勝ったところで聞く言葉は「ピーター2がいたら獲れなかっただろう」

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:35:52

    強烈な印象だけ残してターフを去りゃそりゃ英雄だろうよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:43:35

    ピーターⅡは強さよりもイカれローテが強烈すぎる
    何あれ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:46:43

    今回の有馬勝ち馬も間違いなくこれ言われるよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:47:05

    敵キャラはほぼ使い捨てだった時代のジャンプにこういう敵を出したの凄いな
    競馬のロマン

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:47:39

    うな重を食う兄貴

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:48:02

    ピーターIIは二冠馬に函館記念走らせてるとかナリタブライアンよりひでえや
    つの丸はこの兄弟ブライアン意識して描いてそうだけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:48:20

    この辺のトゥーカッターの怒りに満ちた独白、そりゃ残された側はそうなるよな…ってなった

    そういうコンプレックスにまみれた内面も含めて俺はトゥーカッターが好きだよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:49:27

    菊花・宝塚・秋天勝ちというすげー馬

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:49:41

    >>2

    ダービーまでに15戦!皐月・ダービー勝った二冠馬だけど函館記念も使います!ってのは盛大に頭おかしいのよな

    大昔のローテでも二冠馬で夏のローカル重賞使う馬なんてほぼいないっていう

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:51:29

    >>9

    なんでこんなローテ組んだのか

    もしかしてピーターⅡってたまに居る定期的にレース出さないと走り方忘れるタイプだったとか??

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:53:27

    昔はタカオーとかいうもっとすげえのがいたけどな
    ダービー後13戦走ってから菊花賞走った
    4歳春の天皇賞勝ったけどそれが既に通算44戦目だった

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:53:33

    >>3

    勝ったところでドウデュースが出てたら獲れなかっただろう

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:53:56

    これでもレース前は古馬と一触即発ムードになったニトロニクスを仲裁しつつルーキーの挑戦を受けるボスの空気を保っていたんですよ
    ルーキーの筆頭が病気で弱った身体で命懸けで走ってた
    トゥーカッターはキレた

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:54:49

    ピーターⅡもトゥーカッターも漫画版がカッコ良すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:56:02

    >>3

    >>12

    オフサイドトラップ「勝った者は遠慮なく胸を張れ」

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:56:56

    >>10

    本馬の描写少ないからアレだが全弟ワクチンで産駒キンアナの奴がそこまでアホの子とは思えん

    ワクチンの時に血統的な脚部不安の話出てたのになんであんなに走らせたのかはまじで謎

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 17:57:07

    ピーターⅡ→クラシック2冠 3冠目から撤退
    ドウデュース→秋古馬2冠 3冠目から撤退

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:00:34

    >>7

    この有馬編で滅茶苦茶ブチギレ散らかしたところを見せといてからのドバイ編好き

    展開は色々言われるけどトゥーカッターの素の温厚さもかっこよさもよく表現されてるんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:01:33

    ピーターⅡがこんだけ走った理由は、逃げ馬として色んなペースを作って逃げられるようにするための経験をさせるため…だったはず(経験したからあんな風に逃げられるみたいに言ってた)
    アニメ版しか見てないので原作ではどうか分からないけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:05:09

    まあカッターに関しては評価されてない?というと別にそんなこともないという
    なんとも絶妙な配置なんだよな
    「正直一番怖いしピーター2居ても勝てたかどうかなあ…」

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:08:43

    >>20

    実際戦ったらどっちの勝ちもあり得るしレース展開次第の拮抗した実力者だとは思う

    思うんだけどそれを証明する機会は永遠に失われてしまったからなぁ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:11:21

    >>8

    中距離も長距離も取れるからなかったのは早熟性だけだったんだよな…

    その早熟性のなさのせいでターフに残ったピーターⅡの影につきまとわれることになったんだが

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:11:24

    それこそ有馬でやりあってたニトロとワクチンは古馬戦経験ありかつ対戦経験と併せ馬経験がそれぞれあって
    実力自体知らん筈がないんだよな

    となるとまあこの風評がどっから来たかっていうとゲーハーとか新聞とかになるわけで
    競馬だよなあ

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:11:50

    賛否はともかくイクイが出てたら去年のドウだって有馬勝ててないなんて書き込み大量にあるもんな

    >>3

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:14:47

    関係ないけど「ベアはそんなに嫌われてるのか…」「どうも関東の連中からはとくに」って
    関西長距離コンビのやりとり好き

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:15:41

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:16:40

    95~96年のマヤノトップガンと15年のラブリーデイを足して割ったような感じの戦績

    恐らく天皇賞(春)に出たんだろうけど、そこでピーターⅡ世代の菊花賞馬なのに勝てなかったって所で難しい評価になっちゃったのかなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:17:37

    >>3

    別に絶対的ではないし鞍上も武豊から変わるしでめちゃくちゃ説得力ないな

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:18:51

    >>20

    そこは飯富のおっちゃんが調教師として見る目が肥えてるからってのもあるだろうな

    「腕のいいホースマンならきっちり評価できるけどそこらの群衆にはいまいち評価されてない隠れた猛者」枠としての描写っぽい

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:19:00

    >>3

    豊乗り替わりの時点で大分目がないぞ

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:20:52

    新馬→札幌3歳S1着→函館3歳S2着→京成杯3歳S2着→ラジオたんぱ杯1着
    きさらぎ賞1着→アーリントンC1着→NZT1着→NHKマイルC2着→宝塚記念2着→毎日王冠2着→ジャパンカップ1着→有馬記念4着

    マル外とは言えニトロのローテもかなりヤバい
    マイル路線で現役続行してる旨語られてたし安田マイルCSでG1更に上積みしてそう

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:24:32

    >>25

    その辺のセリフ寧ろ西の連中はアレを嫌っとらんのかと思ったよね

    栗東勢は「ありとあらゆる理由で調教さぼる気性難のくせに走る能力はある変なの」を許容できてたのかと思うとちょっとマキバオー世界の栗東トレセンを覗いてみたくなる

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 18:34:18

    有馬記念ではカスケード抑えて1番人気だから普通に強いとは思われてる
    ただずっと言われてたから気にしてはいるんだろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:07:55

    >>3

    ドウデュースが今年出ても最悪予後不良でしょ

    そう言うこと言われるのは健康なのに事前に引退してた馬とかだよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:10:30

    跛行した馬が出て来ても勝負にもならないと思うが…

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:11:47

    >>31

    モーリアローも

    共同通信杯→弥生賞→スプリングS→皐月→プリンシパルS→中日スポーツ賞っていうクソローテやってるんよな

    つの丸がまだ競馬に詳しくなかったのが大きいんだろうけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:15:46

    >>36

    アローの場合テルくん一家の借金返済の為に賞金稼がなきゃいけなかったって事情があるから、変なローテーションなのは覚悟の上だと思う

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 19:21:30

    >>37

    マキバオーとの対決の後もしっかり賞金咥えて帰るために奮闘してたんだろうってローテだよな…

    こいつもこいつで味わいのある悪役だったし、続編のたいようで無事種牡馬入りしたらしいのがわかって嬉しかったわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:20:53

    なんかたれ臓以外の馬がギャグやってるところは貴重なんだよな
    ベアナックルが金玉ぶつけたとき牡馬だけ一斉に顔をしかめるの好きだった

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 20:53:56

    ワクチンフィルター入った優しいお兄さんなピーターツーのイメージだったが、今回のアニメでたれ蔵やベア枠だった疑惑が

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:49:44

    トゥーカッターの何が気の毒ってピーターⅡと一緒に走った事なんか一度もないのにこんな事言われてる事
    いっそ春のクラシックに出て負ける事ができていたら、もうちょっと自分なりに折り合いをつけられたかもしれないのに

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:52:59

    ピーターⅡは三冠馬の願望で周りの評価にかなり影響与えてるからな
    カスケード→黒い殺し屋、初期はクソミソに嫌われてた
    トゥーカッター→ピーターⅡがいたら勝てない
    アマゴワクチン→菊花賞一番人気の大声援

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:50:53

    >>32

    たいようでも栗東の馬たちは文太にプール独占されてキレながらも待っててくれたからな

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:13:08

    例えばカツラギエースなんかは宝塚勝っても「シービーがいたら勝てなかっただろう」と言われてたけど実際勝ってその評判は消えた
    オペラオーは宝塚でグラスが骨折したことで「黄金世代には勝ててない」とずっと言われている
    この評判は直対で勝たないと覆せないんだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:17:19

    >>15

    言うまでも無いだろうがお前も胸を張れ

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:19:29

    >>3

    言わせておけ

    戦いの場に立って走り切った者だけに勝者の資格があるのであり

    戦いの場にすら立ってない者には勝者の資格は一片たりとも無い

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:19:41

    つっても土俵に上がれなかった者にそんな評価与えられるかと言いたいけどな

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:24:47

    >>3

    レガレイラの偉業達成のおかげでうやむやになったけど直前も直前で主役不在になっちゃったからな。それも人馬共に。

    実際の勝ち負けはともかく『もし万全のドウデュースwith武豊が参戦できていたら』ってのはこの先ずっと言われ続けるだろうな。

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:26:22

    まあ、おどうが居てほしかったよ
    けどおられんかった
    レガレイラもシャフもうんこもらしダービー馬も強かったよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:31:09

    >>44

    盲目ファンの世迷言を勝手に競馬ファンの総意扱いするなよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:35:33

    ドウデュースも武豊も戦いの場に来なかった
    この時点で彼らには勝者の資格も勝ち負けを語る場に上がる資格も無い
    はい、この話はこれでお終い

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:24:14

    サトミアマゾン「勝負から逃げるのはそれ以下じゃねぇか!」

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 02:47:32

    >>44

    衰え始めてなお新世代の壁になったオペと若手が本格化入る前にデブるわ沈むわで馬券内にも入れなかった奴らを比べだしたらどちらが偉大かは明白なんですがそれは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています