強殖装甲ガイバー

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:26:22

    久々に読み返したけどやっぱ面白いな……

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:40:01

    クリーチャーデザインがいいよね
    なんかの間違いで連載再開しないかな…

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:42:23

    高屋先生おいくつだっけ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:43:32

    >>3

    64

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:47:40

    >>2

    実写版とOVAをその昔に見たときはガイバーはあまりにもな完成されたデザインで子供心に本当に惚れたデザインで好き…

    ゾアノイドならアプトムフルブラストが最推しだったわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:49:45

    くっそ面白いからこそ下手にまた読み始めると禁断症状が出ちまうんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:56:23

    あさりよしとおや真鍋譲治、MEIMUあたりもだが
    あの時期に徳間が主戦場だったメンツって業界に与えた影響のわりに報われてなさすぎる

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:29:21

    ガイバー 額に光輪
    ガイバー 胸に太陽
    強殖装甲 ガイバー

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:32:28

    >>7

    あさりよしとおと竹本泉は現代のサブカルに与えた影響の割にはマイナーメジャーに留まってるニ大巨頭だと思うわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:37:31

    >>9

    所詮サブカルがその程度の狭い世界でしか無かった時代だからなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:45:01

    サブカル云々以上に出版社のパワーの差だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:17:52

    >>11

    出版社がパワーあるところだと、そもそもサブカルじゃあないんだわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:11:30

    ゼクトールが好きだった

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:02:11

    >>13

    元は超エリートだったのに最底辺のロストナンバーズになってまで仲間の敵討ちしようとするのいいよね……

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:06:18

    単発OVAの女ガイバーⅡを逆輸入したのには驚いた

    #再現コントロールメタルが不完全なので、殖装の度に衣服が弾け飛びます

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:13:25

    アプトムはカッコいいんだけど味方キャラとするには能力がチート過ぎるのが玉に瑕
    やろうと思えば数十人のアプトムになれるみたいだし

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:45:36

    なにで描けなくなってるんだろうな?

    わざわざギュオーを再登場させたあたり、やりたい展開があったのだと思うけれど
    まさかそのバトル中に連載中断するとは

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:55:15

    追っかけてる読者もいい年になってきたから薄々察するものあるだろうが
    年とると一度心折れたら立て直しキッツいよね…

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:57:00

    ガレノス以外の十二神将の能力とキャラはほぼ描ききっているんだけど
    一番よくわからないガレノスだけ残して止まってるんだよなあ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:01:05

    誰か高屋先生を漫画作成に特化したゾアノイドに調整してくんねぇか

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:28:15

    >>20

    それで思い出したが、『獣歌団』の面々は、芸能関係の調製を受けていたのだろうか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:28:15

    >>21

    ボーカルのやつが他の同種と違って長髪になってたしなにかしら受けてはいるんじゃない?

    そうでなくても常人の数倍以上の力で楽器とか叩くの難しいだろうし

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:34:06

    せめて、アポルオンって村上さんなのかどうかだけは判明させて欲しい。
    後、今見ても五人衆強すぎない、特にゼクトールとか今でも最強だろうし

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:46:46

    >>19

    ワフェルダノスがアルカン同様降臨者の作った植物生命体だったのでガレノスも岩石生命体かなと思ってる

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:05:19

    気になってはいるけど好きになったら続きを待つ地獄に浸りそうで読んでない
    デザインかっこいいね

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:10:53

    うっかり今年あった大安売りで電子版を揃えてしまった
    読み返すとアプトムの仲間滑りが速すぎるしこの十二神将ってほぼろくでもないなって…

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:05:47

    >>23

    バルカス謹製の一点物だからな

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:12:49

    >>26

    世界征服後はともかくその前の獣化兵はだいたい全員誘拐とかされてきた奴らだろうから精神支配が解ければそりゃ離反する

    十二神将もシンとかはまだマトモなんだけどクルメグニク一派がカス過ぎてな……

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:51:09

    かつてアマゾンのセールで全巻揃えた……それから続きが出てない!

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:50:03

    >>28

    十二神将はアルカンフェルやバルカスからのスカウトのはずなのに反アルカンフェル多すぎる

    ギュオーは未接見だったでまだわかる方

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:43:34

    >>9

    山本弘(名うてのロリコン)「人気が出なかったのは誰のせいなんだ!?」

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:23:58

    ガイバー強いことは強いんだけど圧倒的ではないので量産ゾアノイド以外には大体辛勝なのいいよね…
    Ⅱだけ最初やたらあっさり死んだのはデザイン的にも昔から似てると散々言われてるダンバインのトカマク機オマージュなのかしら

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:42:19

    >>30

    付与予定能力に合わせて人格を選んだ所はあると思う

    まともなだけにシンへ人命を弾薬扱いで消費するの超獣神を与えても持ち腐れだろうし

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:47:06

    リスカー妹が今この状況でそんなしょうもない理由で反逆を、って感じなんだけどそういう奴が状況を動かしたりするから面白い。

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:48:13

    欲しいんだけどマジでどこにも売ってない

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:49:22

    >>35

    たまにセールやってるし電子書籍で良いのでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています