- 1二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 02:23:33
- 2二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 02:27:01
- 3二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 02:36:29
- 4二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 02:38:45
怪物が本来の相手だろうにこんな戦い方に意味有るのか?それとも怪物よりも対人の方が多いのか?
- 5二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 02:49:39
- 6二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 02:55:27
さすがに教官ならああいう裏技的なものじゃなくて技術的やアイデア的な部分で勝って欲しかったのはあるな
- 7二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 02:57:12
対戦相手はアウトローでもなく上級でもなく教官と候補生なんですけど?
- 8二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 03:00:11
実戦じゃ相手は真っ当に戦ってくれないってのを示してるだけじゃない?
わざわざ戦闘向きじゃない機体使ってるんだし - 9二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 03:28:52
これで審判が教官はアイギスを乗り捨てたので引き分けってジャッジしてたらまだマシだったか?
- 10二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 03:37:47
実践じゃ抗議なんて出来ないって話なんでしょ
- 11二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 03:38:46
対人戦想定させてんのか?
- 12二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 03:44:17
作者には悪いけどこの描写は流石に教官がダセェ…
実戦でやればよかったのに - 13二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 03:48:24
何がダサいって前回ちゃんと敵アイギスの戦闘不能とした方の勝ちって言っちゃってるのがね…ルールの穴すら付いてない反則技で「実戦なら〜」とかいうのもうしわけないけど教官の株が下がるだけなんだわ
- 14二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 03:56:35
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 04:02:41
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 04:04:11
純粋のアイギス勝負で負けちゃってるのがなぁ...
- 17二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 04:05:55
導線としては星獣?だけじゃなくて対人もやることになる伏線のつもりなんだろうけどちょいと下手こいたかね
- 18二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 04:06:31
寸止めせずに撃ってたら勝ち判定は出ただろうね
でも実戦なら相討ちだった事実は変わらない - 19二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 04:08:42
- 20二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 04:08:54
実践云々いうならまず生殺与奪の権利を握られた教官の負けでしかないぞ
訓練に助けられたね - 21二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 04:11:27
- 22二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 04:13:30
- 23二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 04:23:26
- 24二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 04:25:18
- 25二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 04:47:29
後にアウトロー()と実戦交えて教官の教えが役に立ちました有能教官!フラグか
味方になる臭わせもしてるが - 26二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 05:45:00
だって実戦だとレオきゅんに勝てないから…
- 27二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 05:50:24
そもそも実戦なら逆に腹ぶち抜かれて死んでますやんっていうのがね…
- 28二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 06:09:33
主人公を勝たせておいて自分で教官側の意図に気づかせる展開なら良かったかもね
- 29二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:43:48
腹で寸止めしてるからそのままぶちぬいたら多分レオ普通に勝ってるよねこれ
- 30二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:19:22
体制側と後々戦うなら大切な考え方ではあるんだろう
ランニング中に秘密の会話するのは危ないと思うぜ - 31二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:29:54
- 32二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:31:39
- 33二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:33:33
合理的ゆえに奇策はあまり知らないつまてことかぁ。
というか訓練滞在時間短いからハナからほとんどを使い捨てにされるの教官が気付いてるあたり英雄機関て軍からあんま良く思われてないんじゃ。 - 34二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:36:57
- 35二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:42:08
実戦なら相手倒した後にその場でじっとして狙い定めるまで模擬戦の勝敗についてブツブツ語ってないもの
- 36二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:45:10
上でも書いてる人いるけど本来決着すべきタイミングに奇襲しかけてルール破りながら勝つって格下側が下剋上してその場では怒られつつも後で根性だけは褒められるとかの展開なんだよな
個人的には流れ自体に文句はないけど師匠キャラがいきなりそれやんのはダサいというか肩透かし感の方が強くなっちゃった - 37二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:50:48
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:55:25
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:00:20
やっぱりアイギスの戦闘不能をルールにしたのがマズってるよ
相手をとかぼかした言い方にしとけばまだ… - 40二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:07:52
主人公が敗北するのは薄々わかってたけど
敗北しつつも主人公が恐ろしい資質を見せて教官がビビる流れちゃうんかい!とはなった - 41二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:10:55
1対1でこれやられてもなぁって感覚
例えば新入生首席クラス3人対1人でやってラストにこれやって勝ちとかならすげぇ感は出るだろうなって気がするし前回の1人で無法者集団を壊滅させたというフリにも合うのよ
1対1ならマシンスペックで負けててもルーキーくらい正面から圧倒してくれよ - 42二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:13:43
一応教官のアイギスは戦闘用じゃなくてただの作業用だから…でもうーん
- 43二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:24:35
- 44二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:00:57
そもそも実戦なら継戦手段なくした教官も死ぬよね
- 45二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:04:09
- 46二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:09:40
最後警戒してたら普通に負けただけになるんだけど教官がそれでいいのか…
- 47二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:12:59
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:13:21
あえて教官側に立って言うなら行儀が良すぎるから戦闘不能の状態までやらずに寸止めすることまで予測できたとかかな?
- 49二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:16:05
これ生徒同士の模擬戦で必要以上にボコすようになったら困るの教官では…?
- 50二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:19:23
なにがアレって前話で示されたディジー状態が何の必要性もないことよ
別に射撃で相手削りつつ接近戦で決めるなんてどのロボット作品でもやることじゃん
てっきり今話の伏線かと思ってたけどそういう訳でもないし - 51二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:22:20
もしかしてブドウ狩りって真正面から20騎を倒したわけじゃなく奇襲と不意打ちで1騎ずつチマチマ削っただけなのでは?
- 52二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:22:22
この漫画初期から人材不足物資不足言ってるのに
人も物も扱い雑だよな
仮にも教官が最初から機体やられる前提の作戦って - 53二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:33:54
宇宙のアウトローってなんだよ…………
デカい機体を整備・運用できる無法者はもう自治体なのよ - 54二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:35:32
すげえこの漫画1話が一番の盛り上がりだったんじゃないか
- 55二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:38:29
親父殺されて〜とかレオがそれ知ってて〜の時は普通に盛り上がってたぞ
- 56二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:41:36
- 57二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:42:41
まあ心構えの指導をするのはいいけど大尉もジャッジも全部想定済みです!みたいな態度がな…
判定は勝ちだけど最後に不意打ちされて実戦なら両方死んでたね、みたいなオチならまだ納得出来た - 58二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:47:34
そりゃ別に良いといえばそれまでだけど設定された目標と違うことやって格好良く見えるかどうか、魅力的なキャラになるかは別っていう
それやるならアイギス戦闘不能にしたら終わりってルールがいらないし、実戦想定でまだ戦闘続行してるならレオの通信に応えるべきじゃないでしょ
- 59二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:11:26
- 60二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:32:03
「戦闘不能にしたら勝ち」ではなく「戦闘不能になったら負け」なら引き分けになって丁度いい塩梅だったのでは…
- 61二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:34:45
これなら勝利条件を『敵の無力化』にしておけばよかったんだよ
そうしたら敵=機体と思い込んだレオがコクピット寸止め→教官が不意打ちバズーカで勝利ってしても「勝ったと思って油断をするな、これが実戦なら死んでいるぞ」みたいなお説教になっても違和感ないし - 62二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:43:11
上官が乗っているから寸止めで止めたレオと、部下が乗っているのに躊躇わずに引き金を引いた教官
レオが躊躇わずにコクピットぶっ壊す性格なら勝利条件を先に満たしていたのはレオなのに、訓練だからで寸止めに収めたのが勝利にならないのがなんだかなぁって感じ
敵との戦闘を想定した試合で不殺に留めるようにコクピット以外を破壊しろってんなら無理筋だし
そもそも実戦では死んでいた的な話に持っていきたいなら勝利条件を機体の無力化にしている時点で不適当というか、お説教ありきの展開にしたくて設定したんだろうなぁって感じ - 63二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:45:49
もし主人公が寸止めしたのがダメってんなら、人的資源も限られているなかで殺しかねない攻撃をしないと試合にも勝てないとかいう頭おかしいことになるんだがいいのかな?
- 64二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:46:58
- 65二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:57:06
やりたいことがあってそこに導線を伸ばしたいんだけど、目的地しか見えてないから道中が違和感だらけってイメージ
- 66二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:05:47
娯楽品は基本高級品とか、食事はディストピア飯みたいなのとかそういう追い込まれてる感は欲しいわ
そういうのがあれば自己実現局の行動にもある程度説得力生まれてくるし
今のところ余裕があるのに無駄死にさせてプロパガンダしてる変なところくらいの感想だわ
- 67二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:09:01
格上が自分で定めたルールの抜け穴突いてドヤってるのカッコ悪くね?
- 68二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:11:22
大ゴマ使って「私が直接揉んでやる」からのこの結末はシンプルにダサい
なんだよあの指鳴らし それはゴリ押しで勝つパワータイプのムーブだろ - 69二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:21:23
- 70二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:31:46
読者からするとなんか上官が都合よく解釈しちゃっるように見えてんのよね
作中人物が疑問を感じるとかそういうのが一瞬挟まれば違ったんじゃないかなって気もする - 71二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:41:21
機鎧を戦闘不能にしたほうが勝ちってルールで寸止めで決着つかないのおかしくない?
生身で剣使った試合と考えたら、喉元で剣止められてこれで終わりだろうと思ってたら「まだトドメじゃないから」で剣を払い除けて奇襲された、みたいなもんだぞ?
有効打が入る状況であくまで演習なら寸止めの時点で有効打判定出せや
後からパイロットは離脱してるのでノーカンとか出されても不満が溜まるだけだろ - 72二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:59:20
- 73二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:01:20
本当に詭弁なの理不尽すぎるな
- 74二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:01:51
教官を勝たせるためにゴールポストを動かしてるやんけ
- 75二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:23:26
上には上がいるじゃなくて
実戦で戦う相手は格上でも確実に勝つためにこの程度のズルいくらでもしてくるぞって言った方がよかったのでは - 76二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:35:57
ダーティな戦い方をする敵も多いから油断するな、戦い方が素直すぎるから才能に頼りすぎるな
みたいな事を言いたいのはわからんでもないし妥当なんだけど、そこに話を持っていくのがひたすら下手
>>72にあるとおりルール定めてる側が1話で勝利条件勝手に書き換えてるところとか、単純にアホかな?って感じ
- 77二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:37:07
単純な疑問なんだけど、手持ち武装しかない機体が両手切断されたらその時点で戦闘不能で負けなのでは?
審判が教官贔屓し過ぎなのでは - 78二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:44:36
このレスは削除されています
- 79二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:49:05
- 80二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:51:12
- 81二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:51:39
ここもそうなんだけど作者がそういう展開をやりたい意図はわかるんだけど持ってき方がシンプルに下手だよなあって思っちゃう
- 82二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:52:04
別アームの存在というか搭乗者が撃てるなら問題ない
- 83二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:53:01
まあ両手だけなら特攻でも何でも出来そうだし模擬戦中に俺の勝ちでしょ?とか聞いてんじゃないよとは思う
- 84二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:00:52
戦場では何でもありでルールなんて無いんだぞ!→わかる
だから模擬戦でルール後出し変更してわからせるぞ!→いややり方下手か? - 85二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:02:54
- 86二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:05:21
実際の戦場では違うにしても、読んでる側においおかしくねぇか?って思われてる時点でちょっと不味い
- 87二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:06:35
やりたいことはわかるんだけどやり方は印象悪いねって感じ
- 88二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:09:35
他の連中はまだ実機動かすのもままならないレベルだから主人公にだけ先に戦場じゃルール無用って教えるのはまぁわかる
わかるんだが…なぁ… - 89二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:09:46
まず圧倒的な格下の機体に乗って戦うなら技術的や戦術みたいなもので逆転すると思うからな
普通の機体とは違う挙動する非戦闘用のアイギスならではの動きや武装で勝つとか上手いことフィールドと機体特性を活かして勝つとか - 90二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:09:55
敵討ちいつになるかな
- 91二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:15:47
ああ、いや
描写がおかしいって批判じゃなくて、主人公もちゃんと甘ちゃんだよねって感想
事前に訓練用だから思い切りやっていいってことになってるのに自分の思い込みで終わった気になってるんだもん
それはそれとして、大尉が生身でアイギス用兵器を使えるのは描写としてどうかと思う
足で撃つ曲芸とかの方がまだ分かる
- 92二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:17:45
ロボバトルで主人公が負ける描写入れたくなかったんかな
だとしたら教官もっと嫌なやつにしてもいい気がするけど - 93二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:18:47
ガバガバ判定に気を取られて仇のクソメガネ登場が話題にならねえ
- 94二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:20:05
これ最初から教官が生身だったらクソ笑ってたと思う
- 95二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:38:17
ミリィみたいな意見が出てくるあたり、全員の前でこれやったら教官としての信頼を得る事はできないだろうな
- 96二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:58:14
個人的にこのやり方が実際アリかナシかで言えばギリアリだと思う
現状一番実戦に近いレオが油断してしょーもない死に方しないための荒療治と思えばやらないよりはやったほうが良いのは確か
漫画的には無し!ルール決める側がゴール動かして不意打ちしてドヤ顔はシンプルにカッコ悪い、素直に実は逃げてるふりして罠張ってましたとかで全然代用できる展開だからなおさら - 97二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:09:13
教官が言ってる事を主人公に言わせるべきだと思った
教官が脱出した後、わざとバズーカを外して敗北宣言して
「想像より強かったよお前」
とか言った後に、主人公が「最後わざと外しましたね?実践なら~」って流れなら凄く腑に落ちた - 98二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:46:22
そのへんに関しては何らかの裏設定的なものはありそうな気はする
- 99二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:58:48
舐めプしたら普通に負けかけたんで慌ててルール変更したようにしか見えない
正直ダサいですマム - 100二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:42:40
教官、無駄に派手な初登場シーンから評価の上がること一切してねえな
- 101二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:29:01
- 102二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:32:38
一覧にあったから久々見たけどまだこの教官の株下がってんのか…ってなって草
- 103二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:38:26
- 104二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:54:19
なんだろうなこの教官を良いキャラに書こうとしてるのにちょいちょいズレちゃう感じ
魚の小骨みたいな引っかかりがある - 105二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:26:25
ガンダム世界みたいな人対人なロボット作品の世界なら民兵組織とか海賊とかいてもおかしくないんだが、この世界だと星獣に襲われるんだよな?
アウトローに自衛しつつ略奪できる戦力があるの?それなのに人類の危機なの?
マジでなんもかんも噛み合ってない気がするんだが
- 106二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:27:38
たぶん作者的には満を持して味方になる人気キャラを育てたいんだろうなとは思う
- 107二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:34:27
別のカテゴリでも同じようなのあったけど、悪い意味で作者と世間一般の常識がズレてる感じがする
作者的には教官めっちゃ経験豊富で頼れるメンターやろ!みたいな感じで作ってるけど、こっちからしたら勝手にゴールポストずらしてドヤってるの何なのコイツ、ってなってる感じ
- 108二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:36:22
- 109二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:37:42
- 110二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:40:03
- 111二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:42:23
ここまで人類に結構余裕ありそうなの、案外伏線だったりしねぇかな
実は敵も人類が作った生物兵器で民衆をコントロールするためのプロパガンダだったんだよ!的な、アウトローも実は真実を知ってしまった結果命を狙われて逃げた人たちのレジスタンスで…みたいな
……流石にないか - 112二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:43:33
これで散々言い訳しながら、実戦では何があるか分からないしルールもないってのをレクチャーしたらそれはそれでアリだと思う
- 113二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:51:19
なんとなくフルメタのベリアルの最後を連想させた
殺し合いでは卑怯とも言える様なことも平気で起こるってことを教えたいんだろう
けど、これって生徒全員の前でやって教えることに思う - 114二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:52:44
アイデア自体はアツいのに使い所が惜しすぎる
- 115二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:58:12
それこそ本当の実戦で油断してピンチになったレオを助けるためにやったら一気に盛り上がりそうなのにな
- 116二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:10:44
このレスは削除されています
- 117二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:15:40
- 118二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:22:08
模擬戦という名目で主人公に何かしらのコンタクト取るのかと思ったらんな事なかったで御座る
- 119二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:25:32
卑怯なマムは罰としてシャワーシーンだ
- 120二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:10:34
アイギス先に壊した方の勝ちってルール設けといて
後で変えるのはダサすぎ - 121二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:34:05
上でも言われてるけど伝え方ヘタクソなんだよね
言いたいことはわかるけど味方同士の訓練だから生身に攻撃できないし
後出しでルール変更してお前の負けーって子供みたいじゃないですか
こんなんじゃ屁理屈言ってイキってるだけのダサい奴にしか見えないよ
- 122二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:58:25
- 123二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:02:34
「お前の勝ちだ」といいながらバズーカ撃ってたらカッコよかったかも
- 124二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:12:53
身も蓋もないこと言うと、決着条件がアイギス破壊から無力化にすり替えられたうえで教官がアイギス捨てたんなら、その時点でレオの勝つ可能性ってほぼゼロじゃない?
調整されているとはいえアイギスにダメージを与えるような武装を生身の人間相手に使えないから、アイギスのマニピュレータで教官を捕獲するくらいしか無力化手段ないし、それにしたって力加減とか失敗要素が強すぎる
かと言ってレオもアイギスを降りたら対人戦闘でレオに勝ち目ないし
有効な攻撃手段がない教官と無力化の方法が限定されすぎているレオで延々鬼ごっこやった挙句引き分けになるか、何か滅茶苦茶な手段で教官がアイギス無力化するかになる気がするんだが - 125二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:14:08
多分アイギス乗り捨てた時点でアイギスへのダメージは全無視されてる、敵の無力化に関係なくなるから
- 126二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:21:24
- 127二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:24:47
真面目に反論したのに上官批判って切り捨てたり思い出したように服務規則違反を指摘したり、自分のやってることが詭弁ってわかっていて話をすり替えているようにしか見えないんですが
- 128二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:27:32
最初のルールなら機体降りた時点で自動操縦機能でもない限りアイギスは戦闘不能やん
それを後から相手を戦闘不能に言い直してるのが姑息
それとも自分から降りたので「敵を戦闘不能にした」という要件を満たしてないってこと? - 129二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:31:31
作中でもアイギスを降りたらなら→条件派敵の無力化だよーんって返してるから、前回の決着条件が誤植って可能性も恐らくないんだよね?
指定した勝敗の決め方後からズラすのが上官のやり方なんですね、ふーん?としかならないぞこれ - 130二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:33:22
- 131二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:41:15
- 132二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:51:35
- 133二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 03:20:35
ぶっちゃけ読者が大尉に教育者としての好感や信頼を抱いてたなら
多少文句はあれど許されてる展開だとは思う
一切無いから許されなかった - 134二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 03:23:12
そもそも主人公だって学生に要求されるレベルは明らかに超えているんだろうから
誰か一人くらい褒めてくれてもいいじゃん
という不満が募ってイライラしてしまう・・・ - 135二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 04:29:17
詭弁だ!って抗議を説明じゃなく「上官批判」「服務規則違反」で黙らせてるのがダサさに拍車をかけている気がする
- 136二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 05:05:38
これ実戦だったら機体壊された上に生身で宇宙に出てって二度と帰れないやーつでは
- 137二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 05:21:39
ソーマのえりなと怪8の鳴海を混ぜたようなキャラで草
- 138二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:07:24
これで教官スゴイ!って思える奴がいるのなら正気を疑うわ
- 139二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:14:11
- 140二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:13:50
ガチのアウトローとの戦いなら逃げた敵を追走したら誘い込まれてましたとかあるだろうけど、タイマンロボットバトルでロボット捨てて本命はパイロット、しかもロボットの武器を手持ちで使ってくるとか誰が考えんねんアホって感じだな
- 141二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:39:36
教官が勝者はレオだと認めて白々しい褒め方をする、レオは実戦なら死んでたのを自覚するって流れならよかったのに
- 142二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:50:09
強いていうならバズーカ(攻撃手段)の無力化じゃない?
- 143二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:12:48
このレスは削除されています
- 144二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:07:58
皆ルール面の不備ばかり気にしてるが、それより気になるのはこれっていつアイギスから抜け出したんだ? サイズ感的に人間と大差ない大きさの機体だし、そっからパイロットが離脱したのに戦闘中の主人公が気が付かないってなんなの? そんなの見落としちゃうくらいボケーっとしてるならどんな攻撃も当て放題じゃね?
- 145二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:42:45
ずっと目的と手段が逆転してるんだよな
「戦場では奇策を使ってでも勝つことが目的」なら正論だけど、「奇策を使って勝つことが目的」になってるし、「詭弁でも話のすり替えでも使って相手を黙らせるのが教官」じゃなくてと話のすり替えで相手を黙らせるのが教官」になってる
奇策や詭弁が手段じゃなくて目的になってしまっている
もっとも第2話の時点で「手柄を挙げた者は死んでも英雄に仕立て上げられる」じゃなくて「手柄を挙げた者を殺して英雄にする」という盛大な本末転倒をやってるんだから意図してるのかもしれないけど - 146二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:10:30
- 147二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:45:12
実戦を想定してと言うには教官の勝ち方が訓練じゃないと通用しないやつだし、訓練にしてはルールが恣意的に運用されすぎで中途半端に見える
「教官の勝ち」にするために実戦と訓練のいいとこ取りしてる感じ - 148二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:56:47
これが丸い気がする
そんで周りがギャーギャー言ってるところから離れて主人公が(確かに俺は目の前のことしか見えていなかった、もしこれが実戦だったら死んでいた…)みたいに勝手に真剣に受け取って成長するとかなら自然な気がする
さらに個人的な好みを付け加えるならそうやって反芻してる主人公を遠目で見ながら教官がニヤッと笑ってたら最高
- 149二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:46:35
バーニア噴かせない場所での作業用にワイヤーアンカーが仕込まれていてトリッキーなマニューバを使うとか、狭い場所でも作業するために脚部にも腕部と同様の複雑な動きができるマニピュレータがあって手足全部で格闘戦を仕掛けてくるとか
素人でもそれくらいは考えつくの、単にハンデにしかなってないしそのハンデでアイギス戦闘ボロ負けしてるのもカッコつかないな
- 150二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 10:03:11
- 151二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 11:00:49
- 152二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 11:10:07
1年で新入りどもを使えるようにして軍に送れ(実質的な捨て駒補充)なんて無茶を言われていて、その中で才能がありそうなのを扱いて生き残れるように目をかけてやる、というのはまぁ愛情のかけ方としては間違いではないんだ
問題はそのメンターが読者視点好感度底値で、実際に主人公との格の違いを見せるシーンがゴールポストずらしにしか見えないことだと思うんだよ
厳しいことを言って憎まれてもいいから生き延びて欲しいみたいな愛情なのか、単に教官が嫌なやつでボロクソ言いながら優位な立場でイキってるのかが分かりにくい
- 153二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 11:30:02
実力で倒せてないから説得力無いって感想が多くてちょっと困惑したな
11話で工業用で戦闘用アイギスの攻撃を普通に避けて対応してる時点でスペック差を物ともしてないって描写入れてるし
そのままの戦闘続けても倒せたんだろうけどそれだけだとただ実力が足りませんでしたしか学びがなかったからすぐ実践に入りそうな程訓練受けた奴に裏技や反則的な行動とる奴もいるから気をつけろってのを教えたんじゃないかね
それとこの行動をみんなの前でやるべきってのはある程度の実力がある前提じゃないと裏技とか小技ばっかやろうとする奴が出てくる可能性があるからやらんと思う
実際無重力状態でまともな操作で来てる奴が少ないっての作中で出してるからね
まぁ最初のインパクトある登場した偉そうな奴がなんで賢しいことしてんのってのは分からんでもないけど - 154二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:11:19
なんというか番長キャラが主人公を校舎裏に呼び出して殴り合いの喧嘩しかけたと思ったらナイフ取り出して「素手で喧嘩してくれるやつばっかりじゃねーからな」とか説教し始めた感覚
ここの人達にはまともな教官として期待されてなかったのはひしひしと伝わる感想、てか自分も期待してなかったから肩透かしではあった
- 155二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:07:56
期待されてなかったんじゃなくて隙見せたからボロカスに叩いてるって構図に見えるが…
完全に間違ったこと言ってるわけでもないしそこまで叩く程かって思う
しかしあの決着なら上には上がいるって発言じゃなくて実践はお行儀のいいシミュレーターだけじゃねーぞっていう発言だったらあんまり反感買わなかっただろうけど - 156二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:24:18
謎の腕立て推しはなんなんだろう
フルメタルジャケットのパロディ? - 157二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:33:59
フルメタルジャケットパロなら走ってる最中に下品な歌を歌ってるのじゃないかね
- 158二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:40:00
わりとこことどっこいどっこいだったぞ