わたしたちは百鬼夜行連合学院戦車部!

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:38:13

    はじめまして先生!

    わたしたちは百鬼夜行連合学院戦車部です!

    その名の通り、百鬼夜行における戦車隊で、日々戦車で百鬼夜行の平和と治安を守るために頑張ってます!



    そしてこれが、我ら戦車部の主力戦車である『九七式中戦車 チハ』です!

    「チハ」とは“中型戦車の3番目”という意味の名前でして、これにちなんで「チハ車」と呼んだりもします。

    小さくてかわいらしい外見でしょう?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:58:07

    敵拠点への攻撃に優れた57mm砲を主兵装として採用!
    ライフル弾をものともしない装甲は厚さ25mm!
    そして、スピードは時速約38kmと人間の平均時速の3倍以上!

    キヴォトス広しといえど、これに勝る戦車などそうそういないでしょう!

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:59:19

    虎丸……あと現在姿がないけどミレニアムの戦車が出てきたら勝てなさそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 21:59:57

    TSじゃなくて遮蔽物として召喚されるんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:01:09

    >>3

    ミレニアムの戦車ってどっかで触られてたっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:05:29

    >キヴォトス広しといえど、これに勝る戦車などそうそういないでしょう!

    クルセイダーちゃん「おっ。そうだな」

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:07:26

    >>5

    ないね、ただ今までのSFチックな装備やアメリカモチーフっぽい事も含めてエイブラムス系じゃないって前から言われてる

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:08:14

    ……はい?
    どうしました先生?

    おや、この写真は……
    トリニティとゲヘナの主力戦車?

    そして、こっちのデータは……
    そのカタログスペック?

    …………

    ……

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:09:22

    百鬼夜行戦車部の方、47mm砲搭載型のチハ車もありますか?

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:14:08

    ひ、百鬼夜行の本領は多分海軍だから・・・

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:16:26

    取り合えず主砲を強化するか

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:16:36

    >>7

    エイブラの性能表とか見せたら気絶しそうだなこの子

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:26:03

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:31:19

    >>9

    はい!

    対戦車戦を想定した47mm砲タイプのものも配備されていますよ!



    通称「新砲塔チハ」、もしくは「チハ改」です!


    ……えっ?

    弾丸の口径が細くなっているから威力が落ちているんじゃないか?

    いえ、砲身が57mm砲よりも長くなりましたので、むしろ威力は上がっていますよ。

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:47:36

    TIPS:火砲の威力は砲弾の口径よりも砲身長や薬莢長、初速と弾頭重量や装薬の方がダイレクトに関わってくるぞ!

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:56:34

    >>5

    言及すらないわね

    というかまず警備ドローンとかAMAS使うんだろうけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:00:44

    新砲塔がいるならクルセイダーちゃんとはいい勝負できるかな?

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:07:39

    (ジリリリリ……)

    おっと……電話が……

    はい。こちら百鬼夜行戦車部です。
    ご用件はなんでしょうか?

    ……えっ!?
    魑魅一座の連中が銃火器を手に市街地で騒いでる!?
    鎮圧のために戦車を派遣してほしい!?

    わかりました!
    すぐに出動します!

    (ガチャン!)

    先生、そういうわけなので、早速現場に向かいましょう!
    我が戦車部とチハ車の戦いっぷりを是非見てください!

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:28:38


    百鬼夜行戦車部、通報を受けただ今参上!

    不良生徒め、覚悟しなさい!


    魑魅一座A「あ! 戦車部のチビ戦車が来たぞ!」

    魑魅一座B「よーし、今日も即興戦車狩り祭り開催だー!」

    魑魅一座C「誰があれを一番多くスクラップにできるか勝負だ!」


    くっ……!

    あいつら、チハ車の見た目が小さいからとバカにして……!

    全車、突撃ーーーー!


    (うおおおおおおおおおおおっ!)

    (私たちの強さを見せてやれー!)

    (チハたん、ばんじゃーーーーーーい!!)


    ――あっ。

    ちょっ……!

    ロケットランチャーは反則……!


    ぎゃーーーーーーーーーーっ!!


    (ちゅどーーーーーーーーーーんっ!!)


    “鎮圧するはずが、逆に一方的にやられてる……”

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:37:33

    チハたんのメリットは離島に持ち込めるってことだから……

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:39:19

    現実と大して変わらないんやったら市街地かつ対戦車兵器をまともに配備してる部隊に随伴なしで行ったら基本ボロカスにされるんだよなあ

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:42:11

    ぶっちゃけキヴォトスにおける戦車の利点ってなんだろう?
    生徒の戦闘能力とかロケランとかも普通に普及してる超銃社会だと活躍の場現実よりもなくね?

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:44:20

    >>22

    人間が持ち運べない砲を運用できる

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:46:09

    >>22

    高速機動性と装甲(対戦車兵器持ってたら近づかれる前に主砲で仕留める)

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:46:49

    >>22

    その割にブラックマーケットとかでもクルセイダーが出回ってるからなぁ…

    銃撃戦で基本気絶とかで済むキヴォトスの住民同様、戦車自体が現実よりずっと頑丈なんかね?

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:47:52

    >>22

    >>23のに+して戦車は小銃や機関銃程度ではどうにもならん硬さを付与できる、不整地でも元気にあっちこっち走り回れる、同じ機関銃でも歩兵が扱うよりもずっと精度が高くなるといった利点があるぞ!

    CV33みたいな豆戦車でも普通に火炎瓶とか収束手榴弾しか持っていないような歩兵からしてみればバチクソに脅威だぞ!

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 23:52:55

    もう主砲に期待せずにミサイルで何とかしよう

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 07:27:00

    チハたん∩(・ω・)∩ばんじゃーい

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:38:08

    キヴォトスだと個人火力が大きい分、障害物破壊や制圧に有効なホイ車とかM4(105)とかブルムベアの需要が大きそう

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:44:29

    >>14

    >>19

    死ぬほど見覚えあるヤツ来たな……


    あとこのモブちゃんの立ち絵のアップ始めて見たけど超絶可愛いな

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:55:30

    山海経にも新砲塔チハが普及してそう

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:07:22

    キングチーハーに改造すれば…

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:03:17

    >>32

    チハの車体で火砲に頼るのは限界がある

    やはりミサイル

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:11:22
  • 35二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:14:12

    ブルアカの戦車って現状WW2レベルだけど
    チハタンからどれくらいのレベルまで発展すればクルセイダーや虎丸に対抗できるんだ?

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:41:46

    >>35

    装甲そんなに厚くないクルセイダーはともかく、ティーガーにはチトじゃないと対抗はできないと思う(撃破できるとは言ってない)

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:46:51

    >>35

    ホリ車あたりまで行けば両方一応は対抗できる

    チハ系統のままじゃ無理がある

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:06:21

    これまだ戦車にクラス分けがあった時代の産物だから重戦車のティーガーと戦わせるのはスライム対ゴーレムみたいなもんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:07:51

    日本の戦車は全部軽量設計だからな……中戦車を名乗っていいものか……

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:56:56


    カホ「……というわけで、出動した戦車部のチハ車は全て敵の携帯火器により破壊されたとのことです。

       搭乗員は部長以下全員がすでに病院に搬送されたと……」

    ニヤ「いやはや……

       予想はしていましたけど、まさか本当に全滅するとは思いませんでしたね」


    “……こうなることがわかっていたなら、護衛くらいはつけておくべきだったんじゃ?”


    ニヤ「確かに、以前は百花繚乱の部員が直掩についていたんですけどねぇ……

       先生もご存知の通り、百花繚乱は……今あんな状態ですから……」


    “…………”


    ニヤ「忍術研究部の人たちにお願いしても人手がぜんぜん足りませんし……

       だからといって何もしないとなると、陰陽部に対する住民や生徒たちからの信頼を損なってしまう……

       そういうわけなので、被害が出てしまうことは承知の上で戦車部だけを出さざるを得ないんですよ。

       それこそ外野に対するアピール的な意味の形だけでもね……」

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:19:09

    ニヤ「それに、被害を受けるだけならまだマシなんですよ。
       この件に関して厄介なのは、“黒幕の存在もわかっているのにどうすることもできない”という点です」

    “黒幕……?”

    ニヤ「魑魅一座を動かして市街地などで騒動を起こさせている者が存在するんですよ。
       そして、通報を受けて駆けつけた戦車部を攻撃するよう依頼して実際今回のように被害を出させている……」

    “それは、なんのために?”

    ニヤ「それは当然、自分たちが儲かるためですよ。
       魑魅一座の背後にいるのは、戦車部に配備されている戦車――その素材となる資源の利権を有している大人たちです」

    “――!”

    ニヤ「魑魅一座に金を払って戦車部に被害を与え、被害を受けた戦車部はその穴埋めのために新しい戦車を用意する……
       そうなれば当然、新車が製造されるわけですから、それを構成する素材、そしてその素材の基となる資源が必要です。
       ――絶対に自分たちが食いっぱぐれなくなる永久機関の完成というわけですね」

    “酷い話だね”

    ニヤ「こうした権力者たちはすでにヴァルキューレの上層部やその上の防衛室ともズブズブなので、通報したところで意味がありません。
       SRT特殊学園が健在だった頃はこのようなことはなかったのですが……
       今思うと、SRTが閉鎖されたのは連邦生徒会の役員たちの保身だけでなく、こうした大人たちの思惑も裏であったのではないでしょうか?」

    “…………”

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:32:41

    こんなまどろっこしい軍産複合体初めて見た

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:37:01

    でもSRT潰れた後なら間違いなくこういう大人はいると思うわキヴォトス
    マフィアも普通にいるわけだし

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:39:40

    百鬼夜行にいるヴァルキューレの無能っぷりは便利屋の漫画で描かれちまってるからな…
    本当にこれくらいの汚職はやってそうで擁護できねえ

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:44:33

    現実と違って毎日のように戦闘がある分儲ける機会も多いキヴォトス軍産複合体……
    現実君の軍産複合体は毎日民生品の生産に励んで糊口を凌いでいるというのに……

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:01:43

    やはり新車両ティーハータンクMk1を導入するしか……

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:02:12

    またはティーハータンクMk2

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:52:47

    >>46

    >>47

    なにこれ?w

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:56:15

    もう四連220mm砲しかない

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:08:39

    ホイ車だけ使おう
    対戦車戦闘は白兵でいこう

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:04:57

    ところで新砲塔は対戦車砲との兼ね合いでそれをベースにした47mm砲だけど
    そもそも対戦車砲使ってなさそうなキヴォトスなら長砲身57mm砲でも良いのでは?

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:18:09

    >>50

    白兵担当の百花繚乱が組織として機能してないからボコボコにされているんじゃ……

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 03:45:19

    >>51

    そもそも戦車vs戦車って戦いをやりそうなのがトリニティ・ゲヘナ間だけだからな

    さらに言うと戦車の数を揃えられそうな学校が上記2校とミレニアム、次いで規模的に百鬼夜行くらいしかない


    ……借金抱えてるのにヘリは数機所持しているアビドスとかよくわからん面もあるけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 04:24:46

    そもそも論として38年完成の戦車と40年以降完成の戦車を戦わせちゃダメだ
    さらに言えば40年以降完成の戦車を対手とした対戦車兵器に対抗できるわけない
    もうM24とかM4後期型とか、61式とか使っちゃおう

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:52:02

    >>54

    ガルパンとかもそうだけど、ティーガーにチハたんで挑んでも別にいいじゃない

    フィクションなんだもの

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:51:02

    この子達にチヌⅡとかチリ車渡してあげたい

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 10:18:18

    この子たち四式中戦車とか手に入れたら嬉しさでそのまま昇天しちゃいそうw

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:25:49

    ところで、部長はスレ画の子なんだろうか?

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:58:15

    まあティーガーがレールガン戦車とか轢いてるブルアカだとあんま関係ないのはそう

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:24:56

    もうこれでいいや(思考停止)

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:13:18

    >>59

    ウォーサンダーもゲームバランスの関係上とはいえチハタンでそこそこやれるからな

    (ティーガーとかを倒せるとは言ってない)

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:45:27

    せ、せめて60式自走無反動砲か61式戦車を……
    後ろから見た時なんか旧軍戦車っぽいし

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:45:55

    描写されてる範囲だと百鬼夜行の自治区未舗装路だったり狭い道が多そうで、
    チハどころか九五式軽戦車とか九四式軽装甲車じゃないとキツそうではある

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:47:49

    61式戦車……
    なんだろう。それはそれでまたやられ役になりそう
    主にペロロジラの……

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:04:59

    マイゴジで四式中戦車もやられ役の仲間入りしたぞ

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 19:48:09

    上でも言われてるけど、キヴォトスって戦車戦が起きること自体まずなさそうなんだよね
    トリニティとゲヘナは自治区が隣同士で互いに仮想敵だから機甲戦力も充実してるのはわかるけど……

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 20:02:30

    別スレでも書いたけど、装甲の代わりにキヴォトス人を並べれば撃破されないんじゃないか?
    戦車である必要も無くなるけど。

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 20:11:23

    >>67

    戦車の利点は生身の人間じゃ扱えない大砲をパなせるってところだから……と言おうとしたらアケミとかいう公式のバグがいるというね

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:31:00

    バルバラさんが生前から手持ち大筒使ってたという風潮
    すき

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:54:24

    >>67

    自走砲の外周に生徒を縛り付けて増加装甲にする鬼畜戦法

    先生がブチ切れるわね

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:59:32

    チハたんは浪漫

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:54:05

    そういえば、クルセイダーちゃんも虎丸も初期型がモデルなんだよな
    クルセイダーとティーガーの一般的なイメージって後期型なのに

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:52:47

    これチハの性能もそうだけど、あっさり対戦車班の攻撃を許しているあたり、
    歩兵との連携がそもそも出来てないってオチはないよね…
    基本中の基本の歩戦協働が出来てないと、どんな高性能な戦車も大損害よ?

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:54:40

    >>73

    うおおお

    オールタンクドクトリン!

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:55:33

    >>74

    よろしくニキーwwww!(立ち並ぶ対戦車ミサイルの群れ)

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:58:54

    >>74>>75

    駄 目 じ ゃ ね え か 

    よくチハが歩兵支援戦車と言われるけれど、戦車は歩兵の支援も一義だからね。

    サイパンで逆襲に失敗した戦車第9連隊も、歩兵との連携に失敗して玉砕だったからね。

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:15:02

    >>62

    旧軍戦車にみえるというか61式の場合、応答性の良いパワーパックの開発に失敗して、

    エンジンや変速機の配置は四式中戦車そのまんまなので…

    60SPはせめて燃費や火災リスクが改善されたC型にしてクレメンス。

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:27:43

    >>73

    たぶん>>40のニヤの発言から「歩兵が随伴してない」可能性が極めて濃厚……

    歩兵担当の百花繚乱が不在だけど政治的事情から戦車だけでも出して形だけ仕事してますアピールしてるってことだから……

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 03:06:15

    >>78

    アカン…確かに読み返したら歩兵がいないわ。

    しかも百鬼夜行の道路インフラが貧弱な可能性を考えると、大型戦車も導入できない。


    こ、ここは警察予備隊の故事にならってチャーフィーを入れよう。

    あいつはWW2戦車のくせにオートマで機動性が俊敏だから、まだチハよりはマシだ(多分)。

    その上で軽量かつ75ミリ砲搭載だったので、軽戦車閥の脳を焼いた戦車です。

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 03:09:43

    この丸っこい砲塔と車体、可愛さでもチハに負けてないから…重量も18トンで済むから。
    後はブローニング御大の30口径と50口径機関銃も付いてくるおまけ付き。

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 10:00:49

    チャーフィーやっぱりミレニアム製になるんだろうか?

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 13:18:30

    ミレニアム製かなあ…因みにチャーフィー、スタビライザーまで持ってます。
    18トンの軽戦車にオートマチック変速機やスタビを筆頭に、これほど充実した装備を搭載するとか。
    やっぱあんな国と戦争しちゃ駄目だ(真顔

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:44:08

    >>82

    hoiシリーズなど歴史戦略ゲーでも「これでもゲームバランスのために頑張って調整したほう。実際はもっとヤバい」と言われるほどのチート国家だしな……

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:46:35

    こうして見比べるとさ
    チハ作りにくそうな形してんな

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:51:16

    >>84

    上でも言われてるけど38年と42年に生産された戦車じゃすでに戦車の運用や仮想敵も違うから設計や外見もガラリと変わる

    チハはそもそも戦車との戦闘想定されて設計されてないし……

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:57:36

    リベットを磨き上げる涙ぐましい努力、チハやハ号
    ガーッとやってバーっと作る工業製品、M5やM24
    比べてはいけないのだ

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 03:36:10

    >>85

    さらに言うと本格配備が始まった時点で戦車の運用法がガラリと変わってしまっていた

    だけど資源不足や対中戦線に速く戦車を送らなきゃいけない状況やらで途中で設計変更やらできなかった

    弱さやショボさをネタにされることが多いチハだけど、この手の兵器は当時の国の政治や情勢も見なきゃ正しい評価ができん

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 07:54:29

    チハたんはチハたんだからこそいいのだ

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 16:04:51

    三大校と百鬼夜行以外で戦車持ってそうな学校ってやっぱレッドウィンターくらいか?

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:46:34

    まぁ元ネタ的にも他に戦車持ってそうなのは赤冬くらいだよね

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 22:55:34

    >>86>>87

    旧陸軍は日本の基礎工業力の低さから、航空機開発と航空撃滅戦に割り切った部分があるんで…

    実際、粗鋼生産量でも電気溶接技術でも、当時のアメリカに勝てる国はなかったですしね。


    しかし百鬼夜行の道路が狭いとなると、本当にM24と60SPが便利そうに見えてくるなあ。

    特にM24はスタビ付きで主砲と同軸機銃が狙ってくるし、対戦車班を見つけたら急発進で蹂躙も出来るし。

    後は50口径重機関銃で車長が歩兵制圧も出来る。


    不整地では寧ろ重いM4A3E8のほうが軽快に機動できたそうですが。

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 03:05:13

    因みにチハタンと言われる九七式中戦車ですが、国民を守るという国軍の一義。
    そのために奮戦したことも少なくありません…有名な戦車第11連隊が最たるものですね。
    陸上自衛隊第11戦車隊(第11旅団)にもその伝統は継承されています。

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 05:56:12

    部長ちゃんの名前が気になるね

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 17:29:08

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 01:43:14

    戦車ってのは割と輸送能力や地形に縛られるものではあったりする。
    例えばイタリアの場合はそもそも本土が結構山がちでまともな平地は北部のポー平原やロンバルディア平原くらいなもんだからドイツみたいなデブよりかはCV33みたいに軽量小型な戦車の方が取り回しが良いってことで、中戦車や重戦車含めて他国のに比べれば車格が小規模なものに収まってるし、アメリカにしても大戦中M4シャーマンを使い倒したのは輸送艦の能力や揚陸能力的にシャーマンで限界だったのがある。

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 02:25:49

    こいつならどうにかならんか...無理か?

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 11:52:30

    火薬なんてものに頼るのが間違ってた
    このなんか良く分からない兵器に頼れ

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 12:03:26

    内火艇使おうぜ

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:24:12

    普通に知らない戦車の話が見れて面白いな
    色々あるんだなぁ

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:26:40

    あっ、先生! ご無沙汰しております!
    はい! わたしも部員たちも怪我のほうはもうすっかり大丈夫です!
    先の戦いで壊れてしまったチハ車も新しいやつが納入されることが決まりしましたので、戦車部の今後の活動も問題ありません!

    そんなわけなので、現在は来月ゲヘナとの間で行われる合同軍事演習に向けて準備の真っ最中です!
    我が戦車部とチハ車の力をゲヘナや他校の方々に見てもらう絶好の機会なので、わたしも含め部員一同張り切っていますよ!

    ……えっ?
    もしゲヘナの戦車隊と模擬戦することになった場合、勝算はあるかですか?

    …………

    ……

    まあ、側面から戦えば勝ち目もあるんじゃないですかね!?

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 22:50:49

    あ。そういえば、まだわたし個人の自己紹介をしていませんでしたね?

    では、せっかくなので……


    わたしは百鬼夜行連合学院戦車部部長の dice1d4=3 (3) と申します。

    改めましてよろしくお願いします、先生。


    1:西住コロ

    2:島田トヨ

    3:西ウララ

    4:池田シイコ

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 03:39:11

    チハでティーガーを!?
    できらぁ!!
    西ちゃん無茶しないで…

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 03:50:25

    なんだか戦車で戦う学生の神秘を感じる候補名達だな?

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 11:29:33

    部長ちゃん戦車以外に馬とかにも乗ってそうだな

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 12:16:45

    というか思ったけど虎相手でもホロたんとかホニⅠ〜ホニⅢ、ナトとかいれば何とかなりそう。
    あと書いてて思ったけど、1度ゲヘナからティーガー買おうとして断念してそう。

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 12:54:42

    >>103

    むしろその子たちの元ネタが実在した旧陸軍の戦車乗りたちでして……

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 12:56:20

    >>104

    バロンの異名をもつ生徒!?

    夢女子増えるな…

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 13:49:53

    一応これはダメだってことでチヌとかチトとかチリ作られたんだけど終わったからね…
    しかもチリに至っては砲身と発射・装填機構完成しなかったし
    ちなみにチヌの初期型はカノン砲そのまま載せたから紐引っ張る仕組みだったとか

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 14:51:40

    >>106>>107

    西竹一騎兵中佐、華族にして男爵、ロサンゼルスオリンピックの馬術障害金メダリスト。

    硫黄島で小笠原兵団の一翼を担う戦車第26連隊を率い、圧倒的な米軍を前に陣地防御戦闘で奮戦。

    戦死された方ですね…ガルパンの西絹代もこの人がモチーフと言われてます。


    >>108

    チヌは急遽榴弾砲を搭載した車両なので、発射が撃発(トリガー)式ではなく紐を引く拉縄式だったんですね。

    これは不便だったようです。因みにチト量産型の砲塔と主砲を乗せた試作車も2台あったそうで。

    こっちの貫通力は米軍の評価によると、かなりのものだったようです。

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 15:03:45

    旧軍、砲の撃発装置ヒモにしがち
    実質軽迫の重擲弾筒すらヒモひっぱる方式なのよね

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 15:07:39

    >>110

    資源もなければ新技術とか導入する余裕もなかったからね……

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 18:48:02

    かなしいなぁ

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/31(火) 23:32:03

    ストークブラン式の迫撃砲も勿論開発されていたけど、重擲弾筒はあれで設計が古いんで…
    因みに貧乏と言えば、旧軍と連合軍による火砲試験性能差にこんな話がありまして。

    旧軍は貴重な高初速火砲の摩耗を恐れ、装薬や弾頭をカタログスペックより控えめに使っていた。
    連合軍は戦後の試験故に、額面通りの弾薬と装薬を使ったので、より高い貫通力を発揮したとか。
    ただ戦場が内地に近づくほど、弾薬の補給が潤沢になり、M4相手にも速射砲が結構活躍したそうです。

    百鬼夜行戦車隊では何を使うにしても、史実旧軍ほど貧乏とは思いたくないですね。

  • 114二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 02:50:57

    戦争中期くらいから、エンジンオイルもグリスも燃料も連合国側基準だと全部カスだったもんなぁ
    ゲヘナと親交あるくらいだし、企業が学園と関係もってない感じだし
    いいの使っててほしい

  • 115二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 10:49:59

    「資源ないから動力はディーゼルエンジンにするぜ」は悪くない選択だったんだけどね
    当時の技術だとデカすぎたのと出力があんまりなかったけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 15:50:06

    一応100式統制型空冷ディーゼルは過給機を付けると、6気筒で150馬力までは行きました。
    チトの三菱ALが空冷12気筒で400馬力、過給機を付ければ500馬力まで出たので頑張ってはいたんですよね。
    その技術が61式や74式にも継承されていったんでしょうが…

    チハの系列は(あれでも)戦時予算で大型車体を採用したんで、派生型が多いのは幸いですかね。
    何処まで百鬼夜行で予算がつくか次第でしょうけど。
    因みに戦時中の燃料ですが、航空用ガソリンだと額面91オクタンが実質87オクタンまで劣化してました。

  • 117二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 23:27:33

    戦車部があるなら軍艦部もあるんだろうか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 23:47:43

    >>117

    お、オデュッセイア…

  • 119二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 05:08:21

    >>117

    もしもあるとしたら絶対に戦車部と仲が悪い

  • 120二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 05:15:06

    チリ車ならそれなりに優秀なのでは?

  • 121二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 08:42:00

    あれは試作車自体が完成していないので、なんとも…
    ただ半自動主砲や車体副砲の搭載などにより、車高がかなり大きく、装甲も厚くありません。
    ダミー砲塔を搭載した試作車による機動試験は、非常に軽快だったとの記録もあります。

    因みに陸軍としては昭和15年までの将来軍備の本命が25トン戦車、つまりチト車。
    それ以降の東部戦線の情報を得て以降はチリ車だったけれど、とても間に合わず、
    75ミリ榴弾砲を搭載したチヌが応急で開発されたって経緯ですね。

  • 122二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 10:16:20

    >>118>>119

    キヴォトスで運用可能な戦闘艦ってどんなレベルなんだろう…流石に百鬼夜行に艦隊はないだろうけど。

  • 123二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 10:28:55

    少なくとも宇宙戦艦というワードが出てきたから戦艦は存在するかしていたんじゃないかな?>軍艦

  • 124二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 15:20:39

    >>122

    駆逐艦や海防艦レベルじゃないかね?

    ゲヘナは戦艦持ってそうな雰囲気あるけどw

  • 125二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:03:00

    少なくとも戦車とか運ぶための揚陸艦はトリニティやゲヘナも持ってそう

  • 126二次元好きの匿名さん25/01/02(木) 22:10:43

    キヴォトスの地理がよくわかんないせいでそもそも船があるかどうかもよくわかんないから畜生!

  • 127二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 05:57:37

    >>126

    お、オデュッセイア……

    あと漁師とかヴァルキューレの海警も普通にいる

  • 128二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 07:32:52

    海警の巡視船のサイズを考えれば、駆逐艦やフリゲート、コルベット程度はいるかもしれない。
    後は今度陸自が保有するにほんばれ、ようこう型みたいな車両揚陸艦。

  • 129二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 13:41:01

    トリニティと百鬼夜行は元ネタ的に見栄を張る意味も込めてデカい戦艦持ってそうではある
    持て余してただの観光名所みたいな扱いになってそうだけど

  • 130二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 16:32:14

    >>129

    長門ホテル&大和ホテル…

    マイティフッド宿泊所…

  • 131二次元好きの匿名さん25/01/03(金) 18:59:09

    戦艦って浮かんでるだけで、1日10トン単位の重油を消費するんですよね。
    まあ蒸気タービン式なので廃油みたいな燃料でも動くのが幸いですが。

  • 132二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 00:18:12

    28cm砲ですらオーバーキルよね
    軽巡洋艦くらいがベストなんじゃない?

  • 133二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 01:32:05

    軽巡といっても最上型、クリーブランド級まで結構でかいのがいますからね。
    15センチ級の主砲12門以上で艦砲射撃を行える火力は、なかなかのものです。
    勿論弾着観測がしっかりしていれば、ですが。

    百鬼夜行は旧軍小銃を多用してますが、九九式軽機関銃みたいな分隊支援火器は使ってないんですね。
    あれ、車載機関銃にしても便利なんだけどなあ…ZB26もない?

  • 134二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 06:02:00

    まぁ、軽巡洋艦と重巡洋艦の区分って主砲のデカさだし……

  • 135二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 12:05:02

    一応排水量も条約型では分類基準だから…(遵守されるとは言っていない)。
    しかし旧軍戦車はいまいちだけど、そもそも戦車を国産出来る国家代わりと少数派なので、
    この世界線の百鬼夜行、結構な工業力と技術力を持っているんだろうか。

  • 136二次元好きの匿名さん25/01/04(土) 15:57:11

    カイザーを見る限り
    企業と学園にあんまり強い繋がりがなさそうなんよね
    制式とされてるものも学園で作られたものなのか企業に外注したものなのか微妙だし

  • 137二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 02:39:27

    ハイランダーはネフティスと繋がりありそうだけどね
    というか、あの世界企業が運営する学校って存在しないのかね?
    対策委員会編2章の理事のセリフ的にそういう学校も設立させようと思えばできなくはないっぽいけど……
    仮に存在していたら大人でも間接的に自治区を統治できるってことになってしまうが
    (アリウスは表向き存在しない学校だから間違いなく例外だろうし……)

  • 138二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:27:36

    そういうところもキヴォトスのテクストというか世界そのものに設定されているっぽい
    大人は子供の領域に一定のレベル以上に踏み込めないっていうか
    逆はなんかできるっぽい描写があるけど

  • 139二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 13:37:54

    >>138

    良くも悪くも子供中心の世界だからなキヴォトスは…

    だからこそ子供の生活圏に土足で踏み込んでくるゲマトリアが異質なわけだけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/01/05(日) 21:09:42

    >>139

    あいつら下手すると童心にかえってヒャッハーとかもやろうと思えばやれそうなのがますますわけわからんよねw

    それでも地下生活者を幽閉しているくらいには自分たちのルールに一定の線引きはしているっぽいけど

  • 141二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 01:33:03

    >>72

    虎丸は中期型だぞ(厄介オタク並感)

  • 142二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 06:02:45

    実際にブルアカにチハたん出てこないかな

  • 143二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 13:39:10

    クルセイダーやタイガーは出演してるから、ワンチャンあるっちゃあるかな。
    なお新砲塔と旧車体が混じっていたり、その逆だったりする車両も結構多い。

  • 144二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 15:07:26

    一応ティーガーを相手にするんだったらホニⅠとかホニⅢとか15㎝榴弾砲搭載したホロとかあるんだけどあれ装甲が・・・しかもあれら自走砲だから砲塔ないし

  • 145二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 15:10:04

    ヴィスワ攻勢を見る限りを
    撃ち合いになると重装甲な車輌ですら壊れるし
    一方的に撃てる距離を保って自走砲で狙うのはアリだ
    着弾観測…?
    まぁ、その、生徒が頑張るよたぶん

  • 146二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 15:57:39

    >>144

    チハ系列の末裔だったらチヌ改かなあ。

    あれの五式七糎半戦車砲、四式特甲弾なら1000で130ミリ以上は貫通できるから。

  • 147二次元好きの匿名さん25/01/06(月) 16:09:53

    これまでのスレの流れを見る限り
    ミレニアムにチャーフィーを発注したほうが一番安上がりで手っ取り早く戦力強化できそうな気がする

  • 148二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 03:01:56

    最終的に米帝様のお力を借りなければならぬのはキヴォトスでも同じというわけか……(白目)

  • 149二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 05:56:43

    百鬼夜行はどうなのかわからないけど、日本は資源がないからねぇ……

  • 150二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 11:56:23

    >>144

    ほとんど同じ内容だったからこんな書き込みしたかなって一瞬間違えたわ

    >>105でほとんど同じこと言ってるよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/01/07(火) 17:11:27

    つまるところチハたんは小さくてかわいいということでFA

  • 152二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 03:41:08

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 09:57:40

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 14:18:56

    >>35

    赤冬になんかT-54居るんだよね...

  • 155二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 14:24:04

    百鬼夜行に61式がいても問題ないということだな!
    ヨシッ!

  • 156二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 15:07:34

    なお当時の機甲科いわく、世界一操縦が難しい戦車とのこと。
    あれチト車と変わらないものなあ、駆動系が。

  • 157二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:08:51

    海外のミリオタからも「主な仕事はゴジラにやられること」と言われるあの61式か……

  • 158二次元好きの匿名さん25/01/08(水) 23:10:54

    74式までいくと行き過ぎだろ…?
    そうなるともう、頼れるのは61式先生しか…

  • 159二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 01:05:41

    鹵獲M3スチュアートとか自衛隊M24軽戦車とかシャーマンイージーエイトとか

  • 160二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 10:40:23

    こうして考えるとガルパンの知波単学園はあの戦力でようやるなって思うわ

  • 161二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 11:32:52

    >>158

    ただ扱うのに高い技量が必要だけど、加速性や運動性自体はかなり優れていた模様。

    90ミリ戦車砲も発射速度が相当に早く、対戦車榴弾を使えばT-54/55程度なら撃破できる。

    後は俯角10度を用いたハルダウン戦術が行いやすく、砲塔防楯は結構硬い。割と頑張ってます。


    >>160

    最終章見たけど突撃はファッションで、普段はちゃんと機動戦や浸透戦術訓練してますわ。あの子達。

    恐ろしく練度が高く、戦術も実は柔軟に変更できる能力を持ってます。

    というかチハとはいえ、あれだけ大量の戦車を運用できる学校が貧乏なはずもなく(西隊長は大富豪の娘)。

  • 162二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 13:08:10

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん25/01/09(木) 21:38:19

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 01:48:42

    チハたんのリベットを磨き上げる儀式がありそう

  • 165二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 12:46:40

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 14:18:50

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん25/01/10(金) 17:01:17

    リベットに限らず戦車って精密工業部品の塊なんで、整備は完璧にが基本です。
    意外と工業製品としては無理をしてる部分が、結構多いものでして。

  • 168125/01/11(土) 00:36:15


    ウタハ「困ったな……」

    コトリ「予算獲得のために小型兵器を設計してみましたけど……」

    ヒビキ「どこも興味を示してくれないなんて……」

    ウタハ「……やはり自爆装置を付けたのがマズかったか?」

    ヒビキ「Bluetoothはいらなかった……?」

    コトリ「設計を見直す必要がありそうですね……」

    ウタハ「う~ん……

        デザインや性能、コストは悪くないと思うんだけどな……」



    ウタハ「実際に乗る人たちは戦車に自爆装置があると便利だと思わないのかな?」

  • 169二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:40:13

    金出して鹵獲防止の装置をわざわざ付けるくらいなら
    エンジンとかミッションとかサスとか強化してくれってなるよ!!
    サーメート放り込みゃ派手に吹っ飛ぶんだからさァ!!!

  • 170二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 00:59:10

    なんも過激な事書いてないのにレスが削除されるのはなんなんだ…

  • 171二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 01:23:13

    >>170

    VPNorネカフェなどの公共Wi-Fiを使ってたりしないか?どっちも同じものを使う人によって消せるからそれじゃね?

  • 172二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 02:07:02

    百鬼夜行ならば、

    (後世)五式中戦車改はいかが。

    これなら(後世)wwⅡ範囲内かつ強すぎない。

  • 173二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 06:50:58

    五式中戦車チリなぁ・・・
    いい戦車ではあるんだけど装甲が頼りないのとあいつティーガー並みにでかいのよ。あと機動力が中戦車にしては悪い
    一番の要である半自動装填機構の開発に手間取ってそうだよね

  • 174二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:49:07

    >>171

    VPNかぁ…あるとすればそれですかねえ、サンガツ!

  • 175二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 15:55:22

    三式中戦車でもデカいなと見に行って思ったけどそれよりデカいのかチリ車…
    でもチヌは装甲とか質が悪い素材使ってたから劣化でひび割れとか起きてるって説明された

  • 176二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 16:01:12

    TIPS:日本どころかWW2末期の枢軸戦車は装甲板の剛性確保に必要なニッケルやモリブデンの不足によって、敵の砲弾が貫通しなくても装甲板がひび割れを頻発する状態に陥ったぞ!

  • 177二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 18:28:04

    >>175

    全幅はさほど出ないけど、主砲に半自動装填装置を搭載したり、

    車体に37ミリ副砲というお荷物が付いてるので、車高が大きいんですよ。

    3メートル程度はあります。


    ただWOTやWTでは史実より重量が大きめだけど、現物は37トン程度の重量で、

    550馬力のガソリンエンジンなどにより、試作車の機動性は軽快だったそうです。

    変速機もチト同様、油圧補助式になったから随分楽になったそうで。


    装甲は…ナオキです。

    あの時代に正面75ミリ程度しかないんじゃ、気休めにもなりません。

  • 178二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 20:30:02

    チハたんを近代化改修しちゃおう!
    まずは装甲を鋳造一体型のに替えて
    駆動系も一新して、いれる油は最高級品!
    砲はそのまま、弾はテルミットHEとタングステン芯材のAPCR!
    テセウスの船だこれ…

  • 179二次元好きの匿名さん25/01/11(土) 21:05:38

    >>178

    不可能ではないですし、それに近いのがチヌやチヌ改なんですけどね。

    チハ系列に関わらず長く使われる戦車とは、往々にして試作車と最終型は別物でして。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています