エリンギが敵としてつまらない理由

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:33:06

    ・そもそもキャラデザがつまらない
    ・倒されそうになるとすぐ逃げるだけの展開を繰り返しすぎて話が全然進展しない
    ・こいつ討伐以外の敵やタスクはこいつが量産できるモンスター討伐しかいないから味方が実質的に全く活躍せずカタルシスが皆無
    ・話の都合で一回だけ使う能力を生やしすぎて強さ描写がつまらない
    ・いざ討伐された時の倒され方やリアクションもつまらない
    ・倒されたのになんか精神世界で観戦モードしてる展開で元々無かったカタルシスが更に減る

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:36:53

    ・エリンギ倒して出てきた新敵もエリンギの見た目継続してるせいで倒された感皆無

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:38:05

    最初のボスがラスボスだと思わなかった読者の困惑

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:40:48

    そんなことになってんのかよ
    精神世界まで出てくるのちょっと面白い

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:41:03

    >>3

    多分序盤にスカッと倒す系の敵キャラかと思ったら

    作者が最初からラスボスと決めてる寵愛枠だったとか誰が予想できるんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:43:46

    >>4

    「エリンギの精神は消えて全く新しい怪獣が出てくる」って前振りしたくせに

    見た目は普通にエリンギだし精神も普通に残ってるとかいう超逆張りかました時は頭おかしいのかと思った

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:45:28

    もう本当にエリンギが心の底から好きでどうにか出番を作ってるとしか思えないんだよな
    鳴海隊長を最強キャラのつもりで描いてることと言いどこかズレてる

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:47:28

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:49:03

    死柄木とか真人みたいな成長する悪役を描きたかったのかなとは思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:49:15

    エリンギと同じ組織とかでも別の敵でもいいからこいつ以外にも喋れて知性あるライバル枠みたいなのくれよってなる
    何か事件起きたとき全部エリンギじゃん

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:49:30

    >>8

    エリンギが一番クソだから槍玉に上がりやすいだけで

    エリンギ以外の敵味方キャラも須くクソなんだよなぁこの漫画

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:51:25

    見た目が敵幹部Aぐらいなのにラスボスで他の知性系がいないのがノイズすぎる
    せめて他に出すか一目でヤバい奴の風格を出して欲しい死柄木弔を見習え

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:51:38

    >>9

    序盤に登場するラスボスって意味だと死柄木に似てるのかな

    受ける印象は全然違うけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:51:57

    >>9

    多分映画のエイリアンとかみたいな

    少しずつ成長して味方を追い詰めるけど最後の最後にやっと倒せてハッピーエンドみたいな敵をイメージしてるのかなとは思う

    それをやるには最後の最後まで引っ張れるほどのエリンギ自体の魅力が全く足りて無いが

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:53:22
  • 16二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:53:27

    せめて大幅に変身していくタイプならまだ良かったのにずっとエリンギだからな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:54:52

    >>16

    むしろ敵としては最初のガリガリエリンギがキャラデザが一番魅力的だったまである

    中途半端にムキムキエリンギになったせいで不気味さとか無くなってただウザイだけになった

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:56:45

    >>17

    フリーザくらいか、せめてシン・ゴジラくらいまで変化していってたらもうちょいマシだったかもしれんね

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:57:31

    今の形態とか変身途中の描写ですって言われるのが一番しっくり来るやつだからな

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:57:46

    せいぜいベムラーくらいだと思ってたらゼットンだったやつ

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 10:59:45

    この漫画これでも人気だから多分読者は全員エリンギが好きなんだよ
    それぐらいエリンギ漫画だよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:00:04

    >>19

    これとかどう見ても何か大技出して鳴海と保科が重傷を負うか、エリンギの姿を捨てた新形態お披露目する前振りにしか見えないのに

    エリンギ姿継続だし鳴海と保科は何ごともなくバトル継続してるし本気で意味不明なんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:00:29

    精神的にも外見的にもあまり変化無い、コレでほぼ完成形って感じがね……短期連載のボスならまだ有り寄りなんだが
    あんまり長期で引っ張るキャラじゃない

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:00:33

    ぶっちゃけエリンギのヴィランとしての魅力も含めて作品全体に個性ないよね
    予想外の何かとか起きずにずっと80点で続いてる感じだから読んだら読んだらで楽しめるけど読み返すことはないかなって塩梅

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:01:14

    >>24

    80点もあるとか優しすぎるだろお前

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:01:52

    あのしょぼいデザインは成田亨氏のシンプル造形理論を何か都合よく曲解して思い付いたんじゃねえかと疑ってる

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:04:55

    ふわっとラスボスにするぐらいしか考えてなくて、能力もキャラも展開も何も考えないまま出したんだろうな
    王道やりたいのか知らんけどその割には話作りにも詰まってるし作家としてやりたいこと見えてこないわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:07:02

    >>23

    実際インタビューでは短期連載のつもりだったとか言ってるから本当はサクッとエリンギ討伐して終わらせるつもりだったんだろうな

    問題は長期連載になった時にエリンギって敵一人だけ倒して終わらせるって話を一切曲げなかったことだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:07:09

    >>1

    個人的にだけど、倒したと思ったら逃げる展開の裏で戦術的勝利だけはエリンギがもっていくのもイライラしてたな

    もうちょっと気持ちよく主人公側を勝たせる展開が欲しかった

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:07:24

    こっちのキノコ見習え

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:13:45

    >>29

    それも冷静に考えたら部下は毎回全部殺されて本人も死ぬ寸前まで毎回やられてて作戦ほぼ失敗してるけど

    後付けで一つ目的開示して「この目標だけは達成したから俺の勝ちです〜w」っての毎回してるだけだから

    ただただウザいだけでエリンギの株上がるわけでも無いんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:18:27

    物語がエリンギ出てから1ミリも前に進んで無いんだよな
    だって敵はエリンギとエリンギがいくらでも量産できる奴らしかいないから、量産型倒したところで平和に近づくわけでも無いし
    味方がいくら修行して交流を深めて決意を固めて強くなったところで結局エリンギ討伐できないから本質的に何の意味もない
    エリンギ討伐以外の達成しなきゃいけないタスクや解明しなきゃいけない世界観の謎がある訳でもない

    目標がエリンギ討伐だけだからマジで過程に何の意味もない

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:21:08

    コピペのために頑張ってるんやで
    もう少しリスペクトしてくれや

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:23:01

    >>10

    エリンギ以外のエリンギと全く無関係な別勢力の敵か

    エリンギにとっても流石に倒されると困る重要な部下とかいるなら

    エリンギは倒せてないけどそれ以外の部分で一歩平和に近づいて話進んだ感を演出できるんだよな


    エリンギといくらでも変えが効く量産型しか敵がいないから話が進んだ実感が薄すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:26:21

    犬夜叉の奈落とかは奈落とは別に物語のある章ボスがいるから
    ・奈落が余計なことする
    ・章ボスと戦う
    ・黒幕の奈落を追い詰めるも逃げられる
    ってパターンの繰り返しでも面白いんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:29:27

    作者はエリンギが好きだからエリンギラスボス路線を変えたくなかったのか、エリンギ以外のラスボスの引き出しがなかったからエリンギラスボス路線を変えれなかったのかどっち?

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:32:38

    近接武器の時代は終わったとか言ってるのに遠距離武器使ってる隊長少なすぎない?

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:39:33

    キャラは見た目が8割
    エリンギみるとそれがよくわかる

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:41:23

    怪獣ものって触れ込みなんだからデカイ怪獣と戦ってほしいと思った

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:48:54

    >>38

    鳴海とかいうチンカスみたいなキャラでもキャラデザ人気だけで人気投票2位もらってるからなぁ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:50:24

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:52:54

    最序盤の敵としては100点、ラスボスとしては0点の敵な印象

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:53:04

    >>41

    ・キャラデザが良い

    ・本人のキャラが面白い

    ・最序盤から主人公の家族を殺し妹を鬼にして明らかにラスボスか因縁の大ボスとして描いてる

    ・無惨様以外に自分の物語を持ってて倒されると補填が効かない大ボスを用意して話を進展させてくれる

    ・本人の戦闘は若干つまらないが最後の最後にちゃんとカタルシスある形で倒されてくれる


    エリンギとは比べるのも失礼

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:56:24

    成長するラスボスってどこか精神的に未熟なところがあってそれを自覚してラスボスに成長するのが魅力的なんにこいつはずっと分かってましたって面してイキってるからなぁ...

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:57:15

    結構お茶目なキャラよね

    GIF(Animated) / 1.47MB / 800ms

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:57:55

    >>42

    そう、序盤の敵なんだよね

    序盤の敵が実は凄いやつだった、序盤の敵だけど主人公に影響を与えた

    そういう最初の敵は確かにいるけどしっかりと退場するからそういう要素が魅力的なんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:58:00

    >>44

    しかもこいつ実際に成長する敵って触れ込みだからな

    なのに作中でやってることは精々展開の都合で一回切りしか使わない能力を生やし続けるだけで

    成長した実感は皆無

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:59:45

    なんだかんだこいつって倒された後中から新エリンギ出るって展開なんで
    一応名目上はラスボスじゃなく真のラスボスの前の前座みたいな立ち位置なんだよな
    だとしてもこいつとの戦いだけで四年引っ張るのはやりすぎだしキャラデザもエリンギから変わらないのが糞

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:03:59

    浅草で無惨さまとエンカしたシーンは

    「ラスボスとこんなところで!?」

    って感じがあって好き

    今でこそ小心をいじられるけどラスボスとしての格はずっとあるんだよな

    >>43

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:05:23

    別にエリンギをラスボスにしたいならそれで良いんだよ
    でもその格を強調させたいならカマセ役出来る部下なり出したほうがより演出できるだろう?ってなるだけで
    ドラゴンボールで例えるならサイヤ人とかドドリアザーボンとかギニュー特戦隊とか強敵だったけどアイツラより遥かに強いトップが居るの…?って絶望感あるわけじゃん?
    常に出ずっぱりで負け担当もやってるから強いのかどうなのかイマイチわからなくなってるんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:06:04

    S城G一みたいな序盤用と割り切られて速攻退場する敵キャラはそれはそれで合理的すぎて不気味だと思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:12:00

    作者のエリンギへの寵愛を捨てて
    思い切って初戦でサクッと死ぬ枠にしとけばマジで普通にある程度人気出てただろうになぁ
    ナンバーズの設定あるんだから倒した後も再登場させられるし

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:12:49

    表面っ面だけみて作られたキャラだよなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:38:25

    奈落のパターンか

  • 55二次元大好き匿名さん24/12/22(日) 12:43:48

    よく比較される奈落でも逃げるけど配下や色んな奴らを犬夜叉達にぶつけるし、人間と妖怪の部分とかにフォーカスさせてるから奈落に失礼すぎる
    エリンギは、エリンギ→エリンギ→エリンギ
    で変化がなさすぎる

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:49:14

    >>54

    奈落は奈落と主人公たちの因縁とは別軸の物語も同時進行で進むから犬夜叉に失礼

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:52:58

    勝ってもどうせ逃げられるんでしょ、とかやったか!?→はいはいやってない、とか
    負のご都合主義使いすぎてダメな方向に飽きられてるイメージ

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:52:59

    あんまり詳しくないが出てくる怪獣どっちかと言うとこれ怪人では?と思うんだけど

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:53:32

    儲はこれでも買うし喜ぶからな
    問題ない

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:55:49

    >>58

    改造された主人公とか、排斥される悲哀(すぐ解決しちゃったけど)とか、力の源流は敵と同じとか、モロに仮面ライダーのエッセンスなんだよな

  • 61二次元大好き匿名さん24/12/22(日) 13:00:08

    >>58

    主人公も思いっきり人型だから初期から怪人だよな?と読者からは言われてる

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:00:43

    魅力無さすぎて逆にキャラが立ち始めた気がする
    少なくとも怪獣8号の中じゃ印象には残るキャラ

  • 63二次元大好き匿名さん24/12/22(日) 13:02:08

    正直、他のキャラが助けに来たぞ!!って来ても誰だっけ?となるからエリンギのほうがマシとか地獄みたいで笑える

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:42:29

    作者のエリンギへの拘りは何処から来てるんだ

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:44:31

    >>64

    シンプルに引き出しが無い

    エリンギだけの問題じゃない

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:48:58

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:49:12

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:50:11

    吉沢明歩

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:59:56

    >>9

    なんというかそれやるにしても階段を歩かせるわけじゃなく階段が2段しかないんだよな

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:27:18

    エリンギだけで5巻くらい続いてんの異常だろ飽きるわブリーチ並にオサレにできるなら続いてもいいわ

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:40:03

    >>70

    お言葉ですがエリンギだけで14巻引っ張ってますよ

    しかも隔週で頻繁に休載するからリアタイだと4年以上かかってる

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:29:16

    いくら無惨様でも鼓の屋敷でもナタグモ山でも無限列車でも遊廓でもほいほい出て来て交戦してたら飽きられる

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:42:09

    >>72

    なんなら鬼滅で例えたら序盤の手鬼編やった後に速攻で無限城編入ってそこだけダラダラ引き伸ばし続けてるような状況なんだよな

    しかも無惨ポジは手鬼がそのまま担当してる

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:49:56

    >>35

    いやリアルタイムで見てたけど奈落は褒められたボスじゃないぞ?

    個人的に1番クソだと思ったのはめっちゃ苦労して新技覚えたけど奈落が耐性ある妖怪吸収してその技効来ませーんwって何回もやったのが子供の頃めっちゃ萎えてた

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:52:13

    俺は太平洋の深海に巣食う怪獣0号(仮称)とか期待してたよ
    あとは過去に討伐された怪獣の再生バージョンが0.x号みたいな登場も考えてた

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:03:44

    成長するタイプのラスボスを作りたいなら他にも幹部格出せって話よな
    ワンパンマンのガロウも成長系ボスだが怪人協会の親玉であるサイコスだったりブサイク大統領やエビル天然水やホームレス帝etcがいたし

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:25:24

    こいつラスボスにせず倒した後に装備になった怪獣全部復活とかのほうがよかっただろ
    特に6号は過去にやばいことしているのに装備品で終わっているし過去回想した意味も無い

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:15:39

    >>72

    無惨は下弦上弦倒されるとクソがあああって癇癪起こすけどこいつは全部計画通りだよとか言って涼しい顔するからなぁ

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:36:20

    狂言回しやトリックスターを、ボスに持ってきてもね
    あと、こいつのせいで怪獣のロマンが、ただの害獣処理に変わった

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:44:01

    9号が作った11号〜14号くらいいたっけ?
    その辺を最初の9号退場以降本人出張らずに逐次投入くらいすれば印象もまだ変わるんだよね
    鳴海隊長もそこに来てやっと敵ボス瞬殺シーン出してるから前倒しにすれば活躍遅すぎ最強感出ないという残念な状態も改善される

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:56:22

    ラスボスは特別感が(方向性も様々だが)あるからこそのラスボスなのだ

  • 82二次元大好き匿名さん24/12/22(日) 22:45:28

    編集は原稿受け取りマシーン化してるんじゃないか?と疑ってしまう

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:37:54

    投票数221票は惨敗なのか、ある意味健闘なのか…

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:41:39

    >>5

    序盤のボスがそのままラスボス枠でしかも章ボスも担当、さらにプロットアーマー装備ってクソほど萎える作りじゃない?

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:48:36

    >>74

    結界!→結界破りの鉄砕牙!→さらに強い結界!結界破りは効きませーん!

    は小学生のごっこ遊びかな?と思ったガキの頃

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:50:07

    一体に設定と能力詰め込みすぎ

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 02:25:17

    >>84

    せめて最初からラスボスの格保ってくれるならともかく、

    キャラデザは序盤の敵だし味方にやられるかませ犬枠も兼任するからずっと大して強く見えないし

    作者がどう思ってようが読者からしたら「序盤のボスだと思ってたやつがなんかラスボスだった」って状態なんだよな

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 02:30:36

    このマンガが何で売り上げ維持出来てるのか全く理解出来なくて怖い
    アニメもまーったく話題にならず終わったし、一体どんな層が支持してるんだ

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 02:30:47

    >>24

    暇つぶしにweb版は読むけど金出して買ってたら1巻で切るなろう小説くらいの感覚

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 02:36:33

    >>43

    上弦壱弍参が

    ・初代からの因縁

    ・ナチュラルボーン異常者

    ・悲しい過去系武人

    と三者三様に良い敵キャラだったからちょっと微妙感なくもないけどしっかりラスボスしてたよな

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 02:45:48

    シンプルにキャラクターとして言動に面白味がない
    他者と関わろうとしないしこいつ自身の変化も能力が増えるだけから何も話も広がらなくて見ててつまんない
    (そもそも能力が場面ごとに増えたり減ったりするから能力が増えたところでそれがどうした?って話でもある)

    道端の石ころを見てるような気分に陥る

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 02:50:47

    殴っても殴ってもスッキリしない敵って漫画でもゲームでもうぜぇだけなんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 02:53:58

    >>61

    なんだったら識別怪獣殆ど人型である


    …まぁ回想とか一枚絵だとちらほら怪獣っぽい怪獣もいるし王道怪獣体型でアクションさせるのが面倒かアクションさせられないんだろう

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 02:54:26

    >>82

    立ち上げた人はそんなにアドバイスするタイプじゃないかな

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 03:06:29

    普通に考えてこんな見た目のキャラが寵愛枠な訳ないと思うんだけどそう考えざるを得ないくらい出ずっぱりなんだよな

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 04:37:04

    幸い売り上げあるならまだ方針転換間に合うよなできるなら

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 04:44:56

    >>82

    花嫁食われてから防衛隊現着した回での煽りが「反撃の狼煙」とかだった記憶があるよ

    編集は中身なんて読んでないし、自分が煽り入れるコマしか見てないと思うよ

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 05:11:20

    序盤のボスをラスボス化することそのものがダメなんじゃなくて
    エリンギにもエリンギとのバトルにもドラマ性が無いからダメ
    これでずっとこいつと戦い続けるからマンネリ
    またお前かwとまたお前か…じゃ全然違う

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:01:14

    せめてちゃんとリアクションしてプロレスしろ
    何やられてもあーとか言って怠げなテンションでこれといったリアクションもなく後だしの目的達成してくのやめろ

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:04:39

    顔が悪い重曹ちゃん

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:08:17

    なんで8号そっくりにしなかったんだろ
    似てるだけで読者が勝手に因縁を読み取ってくれるのに

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:14:32

    >>95

    外見がイケメンや美少女ならあー作者がんほってるんだなって分かりやすいけどこんなエリンギだし

    じゃあ人外や異形好きがフェチやリビドー詰め込んだのかというとそんな感じもあんまなくて単に雑に盛って雑に使い倒してるだけな印象だから

    ひたすら作者の引き出しが無い結果がエリンギだと思ってたんだけどこの期に及んで引っ張り続けるのはえっほんとに寵愛なのか…?と困惑する

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:19:50

    作者はウルトラマン見ろ、怪獣のバリエーション豊富なんだからそこからインスピレーション受けろ

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:24:50

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:42:05

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:45:51

    エリンギは初期形態でどんどんレベルアップしてスタイリッシュだったりより怪物的な見た目に変化していくとかだと思うじゃないですか

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:55:01

    >>3

    序盤の時がラスボスに…!ってやり方次第では盛り上がるんだけど、エリンギって何度も8号にボコられてしつこい印象しかないからな…

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:02:29

    宿敵ではあるけどポジションはバイキンマンだよね
    定期的に出てきてやられるけどそれで終わらないやつ
    多分ずっとやったか?やってないを続けると思うよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:13:23

    >>105

    お?どうしたどうした

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:16:30

    なんというか陳腐だな

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:18:48

    どうせならゼットンみたいな見た目にすれば良かったのに

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:20:58

    こいつより10号のほうがまだかっこいいデザインしてるよな

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:24:09

    ゼットン、ドラスとかこの辺りの怪獣、怪人の無機質さはコイツには無い

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:30:32

    >>112

    10号はええキャラしてるわ

    保科と10号のバディ主人公で良かったんじゃね?と思うほど…

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:54:30

    >>112

    でも10号のスーツは個人的にダサい

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:15:19

    >>82

    こんなに詰まらないのに何故か売上だけある漫画に下手に手を加えるのもったいないから仕方ない

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:29:01

    >>82

    どこぞのTOUGHシリーズみたいになってるのか…?

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:30:28

    >>116

    まあここから持ち直したとして

    もう離脱しちゃった人が離脱したところから読み直してくれるかというと

    それは期待できないしな

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:54:03

    ここまでモンスターデザイン下手なモンスターと戦うのが主軸の漫画初めて見た

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:59:04

    敵幹部が一度に複数体攻めてきた!とかいう美味しい展開なのにそのキャラデザが
    ・長方形の角に人間の顔つけただけ
    ・エリンギの胴体に顔のキャラデザと尻尾の有無変えただけの怪人×3
    ・唯一ある程度デザイン頑張ってるけど怪獣とは言い難い偽キコル

    とかいう手抜きデザインをお出ししてくるのセンスなさすぎる
    せめて魚系の怪人はヒレつけるとか質感を鱗っぽくするとかしろよ

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:00:11

    なんやかんやで名作の敵キャラってしっかり作りこんでるんだなぁとわかるスレ

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:12:11

    >>120

    なんだろうデザインが同じに見える...

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:31:49

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:41:15

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:42:34

    >>122

    怪獣界にモブ顔って概念があればこんな感じだと思う

    他所の作品でザコキャラとして見たことあるなぁって感じがする

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:52:08

    多分作者が好きなの怪獣じゃなくてエヴァだろうし…

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:55:02

    >>125

    アレだな、星雲仮面マシンマンのアンドロイド兵

  • 128二次元大好き匿名さん24/12/23(月) 13:56:15

    実質月刊なのにコピペも多用するし何がやりたいんだろう
    ループものや偽物が出てきたならコピペはわかるけどそれ意味はある?ってシーンにも挟んでくるしエリンギコピペとか当時酷すぎて叩かれまくってたな
    単行本でコピペじゃなくなったってことはネットの評判とかやっぱり見てるのか?

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:18:17

    >>126

    エヴァもそこまでって気もするし

    そもそも好きな界隈が無いような……

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:39:47

    引き出しが少ないのが勿体ない

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:09:49

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:11:48

    >>15

    この無能がただうるさいだけでクソの役にも立たねぇじゃねえか。

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:36:06

    逆にどうしたらもうちょい魅力的になったんだろうなエリンギ
    デザインがもっとかっこよければいいのか、もっとシンプルに強かったら違うのか
    10号みたいなやられ役ボスを配置してたらよかったのか……
    画自体はカッコいいんだけどバランスとか性格立ち位置含めたキャラデザとかちぐはぐ感あるよね

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:56:00

    >>133

    これは半分冗談 半分本気なんだけど

    エリンギだけじゃなくシメジとかシイタケといった菌類の敵を出せばまだ

    バラエティあったんじゃないかと

  • 135二次元大好き匿名さん24/12/23(月) 15:58:23

    エリンギじゃなくてシルクハットモチーフと聞いたけどマジなん?

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:09:50

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:16:25

    えぇ…?
    5巻くらいまでは読んでたけど敵まだコイツなんか…

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:23:05

    みんなが思ってた以上に作者に伸びしろが無かったから…
    連載中に伸びていくヒット作家が本当に極一部の天才だったんだなって

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:39:03

    >>136

    何スか

    怪8が設定フワフワで全然練られてないって言いたいんですか

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:21:35

    アニメ版って前田真宏さんが怪獣デザインで参加してたんだな
    漫画の方でもやってほしい

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:40:02

    こいつ以降の強い怪獣もこいつが作ってるって設定のせいで何が出てもガッカリなんよ

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:46:18

    >>128

    そもそもオペレーターが叫んでるシーンいらんのよね

    味方のスーツのダメージ数とか叫んでるがだからなに?としか…

    あと、別部隊の援軍きたら驚くの意味不明すぎる

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:05:43

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:09:26

    >>23

    エリンギってイキリ方がTwitterとかに挙がってる「ヒーローが〇〇する話1/12」の単発のザコ敵くらいの喋り方だよな

    格が無さすぎる

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:21:50

    戦隊大失格擁護のレスだけピンポイントで消しててて何がしたいのこの>>1

    怪獣8号擁護のレス消すならまだ分かるんだけど

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:23:00

    人間が怪物と戦う作品だと途中で人間の敵が出てきたらブーイングの嵐になりやすいがこの作品に限っちゃその方が9号無双よかずっと面白そうなんだよな

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:24:37

    >>146

    途中で出てきたのが、怪人だったからな

  • 148二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:26:54

    >>145

    なんか消されてんなと思ったらそれか

    まあ多分スレ主が怪8の怪獣は怪獣じゃない!!って叫んでる系の厄介特オタなのでは

    特撮バカにされてるみたいで等しく嫌いなんだろ

    そしてこのレスも消される

  • 149二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:26:57

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:28:41

    あちゃー😣

  • 151二次元大好き匿名さん24/12/23(月) 19:28:51

    >>142

    場面を切り替えて驚く顔をさせることでページを消費して展開を遅延させれる、くらいしか利点がないな…

    オペレーターというより実況してる感じに思える

  • 152二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:30:43

    エリンギはアレだけどここ数話は結構好きよ(小声)

  • 153二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:35:04

    >>151

    司令室で色々叫んでるが指揮官はなんの指示も出さないで心の中で喋ってるのホンマ謎

  • 154二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:35:28

    >>128

    単行本で修正してたのは肘だけで同じ話の大量のコピペはそのままだったり。

    つまり連載時に時間がなくて泣く泣くコピペしたんじゃなくて叩かれたから修正しただけ。

  • 155二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:12:37

    >>135

    シルクハットなのは知性の象徴だかららしい

    知性の神(キン肉マン)のメガネみたいだな

  • 156二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:22:21

    >>88

    売れてる漫画に手を出し、読んだ漫画全部面白いと感じる層

  • 157二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:17:18

    >>156

    それって某ラーメン漫画の「情報を食ってる」という奴なのでは…

  • 158二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:54:23

    >>151

    実際敵どころか味方の接近さえ察知できない上に同じ組織内の癖して味方の情報も知らないからあそこは司令室じゃなくて実況席が1番正しいと思う

  • 159二次元大好き匿名さん24/12/23(月) 22:58:10

    味方組織の動き方が高校の部活って言われてしっくり来たことがある
    みんな自分が自分がで社会人らしくないし組織人の自覚がない
    無駄に歳食った設定の主人公も中学生くらいならあの言動なら納得出来たんだけどな

  • 160二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 01:28:25

    >>159

    マジで「一般人に仇なす怪物を討伐する国家公務員の組織」とは思えないレベルでキャラが幼稚なんだよね

  • 161二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 02:51:17

    >>11

    悪く受け取らないで欲しいんだけど、なんでこの漫画読んでんの?

    大分初期に切った側なんだけど、この作品のスレとか見かける度にダメ出ししかされてない印象なんだが……

  • 162二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 07:29:42

    >>161

    世の中には糞漫画愛好家というものが存在していまして…

  • 163二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 07:33:56

    ウルトラマンの怪獣ってどれも秀逸なデザインだったんだなって思い知らされるよね

  • 164二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 07:40:40

    >>159

    経験したことしか画けない人と経験したことない事も描ける人がいる

  • 165二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 07:47:34

    現実の組織を知らなくても上手く描かれたフィクションを参考にしてそれっぽく描くことは出来ると思うんだけどな…リアルを知ってる作家と比べリアリティは落ちるかも知れないが
    学校の部活呼ばわりされるよりは…

  • 166二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 08:19:47

    >>151

    >>153

    しかも都合上なぜか総司令は一個のバトルが終わるまで他のバトル全く見ないからな

    どこかを実況してる間他の戦場は時間止めて待機しててくださいねって状態になってる

  • 167二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 08:52:39

    >>156

    俺たちよりは人生楽しそうだな…

  • 168二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 08:54:48

    >>163

    参考までに、現在放送中のウルトラマンアークから直近の新規怪獣を

    (ゴメスやキングオブモンスみたいな過去作登場怪獣を除く)


    冥府闇将軍獣 ヘルナラク


    宇宙生命体 スペッキオ


    機械巨像 ギヴァス(右上のロボ)


    楽園夢想人 白い仮面の男


    楽園夢想遺構 柱


    宇宙獣 トリゲロス

  • 169二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 09:30:15

    既存の怪獣文化に興味ないでしょ

  • 170二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 10:15:50

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 10:16:21

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 10:22:13

    >>159

    確かにワートリ辺りと比べると上も下も人物の稚拙さがやべーな

    組織内での派閥争いも多少はあれど侵略者の脅威に立ち向かうことに関しては一致してるし、侵略者が暴れればどうなるかに対する危機感も強いし、そのための訓練も具体的かつ余念がない

    比較対象が強すぎる?それは…そうなんですが…

  • 173二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 10:29:33

    怪獣デザインの手抜きぶりはよく言われるけど人間キャラも見分け方が傷の有無しかないハゲが2人いるとか露骨にやる気ないよなって思う

  • 174二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 10:52:57

    >>171

    逆に言えば精神面が中学生まで成長してるのは凄いと思う、というかナチュラルに批判しれよ回りくどい

  • 175二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 10:54:00

    >>170

    実際ウルトラマンすげーもん

  • 176二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 10:55:54

    正直最初の方はちゃんと面白かったし「まぁ怪獣ってより怪人だけどヨシ!」と見れてた
    最近もちゃんと展開動いてて活躍もバラけててけっこう面白い
    問題はホントにエリンギまつりだった中盤、マジでここで言われてる悪いところ詰め合わせでクッソだるい

  • 177二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:00:45

    >>173

    もっと言うとハゲ二人は名前もケイジとエイジで被ってたりする

  • 178二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:13:46

    >>170

    怪獣モノ作るならそれかゴジラの試聴、研究は大前提だからな

    まず前提からして駄目なんだ

  • 179二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:19:54

    単純に何しても何されても反応ないってつまらないからな
    例えるなら奢って貰うつもりで飲み会に勝手についてきて誰とも話さないし話しかけられても話さないような奴だ

  • 180二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:23:02

    エリンギもだけどそもそも全体的にキャラの活躍のさせ方下手じゃない?単行本13巻と14巻のやつだれ?

  • 181二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:32:33

    >>88

    こうゆうスレに熱心にお気持ち書いてくれる程読み込んでくれてる人達じゃない?

  • 182二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 15:41:51

    >>170

    戦隊大失格も嫌いなの色んな意味で笑う

  • 183二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:25:08

    9号のフィギュアーツとかレビュアーとか以外だと買ったやつどれくらいいるんかな?
    主人公である8号やレノやキコルあたりなら買うファンもいただろうけど

  • 184二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:51:17

    即死攻撃の前フリ演出で緊張感と絶望感を出したいのだろうけど短期間で未遂連発しすぎて緊張感ゼロになったわ

  • 185二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:09:11

    >>184

    怪8って防衛隊が負け続けだから味方キャラに厳しい絶望感ある展開にパッと見感じるけど

    敵の攻撃いくら食らっても腕欠損するとか死ぬとかなくて精々薄皮切れる程度だから本質的には味方にゲロ甘な漫画なんだよなぁ

  • 186二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:13:20

    >>173

    何でそういうところで手を抜くんやろ。遅咲きとは言えプロの作家やろがいと編集は檄を飛ばさんのかね

  • 187二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:14:08

    >>88

    怪獣物は人気が出やすく読む人も多いってことじゃないかな

    はじまったときも怪獣物で注目されてたし

    作者の技量は追い付いてないが

    題材選びとしては成功したんだろうね


    アニメ人気はわからんが

    少なくとも怪獣8号のグッズ売りや展覧会?みたいな場で人が集まって混雑してたのまとめで記事にされてたしアニメからまた一定の人はいるんだろうな

  • 188二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:27:25

    ダンダダンはアウト寄りだけど宇宙人のデザインを特撮から丸パクしてるじゃん
    怪獣8号もちょいパクすればよかったんじゃないんですかね…

  • 189二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:29:07

    >>188

    それだと埋もれると作者本人が思ったか、編集が吹き込んだか

  • 190二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:49:40

    >>161

    割と真面目に最初は面白そう!で読んでてて、正体バレ辺りからうん???って少しずつ引っかかるようになって今じゃ全く面白くないって感じになってもうどう終わらせるのかが気になるから読んでるだけ

    だからさっさと終われよと思ってる。

  • 191二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 23:04:10

    >>177

    そいつら双子だとかそういうのでもなく?

  • 192二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 23:15:54

    >>188

    パクるとしてもウルトラ作品の勉強が必要だな

  • 193二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 23:37:25

    >>191

    苗字が伊丹と長谷川だから結婚して苗字違うけど兄弟ですみたいなややこしい設定でもない限りは血縁はなさそう

  • 194二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 23:55:11

    何でまだ残ってんだこのアンチスレ

  • 195二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 09:51:32

    売上だけなら怪獣漫画の金字塔ではあるこの漫画
    つまりエリンギはキングギドラ、ギャオス、バルタン星人と肩を並べる存在……………

    とは思えねぇなぁ

  • 196二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:05:56

    残しておけばもうやったからこれ以上はいいって言えるからここらで埋めておこう

  • 197二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:08:20

    言っただろう?
    逃れたものはいないんだ
    どの時代の最強も

  • 198二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:22:46

    アンデラのほうでも似たようなスレがあるけど進みが倍違うってことは皆なんだかんだこの作品のことが好きだったってことなんだね

  • 199二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:53:07

    >>198

    好きの反対は無関心定期

  • 200二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 11:01:03

    嫌いの反対もまた…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています