キャラヘイトについてどう思う?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:10:19

    あるのは仕方ないけど、好きなキャラが嫌われてたりすると悲しくなる

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:17:03

    自分が好きなキャラが嫌われてる場合って、大抵は嫌われてる部分が好きだったりするし嫌う理由も残当なので「しゃーない」と思って流してる

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:17:38

    アンチとヘイトの違いってなに?

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:18:37

    個人の好き嫌いならかなしいけどしゃーない
    〇ね、〇せが出てきたら…まあその、申し訳ないですがそれが管理者側の場合、他の読者及び場所を貸してくれている皆さんに迷惑がかかるのもいかんので削除ッス

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:19:26

    >>3

    個人的にはアンチは「嫌いだから攻撃する」、ヘイトは「嫌いだと公言する」かしら?

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 08:23:08

    二次創作だと特定キャラへのアンチ・ヘイトはよくあるよね
    主人公にラスボスなんとかしてもらうつもりだけどアンチ・ヘイトしまくるとかもよくある

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 09:30:52

    キャラの言動を挙げて『こういう◯◯だから嫌い』ならまだいい
    更にそれを露悪させてやってもいないことを吹聴したりキャラに対して何をやっても良いとかやりだすとキツイ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:15:26

    普通に仕方ないことだと思う。
    1人1人趣味嗜好が違うわけだし。
    あとはキャラヘイトはマシだと思う。
    シナリオヘイトまで行くとどうしようもない。

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:28:06

    キャラが嫌いだからといってそれを理由に破滅させたりボコボコにしていい理由にはならないからね
    そこは個人の感覚でしかないんだけど

    特に悪役だからといって精神的に追い込んだり冤罪をおっ被せて断罪したりするとかね
    よく◯せとか尊厳破壊とか改心すらも踏みにじって一生苦しめるとかの感想を見るとよりそう思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:28:52

    個人的には作者が特定のキャラに対する好き嫌いを公言してると
    作中でもそれに準じた扱いになるんだろうなぁとメタ的な補正が見えちゃう感じで入り込めなくなることがある
    好きならまだいいけど嫌いは特にやばいそれが二次創作だともっとやばい

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:32:24

    >>9

    悪役だからといって徹底的に貶めたり辱めたりするのはキツインよね

    なんでなのかと考えたらいじめの構図みたいだから不快なのかなと思った

    なんというかキャラやストーリーをもっと大切にしてあげてほしい気持ち

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:41:28

    >>9

    嫌いなのはいいけど二次創作で扱うなら

    「あくまでも一次創作者のキャラや設定を使わせてもらっている自覚は持てよ」

    とは言いたくなる


    そいつがオリジナルで一から産み出した自分のキャラをどうしようが構わんが、他人様のキャラを使ってそいつのクソみたいなヘイトを発散する手段にする奴はあかんわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:50:44

    アンチは読者、ヘイトは作者って印象

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:51:25

    よくないとおもう(小並感)

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:21:25

    作者が無自覚でヘイトしてるのが一番きつい
    次にしてないと言いつつそれは建前で実際はしてるのもきつい

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:50:20

    作者のキャラヘイトが隠しきれてないと作者(毒親)による冷遇キャラ(搾取子)と贔屓キャラ(愛玩子)に見えてしまう

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:59:59

    NTR小説書いて「浮気するヒロインは最低ですね」言わなきゃいいよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:15:40

    >>15

    たまにガチで自分が正しい解釈をしてると思い込んでいて

    ガッツリ歪んだ見方してることに気付いていない無自覚アンチヘイターっているんだよね

    あとアンチしておきながら言い訳みたいに愛してますとか語るのもきつい

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:44:29

    ありふれ二次のタグ見て思ったんだけど元から主人公に蹂躙や踏み台にされる役の檜山や天之川に個別アンチタグって必要?

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:06:30

    >>19

    個人的には必要というかあった方がいいと思う

    原作での役割とか関係なく酷い扱いをする以上はアンチタグをつけておくに越したことはない

    悪役でも二次創作で原作以上に割りを食う展開とかは好きじゃない人もいるだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:58:41

    >>19

    仮に原作でも悪役でかませ犬だからと言って

    『じゃあ原作以上にエグイ目にあわせてもいいよねだって元から悪役でやられ役だしね』は駄目だと思う

    >>11が言うように相手が悪いから徹底してボコボコにしても良いよね!は不快に感じる人もいるだろうし

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:14:59

    キャラヘイトや○○厳しめみたいな作品書いてると知ったらフォロワーでもそっと距離を置くかなぁ…

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:55:00

    >>19

    ガチで原作通りなら無くてもって思うけど大抵原作が可愛く見えるレベルで虐めてるからあった方がいい

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:01:35

    自分が好きなキャラにアンチがついていると辛いのに、自分が嫌いなキャラに同じようなアンチ意見があると安心してしまう。けど、過剰になってくるとその意見が嫌になってきてしまうという具合にコロコロ変わってしまう。

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:39:47

    そいつが嫌いなのは構わんが、そいつを攻撃するってことはそいつのことが好きな人を攻撃してるってこと自覚ある?とは思う
    それふまえて攻撃したけりゃ好きにしろ、反撃される覚悟はしろってね

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:01:01

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:05:13

    >>25

    「作者のメンタルは豆腐なので作品があわない場合は黙ってブラウザバックしてください」だぞ

    自分は他人の作品貶すけど自分は悪く言わないで

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:32:35

    >>27

    いやその作者が他人の作品貶めている前提はなんなの?

    まあそいつがそういうことしている証明があるならされてもしゃあないけど

    していない、していると思い込んでいるならクソやぞ。てか評価や感想は自由だがそもそも作品を貶めるようなこと自体がクソなんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:10:02

    分かる
    俺の好きなキャラを嫌いって言ってる人居て悲しい

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:21:27

    好き嫌いは個人のことだし嫌いだから肯定的に見れないのも人に寄る
    とはいえじゃあ気に食わないこいつを◯すかとか一生不幸にしてやるとかにはならないのよ
    話の展開からそうなったとかじゃなくて
    そのキャラをボコボコにしたいから話を展開させてるって感じがする
    加えるなら断罪するキャラが悪意を持って行動するから怖い

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:28:04

    >>19

    タグは必要だろうな

    例に挙げた檜山はもう凄惨なしにかたしてるのにこれ以上死体蹴りしても仕方ないし光輝は本編までならむしろ原作の時点で登場人物全員から恨み骨髄一身に向けられていて悲惨過ぎるから加減しろ状態だもの

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:42:50

    >>19

    タグは居るんじゃないかな

    光輝は原作ではボコボコにされつつも後に成長したキャラだし

    いくら踏み台キャラだからといって原作のヒロインや理解者や家族を奪ったり

    私刑にしたり悪行を盛って処刑したり社会的に抹殺したりとやってもいいわけじゃないし

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:46:41

    あることないこと捏造するものより、実際にやってたことを基に書いているものの方が受けるダメージは大きい

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:08:02

    まあ調子に乗って好き勝手暴れてる癖に作者の庇護によって作中では批判されないキャラは一回痛い目にあって欲しいって気持ちは分かる

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:45:16

    エレン「私がアンチ・ヘイトされないためにヴィオラのハッピーエンドを含む二次創作を禁止する必要があったんですね」

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:00:12

    オリ主には悲しい過去があったり原作キャラのせいで酷い目にあってる(捏造)ってすれば読者にはバランス取れてる

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:18:00

    嫌いってだけならともかくそれを原動力に創作物を生み出すっていうのが尋常じゃないと感じる
    年単位で粘着してる過激なアンチを見た時の感情に近い

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:45:07

    アンチ界隈で、デュエルアカデミアはバーン効果を蛇蝎のごとく嫌っており
    ビートダウンしか許さないという設定が
    公式設定だと思われてたのは何だったんだろうか
    一話一デュエルの構成だから、尺調整のために
    メインキャラほぼ全員バーン効果持ってるんだが

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 07:23:29

    好き嫌いは個人の感情だし他人に押し付けない限りは自由だと思ってる。

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 07:30:25

    好き嫌いはしょうがないとして出てきた時点で即切り

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 07:34:34

    >>36

    原作キャラ設定に合わない罪捏造して批判されまくり

    人気キャラをアンチしてるからこんな批判されてるんだと言い捨てた人とかいたな

    んで批判されまくってキレたのか作中に「原作者」を登場させ原作はその二次創作を下地に紡がれた物語なんだという事にした

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 07:37:55

    >>41

    もう病気や

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 07:38:00

    >>27

    そもそもこれ書いている作品にまともな作品少ないんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 07:38:30

    それはそうとしてこのスレ荒らし目的なので報告しておきますね

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 07:39:42

    元よりプレイヤーからの人気が低い叩かれがちなキャラへのアンチヘイト創作がたち悪いと最近感じた。読んでた二次創作が基本面白い作品だったんだが嫌いなキャラへの憎悪が染み出してて作品汚してる。
    悪行捏造してまで毎話毎話そのキャラ貶して、それに同意する感想と盛り上がるのはなんか違うよなぁ

  • 46124/12/23(月) 08:04:20

    >>44

    実を申せば自分はこれが初めてのスレ立てです。その上で信じてもらえないかもしれませんが自分は荒らし目的でスレ立てをしたわけではございません。ですので、できればどのようにスレ立てをすればよかったのかをご教授願えないでしょうか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:28:04

    横からだけどあにまんはアンチ禁止だけどあにまん以外はそうでないということは未だに理解しない人がいるし、こうしたスレではそういう人達がお気持ちをぶち撒ける場になってしまうのです
    個人的には二次創作はヘイトも含め場所を選べば好きにやれよと思ってる

  • 48124/12/23(月) 08:39:23

    ありがとうございます!

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:23:30

    作者としては自分の作品で脳を焼かれてくれたアンチが生まれるのは嬉しい
    でも作家目線でキャラじゃなくアイディアや設定に粘着してくる奴は普通に気持ち悪い
    京アニ事件の犯人みたいな奴を想像してしまう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています