- 1二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:14:27
- 2二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:20:49
- 3二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:21:28
- 4二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:22:04
古龍の中では珍しくしっかり設定練られてる方
- 5二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:49:07
- 6二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:49:59
生態ムービーがある意味ライゼクスの次くらいには生態してるやつ
- 7二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:51:06
めっちゃかっこいいけどやってることはルドロス一匹捕獲するだけなんだよな…
- 8二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:51:25
- 9二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:52:56
寧ろ古龍にしては環境も操らないしルドロス喰うし控えめだと思ってた
Riseでヤバい地殻変動追加された - 10二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:53:20
- 11二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:55:13
僕も以前はチンプンカンプンだったわ。
後にどっかで「南京玉すだれみたいな感じじゃね?」って言われてちょっとだけ理解できた…気がする。
南京玉すだれ - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 12二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:55:25
- 13二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:56:39
ライズで追加された極太ゲロビめっちゃすき
- 14二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:01:10
武器性能だけが惜しい
- 15二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:03:23
伝承に残るぐらいには暴走したコイツが見境なく龍気をぶつけに来る可能性があるの怖すぎ
- 16二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:03:31
- 17二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:04:10
- 18二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:04:28
発表当初はかなり否の意見多かった印象
でも生態とか色々はほぼ鳥で古龍の中ではしっかり設定練られてる方っていう - 19二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:05:52
- 20二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:09:20
戦った後の個人的評価込みでブラキディオスよりは生物感あると思ってる
胸に穴空いてるけど吸気中に水掛けられたら咽て爆発するだろう - 21二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:11:08
- 22二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:12:44
- 23二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 09:10:56
実際のところは結構リアリティのある設定なんだけど
見ただけじゃそう分からないのも事実 - 24二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 09:15:47
ブレス吐く場所が喉から翼の穴になっただけなんだよね
そんなところから吐くの変じゃない?と思うかも知んないけど現実世界のクジラだって鼻の穴が頭の上にあるんだぜ - 25二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 09:20:25
専用BGMも大好き
- 26二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 09:26:34
- 27二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 10:58:47
- 28二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 11:01:48
正直専用スキルもかっこいいと思う
体力と属性を犠牲にパワーを引き出す感じが - 29二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 11:05:50
蛇の下顎みたいな可動域の広い構造になってるとかなんとか
- 30二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 11:07:27
既視感あるなと思ってたけどそれか。近代兵器との融合だからかな…
- 31二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 22:50:19
- 32二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:42:41
- 33二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:52:07
何もわからない古龍が多すぎる…
- 34二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 00:20:44
- 35二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 00:27:35
- 36二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 00:39:06
マガにゃんもヴァジュラヴァジュラ言われてたな
- 37二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 12:25:58
- 38二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:02:47
生物感が無いというより機械に寄りすぎと言った方が正しいかも
設定知らない状態でメカゴジラみたいなポジションですって言われたら信じるかもしれん - 39二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 05:52:03
設定考えると本当にそういう機械竜あるもんね(イコールドラゴンウエポン)
- 40二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 05:54:10
曲が最高にカッコイイ
- 41二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 06:06:01
生態が古龍の中でも判明してる方って言うけどさ、それっていっぱい言い訳した結果だよね
他のやつはなんだかんだこういう感じだけどまぁ許容範囲かな、まだ生き物として成立してるよなって納得出来てるけどコイツは絶対無理でしょって制作も分かってるから飛ぶ原理とかアレコレ生態のこと考える必要があっただけだよね
いや別にバルファルクのこと嫌いじゃないしデザインとかモーションも好きな部類だけどそこだけはなんか女々しいよなって - 42二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 07:04:03
他の古龍が天候変えたり隕石降らしたりするなか、「エネルギーの反作用で飛ぶ」って能力がそこまで現実離れしてないのが好き
- 43二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 07:13:40
個人的にはガバガバでも理屈あった方が考察が捗って嬉しいな
特にバルファルクは龍歴院の龍識船が関わってるし、詳しい生態が判明してても不思議じゃないんじゃないかな
というか他の古龍種と比べてもよっぽど生き物してない?
- 44二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 18:46:13