- 1二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 05:31:56
- 2二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 05:39:35
- 3二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 05:53:16
- 4二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 05:57:54
NARUTO作者原作というネームバリューあれば長くてもしっかり読んでくれるって算段では?俺もハンターハンターの説明は長くても繰り返し理解出来るまで読むけど新人が同じことしたら読むの間違いなく止めると思うし
- 5二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 05:59:22
どう見るかだ
- 6二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 06:01:43
- 7二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 06:05:38
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 06:05:58
>>3がどう思おうが当たってるかどうかはオレが決めることにするよ
- 9二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 06:49:08
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 07:09:17
まだまだ心眼が足らぬ
- 11二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:25:29
ワンピースはロジャーの死で大海賊時代が始まった!ってモノローグはあるけど世界観をあまり語らずそういうファンタジー世界で序盤話進めてたよね
最初から世界政府がどうたらとか天龍人がどうやらってナレーションで語ってたら打ち切られてたと思うわ - 12二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:10:00
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:11:31
ハンタのあれも愛着がない新作だったら読まないと思う
- 14二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:16:06
設定多いのは悪くないんだよね、問題なのはその情報の開示の仕方
- 15二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:27:38
映画だけど>>1の設定開示の悪い例をやったやつがあるんですよ...
......って言おうと思ったけど固有名詞は最低限抑えてるしこれ設定じゃなくてあらすじだね
Star Wars original trilogy opening crawls in Japanese
- 16二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:48:05
- 17二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:22:56
映画は見せる側が時間をコントロール出来るから漫画と同じ理屈では考えられないぞ