺する気満々

    どの道承太郎ら子孫達はDIOを殺さないと自分達が殺される

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 02:11:13

    正直スタンドが精神性の具現なのを鑑みると承太郎が時止め能力に目覚めた方が突然生えた力感あるっていうか、実際ライブ感なのではと思わんでもない
    なんか6部とかでもあんま馴染んでないし

    でもあの場でDIOを打倒できる能力に目覚めるって見方をすれば納得はできるし面白いからヨシ

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 04:02:28

    >>43

    西尾維新が書いた小説だと、ディオの方も

    なんであいつら俺を殺しに来るんだ

    俺が死んだところでホリィが助かる保証あるのか?

    ホリィの異常が収まれば殺しに来るのやめるのか?

    でも俺の意思でどうにかなってる訳じゃないしな…

    とか考えてた

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 06:34:56

    まず最初に花京院さし向けてきたのDIOなんだけどな
    大体ジョースター抜きに肉の目ばら撒いて洗脳しまくってる害悪だぞ
    アヴって被害者の証言もある
    女を性的な意味や文字通りな意味で食いまくってるし
    美術館とかで盗みも繰り返してる害悪を超えた害悪

    自分は倒されるほど悪くなくね?って考えてる西尾のDIO日記は意味わからないんだわ

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:02:15

    >>40

    黙ってれば十分勝ち組になれたし後々全財産奪うにしてももうちょい時期見計らう選択肢あるだろうにわざわざ自分に好意的な義父の暗殺目論んで勝手に追い詰められてるのシンプルにアホだからな…初っ端ジョナサン相手にいらん警戒心植え付けたりただの嫌がらせでバレたら即信用失うようなムーヴ連発するような奴だからさもありなんって感じではあるが… 

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:27:46

    >>48

    「クズの思考回路なんてそんなもん」では?


    自分より悪い奴が生きてたりするから自分もセーフだよね!してたりする

    尚司法は平等なので生かされてるだけなパターン

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:19:56

    >>48

    ディオにとっては世界では紛争でたくさんの人は死んでるけど別に気にせず生きてるのだから別に俺が赤の他人を殺したり酷いことしても気にせず生きてたら良いじゃん

    殺されるほど自分は悪くないみたいな考えでは

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:25:46

    射程10m
    時が止められる
    吸血鬼のパワー
    と隙がないんだけど射程の長さの分近距離パワー型同士だとパワー負けする傾向があるのかもねえ

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:28:18

    >>48

    自分では人間を超越した存在とかぬかしてるがやってること全部人間の欲求なんよね

    下品で下劣で100年前から何一つ進歩してない男

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:33:55

    こいつと仲良くしてたプッチ神父も性格ゴミだったし、ゴミとゴミは惹かれ合うんやね

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:56:14

    承太郎の全盛期とかち合ってしまったのが不運といえば不運なのかね
    スタンドは精神のパワーだからあのジョセフでも歳を取ればなまっちょろいスタンドになっちゃうし、目覚めるのがあと10年遅ければジョースターの血統でも対抗出来なかったかもなあ

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:50:57

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:04:58

    >>48

    散々自分でも原因作りまくっておきながら開き直ってるという点ではこういうキャラに通じてる

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:10:08

    どんだけ身勝手で都合のよいこと言っててもDIOはそういうことするで済む

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:05:55

    ジョースター一族との因縁?
    テメーがダニーとジョースター卿を殺したのが発端だろうが

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:28:37

    >>59

    ダニー殺したのにジョジョはディオのことちゃんと大事な友人として扱ってきたのにな…

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:06:48

    ダリオですら改心した節ある(金貰って自堕落になるのではなく失敗することになるとはいえ起業の元手にした、企業に失敗して貧困になってもジョースター卿の優しさに甘えない、唯一甘えたのは死ぬ自分の代わりに1人ぼっちになる息子の世話をしてほしい←これを凄い丁寧に礼儀正しく頼んでる)のにこのゲロさんはさあ

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:17:45

    オーバーヘブンはザ・ワールドを一巡後のラスボススタンド風味にアップデートした感じがすごくする

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:27:22

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:34:37

    >>43

    そもそも人食いの吸血鬼は生かしておけねぇんだ

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:39:20

    >>62

    >>9で言ってるようなレクイエム化とは別物だよね。ジョースター撃破後に得たスタンドらしいし、プッチが言うところの「最強になる為の力」ではない印象。

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:41:53

    負けたキャラや失敗したキャラを叩きまくるいつものあにまんらしいスレ

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:36:12

    >>66

    アタシのDIO様が叩かれてる!もっとカッコいいところ言ってくれなきゃいやいや!

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:39:37

    >>66

    ジョジョ読んだことないのか?

    DIOのどこに褒める部分あるの?

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:49:43

    >>66

    叩かれてようとDIOがデキる男なのは変わらないじゃん。

    前向きでプライドが高く、自分をよく見せる手練手管に長けて、研究熱心。

    小物とよく評されるけど、いまだに語り草になるほど強烈な個性のあるヴィランなんだから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています