かぐや様初見なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:29:40

    アカ先生ギャグとかめちゃくちゃ上手いんだね

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:33:35

    シリアスをやらなければ天下一品
    かぐや様前半に限ってはシリアスでも一級品だぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:34:45

    >>2

    まだ超序盤だけど全然面白いわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:38:39

    14~15巻までは買って損はない

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:40:00

    倫理観と社会常識がアレなのと思い付きと逆張り繰り返す以外は漫画上手いからな

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:41:11

    タイトル回収するまでは名作

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:41:43

    文化祭まで派が多い気がするけどクリスマスまで派

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:42:37

    >>7

    ナカーマ

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:43:34

    付き合ったあとのイチャコラもアリ
    ドッキリ回とか愛してるゲーム回とか

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 11:44:05

    藤原書記のかき回し感がすごい楽しい

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:06:45

    アレな倫理観(財閥の力で小狡く頭脳戦するかぐやとか)もあくまでコメディに活かしてる内は問題ないんだよなあ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:08:21

    コメディと序盤のつかみは天才級でシリアスと長編やるとグダグダになる漫画家ってどう生きていくのが正解なんだろう
    ギャグマンガ日和みたいなのやればいいのかな

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:27:51

    作品内でVtuberと実写化擦り始めた頃からおかしくなった
    それまでは毎週一番の娯楽だった

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:34:41

    >>11

    アレな倫理観や世界観は読者が突っ込みたくなるボケとしてコメディではプラスに働くんだよね

    ギャグ世界のままシリアスやるのが悪い

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:44:13

    今石上出た所だけどマジで面白え

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:45:24

    >>2

    シリアスでも爽やか青春ものみたいなのが一番うまいと思う

    正直ギャグよりもそっちの方が好き

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:45:24

    まじでクリスマス辺りまでは神作といっても過言ではない面白さ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:09:19

    藤原こんなんで政治家の娘ってマジかよww

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:10:14

    この頃は編集の言うこともちゃんと聞いてただろうからかなり読みやすくて面白いよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:06:24

    >>19

    最初増刊から始まったのが人気出て本誌に移ったぐらいだからね…

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:08:41

    >>14

    どちらかというとシリアス持ち込んだままギャグに帰ろうとする方じゃないか

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:11:39

    >>7

    クリスマスは「性格の悪い子はかわいい」「性格の悪い子が良く在ろうとする姿が良い」を

    一番うまく描写出来てたと思うんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:22:45

    15巻までは真面目に文句なしに面白い
    付き合い始めてからの関係性の変化を活かしたギャグを楽しむって意味では18巻くらいまではかなり打率高い印象

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:25:15

    やべえ……かっけえ……

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:26:05

    大仏編見ようぜ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:41:03

    アニメでやってる部分くらいまではガチでおもろい

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:49:01

    赤坂先生は中学生の陰キャオタクみたいな価値観がきつい

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:10:26

    >>24

    本で読んでると気にならないけど1コマだけ抜き出すと体のバランスやべーな

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:22:38

    >>25

    大仏編の屋上でのミコちゃんと大仏の会話、幼馴染感あって大好き

    その直後の単行本おまけでの弱々大仏も好き

    そこまでの揉めた経緯は横に置く

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:37:49

    わかるよ?わかるけど言わせて?
    悍ましいわ!こんな笑顔!

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:40:03

    ボクサーパンツの話とかマジでキレッキレで大笑いする
    あのあたりは今読んでも天才だと思うわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:09:35
  • 33二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:10:29

    賛否両論多い最終回だけど個人的にはキレイで好きだった

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:11:03

    途中までは間違いなく面白い
    途中がどこかは人による

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:49:07

    石上はミコとくっつけばいいのにな つばめ先輩も良い人だから惚れるのわかるけど
    個人的に少女漫画読んで全員で泣くとこがムダにツボに入った

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:57:59

    ほぼ足首の力だけで四宮の全体重を支えている男白銀

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:59:27

    軽めのシリアスならマシで上手いと思う
    重めにしようとすると作者のボキャブラリーが貧弱すぎて薄っぺらくなる

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:01:19

    >>14

    もしかしてアカ先生は真剣に描いてるだけなのにギャグだと思われた可能性が?

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:02:34

    敵というか対立があるシリアスが上手くいかないのかなぁと思ってる

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:04:25

    両津がシリアスやるときはいつもの両津超技術や中川の財力をそんなに前面に出さずに、下町人情男路線じゃん
    ギャグ漫画だから許されてる事そのままやるとシリアスになんないんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:04:45

    ボエッボエッボエッ

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:06:03

    シリアスだとしてもハッピーエンドで終わらせようとする分にはいけるはずなんだよ
    石上の過去もなんだかんだ綺麗に収まった
    ビターエンド以上をやらせようとするとてんでダメになる

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:08:45

    アニメは一番いいところで完結したので文句無しに傑作

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:09:07

    連載時で先が見えない時の氷かぐや編は「キスまでいったのにここでどうすんだよ…?」ってなったけど、終わってみるとあぁここは必要だわってなった

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:10:43

    >>36

    そもそもキャッチするまでにツッコミどころが2つある罠

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:11:18

    >>39

    敵も実は悪くない描き方をしたがるのかどっちつかずになりがち

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:11:31

    >>45

    3つやった

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:15:21

    もう完全に姉弟状態の副会長と会計の関係性好き
    兄妹に近くなってる会長と会計監査の関係性も好き

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:37:49

    最後のシリアス編はともかく最終巻で各主要キャラの個別回をやって卒業式で〆ってのは結構好きなんだよね
    推しの子はキャラの行く末がダイジェスト(特にルビー)なのが一番不満だった

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:39:16

    氷かぐや時でもウサギみたいに石上の手から野菜スティック食べてる気の許し方すごいと思うよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:43:42

    ちゃんとサタンとの関係も消化してマキちゃんにも幸せが示唆されてホッとしたよ
    あの時点で生徒会室に訪れた人…みたいな演出だったから生徒なのかな?

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:07:55

    19巻までは面白いよ
    それ以降は推しの子始めたと思われるのでクオリティは格段に落ちました…推しの子と同様に尻すぼみです

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:11:12

    推しの子と違って途中まで楽しめた上で離脱した人に最終巻を勧められるというのは割と大きな違い

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:11:23

    運動会もギリギリのバランスだと思ってるけど某シーンの見開き会長がマジでカッコいいのよね
    石上の間違いを指摘しつつも気持ちに寄り添って背中を押すのがね…

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:18:06

    >>54

    わかるなーあんなん四宮じゃなくても惚れるわ

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:25:50

    最終巻のマキちゃんカッコ良すぎて、もう渚一生ほれ込むだろアレ

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:38:18

    会長がハチマキ結ぶシーンすげぇカッコいいんだけど、あれあのレース生徒会は走らなくていいのか?って当時思ってた
    なんかルール説明の時に生徒会も出走と書いてあったような

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 03:30:22

    気をつけて読み直すとかぐや様がちょこちょこルーティーン使ってるの面白い

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 06:36:07

    ここまで読んでめっちゃ満足しちゃったんだけどまだまだ続くの?

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 07:40:06

    そこが作中最高の満足ポイントだからそれ以上を期待するとちょっとガッカリかもだけど長めの後日談として読むとまだまだ満足できると思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:39:02

    なんかギャグっぽくいきなり重いの来たけどもしかしてこの母親相当なクズでは?

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:42:02

    基本的にクズ親とクソ女しか引き出しないからね……

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:43:51

    クズでもクソでもない親は早死にすること多いんだよな
    木陰の母親とか

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:22:33

    は?は?ハァ?頭おかしいんじゃねえのこの先輩

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:29:39

    >>61

    この辺とか会長の味付けとして面白かったのに

    後から変にフォロー入れちゃうの悪癖過ぎる

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:31:58

    ラブコメとしては普通のロマンティック辺りまでは漫画史に残るレベルのクオリティだし、それ以降も日常ギャグ回の打率は安定してるよね

    最終盤のシリアスはまぁ…うん…

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:34:07

    >>13

    それは多分お前さんがその手の病気なだけじゃあ…

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:36:52

    まじで当事はジャンプでギャグ漫画がほとんどなかったからヤンジャン読んでた思い出

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:41:49

    16巻以降のシリアスは深く考えないで流すくらいでいる方が楽しめると思います

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:42:17

    ごめん、この辺マジで理解できなくて怖い
    普通に振られるより傷つく振り方された石上が可哀想なのに先輩が傷ついた事にされてるのも意味わかんないし、話聞いて泣いてる石上をキモいって言えるミコの頭も理解できん

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:45:06

    >>62

    クズでもクソでもない奴は基本舞台装置にしかならんしな

    リアリティーのある人間は描けないタイプだよね

    ハゲ上はよく出来てたけどアレは偶然の産物だろうし共感はあるがリアリティーはあるかというと違う気する

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:49:03

    すごろくの回全部好き
    何回見返しても笑える

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:54:46

    >>70

    深く考えるな

    ゼットマンや呪術廻戦や東京喰種の終盤くらいのノリで見ろ

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:55:13

    >>72

    ゲーム回の暴言と悪意の渦巻く感じ死ぬほど好き

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:55:48

    >>30

    石上があそこまで体を張る価値のある子じゃ正直言ってないんだけど、あんな目に遭っていい子でもないんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:01:13

    会長早川の合コンカラオケ回、ヤったと勘違いみたいないつものすれ違いの時にかぐやが早川心配する反応しながら突入してるのちょっとよかった
    まだ自分も処女だしそこは焼き餅反応よりそっちなのかって

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:12:50

    >>65

    純粋な悪役が作れないんだろうなってのがかぐや様の頃からあるよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:15:50

    最初石上めっちゃ好きだっけど後半少しくどく感じたな
    嫌いまではなってないからいいんだけどさ

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:33:48

    あれ?もしかしてこのお兄さんそんな悪い人じゃない?

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:35:22

    正直アニメ化範囲までで抜けて原作の悪い評価ばっかりで読む気無かったんだけど早坂と藤原書記の百合展開あるらしくて読みたくなってきた ガチかはわからんが

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:47:20

    >>79

    いや最終的には四宮兄弟の中だと1番悪いヤツになったよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:50:10

    この人学園内のシリアスな話でぼかして書く分にはいいんだけど明確にした世界に入ってのシリアスは倫理観がズレてるからダメなんだと思う
    石上つばめの恋愛も四宮家の奴もそれ

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:39:13

    ラブコメセンスは高いんだけど本人の倫理観の無さと頭の悪さからギャグ空間を飛び出してシリアスやろうとすると途端におかしい話になる
    ただズレてるだけの性格悪い奴とかフォローになってないフォロー入れようとしたりとか作者なりに考えて何とかしようとしてるのは分かるけど根本的にズレてるからシリアスはただただつまらない
    割り切ってラブコメだけやってくれればいいんだけど何故か作者は苦手なシリアスに取り組もうとするから中盤くらいで読み終えておくのが吉だと思う

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:41:17

    >>73

    わかりやすいけどあんまり言い方で草

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:41:54

    >>83

    藤本タツキはファッションキチ


    アカ先生は本物

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:06:10

    倫理観がないのもあるがやりたい事を強引にキャラにやらせてフォローもないしそのやりたい事だけを唐突にぶっ込むから結果的に違和感しかなかったりやりっぱなしみたいになるパターンが多い気する
    これがサスペンスやシリアスにおいては致命的でこの両者はある意味結果より過程が重要視される所あるからアカ先生の特性と噛み合わせが悪過ぎると思う
    でも多分本人はそこら辺あんま意識してない気する

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:41:23

    何がおかしいのか、何が受け入れられていないのかアカ先生が本気で分かって無さそうなのが怖い

    小手先でものを作るの能力には長けてるけど根本的に欠陥がありそう

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:47:12

    14巻以降読んじゃったか
    やめておけばよかったのに

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:50:04

    アニメ定期的に見返すぐらいには好き

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:20:32

    >>75

    頭が悪くて漫画らしい察しのよさもないというだけで、一応この子の視点でわかる情報だと特に悪いことしてないからな…

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:31:17

    >>79

    この人のピークはこの辺だよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:38:48

    雲鷹も母も兄二人と違う後妻だから日陰者仲間という意識がある程度あるのかもしれんが、にしてもおまえ名夜竹にさん付けすんのなんか可愛いなと思った

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:39:31

    もしかして噂の大仏編ってこれ?

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:41:00

    これでもギャグの面白さはジャンプ系列だとトップクラスという悲劇

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:41:36

    >>93

    てっきり、大仏かぐやの会話の一部聞いただけで絶交まですんなよ、会長になりたいならちょっと我慢して相手の真意探るくらいしろよって話なのかと思ったんだけどなぁ

    なんか後の話展開見ると石上の過去話の事含んでるっぽいんだよなぁ…

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:45:22

    >>94

    まあ本紙のギャグ漫画やバトル漫画のギャグががほとんど面白くないからしゃーない

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:52:10

    かぐや様石上に甘いからな

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:54:01

    大仏編クソだとは思うけどあの仲直り会話は嫌いじゃないんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:04:04

    推しの子もかぐや様も便乗荒らしが売れたのはYOASOBIのおかげだのアニメのおかげだのあとから適当なこと言ってるけど純粋に面白い部分あるから履いたゲタが機能してんだよな
    長所と短所の差が激しい作家だから編集さんが上手いことコントロールすると最後まで傑作書けるタイプだと思うわ
    まあそれで編集の言うこと聞くタイプじゃないっぽいのが致命的なんだが

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:07:18

    最終話で今度はプロポーズ頭脳戦みたいな感じでやってたの好きだけど、あれどう考えても会長不利だよな
    40目安はさすがに妹とか友人とか周囲の早くしろ圧力すごいことになりそうだし

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:11:38

    シリアスも短かったりキャラの悲しい過去程度であれば面白いんだよ
    ただシリアスが長期化すると途端に物語がおかしくなる

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:33:01

    >>101

    ほんこれ

    石上の悲しい過去くらいのほんのちょいでいい


    ていうか無理にかぐや様達卒業させずにそのうち2始めるため無難な終わり方しとけばよかったと常に思ってる

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:36:29

    噂の暴露系まで来たwwなんだこれww
    終盤のシリアスいらないって言ってた意味よくわかったww

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:42:56

    >>61

    アカ作品でまともな母親が早坂母ぐらいしか居ないななんか母親に怨みでもあるんかな?

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:47:37

    かぐや様には重曹みたいな不快なキャラがレギュラーに居ないから楽しんで見てた

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:02:25

    終盤でもアホなギャグしているけどね。
    六億も金があるのに東京から京都まで自転車で行こうとする会長とか(このシーン読む時、「さぁ、振り切るぜ」って言っちゃうんだけどね)
    藤原、早坂が働いているのに、ペヤング焼きそばのアレンジで盛り上がっている会長、石上、ミコの三人とか。

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:08:03

    やっと出てきたけど想像よりモンスターだった

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:34:26

    勢いで読み終わったけどまあ確かに終盤のシリアスはかなりコメントに困るけど最後のエピローグラッシュは普通に面白かったし最後の卒業式の話も個人的に好き 

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:36:57

    マジで「私派人間や社会の闇分かってますよ」ってしたり顔で的外れなシリアス始める悪癖さえなければな……

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:47:03

    ちょこちょこTwitterで聞きかじったようなジェンダー論挟んでくるのもなんかこう…

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:00:49

    かぐや様は最後の長編は本当にガッタガタになってたけどエピローグからの最終回はちゃんとキャラクターの物語に明るい決着つけてるからだいぶマシなんよね
    それでも連載当時は貯金すり減らしきったのが響いた感はあるけど

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:13:57

    アニメ化してる範囲は全部面白い

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:14:59

    早坂母ちゃんは早坂が裏切らされてたことをどこまで知ってたんだろうね
    自分も似たようなことがあったっぽいからまるで気付いてなかったってのもアレなんだが…

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:21:31

    >>93

    ミコちゃん何も悪くないのに責められるの可哀想

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:29:32

    >>114

    まぁこの切り抜き部分だけみるとミコちゃんの欠点ではあったし成長回あって次期生徒会長選につながってく感じでいいんだけど、なんでミコちゃんが全く悪くない石上過去エピソードに絡めたのか

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:44:36

    狂人の狂騒曲がうまいからまたあれだけ見てたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています