髪型を文章で説明するのってムズくない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:16:48

    無職転生のシルフィとか何て言えば伝わるの、あの髪型

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:18:31

    なので漫画化とか挿絵で初めて分かることも多いと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:21:58

    ベリーショートな雰囲気を残しつつ髪質はふっくらとしているみたいな?
    ボリューミー?

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:22:19

    それこそコスプレイヤーの人とか何て言ってウィッグ注文してるんだ・・・?

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:24:02

    前髪短めのボブカット

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:24:04

    >>4

    多分自作か美容師さんに手伝って貰ってるとしか…

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:25:29

    >>4

    キャラの画像を送るとか、(作品名)の(キャラ名)みたいな感じで依頼してんじゃね

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:26:52

    そんな詳しく書かないでもショートとかロング程度でもいいと思うの

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:31:40

    まぁあんまり細かすぎると読者が想像できないし
    読者に想像して欲しくないなら文章じゃなくて現物よこせって言われる

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:35:36

    柔らかそうなショートヘアがところどころでぴょんぴょん跳ねてる感じ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:37:54

    難しいし顔の説明も難しいから文章媒体だと容姿描写って薄いんですよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:39:51

    色と長さ、形くらいでよくねーか?
    あとは読者の想像にお任せする

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:26:46

    緑髪のハネ癖のあるショート、前髪のアホ毛つき

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:49:45

    ロング、ショート、セミロング、ボブ、ツインテール、ポニーテール、サイドテール、サイドアップなどの名称を軸に、前髪短めの~とか片目隠して~とか細かい説明入れる事は出来るんだけど、商業作品でも地の文と挿絵が乖離してたりする事しばしばだから、あんまり細かく設定しても無駄になるんじゃね

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:28:39

    一方クライブ君は地の文でも黒髪だったり金髪だったりどっちか不明なので挿絵がつかなかったんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:59:51

    結構長さとか色ぐらいしか描写されてないことも多いよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:50:08

    文章で明確に出てても絵にするとシルエット出ないから個性足されるし、気にしてもしゃーない

    それでもシルフィの場合なら「男の子の少し長い髪くらいのボブカット。ところどころ癖っ毛で毛先が跳ねて風に揺れる様がシルフという名前にピッタリだ」とか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:09:45

    主人公が話し手なら短髪の少年とかでも良いのでは?

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:21:04

    >>1

    基本的に原作者もここまで想像していたかは謎だからな

    よほどこだわっていないなら「顎にかかる長さで緑髪」とでも言えば細部は挿し絵担当に任せるもんじゃないの?

    そんでキャラデザ作るときに挿し絵担当がボブくらいの長さで個性出すためにアホ毛つけて揉み上げ長めで跳ねがある感じにしたとかじゃね


    これを説明するなら

    「顎にかかるくらいの耳を出したショートヘアで緑髪。所々跳ねておりアホ毛生やしている」

    とか

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:41:16

    こういう途中から髪の色が変わってるやつとかどう説明すればいいんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:36:14

    髪の下の方で結んでるふんわりとした髪型とかただのツインテールとは別枠だしな……

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 05:13:29

    >>20

    ツートンカラー

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 05:25:20

    お下げ髪だって人によってイメージ違うだろうしな
    普通に三つ編みを連想する人もいればそのまま二つ縛りに考える人もいるし
    結ぶ位置も高めだったり毛先括ってるくらいだったりと様々

    昔読んだラノベの描写で単純に「お下げ」としか書いてなかったキャラがいて
    イラスト見たら頭のほぼてっぺんあたりで結んで垂らした長い三つ編みだったことがある
    別に間違ってないけどこれツインテールじゃないんだと思った

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 06:24:52

    >>15

    蛇足編二巻の記述は間違いみたいだから…

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 07:04:13

    そよ風が吹いて、若葉色の髪がイタズラに揺れる。
    短く、自然に整えられた髪から形の良い耳が、白い首筋が覗く。軽やかに跳ねる毛先を撫でて、シルフィは照れくさそうに微笑んだ。

    髪型単体じゃなくて、そのキャラの人柄を匂わせる描写をすればなんか髪型補正かかる気がする。

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:15:45

    はねた短い緑髪にアホ毛がぴょこり


    >>20

    頭頂の青から毛先に向け緑のグラデーションがかっている

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:17:08

    たぶん正確かつ丁寧かつ的確に描写してもメイン読者層の男性にはイメージしづらいところあるだろうし…

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:47:26

    >>21

    ざっくり説明すれば二つ結びなんだろうけど、あの中間がふっくらしてるのを分かってもらいたいんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:51:28

    髪の長さと色でいいんだよ
    あとは書籍化する時に画像化してくれるから

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:35:41

    >>28

    ああ……丸焼きにした鳥の足みたいな髪型……

    あれなんて言うんだろうね

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:09:21

    基本は髪の長さと色だけでいいと思う
    盛りたいなら艶やか、跳ねてる、ウェーブがかかってるなんかの特徴を追加でする

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:56:29

    >>21

    髪の下側……いや、中間あたりで結んでる上のほうがゆったりと膨らんだツインテール……ダメだ分からん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています