西尾維新とか鎌池和馬みたいな

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:39:20

    二十年選手なのにコンスタントに新刊出し続けてるラノベ作家って凄いよな
    ネタ切れしないものなんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:41:21

    書く傍らでインプットを欠かさない人達なんだろうね

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:42:38

    かまちーは小説書いてないと息が出来ないマグロみたいな生態をしてるらしいからね……
    まあこれは冗談にしても息をするように小説書いてるんだろうね

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:42:49

    両方とも一生遊んで暮らせるくらい稼いでるんじゃないか

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:44:27

    >>3

    あの人ネタ思いついたらメモしておいて、そのメモ複数のネタで新しい話書くとかやったりすることあるそうだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:45:05

    生きるためってより生きる理由みたいな人達なんだろうな
    死ぬ直前でも小説書いてそうな人達だし

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:45:57

    西尾先生がどっかで出した1日の流れが大分おかしかった

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:46:38

    贅沢言わないから二人くらい早く書けるようになりたい

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:47:36

    そうか……京都の二十歳は今では40代か……

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/21(土) 22:50:32

    西尾先生、ここ数年出産とか親子の話を良くやるようになったけど子供が生まれたのかと下衆の勘ぐりしてしまう

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:15:00

    >>8

    比較対象にしたら大抵の作家はタヒぬと言われるような方なんですが大丈夫?

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:37:33

    >>7

    起きた直後は頭が冴える→わかる

    そのコンディションで長い間作業したい→わかる

    せや!睡眠細切れにしたろ!→

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:24:35

    20年以上コンスタントに作品出してる作家ってだけなら他にも居るけどこの二人はペースがおかしい

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:36:32

    この二人を基準にすると大抵の作家が死滅しそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:41:47

    対談とか見てみたいけど仕事のフィールドが違い過ぎて絡む余地が無いよなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:10:19

    どっちも文章の癖がめちゃくちゃ強いな
    1ページ読んだらそうとわかるレベル

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 07:45:45

    >>14

    実際誰かがツイッターでそんなこと言ってた気がする

    鎌池先生と執筆速度で比べ合いしたら99%以上の作家がタヒぬって

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:40:28

    川上稔先生とかね…

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:13:30

    >>7

    朝をいっぱい作る→!?

    ジーパンで寝ると早く起きれる→!?

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:17:31

    >>19

    インプットが無いと書けないけど忙しくて読書量が減った←分かる

    だから読書速度上げた←!?

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:17:39

    西尾維新の「ウェルテルタウンで安らかに」の最後らへんで0から徹夜でたった1日で小説を書く件があるんだけど大分説得力があった

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:32:39

    >>17

    ダンまちの大森先生だね


  • 23二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:23:50

    >>22

    この人もとんでもない爆速じゃなかったっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 07:30:30

    >>3

    なんなら小説書く息抜きに別の小説書き始めるぞ

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 07:45:03

    そこそこなペースで刊行してたのに突然止まる作家も多いから定期的に早いペースで書き続けるお二人がおかしい

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 08:00:30

    >>23

    元ネタがあるのが多いとはいえ、13ヶ月連続刊行をする

    ゲームの3周年イベントでセリフだけでラノベ換算で380ページ分のシナリオを出す

    それより長いシナリオを6周年(6年目は原作あり)まで出し続ける

    周年以外のイベントも担当する

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 08:37:57

    >>26

    バケモンじゃねぇか

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 09:15:35

    >>27

    本編も外伝も自分で書く

    本編は今アニメ五期

    別の漫画の原作も担当する

    そっちもアニメ化する

    二期が決定する

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:34:05

    そんな筆の早い作者と比較されるかまちーかわいそう……(すっとぼけ)

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 07:26:15

    >>22

    これの何がアレって

    「99%は死ぬ」=「1%は適応できる作家がいる」ってことだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 17:59:00

    かまちーはもちろんだけど大森も大概やべーんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 19:55:51

    大森先生は男性なのか女性なのか

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 19:59:53

    初めて読んだラノベがとあると化物語だったからラノベってネーミングセンスがおかしいジャンルなんだと思ってた

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 20:09:51

     い つ も の

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 02:35:27

    >>1

    鎌池先生はたしか、ある話を書いてるときに思いついたり、没にしたりしたif展開とかをメモっておいて別の話で広げるみたいな感じじゃなかったっけ?

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 07:42:10

    こういうの見てると、締め切りを守らない作家は当然として締め切り前にホイホイ持ってこられるのもそれはそれで困りものなのかなぁ……ってなる

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 07:52:59

    原稿余ってるから本出さして♡とかするならともかく打ち合わせの余裕ができること考えたら早く出てくる分にはいい気はするけど

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:40:18

    >>36

    長く続きが出ないと読者が離れる、というのは当然だけど、かまちー先生の場合刊行ペースが速すぎて追いきれなくなった読者が離れる、という逆転現象が起きるとか聞くからな……

    割と真面目に編集としては悩みどころなのだと思われる。

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 11:03:35

    HOの時は打ち合わせも無くいきなり初稿ドーンって渡したんじゃなかったっけ
    今や伝説の一つではあるけどその時はしっかり怒られたんだろう

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:24:28

    鎌「こんなネタ思い浮かんだんですけど、どすかね? とりあえず送ります」
    三「りょ、読んでみるわ(草案とかプロットかな?)」

    三「一冊まるまる完成しとるやん……(震え声)」
    こんな感じだっけ?

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:57:41

    執筆速度の話だったら
    大森藤ノ先生もかなり執筆早い方だと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:07:06

    あまりに筆が早すぎて編集か絵師が倒れたみたいな話なかったっけ?

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:10:20

    電撃のアニメ化作品はレーベルの販促計画の関係で制限(年3冊?)があるという噂の根拠の人

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:23:29

    >>41

    速度は明らかに早いんだけどなんか刊行ペースに第三者の事情がかかって滞ってそうなんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 07:26:05

    速筆系で今挙がってる人以外でよく聞くのは成田良悟先生かな?

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:15:17

    >>38

    >追いきれなくなった読者が離れる

    実際興味を持った人が禁書とかの総冊数(以下続刊)を聞かされて二の足を踏む様子はありありと想像できてしまうのが困る。しかも外伝やらなにやらもけっこう多いし

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:29:34

    西尾維新2007年に単行本14冊刊行したからな
    イカれとるわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 20:31:42

    >>28

    確か今のフレイヤ編では監修もしてなかった?

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 02:57:10

    全盛期のかまちー伝説とかいうコピペすき

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 07:34:11

    西尾維新が一番やばいのは週刊連載の原作しながら短期間に単行本出しまくってた時だと思う

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 17:38:24

    >>46

    禁書シリーズの冊数が凄いだけで作者の別作品に限ればそんなに多いわけじゃ無いから

    執筆速度以上に刊行スピードの問題かもな。昔は禁書年4冊縛りとか言われてたし

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 03:45:30

    禁書とヘヴィーオブジェクト以外はだいたい5冊か10冊以内に収まってるから、今なお現行の禁書だけが特殊例なんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 10:14:44

    かまちーは実際どんだけ仕事マルチタスクしてたんだっけ
    23か月連続刊行したのはハッキリ覚えてるんだが

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 16:43:56

    小説の現物がしっかりあると編集者の気まぐれ没を喰らいにくいとか松岡圭祐さんが言ってたね。
    プロットを渡すんじゃなくてもう小説そのものを渡さないと新人は放置されやすいとかなんとか。
    ラノベの場合、一般文芸と比べてとにかく時間がないからさらに急がないといけない。
    かまちーの場合、拾い上げ作家だから次の原稿をすぐに渡さないと消えかねなかったんだろう。
    結果的にその書き方がずっと続くことになったわけだが。

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 18:04:11

    いや、かまちーのデビュー時期なら、よほどのことでも無い限り3冊(3巻では無く)までなら勝負させて貰えたと言われている時期だよ
    ましてや、1巻が好評だったので旧約2巻は2週間程度で書き上げた事は2巻のあとがきにも記載されている
    新人だから頑張ったのはあるだろうけど、普通に筆が速いよ、かまちー

    禁書目録アニメ1期が発表された時期(00年代)、当時の新人さん達の発刊ペース1年1冊とかだぞ

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 22:17:55

    10冊くらいで終わるのが作品としてはまとまるんだけどろくにメディアミックスも仕掛けられずに終わるから悩ましい

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 23:25:30

    10冊だと1巻出してすぐアニメ化の企画立てても年3冊ペースなら放送時点で6~7巻あたりで2期やる頃には終わってるからなあ

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 07:08:20

    販促やメディアミックスってやっぱ一筋縄じゃいかないんだな……

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 18:50:30

    スレタイやスレ内で名前が挙がってる以外にの二十年級の作家っていうと他に誰がいるかな?

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 20:21:30

    >>59

    時雨沢恵一とか

    刊行ペース遅いけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています