- 1二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:40:15
- 2二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:42:27
草葉の陰で……っていう言葉があるけど、木の枝を死んだ人間達に見立ててるのではと思う
- 3二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:43:37
流石にわかりずらい
- 4二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:43:40
- 5二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:44:53
part1のやたらぬるぬる動くウドやブラウン家食事会のガビにも同じ事思った
- 6二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:45:45
大衆アニメで無意味に視聴者を撹乱する演出やめてほしい
そういうのはもっとふさわしい高尚な作品のために温めておいてほしい - 7二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:53:34
- 8二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:53:42
まぁみんな迷い込んだ森の中から抜け出せてないって演出なんだろうなとは分かる
- 9二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 00:54:54
原作のない自分のオリジナル映像作品ってことでは
- 10二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:02:08
Sonny Boyあたりの深読み必須なレベルの作品でこそ映えると思う
- 11二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:03:57
シンプルにみんな森の中にいるって表現だと思ったわ
- 12二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:09:09
- 13二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:11:05
そんなことは百も承知でその演出が微妙という話だ
- 14二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:11:50
- 15二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:33:56
森の中なのは嫌でも伝わったが流石にしつこすぎた
みんな言ってたが作画班の骨休めの為だとしか思えん(それならそれでいい) - 16二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:35:39
演出どうこうはよくわからんけど別に特に気にせず見てたからこんな話題になってて驚いてる
- 17二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:35:44
- 18二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:36:02
ああ草じゃないか、森だったわ
- 19二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 01:37:17
原作読んでる人?アニメだけ見てる人?
- 20二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 07:05:41
ここは台詞の内容も「それぞれの人物が抱えるわだかまりの言語化」だったり「ジャン達にとっては初めて知る衝撃的なマルコの死の真相」だったり「後々の展開に繋がる重要なキーワード」を言ってるシーンなのに
「何だろうこの枝……森を彷徨ってるって演出かな?」
って演出意図を考察する方向に意識が行って台詞が入ってこないようになってしまったので演出だとしたら失敗じゃないかな - 21二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 07:09:22
本来、枝を映す時間はもっと短くてキャラを映す時間もそれなりにあったけど、スケジュール的に厳しくなって枝ばっかりに差し替えられた。
個人的にはこの解釈。円盤だと直るんじゃない? - 22二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 07:26:30
よそで見かけたコメだけど「原作がしっかりしてる作品で、アニメ監督の『俺のオリジナリティーを見せたい』という欲ほど余計なものは無い」ってほんまそう思う
- 23二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 07:28:55
手抜きとか休み回じゃなくて、独りよがりの尖った()演出だと思うわ
それでも演出の意図が分かると納得、感動!って頑張って褒めてる人もいるけど、ますます調子のっちゃうぞ
個人的にエンドカードの「みんなこれ好きっしょウケるっしょw」もあんまり好きじゃないわ - 24二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 07:34:34
- 25二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 08:21:20
- 26二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 08:32:55
ちょっとだけならともかく流石にしつこい
- 27二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 09:09:02
国内海外のアニメ勢の感想見るの好きなんだけど、あの枝は今回は意図があるの?それにしてもノイズだね、とかパワーポイント回?みたいなコメが多かったよ
- 28二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 09:55:59
原作がいい分かなり違和感まみれの話だったな
ミカサのつまり私を殺すべきだと?も移行早すぎてミカサが頭おかしい人みたいに見えるし イェレナが皆の罪を言い並べるとこの演出もくどめで鼻についたし その後ジャンがスープ飲んで誤魔化すまでの移行も早すぎだし ライナー殴る時の爆発感と勢いが薄れて唐突感だけになってるし…
とにかく枝以外にも全体的に原作の魅力をこそげ落としたような回だった - 29二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 09:59:30
なんかこのシーン空は白夜みたいに夜でも明るいのに皆の居るところは暗くて焚き火に照らされてやっと見えてるって感じで空と地面で明るさ違う感じがあったのも凄い違和感だったな
- 30二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 09:59:46
- 31二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 10:01:03
皆を上から見た時すげぇ綺麗な真円を描いてて結束を描きたかったのかもしれないけど普通に不自然だったな
原作でもそうだったかは忘れたけど 104期とかで固まるだろ普通… - 32二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 10:03:52
マガトがガビに手を伸ばすシーンで顔と手で色が全然違って変だった
火に近い手の方が明るくなるんだろうけど顔に対して手が土気色になってて一目で ん?ってなった - 33二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 10:08:56
あれどうなんだろうね
進撃って夜でも薄紫の明るい空になってた描写とかあったっけ? 緯度が高くて白夜になってるって感じなんかな分からんけど
でも皆のとこは黒くて空は明るい薄紫なのはどっちにしろおかしいか
- 34二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 10:13:12
空を映す時は明るい方が映えるし
人を映す時は状況にもよるが今回の場合は暗い方が映えたからそうしたってだけだろ - 35二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 10:15:54
そういう演出はいいんだよ
ただ長すぎる
キャラの表情を映しながらやる方がまだ森に迷い込んでる演出になると思う
BDで修正してくれるなら文句は言わんけど - 36二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 10:17:24
俺は嫌いじゃなかったぞ
思うだけなら自由だろ? - 37二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 10:17:33
- 38二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 10:19:21
あの製作委員会がある以上どこがやってもこのクオリティなんだろうな
ちゃんと金と時間をかけてWITに作って欲しかったわ - 39二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 10:20:30
- 40二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 10:24:32
演出に不満や戸惑いがあるのはわかるけど
話を大きくして制作会社叩きをするのはよくないと思う - 41二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 10:33:44
- 42二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 10:43:55
- 43二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 10:59:30
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 11:01:44
- 45二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 11:44:52
演出考えたのこの製作会社じゃん
- 46二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 14:42:10
- 47二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 14:43:49
煽りツイートなんてしてたのか…
- 48二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 15:34:30
実写版映画とか巨中とかと同じタイプの芸術
- 49二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 16:29:27
- 50二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 17:19:03
- 51二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 17:30:54
- 52二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 17:32:15
- 53二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 17:32:19
- 54二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 17:34:58
「作ってくれてるのに文句言うな。崇めろよ。」って人とは分かり合えんわ。
- 55二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 17:35:33
枝のあれなら原作のコマだけでアテレコ紙芝居の方がまだ良いわな
- 56二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 17:44:01
たぶんアニメ進撃史上最高に省力化したんだし、次の雷槍祭りで暴れ回ってくれないと流石に嫌だ
- 57二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 17:46:27
キヨミ様助けに行くシーンとか例のシーンとかいっぱい動きあるもんな!
次回は期待してるぞ… - 58二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:00:16
この回、そもそも
・しゃべってるキャラを映さない
・しゃべってるキャラを映しても口元を隠す
・しゃべる口が写ってても顎の動きを省くために口元以下を画面外に出す
・キャラの移動時に極力足元を映さない(修正負担軽減)
・キャラの足元が映るくらいのロングショットで絶対にキャラを歩かせない
・ジャンライの絡みをなるべく簡単な構図にする(駆け寄るところで片側ずつ写す、真後ろから写す構図など)
とかのあらゆる手段をもってして省エネにしてたから、WITよりも遥かに制作に割く時間足りてないんではと思ってしまう - 59二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:11:20
手抜きとかではなく本当に演出で、凝って、それなりに時間かけてコンテ描いたんだと思う
でも見るのは演出のプロでも玄人でもないからね
そういう層にもまずは分かりやすく誤解がなく伝わるっていうのが大前提だわ
ん~素人さんには分かんないかぁ、プロならこの演出の凄さが分かるんだけどなって、誰に向けてアニメ作ってんの?視聴者は素人ですけど?
大事なセリフ削ってわざわざ誤解を産んでまでどこに力を入れてんの?っていう - 60二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:18:36
- 61二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 19:58:02
MAPPAは呪術廻戦では基本的にクオリティ高かった分、進撃はこんなのでええやろっての認識なのが分かって残念だ。
現場もこういうノリでやってたのかって思うと、今後もまた重要なシーンで止め絵と枝のアップが続いてもおかしくないな。 - 62二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 19:59:18
なんか今更だけど木の枝ってスレタイとまんまのスレ画にジワる