さて、世界も救ったし

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:11:15

    漁師の仕事頑張るぞ!

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:14:10

    これにはボルカノも腕組んでニッコリ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:25:55

    地に足のついたエンド好き

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:28:37

    文字通り何にでもなれるのに

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:29:25

    地位にも名誉にも力にも溺れないことが明確に描写される主人公いいよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:29:33

    網本の娘さんとこれからも仲良くね

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:30:27

    7主人公、本編ではちっさそうだけどエンディング後ずっと漁師やってるうちにボルカノ父ちゃんに似てムキムキになったりして

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:34:01

    >>7

    でも奥さんは華奢で美人なんだろ?最高かよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:34:23

    7の物語ってもともと子供が憧れるような冒険の延長線上に世界を救う壮大な旅があっただけで本人は漁師の仕事に就くことに何の不満もなかったからなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:35:00

    まあ村の規模的に若者一人出ていくだけでも影響でそうだからな……

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:39:19

    夢に見た大冒険だし、ひとは誰かになれるけど、それはそれとして帰る家と大切な家族と生活があるので…

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:40:17

    実父シャークアイはどう思ってるんだろ

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:40:41

    大人になってからやり直して分かったけどマリベルって最初から最後まで主人公にがっちり狙い定めててスッゲーヒロインしてたよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:41:21

    すごくいいエンディングなんだが既に船乗りと海賊極めた上フィッシュベル近海どころか世界中船で回った後と考えたらなんか初めての親父との船出の感動が薄れる

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:43:00

    ドラクエ主人公が無口だからってのもあるがもともとの立場に戻って平穏に暮らすみたいなパターンになるよな
    明確に新天地を目指したのはDQ1ぐらいで他は大体故郷かそれに準ずるところに戻ってる

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:43:10

    >>14

    "漁師"としての職歴はここからだろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:44:17

    本人も漁師として生きることを決めてアミットや周りの大人達も主人公はいずれボルカノを越える漁師になるはずだって期待してるのがいい

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:47:38

    基本温かい人たちしかいないんだよな主人公の故郷の人ら
    最後まで無事で本当に良かった

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:48:17

    >>13

    あの人を見習いなさいよって感じの自分好みに育てる方向性なのいいよね

    主人公以外の可能性見てない感じ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:48:29

    作品の紹介文が「人は誰かになれる」なのに
    英雄やら国王やらならず地に足着いた実家家業継ぐの逆に好き

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:50:37

    >>20

    別に主人公のことだけを指してるわけでもないしね、そのフレーズは

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:51:54

    >>12

    平和に生きる息子を喜びながらボルカノさんに気を遣って遠くから幸せを祈ってるよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:52:41

    >>20

    「誰かになれる」というのは偉大にならなくてもいいということだからな

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:53:16

    7のテーマは「人は〈誰か〉になれる」だけど、本編の冒険で広く世界をみた主人公が7主人公にとってなりたいと思えるようになった〈誰か〉が自分が好きなフィッシュベルで好きな人達と地に足つけて歩む存在だった、だからそれになったってことなんだよね。〈誰か〉になることをやめたわけじゃなく

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:54:33

    なんにでもなれるってことは勿論普通の漁師にもなれるってことだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:55:00

    8や11とかもそうだけど本人の認識としてそこが戻る場所って明確なのがいいね
    旅の間に出会いや別れや様々な事実が判明したけど終わったら当然のように故郷での生活に戻ってゆくのが冒険の終わりって感じがする

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:56:07

    >>6

    あの両親も割と乗り気なの草

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:58:12

    >>27

    割りとっていうか最初期からアルスへの期待と好感度めっちゃ高いよあの一家

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:59:26

    普段は漁師だけどマール・デ・ドラゴーンの船長という肩書きもあってほしい

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:00:55

    キーファと2人で好奇心のままに「何か」を探しに進んだ冒険の先で、キーファは故郷になかった何かを見つけて別れ、主人公は故郷の何かの大切さを実感して帰る。
    もちろんバーンズ王とかリーファを悲しませてしまったこととその報告とかを任されてしまったことに対して友人同士らしい不満はあれど、結末としては2人の間では割と納得して互いに満足いく道だったんじゃないかなと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:19:47

    「好きな子」と一緒に漁村で歩いていくのよねアルスは、ねっ??

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:22:01

    ホンダラおじさんの肩身が更に狭くなりそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:22:21

    最終的に守り抜いた日常に帰って行くエンドが美しいんだ
    前作は世界を救う過程で守りたかった日常が夢でしかなかったことが判明して、というのがお労しかった

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:23:58

    >>28

    アルスと結婚した場合の問題って、ホンダラが親族になるくらいだからなぁ


    いやデカいなこのデメリット

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:25:08

    マリベルの作った不恰好なアンチョビサンドを食べながら末永く笑っててくれ

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:45:15

    >>34

    エンディングでは酒場で働いてるから…

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:58:21

    >>34

    一応エンディングで改心して働き出すぞ

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:01:23

    >>32

    やれることが増えたアイデアマンだから両津になる

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:17:32

    >>37

    ってかホンダラも一応いなきゃ旅詰んでる可能性あるからな


    なんだかんだプラマイではマイナスだけどメリットそれ自体はある

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:19:48

    >>28

    だって漁が主要産業の村で一番の漁師の息子だよ?

    しかも性格も悪くないときたらそら乗り気にもなるよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:25:01

    >>39

    まあ、ホントにアカン時はボルカノさんがぶん殴って止めてくれるという安心感もあるしな

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:46:15

    >>39

    だらけまくったりムカつくとこはあるが完全な無能ではないし、ホットストーンの件でいないと困る存在だからヘイトを集めるってほどでもない悪くない立ち位置だよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:05:17

    >>28

    王子の親友で世界の救世主だぜ、娘も同じだけど

    あの家族見る目が高すぎるんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:07:35

    小説版ホンダラってやたらかっこいいらしいね

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:53:52

    7主人公「さて、世界を救ったし今日から漁師だ。」
    がホントに似合う主人公

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:55:56

    >>20

    普段歩いてる道を作ってくれてるのも、スーパーに並ぶ魚を獲ってくれてるのも顔も知らない誰かなんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:57:43

    世界はだれかのおかげで成り立ってるんだ

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:37:45

    夢見る少年が現実を知るというコンセプトもええよね
    勧善懲悪じゃない路線のドラクエ好きよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:48:31

    姫様との可能性は諦めてないぞ…!

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:59:07

    >>30

    親友同士がお互いに道を選び

    選んだ結果それぞれの道が離れ離れになることもあるけど

    ずっと離れっぱなしなわけじゃない…

    という意味でのラストの石版だと思うので

    ジュブナイルとしてはシリーズ随一の作品という印象

    ファンタジーじゃなくても語れる普遍的なテーマがすごく綺麗にまとまってるなと

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:02:44

    >>8

    しかも華奢なだけで出るとこ出て引っ込むとこ引っ込んでるという

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:32:57

    シリーズでも特に過酷なシナリオだからこそこの結末が沁みる

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:26:31

    こんなヒョロヒョロしたナリだけどステータスはゴリゴリのマッチョなんだよな…

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:33:10

    元々エスタード島の主要産業が漁業でそこのNo.2みたいな立ち位置の実質エリートでもある

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:43:34

    >>39

    エスタード島に泳いで辿り着いたっていう先祖がボルカノ+ホンダラみたいなキャラしてたらしいし、7主はなんとなくボルカノの実直さとホンダラの適当さを上手いこと(ミームとして)受け継いでるんじゃないかなと思ってる

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:08:42

    >>53

    リメイク版で明確にボルカノやキーファやメルビンよりも体格小柄に設定されてるからな

    多分160前後

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:27:16

    >>39

    あの凄い聖水がマジで凄いの何なの

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:28:16

    本当の両親はシャークアイとアニエスで、育ての親であるボルカノは異変後の海でギャオースとかに囲まれた中でも諦めずに抵抗しようとしてたタフガイ
    その子供である7主が歴代トップクラスの能力を持ってても実のところ違和感ないんだよな…

    一番大変なのは世界を元に戻した影響で潮流とか変わってるから漁とか補給港とかに影響がそれなりにありそうだから顔が広いのは便利
    魔王を倒したとはいえ海には元々魔物もいたから世界を救うほどの力を持つ漁師とかありがたいだろうね

    エンディングだとマリベルまで同行してるから世界一安全な漁船だろうな、あれ…

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:29:44

    >>57

    不思議な力で魔王に封印されることなく水の精霊がいる入り江の水だからな…

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:37:20

    ギャオースって3人パーティとはいえパラディン、バトルマスター、賢者辺りの上級職になってる頃でも苦戦するのに

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:38:34

    キーファとの共有財産とはいえ既に自分の船持ってるし

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:56:54

    いろんな職業をダーマ神殿で経験しても
    漁師としてはまだまだ見習いってのがほんとすき

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:35:29

    >>58

    まぁ海の危険っていうのは魔物との戦いとはまた別だろうしな

    とはいえ最悪緊急時にはルーラで逃げられるってだけでだいぶ安心だけど

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:45:49

    >>62

    船乗り極めてれば操船技術や海の怖さへ理解あるだろうけど

    魚群探したり捕った魚保管したり航路擦り合わせたり

    漁師の視点で実体験しないとわからないことはたくさんあるだろうしね

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:04:41

    >>16

    この解釈マジで尊すぎない?ダーマで変えられるのは戦闘職だけだけど、日常に生きるならダーマなんて関係ない、一般人の職になれるんだもんな

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:21:38

    >>51

    コレさ旅の開始時点ではマリベルのほうが背が高くて、旅の終わり時点で主人公がマリベルの身長を越してるといいなぁって思ってる

    1日2日の話じゃ絶対に無いだろうし


    主人公が身長が高くなるにつれて、マリベルの胸囲とかが増していって(あれ、マリベルってこんなに美人だっけ)って再合流時に主人公がマリベルを意識しだしてたら萌える

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:31:29

    エンディング後なら大漁だーでギャオースとか引っ張ってこれるぜ

  • 683(リビング・ドール)24/12/22(日) 22:33:57

    >>67

    可食部位が割とありそうだし、骨の見栄えも良さそうだし、剥製もイケるし、クジラやイルカみたいに絞ったら油とれそう…薬とかにもなるかもしれん…


    大漁旗上げたほうが良いな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています