- 1二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:25:01
- 2二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:29:13
ヒロインに勉強教えるシチュができるじゃん?
- 3二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:34:41
上条さんがいるやん
- 4二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:34:44
喧嘩が強い陰キャっていないだろ
- 5二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:36:57
ヒロインに喧嘩を教えることはないもんな
- 6二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:37:27
屈強な相手をボコボコにするのとテストで点を取りまくるのなら後者の方が想像しやすいかと
- 7二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:37:35
学園物のとか付けないとサイト上やんイッセーキンジ明久なんかのバカだけど喧嘩やれるメンツ出てくると思うんだが…
- 8二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:38:11
喧嘩には慣れてるけど勉強は留年生のツンツン頭を馬鹿にするかあっ!
- 9二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:38:13
喧嘩が強い奴はラノベを軽く嗜むけど他にも趣味がたくさんあるけど
陰キャやオタクは基本的に趣味のレパートリーが貧弱でそいつらがラノベの主な購買層になってるからそういったタイプの主人公が弄ばれやすいんじゃない?
その陰キャやオタクが成績優秀かは知らんが - 10二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:38:36
むしろヒロインに勉強教えてもらうイベントとかよくやらんか?
- 11二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:39:25
喧嘩が弱い主人公っていうのは身体能力が劣っているから弱いというより
攻撃をするとか戦うとかそういう発想や覚悟がない主人公が多いと思う
物理的な理由ではなくて精神的な理由
まぁリアルっちゃリアルだからそういうのが多いのかも - 12二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:39:51
勉強はやれば成績伸びる
喧嘩は口喧嘩以外はまずしないし、努力にしても筋トレとスポーツくらいしかしないから喧嘩強いかなんてわからん - 13二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:41:15
なんか暴力は野蛮で頭を使ってスマートに解決するのがカッコいいみたいな風潮がある気がする
まぁ気持ちは分かるけどそこらへんの見せ方を間違ったらダサくなるから結構難しい - 14二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:42:39
- 15二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:50:51
実際に喧嘩は弱いけど勉強ができる主人公は多いのか。
すぐに思いつくラノベ主人公の大半が殴り合い強者だったんだが。
現代ものラブコメで絞るとまあ……。 - 16二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:51:55
- 17二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:55:08
出席日数とか以前にシンプルに馬鹿なんです
- 18二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:55:50
現代ラブコメのクラスカースト下位の隠キャ主人公に限ればな
- 19二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:56:21
喧嘩が強いというかお話の都合上、負ける事、負けたままでいる事、倒れる事を許されないのが多い印象
- 20二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:58:27
ラノベにヤンキー主人公自体先ず居ないんじゃないか?
- 21二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 16:59:42
喧嘩弱いタイプと逆に軍隊すら蹴散らせる化け物のどちらかっていう極端さ
- 22二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:00:11
別にヤンキーじゃなくても生まれつきガタイが良くて才能もあるから強いですでもいい
- 23二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:00:52
そもそも日常生活で喧嘩とか普通しないからなあ…自分からストリートファイトに突っ込まない限り
喧嘩強くなければ日常を安全に送れないほど治安が悪い社会でもない限りは主人公が喧嘩強くなる理由がないじゃろ - 24二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:00:59
まあ文章で喧嘩やっても微妙なんだよね
- 25二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:01:15
バトル系作品ならともかく現代系の作品で暴力に優れてる、というか日常的に暴力振るうようなキャラは普通に印象良くない
あとはまぁ、暴力キャラに絡まれたときに弱いけど勇気出して立ち向かうってシチュエーションが作りやすい、もしくは頭使って切り抜けるとか…その辺は文字媒体の文章力の見せ所だし、喧嘩暴力はどっちかと言ったら漫画のほうが魅せやすい
暴力タイプはまぁヤンキー漫画の系列なのであんまラノベ読者とは好みの傾向が合わないのもあると思う - 26二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:01:25
今後の流行りは勉強も運動も出来ずコミュ力無くて不細工だけど心だけは優しいのび太タイプだと予想
- 27二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:02:22
自己投影とかそこまで関係あるか…?
- 28二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:02:26
戦闘や殺し合いには強いけど、喧嘩には弱い主人公は好きかい?
- 29二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:03:13
自称モブの主人公は舐められてる陰キャ率高いんだよな割と
- 30二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:03:31
漫画が原作なら馬鹿ぽい主人公でも絵で表現しやすいけど小説だと文書で表現しないといけないから逆にハードルが高い
- 31二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:04:06
イキリ系はむしろくっそ強いんだよなぁ
- 32二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:04:28
ぶっちゃけ自己投影というより文字媒体として書きやすいかどうかじゃないかな、読者の反響の傾向も大きいとは思うけど
- 33二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:05:15
部活で柔道やってる主人公がいたとして
それを路上で使うのって、野球部員がバットで相手の頭ぶん殴るのと大差ないじゃん
カッコよくないよ今時
格闘技は使いようによれば人間をコロせるもんかもしれんが特権としてのマーダーライセンスではないんだし - 34二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:06:46
バトル系なら超絶技術だとか外連味効かせてカッコよくできるけど素人のケンカとか読んでて楽しいかっていうね
- 35二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:07:42
バトルものなら普通にあるけど青春ドラマ系だと使いづらい
- 36二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:09:45
ヒロインを庇って車に轢かれた時とかに受け身を取れるから軽傷で済んで心配かけずにいられるよ
- 37二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:10:28
格闘や喧嘩はともかく
運動できるラブコメラノベ主人公は最近はそれなりにいるよん - 38二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:10:28
喧嘩やっても学生なら素人の喧嘩なので術理や展開で尺取れる訳でもなくフィジカルで大体優劣付くからあんまり数欲しい展開でもないし
その辺はバトル系の主人公に任せますでジャンルで住み分けしてるようなもんでしょ - 39二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:12:44
- 40二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:14:59
- 41二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:19:41
- 42二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:32:06
チンピラからヒロインを助けるために土下座したり人を呼んだり
なんかよく分からないおしゃべりし始めるのは見たことあるけど
即チンピラ殴り倒すのは見たことないな - 43二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:32:47
- 44二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:33:50
むしろバトル作品の数を考えると
常人よりはるかに強い主人公のほうが多そうだわ - 45二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:34:38
のび太はコミュ力あるし銃撃という特技あるけど
- 46二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:35:03
- 47二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:37:06
自己投影を前提にすべきではないと思うが
- 48二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:37:16
- 49二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:40:09
- 50二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:47:01
- 51二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:49:16
確かにバトル入ってる作品の主人公で一般人レベルの強さは上条くらいしか思い当たらないな
- 52二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:49:26
- 53二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:50:02
古き良きって言ったらあれだが昔には流行ってたんだし今でもある程度の面白さはあるかもしれんね
- 54二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:52:01
- 55二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:52:40
- 56二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:53:28
具体的に誰…?
- 57二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:55:25
由比ヶ浜はお見舞いに来てくれましたか?
- 58二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:19:57
喧嘩が強くないのはそうだけどそんな勉強はできるか
スレ画も全体で見れば真ん中とか中の上レベルじゃなかった? - 59二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:35:48
スレ画に関しては文系科目は良い方で数学は壊滅的だったかな
- 60二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:41:11
喧嘩が強いことがかっこいい←まずこの価値観がダサい
- 61二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:45:23
- 62二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:57:10
バトル物はそれでええんや
- 63二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:58:21
- 64二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:59:21
- 65二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:00:41
- 66二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:03:09
ニコポとかナデポとかやってる時点で、共感も自己投影もクソもない。
- 67二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:04:16
頭の回転が速いであって一般的な学力がそんないいイメージはない
- 68二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:04:22
平和主義者とか人格者だから暴力や揉め事を避けるってのは別に構わん
たんなるヘタレ設定で喧嘩弱いは主人公の魅力がガタ落ちする
特にラブコメだとヒロインの魅力に負けないくらい主人公にも魅力的であって欲しいから弱さは足枷に感じる - 69二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:09:02
- 70二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:11:09
揉め事を避けたいがために喧嘩腰のクソ野郎に対してもやたら遜って媚びたりするのは見てて辛くなるんだよね
創作なのになんでそういうところだけ現実の世知辛さを全開にしてくるんだ - 71二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:11:13
まず世界観が現実的だったら高校生にもなって喧嘩すること自体がダサいだろ
感情コントロール出来ない時点で魅力ない - 72二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:12:19
- 73二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:12:59
喧嘩弱いってより修羅場や土壇場で事なかれ主義発動されるとめちゃくちゃ印象に残るからな
実際に事なかれ主義でかわした作品もあるっちゃあるし
そっから転じて喧嘩できない雑魚イメージが広まるんだろうな。喧嘩強い弱いはそもそも設定する理由が弱いだけだし
- 74二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:15:09
俺ガイルは舞台が進学校だから殴り合いのケンカ自体世界観に即してない
そう考えるととらドラの高校って結構底辺高だったんかなとか思う - 75二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:17:26
ロシデレの主人公なんかも空手経験者でそこそこ強くて、ヒロインがナンパチンピラに強引に迫られてキレて喧嘩しかけたけど
「よくよく考えりゃ、カッとなって喧嘩になったら余計ヒロインにケガさせてたかも知れないし、ただただ自分が軽率だった」
と反省しきりだったりで
現代が舞台でまともな判断力をしてればそういう結論に行き着くから、格闘技スキルが活かされる機会が無い - 76二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:17:32
暴力喧嘩してるキャラいなかったと思う
ガラの悪いあーしも力は行使せんし泣く側だし - 77二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:21:02
とらドラはヒロインが暴力の化身みたいなキャラじゃなかったっけ?
主人公より遥かに小さい女子なのに - 78二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:23:39
- 79二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:25:11
ヒロインは武道の経験者で、不良に喧嘩で負けてる主人公を助けに入る。こういう展開は本当に嫌い。
- 80二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:25:32
- 81二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:26:44
というかあの作品はテレマ神秘主義が土台なところがあるし
- 82二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:30:03
ラノベってボーイミーツガールで話広げるから主人公が変な力を得るも成長しないと行けない追い込まれる環境になるか
始めから強いのが訳あってみたいなのだからそら腕っぷし両極端になりやすいでしょ - 83二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:38:12
リアルバウトハイスクールって言うストリートファイト軸にしながら上手いこと書いてた作品あるんですわ
- 84二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:42:24
- 85二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:45:32
- 86二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:49:57
そもそもバトル漫画でもないのに喧嘩強いって
それこそ陰キャというか中二病の発想だろ
社会に出たら喧嘩の強さなんて何の役にも立たんし - 87二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:53:24
- 88二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:56:58
喧嘩の強さじゃなくて運動神経だったらまあ
でもラノベ主人公ってスレ画のように平均前後でウンチはラブコメですらあんまり見なくね? - 89二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:21:54
喧嘩強いと共感できないんじゃなくて作劇として力はないけど頑張るほうが好感持たれるからそっちによってる奴が多いんじゃなね
- 90二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:23:05
上条さんのテレマで動く街はかくも混沌とするのである
- 91二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:23:41
ラノベ主人公といったら女装が似合うタイプも昔はよくあったな
- 92二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:27:15
バトルものやスポーツとかならある程度の強さはないと話の進行に縛りが出来ちゃうから…
ラブコメなら強さはいらないかな…それよりヒロインとの相性や優しさ、共感や自己投影のしやすさが重要 - 93二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:27:51
乃木坂春香の秘密を思い出した
最終巻で主人公が弱すぎると困ったろうな - 94二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:32:05
- 95二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:42:44
だからまだ留年は確定してないですって
- 96二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:19:09
- 97二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:21:17
- 98二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:55:46
- 99二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 07:50:41
スポーツ万能もあまり見ない気がする
- 100二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 07:51:01
オタクの自己投影ってそんなに関係あるかな?
- 101二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:02:09
全教科学年一位みたいな現実離れした設定を、現実寄りの世界観で出されると「そんなやついねーだろ、頭よくても得意不得意の傾向はあるわ」とはなる
- 102二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:38:24
- 103二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:26:03
てか別に八幡も自己投影ありきでキャラクター作られてる訳じゃないしな
むしろかなり性格とか設定固められて作られてるキャラ - 104二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:31:34
つか八幡は国語はできるけど数学壊滅的で勉強できるってキャラでもないんすけどまだ
- 105二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:36:10
- 106二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:37:38
キリト
- 107二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:39:10
八幡はそういうの含めてもモデルケースっていうか
そつなくこなせるキャラじゃなくて何事も尖ってる - 108二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:46:57
「イケメンでもなんでもないこんな主人公の何がいいんだ!」
ヒロイン「私は顔で相手を選んでるわけじゃない!」
みたいなシーンあるのに
主人公が実はイケメンとかいうラノベなら読んだことあるな
主人公に自己投影してるかは知らんけど
- 109二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:02:08¡Ú¥¤¥ó¥¿¥Ó¥å¡¼¡Û¤ä¤Ï¤ê²¶¤Î½ñ¤¯¥é¥Ö¥³¥á¤Ï¤Þ¤Á¤¬¤Ã¤Æ¤¤¤ë¡£¡Ø²¶¥¬¥¤¥ë¡ÙÅÏ ¹Ò¤¬¸ì¤ë¡¢µÕÄ¥¤ê¤ÎÁϺî½Ñ - ¥é¥¤¥Ö¥É¥¢¥Ë¥å¡¼¥¹Îß·×ȯ¹ÔÉô¿ô1000ËüÉô¤òÆÍÇˤ·¡¢¡Ø¤³¤Î¥é¥¤¥È¥Î¥Ù¥ë¤¬¤¹¤´¤¤¡ª¡Ù¡ÊÊõÅç¼Ò¡Ë¤Ç¤Ï2014ǯ¤è¤ê3ǯϢ³¤ÇºîÉÊÉôÌç1°Ì¤ò³ÍÆÀ¡£Æ±¾Þ¤Ç»Ë¾å½é¤È¤Ê¤ëÅÂƲÆþ¤ê¤ò²Ì¤¿¤¹¤Ê¤É¡¢2010ǯÂå¤Î¥é¥Î¥Ù³¦¤Ë»¸Á³¤Èµ±¤¯»ÄÇ°·ÏÀĽեé¥Ö¥³¥ánews.livedoor.com
キャラクターそれぞれにモデルになる人物はいないんですけど、八幡だけは自身に重なる部分もあり、ある意味では分身ですね。単純に分身というわけではなく、あくまで自分の一側面、過去の自分が考えていたことの一端です。なので、彼は自分の分身であり、弟であり、子どもでもある。そんな距離感です。
さすがに八幡ほどではないんですけど、学生時代はひとりで過ごすことも多かったですし、抱いていた感情に似たところはありました。
実際、高校時代の友人で、今でも連絡を取り合っている人間はたったひとりしかいませんから(笑)。
- 110二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:25:14
- 111二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:29:24
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:31:57
オタクにとって理想の本当はすごい陰キャとして自己投影してるんじゃ?
- 113二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:36:00
ベントーとかバカテスとか喧嘩が強くて頭が悪い主人公ばかり思い浮かぶ
- 114二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:03:48
オタクの理想はキリトじゃね
八幡は共感型 - 115二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:36:02
- 116二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:24:34
何で勝ったんだ?