……せめてルークとは事前に関係を築いておくべきでしたね

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:05:11

    我々にも彼に説明できないことはありましたが、話しやすいだけの空気を用意することはできたはずですし

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:06:44

    まあ目の前にいるのが消し去りたい黒歴史そのものと考えたら……
    いやそれくらい飲み込めや三十半ばの大佐だろうがテメェ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:12:12

    裏の事情とか関係ない話として
    スキットで王様に和平の口利きをしてくれるって言ってるルークに対して
    素直に礼を言わずに嫌味飛ばしたのは正気と常識のどちらかまたは両方が欠けていたとしか

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:14:06

    >>2

    黒歴史って判明する前から態度おかしいからセーフ

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:19:48

    まあ一時の感情を優先した結果一生涯後悔を抱えて生きる羽目になったと思えば

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:20:02

    >>1

    うーん過ぎたこととはいえこの時点で反省の言葉を口にできるだけで今後がメチャクチャ楽になりそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:24:32

    >>6

    とはいえ関係改善が前倒しになったとしても最終的なルークの結末が変わるのか?というと微妙な気がするからなあ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:28:31

    最終的な自己犠牲は変わらなくてもそこに至るまでのルークのメンタルが少しはまともなものになってくれそうではある
    ……これ逆にジェイドのダメージ増えないかな?

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:35:41

    まあこれに関してはルークもルークだったからもうしゃーない

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:45:58

    >>7

    それはもうルークが生まれた時点で詰んでるようなものだから…

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:49:05

    ただこのころのルークはまだ精神が幼いのとヴァンに依存しているから
    どうやって関係を良くすればよいのか
    イオン様頼みか?

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:49:25

    結末が変わらなかったとしても彼の苦悩に寄り添うことはできました
    過酷な運命を背負った彼の重荷を少しでも軽くしてあげられたと思うのは傲慢でしょうか

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:53:38

    >>3

    キムラスカに着いてからもカイツールでルークが鳩で事前連絡しようと配慮してくれてるのに

    ジェイドの素性明かしたらキムラスカ貴族や将軍たちの前で平然と嫌味言うしな

    和平の使者一行として王の前に連れてく連絡をするのに素性を明記させるのは別におかしくないと思うんだが

    なんでルークが嫌味言われたのかも謎

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:54:51

    人の親とか教師になっちゃいけないタイプ

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:55:14

    仮にこの時点でルークと良好な関係を築けていてもルーク→ヴァンへの信頼関係を越えられるとは思えないのでどっちにしても口止めされてたら相談できなさそうなんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:55:25

    >>11

    精神が幼いといっても別に誰彼構わずいつでも態度悪いわけじゃないしなあ

    長髪ルークの態度の悪さって多くは相手の方の態度にも問題あるし

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:57:06

    本来ならジェイドにそういう立ち回りやってもらいたいんだがこのおっさんそういう事出来ねえからな…

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:57:20

    >>5

    ぶっちゃけルークがこんなクソみたいな世界こっちから願い下げだみたいな考えだったなのならともかく、ホントは最後までイキたかったんだから勝手に罪背負った気になってんじゃねーよカスとしか思えんなソレ

    自己満でしかない

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:57:22

    >>11

    イオン様とめっちゃ仲良くなったルーク見てぇなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:58:30

    >>7>>15

    一応パーティ全員が隠してる情報共有してれば可能性はある

    ティア→兄が外殻大地の住人消滅を企んでる、兄の口からきいた

    ガイ→ヴァンの本名と出自、復讐の同志でルークのことを騙してる

    ジェイド→↑からホドでフォミクリーと疑似超振動研究の実験体にした少年

    ここまでわかれば情報元にガイがいるのもあって流石にヴァンへの信頼揺らぐんじゃないか

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:58:40

    >>11

    ヴァンへの依存はともかく最初期でも初対面かつ加害者のティアに対して「や、屋敷から出れて嬉しいなー」って気遣いできるような奴だぞ

    むしろイオン以外全員バッドコミュニケーションすぎるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:01:21

    >>21

    ルークの態度悪いとか無神経とか気遣いがないとか言われるシーンってティアへのものが多いからなあ

    以前のスレで話題になってたけどファミ通の攻略本でメチャクチャ叩かれてたらしいペンダント売る時の態度とか

    よくクローズアップされる割にルークが悪くねぇのに何故か悪いことにされてる冤罪みたいな場面だし

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:04:06

    >>15

    ジェイドよりガイとアニスの責任重大だけど、アクゼリュス崩落の一因として

    護衛のアニスとガイがサボって救助してたのもあるから

    関係改善というより二人の護衛としての態度がまともだったら防げたかも

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:05:06

    …艦橋に戻ります。ここにいると馬鹿な発言にイライラさせられる

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:21:57

    >>11

    正直スレ画含めパーティメンバーも精神幼いような言動するから

    ルークがその中で特別幼いって印象もないんだよな

    無知とか考えなしとかもだけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:24:30

    >>3

    ルークの和平の口利きを必要だという割に、カイツール軍港でルークの身柄が要求された時にはどうでもいいようなこと言うし、ルークの重要性やそれを果たそうとしてるルークの態度と、ジェイドからの扱いが噛み合ってないんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:30:19

    なんなら実年齢的には1番幼くても仕方ない筈のルークが1番大人まである
    ジェイドとティアははっきり言って幼児以下

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:39:04

    ここで言うのもなんだけど
    テイルズってゼスティリアの時じゃなくても一度吹っ飛んでおくべきだったんだなと

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:02:20

    何が悲しいってチーグルの森でイオンを同行させようとして怒ったティアに対して
    「ほっとけばまた一人で来る」「青白い顔してる奴を放っておけない」「自分たちが戦うからダアト式譜術は使うな」「あと俺の事は呼び捨てでいい」
    ってぐうの音も出ない正論で説明に加えてイオンのフォローまで含めて完璧にこなしてることよ
    なんでこれをジェイドやティアができないのか……

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:07:58

    スレ絵は元々生まれついての狂人に中途半端な倫理感が芽生えた結果中途半端に罪悪感に苛まれる様になったっていうだけだからなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:09:08

    ユリアの子孫かつ市長の娘と皇帝の幼馴染で軍の参謀総長のお気に入りで特別扱いされるのが当たり前の二人には難しいことなんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:09:55

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:26:43

    アクゼリュスのあの学級裁判がもう少しソフトだったらプレイヤーの心境ももう少し違ったのかな?
    でも今となってはTOA のパーティーといいストーリーといい噛み合ってないけど噛み合っている感じが奇跡だとも思うよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:24:13

    >>33

    良くも悪くも背景を知ってるかどうかで見え方が変わるシーンだからな……

    逆に優しくされたらその先もっと歪になりそうな気がする

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:26:27

    >>33

    親善大使編のルークの描写を100歩譲ったとしてもそもそも最初からルークを見下す描写が多すぎてそこから変えないと無理だと思う

    10:0でティアが悪いタタル渓谷ですら本編ではルークの方が悪い事になってるから……

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:02:41

    >>31

    ぶっちゃけマジで甘やかされてたのってこっちだよな

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:30:00

    >>21

    最初の馬車とかエンゲーブを見るに大抵のことは謝れば水に流してくれるんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:32:42

    どうせ死ぬのに?意味ないよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:34:33

    >>26

    ジェイドからすればルークは完全に想定外だからいなくてもなんとかなるんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:38:26

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:39:44

    ザレイズは神だったな

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:42:44

    ルークと周りの仲立ちができる程度に温和な性格のルークの味方キャラでもいたら上手くいったかな?
    例えばルークの側仕え幼女みたいなキャラとか
    外見からして子供なら周りの対応も多少は甘くなるかもしれんし

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:49:20

    >>42

    イオンが割とその立ち位置な気がする

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:27:34

    >>33

    もう少しソフトだったらというよりルーク以外への追及や自白した上での相談が足りないことが問題なんじゃないか

    ティアはヴァンが外殻住人消す計画を企んでる(ファンダムとかの設定ならもっと色々)のを知ってたし、

    ガイはヴァンの同志としてルークが騙されるの容認してきた共犯者で色々ヴァンの情報持ってるから、

    二人は隠してた情報をその場で自責含めて公開しないといけなかったし、

    ジェイドは明らかに何か知ってそうなこと言ったティアをもっと追及したり

    ガイとアニスの護衛放棄の責任も追及しないといけなかった

    スレ画の台詞は他メンバーに該当しすぎるし、崩落後ですら自白も追及もされてない

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:11:19

    >>39

    ルークがそのままマルクトで死亡したら疑われて和平にも関わりそうだし、

    ジェイドと同行してる時に殺されたらたとえ加害者がダアトでも

    一行の責任者のジェイドの責任問われたり和平に関わりそうだし、

    あの状況で予定外だったからとルークの身の安全と影響を軽んじてたなら

    それはそれで和平の使者としては問題あるような…

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:33:06

    ジェイドお前が察してたこと皆で共有してまとめておけば事前に防げただろ

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:03:29

    >>46

    ガイがガルディオス家の息子と発覚したのは崩落後にマルクトの首都に到着してからだけど、

    ジェイドはもっと前から気付いてたのに黙ってたしな

    問い詰めていればヴァンの同志関係ルークの籠絡まで自白させられた可能性あったかも

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:07:27

    >>33

    内容の問題だから言い方がソフトでも変わらん気がする

    ジェイドは一応後にルークを責めたのは崩落させたからじゃなく責任から逃げたこととは言ってるけど

    その責任とはなんなのかって具体的に説明することはなかったし

    >>13>>22もそうだけどアビスってルークを責めるだけ責めておいて

    具体的に何をどういう理由で責めてるのか、どうするべきだったのかは説明しないことが多いんだよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:08:51

    >>42

    幼女みたいなキャラだったら侮られて正論言っても周りに

    子供のいうことだと流されるだけじゃないかな

    甘くというかあなたはまだ子供で世間知らずだからわからないだけよ、みたいな

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 06:12:04

    ジェイドより年上でルークを護衛している騎士のキャラとかならどうだろうか?
    記憶喪失になってから護衛についた老年の騎士みたいな

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:33:54

    崩落後のルークって虐待されてる子供みたいって意見多いけど、サバイバーズ·ギルトみたいにも見える(PTSD)こういう人に言ってはいけない言葉は

    ・きっと、これが最善だったのです。
    ・彼は楽になったんですよ。
    ・これが彼女の寿命だったのでしょう。
    ・少なくとも、彼には苦しむ時間もなかったでしょう。
    ・がんばってこれを乗り越えないといけませんよ。
    ・あなたには、これに対処する力があります。
    ・できるだけのことはやったのです。
    ・あなたが生きていてよかった。
    ・他には誰も死ななくてよかった。
    ・もっとひどいことだって、起こったかもしれませんよ
    ・あなたにはまだ、きょうだいもお母さんもいます。
    ・耐えられないようなことは、起こらないものです。

    ↑元気づけたくても逆効果になるらしい言葉だけど終始コレより酷い言葉を言われていた様な"うじうじするな"とか"卑屈過ぎ"とか今となってはあのパーティーに100点満点など無理なのはキャラ設定見れば解るけどね

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:28:57

    >>43

    イオンは全方位に優しいタイプの外部の人だったからなぁ………

    それこそミュウの方がそれっぽい立ち位置にできそうだったかも

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:30:25

    >>52>>43

    イオンはティアがルークに悪口言ってルークがそれに反発するような場面でも

    ティアを諫めるのではなく「二人ともなかよくしてください」とかどっちつかずの態度だったからなあ

    ティアが自分の犯行を隠蔽して事故とか説明したからティアが襲撃犯でルークが被害者なのを知らないせいだけど

    二人の関係性やイオンの立場からすればティアを叱らないといけなかった場面でも叱らなかったり、被害者に言ってはいけないことを言ってるからそういう立場にもなれてない

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:34:20

    >>50

    ガイすらちょっと鬱陶しいと思ってる初期ルークだと難しいんじゃないかな

    ヴァンとの対比でより束縛の象徴になってしまう気がする

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:40:08

    相手が凄い謝ると罪悪感からちょっとフォローするの子供というか学生みたいな感じある

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:44:33

    ヴァンが全ての状況をコントロールしてる以上は襲撃者がティア以外のセブンスフォニマー(性格がめちゃくちゃ良い)に代わるかティアがヴァンの計画を全て把握してる状態でスタートするぐらいしかルークの末路が変わる可能性はない

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:54:12

    ヴァンもアクゼリュス崩壊RTA最速チャート走れてびっくりしたと思う
    そりゃ最終手段オラッッ催眠!愚かなレプリカルーク!があるし相談すんなよ?って圧かけつつ信頼は自分にあるとはいえヴァンを多少なりとも疑ってて実力ある奴がルークと一緒に来てたらもう一悶着あの場で起きかねないし

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:08:32

    >>54

    ガイすらというかガイはゲーム中でも変な所でルークに説教してるし

    割と態度が上から目線の所あるから、鬱陶しいで済んでるのはまだ友人だからって気もする

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:11:58

    >>56

    一応旅の間はそのコントロール下からほぼ離れてるから、

    その状況で仲間が知ってる情報が明かされれば可能性はあったんじゃないかな

    ティアはヴァンが怪しいというだけで根拠もださなかったしルークからの信頼もないから信じられなくて当然だったが

    ガイの口から根拠出した上でヴァンから騙されてると言われればまた違うだろうし

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:15:35

    もうこの話題100回やったでしょ

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:03:31

    101回やってもいい話題だからね

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:12:21

    身も蓋もないこというと展開の都合でバカにされてるだけなんだよな
    その上ルークには必要以上に厳しく突っ込むクセに他のヤツは無駄にヨイショするから更に不自然なことになってる

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:13:45

    ぶっちゃけレプリカ研究とか抜きにしても素で性格が悪いからなジェイド
    アビスのキャラそんなんばっかと言われたらまあ…はい

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:17:12

    リマスターじゃなくリメイクして欲しい、語る所はアクゼリュスだけじゃないどう見てもぶん投げられたままの伏線とか設定とかあるし星の記憶って結局何だったのかイオンのルークを見ていると懐かしい感じがするとかソイルの樹がチーグルの樹と同じ匂いとか冒頭アニメの複数人いるユリアとか何も分からず終わったから特にイオンの懐かしさや複数人のユリアはTOA が創世暦時代から何度もループしているのを匂わせてる(TOA 発売当初同時多発的にループものが多い時期だった)この辺はもうリメイクするしかないと思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:24:55

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:25:00

    下手にリメイクして議論になっている部分に回答来ると荒れそう。世界観、設定、登場人物達の選択とか含めて納得出来る答えなら良いけど今のバンナムだとう〜ん

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:26:38

    リメイクしても当時の戦争を知らない若者に教えてやるみたいな輩やどうあってもアニスに土をつけたくない癌細胞がいるから無理じゃね?

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:32:21

    >>58

    ガイってルークの事を仇の息子って思っているから味方だったりそうじゃなかったりな態度が多いよねルークの日記何て事書いてんだろうって会話で嗤いながらヴァンの事ばかり書いてそうって言ってたりするしカースロット受けた後はルークの味方の頻度(親善大使編)ますます下がってた

    まぁそこがキャラとして味わい深い部分でもあるけど

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:21:54

    ここまでの話を参考にすると全面的にルークの味方をしてくれて
    かといって上から目線で導いたり説教かますタイプではない仲間キャラがいればマシになったのかな?
    友達というより従者っぽくなりそうだけど

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:28:29

    >>61

    飽きたから他所でやれ定期

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:30:26

    >>70

    お前が他所に行く方が早いですよ定期

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:15:48

    >>69

    ガイやイオンならそのポジションに収まりそうに見えるけど無理だったね、方や仇の息子と思われてる、方や我が有る様で流され易く(まぁこっちも2才だし)案外とノエルだったりして

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:59:49

    >>44

    スタッフのルークへの何も知らない若者に教えてやろう!ってスタンスが磐石過ぎて逆に周りのキャラが可笑しくなっている事多いよね、特にティアは凄まじいよ挙げたらキリがない!

    PMからの上からの説教もよく分からんものも多い個人的にはルーク·フォン·ファブレの立場をアッシュに返したそうしたら針のむしろにされたのはよく分からん(ルークがアッシュと両親を引き合わせた時)何が気に入らなかったんやろ

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:23:10

    >>21

    この優しさに気づかないティアのがガキすぎて困惑したんだよね。

    ルークのがところどころで大人だよな正直

    特に断髪後はティアが無意識にいちいちキツい言い方するの我慢してたり、きちんと柔らかい言い方で自覚させてあげたりするし

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:10:02

    >>74

    初対面からタメ口呼び捨て説教暴言戦闘強制参加ってパーフェクトバッドコミュニケーションに対して

    ルークの感想は「ティアは最初から叱ってくれてたよな」だぞ

    ルーク以外にはモブの村人にも敬語使うあたりティアからすればルークはもう最初から最底辺の存在なんだろうし気遣いじゃなくて当然の事なんじゃね?

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:19:51

    >>69

    ルークの身分や立場をちゃんと認識して尊重した態度とって、パーティメンバーが問題ある言動した時にちゃんと指摘してくれるだけでもかなり違うんじゃないかな

    加害者と被害者という立場を前提に見たら諫めないといけない態度がティアには多すぎるし

    ガイもルークが理不尽に責められてる時に庇わなかったりするし最年長のジェイドもそれを楽しんでるかのように笑ってることすらあるし

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:32:22

    >>35>>75

    ルークの台詞でよく掲載されてる「俺を盗賊と一緒にするんじゃねぇ」も最初期のタタル渓谷で馬車と会った時の台詞だが、ティアは「盗賊が怒るかも」とルークが盗賊以下かのような暴言してるからなあ

    そこまでの態度も>>55だしルークに盗賊以下とか言われる理由が皆無なのに

    この頃のルークはまだ反発してるがティアは無視して他のキャラとの会話に移ったりするからきつく諫められることも改められることもないように、最初からルークが理不尽に対して正当な怒りや反論しても相手にされず話ができてないんだよな

    必要なのはそこでティアが逃げるのも責任転嫁するのも許さず、徹底して追及して諫める姿勢のキャラだったのかも

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:07:24

    ティア16歳でまだ子供だし、まぁ仕方ないよねと思う気持ちとかが少しあるけど、未成年でも軍人なんだから公爵子息にそんな態度とれるのおかしいよという気持ちが凄くして頭を抱える
    軍人なんだからもうちっとどうにかならんかったのか?
    いくら16歳とはいえ、軍人なのに公爵子息であるルークにそんな態度よくとれるなと思う
    最初は知らなかったとはいえさ

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:09:30

    国の偉い立場の人間が他国の貴人に取る態度としては大問題なのは、まあはい

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:12:17

    >>78

    知らなかったっけ?

    ルークが目を覚ます前からルークって呼びかけてたし知ってたうえであの態度だったんじゃないの?

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:12:51

    子供と図体でかくなっただけの子供しかいないアビスPT

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:16:02

    ヴァンがよく通う立派な家に侵入して子息攫ってるのに誰の家が全く知らないのはそれはそれで人としてやばいと思われる

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:19:02

    シナリオでルークが説教されて当然のボンクラとして扱ったら回りがそれ未満のアレな感じになってるアビス御一考

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:21:22

    >>78

    キムラスカの赤い髪=王族だから気づいてないとしたらそれはそれで馬鹿なんよティア

    どう解釈しても詰んでる

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:21:47

    スケジュールヤバかったようなので仕方ない側面はあるにはあるが、それはそれとしてスタッフの認識がおかしいどころじゃねえ

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:29:02

    >>76が言うようにルークの立場をある程度尊重してくれて

    他の仲間も諫めることができるバランサーみたいなキャラが一人でもいたらよかったかもね

    そこまで完璧じゃなくてもせめてルーク側に寄り添ってくれる腹に一物抱えてない清涼剤がいれば

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:35:21

    子供の頃プレイした時は「ルークも態度悪いんだからこの扱いは当然」って感じで
    なんならやらかしたルークと一緒に旅してくれるみんな優しいとすら思ってたけど
    多分それは「ルークが説教されて当然のボンクラ」として扱われてるシナリオの空気に呑まれてただけで
    大人になって改めて冷静に見返すとむしろルーク以外のやつらヤベえなってなる

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:40:03

    ティアのルークに対する態度で一番納得できそうなのは、その血筋や市長の養女で兄がオラクル騎士団の総長って立場だから周囲が気を使ってくれるのが当たり前でそれをしなかったルークをおかしい奴と思ったから、とかなんだけどあまりにもあんまりすぎる

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:48:26

    他国の公爵屋敷に突撃しておいて意図してなかったとしてもそこの一人息子を誘拐したんだから、道中は死ぬ気で護衛するべきなんだよね
    というかわざわざ公爵家で騒ぎを起こす必要あった?
    めちゃくちゃ外交問題引き起こしてるし後先考えていられなかったにしてももう少し理性残しておけよと

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:52:57

    襲った理由は貴族の家なら警備手薄だったとか聞いた


    普通王族の屋敷こそ警備ガチガチではないのか?
    ましてやアクゼリュスの時のために必要なんだろルークは

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:54:21

    >>87

    一度はネットミームに流されても時間が経過すれば良いものならちゃんと再評価されるよね、まぁルークは公式がジェイドとティア好き過ぎてたっぷり十数年は冷遇されたけど、でもあのスタッフに愛されてもキャラとしては良いこと無しだからねえ....いやぁ本当にワールドワイド版の人気投票1位おめでとうルーク踏み台にされても根気良く応援する人が沢山いて良かった

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:54:36

    ティアもジェイドも序盤は特に考えなしの行動してたんだな
    ティアはともかく、ジェイドは大佐の地位にいるし三十代のオッサンなんだから、もうちょっと考えて行動できなかったのか?という気持ちが湧いてくる

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:57:37

    まあ皇帝の幼馴染で懐刀で天才学者でとかなり甘やかされてたからな

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:01:37

    スタッフは間違いなく有能で愛されるキャラのつもりで描いてたキャラが実際の描写や育ってきた環境見たら甘やかされてきたから舐めてるようにしか見えないの凄いと思う

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:03:46

    >>90

    しかもそんじょそこらの貴族の家と違って、誘拐事件を一度経験した家なんだよな

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:26:29

    なおさら警備が厚いはずなんだがな……
    やはり展開の都合か……せめて初めてのお出かけとして町中を歩いてたら襲われたみたいな感じで展開出来なかったものか

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:29:09

    というか襲われる時点で>>1みたいなif作れないんだよな

    ルーク普通になんでヴァンを襲ったか問いかけてるしそれに「説明してもわからない」ってヴァンの思惑知らなきゃできない返ししてるから

    結局ティアが知ってる事話さずにアグゼリュス迎えた展開になっちゃう

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:38:09

    そもそも開幕の擬似超振動がご都合すぎる
    朝飯で醤油渡す時に手に触れて飛んでいく2人って4コマでネタにされてたけどあれで発動するなら触れ合っただけで飛んでいくやんけ

    なんで最初しか発動しないのか
    それともルークとティアは最初から最後まである程度距離とり触らないようにしてるんか?

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:44:41

    >>94

    実際見たわけじゃないけど

    家族の忠告無視して軍に入りたい!って騒いで仕方ないからってリグレッドの家庭教師って特別待遇受けてたくせに、私特別扱いは嫌だもん!!って逃げてリグレットはティアが諦めるまで1日待つことに浪費するはめになったり、軍勤務での扱いに私に嫉妬してるからだ!って不満直談判したと聞いたわ


    めっちゃ甘やかされてるし軍舐めてね?

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:52:57

    納得させる説明として、戦闘状態で両者気が立っていたので第七音素が漏れ出てたとか?
    それでも、飛ばされた後の魔物戦で接触しなかったのかとか、それ以降の戦闘で近づかなかったのかという話もでてくるけど……

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:26:15

    やはりあのPMでは事前に相談出来る関係ってハードル高過ぎる....ジェイドの逃げ方はえげつないし、例えばルークとアッシュの初対面の時とかルークが「....あいつ俺と同じ顔....」って動揺したら「ところで……イオン様が連れて行かれましたが」って不穏になっただけで逃げる、まだあるけど省略、そんな事をアクゼリュス処か最後までやってるし、まぁ終盤はルークに情があるからこそだけどねティアは>>97だしイオンも知らない方が良い事もあるって言わないで結果として逆効果、ガイはカースロット受けた為なのかデオ峠ら辺では味方しない....。


    駄目だ>>1みたいなIFは限り無く存在しない

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 03:56:42

    >>78

    ティアはルークがレプリカとか7年の裏事情は知らないけど公爵子息なのは最初から知ってる

    シナリオブックでの襲撃前を描いた小説でも「ヴァンはファブレ公爵邸で公爵子息へ剣を教えてる」所まで知った上での襲撃になってるし、襲撃場所がファブレ公爵家で転移直後からルークが名乗らなくても名前読んでるし、王家に軟禁されてるのも知ってたし、素性を訪ねるような会話もない

    17歳だとは思ってたけど、それでも未成年(アビスの成人は20歳)でひとつ上の相手にあれだけ言ってたことがティアへのブーメランというか、ティアも16歳って年齢で擁護し難くなったのかも

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 05:07:37

    >>97

    この時にルークが問いかけてるのは「なんで屋敷に乗り込んできたのか、ヴァン師匠に襲いかかったか」の二点なのに、ひとまとめに「あなたに話しても仕方ないし理解できない」と返してるのも会話として変なんだよな

    後者は隠されてる知識が必要だからまだしも、前者の屋敷で襲った理由は「ダアトでは警備が厳重過ぎるからバチカル(のよりにもよって公爵邸)で襲った」という理由なのにルークに話しても理解できない、巻き込まれた被害者が何故自分の屋敷で襲ったのか問いかけてるんだから説明責任もあったのにルークに話しても仕方ない、で説明拒否

    その後もティアがちゃんと説明する場面はない(判明したのはシナリオブック小説)

    最初に襲われる時点で関係改善は困難ではあるけど、襲った側としての責任とか態度とかが伴ってなさすぎるし、通してみるとルークとの会話はティアの方に問題があってバッドコミュニケーションになったりチャンスがあっても相談せずに情報隠匿になってることが多い

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 08:09:46

    >>1

    こんな事が言えるのは2週目ジェイドだろ

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 08:44:18

    やりたい展開があるからしゃーないシナリオの犠牲になってもらう

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 09:11:15

    この手のスレ何度か見かけるけど結局毎回出る結論が「ルーク以外全て悪いんだー!」ばかりじゃん

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 09:39:56

    アクゼリュス周辺って仲間擁護派の人でも同じ話何度もするなって方向の事しか言わないあたり本当に擁護のしようがない展開してるんだなって

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 09:45:09

    >>104

    ジェイドに限らずルーク以外のメンバー全員が2週目でもないと成立しないぞ

    それでもアクゼリュス回避出来ないあたりやっぱりこの世界はクソ

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 10:13:16

    >>106

    実際ルーク基本巻き込まれで本人にほぼ責任ないし…

    責任があることでも、大体教育がちゃんとされてないって理由があるので

    ほぼ教育放棄した周囲の責任になるという

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 11:37:46

    初期設定ではティアも子供側の存在で、開発中に捻じ曲がったとしか思えない
    作中での『正しい』が捻じ曲がってるのに負の方向には辻褄が合うのはいっそ芸術的

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 11:41:36

    ジェイドのルークへの対応はキムラスカの王族への失望もあったんじゃない?
    ピオニーと比較してキムラスカの王族はこの程度なのかっていう
    そんで世界に国が2つしかない以上平均的な王族ってのは知りようがないし

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 11:50:06

    皇帝の名代として仕事してる最中に相手国の王族に取る態度じゃないのでダメですね…

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 11:59:03

    あにまん見てるとアビスが大問題作にしか見えないけどこれはこれでエコーチェンバーってやつか?

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:01:42

    たとえ失望しても、仕事なので態度に出しちゃ駄目だろって思う
    隠しきれずともどうにか取り繕うのが大人だし、隠さないのはただの怠慢だろう?
    それが出来なかったから、キムラスカの王族関係者であるルークに信頼も信用もされず、アクゼリュスの崩壊を引き起こす原因の一つになってしまったんだろうな
    悪意には悪意、善意には善意と返してるからね、ルークは
    鏡みたいな子だよ

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:02:08

    >>113

    世界観はしっかりしてるよ

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:05:46

    >>113

    面白い作品ではあるよ?ただ細かいところに矛盾がある作品だけで

    勢いで、あまり考えないで、雰囲気でやってればストーリーも面白いし、戦闘も楽しい

    ただ細かく設定をみたり、本編以外の攻略本とかの書籍に載ってる小話?小説?とか見てるとツッコミどころが出る作品なだけだから

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:06:16

    ストーリーに関しては発売当時から仲間厳しめってジャンルが一定数できるくらいには突っ込まれてるからね

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:07:30

    ぶっちゃけパーティーメンバー全員問題あるけど明確に悪と言えるのアニスくらいだから
    親の命を人質にとられてるとかじゃなく借金の方に仲間売ってるから

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:10:59

    >>116

    ファンダムとかで補完されたティアの背景が蛇足過ぎて逆にノイズとか言われたこともあったな…

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:19:56

    ジェイドに関してはルーク=レプリカを早い段階から察してて「誰が何の意図で作ったか?」を考える時間は結構あったはずなんだよね
    それでヴァンを一番慕ってるところから見ても大まかな答え合わせ自体は出来る訳で
    散々ルークを小馬鹿にしておいてもっと相談してほしかったとか抜かしてないでヴァンの親族で暗殺未遂したティアの話を伺って考察するくらいの仕事は出来たはずじゃない?

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:21:29

    お互い何の立場もない対等な関係なら、まあこういうこともあるよね、で終わるけど
    ルークが国でも十指くらいに入るレベルの貴人で他が大体軍人って立場を通すと途端にツッコミどころ満載になるというか…
    お前ら国際問題を起こしてるって自覚ある?になるというか

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:30:54

    まあ敵国の貴族だから拾って無事に送り届けてやっただけ感謝しろって態度でも一応不自然ではないし恩に着せることはできる
    ただルークに頼みごとをする態度ではない

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:39:13

    >>109

    アクゼリュスについては崩落を予想するのに必要な外殻大地はパッセージリングが制御する浮遊大地で云々の知識が

    ルークはマジで知らないし誰にも教えられないし勉強もできないという無理ゲーなんだよね

    ルークにはどうしたって得られるはずのない知識がなければ想像もできない事態がアクゼリュス崩落

    唯一ルーク(と仲間)がその知識を得られる可能性があったとすれば、ティアが教えることだけだった

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:42:48

    >>111

    それはそれで36歳の現皇帝と17歳の公爵子息を比較して失望してるジェイドの方が変じゃね

    表向きの年齢だけでも大人と子供を比べて大人より劣ってるから失望してることになる

    しかもルークの場合は記憶喪失と軟禁も付くのに(ピオニーも昔は軟禁されてたけど解放されて長いし)

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:45:07

    やっぱこれ大御所な自分の兄貴を暗殺しようとした理由を誰にも話そうとしなかったティアが特大のノイズだよ

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:47:17

    >>122

    ルークに対して頼みごとをする態度でないしキムラスカに対して頼みごとをする態度でもないんだよな

    マルクト側の街道が障気で使えないからキムラスカ側の街道を使わせてと頼む目的もあったから

    先にルークを助けて恩を売った方がじゃ次はうちを助けてくださいと頼みやすい

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:52:56

    >>120

    >ヴァンの親族で暗殺未遂したティアの話

    タルタロスでジェイドが事情聴取した時にティアが事故だと説明してるから、

    ジェイドたちはティアがヴァン暗殺未遂したことも、ファブレ公爵家襲撃したことも、

    それにルークを巻き込んだことも知らない可能性もある

    イオンもジェイドも、ティアが襲撃犯でルークが被害者だと知らないような態度で

    ルークの態度を諫めたりどっちもどっちみたいに仲裁しようとするし

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:53:32

    アビスはシステムはよくできてるしシナリオもルーク周りはまあまあまとまってる
    粗が滅茶苦茶多い上でスタッフの皆様の迂闊な発言と認識のせいでつつかれまくってるだけで

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:55:43

    ティアを主人公に簡単に靡かないヒロインにしたかったことはインタビューからわかるんだが
    やり方もうちょい考えられなかったんですかね

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:56:11

    >>128

    二周目やり込み推奨のシステムだから二周目ユーザーも多いだろうけど、

    そうするとパーティメンバーの隠してる情報とか後ろ暗いこと知ってるから

    何も知らない一周目より粗が分かりやすいんだよな

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:02:52

    ルークはやたら責められるのに
    他はほとんど責められないのがシンプルにバランス悪い

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:18:14

    >>111

    子供時代のピオニーが軟禁下にあっても立派な皇子だったならともかく、

    シナリオブックの未収録サブイベによればジェイドとディストが魔物を大人に嗾けて

    偶然を装って倒すことで小遣いと菓子をせしめるマッチポンプしてた時に

    ピオニーがしたのは諫めることじゃなくディストの分の小遣いを奪うことだったり

    相当なクソガキだったみたいだから軟禁状態や子供時代と比べても

    ルークを比較してガッカリできるようではなさそう

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:18:41

    どう見てもルークみたいなのが出来上がった元凶のジェイドを批判するべきだし
    アクゼリュスの後でヴァンを暗殺しようとした理由を話すティアのほうがよっぽど手遅れでお前こそ周りと相談しろって言われるべき人間だと思う

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:22:03

    冷静に考えるとルークの地位がむちゃくちゃ高いのであらゆる失礼が正気か?ってなってしまう

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:22:08

    技術を開発しただけで元凶扱いするジェイド元凶論だけはぶっちゃけ理不尽だと思ってる

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:28:24

    >>135

    普通に開発した以後に自国民やヴァン使った人体実験やら散々やらかしてるから元凶扱いは残当よ

    ホド消滅に関してはマルクト上層部が意図的にやってるので直接的に関わったわけではなさそうだが元はと言えばジェイドのフォミクリー研究が原因だし

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:28:33

    >>113

    ストーリーの主軸部分が不自然

    以外の部分には何も批判されてないのに?

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:29:29

    >>135

    ジェイドはフォミクリー技術開発しただけじゃなく自分でもレプリカ作ったり、マルクト軍の軍事研究にも加わってる

    ゲーム中でもスピノザからあんたもレプリカ作っただろうと責められる場面があるし、ホド民のレプリカ情報を抜かせたのがジェイドなのも本人が言ってる

    あとこれはゲーム中ではなくエピソードバイブルやインタビューで判明したことだけど、ヴァンが少年時代にホドで受けてたフォミクリーと疑似超振動実験も指示したのはジェイドで、ホド崩落はその疑似超振動をホドに向けて使用したもの(これはジェイドの関与は言及ないから先代のマルクト皇帝がやったことかも)

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:30:04

    >>131

    ルークに対して向けた叱責が他キャラにも、時には責めた本人にも当てはまってるってのがね…

    スレ画の「相談してほしかった」もジェイド本人に加えて、判明するのは後だけどヴァンの外殻の人間消す計画知ってたティア、同志でルーク騙してるの知ってたガイ、モースのスパイだったアニスにも当てはまってるし、ティアは崩落後にもヴァンの呼び出しに仲間に相談せずに会いに行ったりしてるし

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:31:03

    >>138

    外伝でやべーことやっててワロタ

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:36:25

    思ってたより余罪抱えてた…

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:36:29

    >>110 >>129

    キャラを創るコンセプトが「Sではみんな気持ち悪いくらい仲が良かったのでAでは仲を悪くしよう」だったらしい

    ティアは「使命に忠実でしっかりしていてチャラチャラした人を見るとムッとする女戦士ヒロイン」、ジェイドは「天才でルークみたいなバカを見たらイヤミの1つでもいいたくなるような人物」

    ルークは別にチャラチャラしてないし、ティアは軍の任務に忠実じゃない(放棄して襲撃事件起こしてる)しヴァンを討つ目的もブレてるし、そもそも加害者なのに被害者がチャラチャラしてたらムッとするってどうなんだとか、ジェイドも和平の使者なのに相手国の仲介頼んだ貴人がバカだったらイヤミの1つでもいいたくなるのはどうなんだとか、ティアもジェイドも立場やルークとの関係性が噛み合ってないけど

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:38:22

    やらかしを羅列するとこいつさっさと死ぬべきでは…?となってしまうジェイド・カーティス(35)
    ピオニーにぶん殴られてフォミクリーやめたらしいが殴るの遅くね?となる

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:38:24

    ルークはニートがモデルらしいが王族かつ監禁はニートなんだろうかしかもヴァンに師事仰いで自己鍛錬はやってるからなぁ…

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:40:28

    ヴァンが狂った理由にがっつり絡んでるからなジェイド
    あらゆる意味で元凶と呼んで差し支えない男ですよ

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:42:06

    >>137

    (これアビス擁護なの?アンチなの?)

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:47:29

    >>137

    主軸以外の部分も、スキットやサブイベント、キャラ設定まで不自然な部分言われてるんじゃないか

    ティアなんて未だに公式サイトでも関連作品でも使われてるキャラ紹介「物心がつく前に両親を失い、以来兵士となるべく育てられてきた」が全然一致してないし(兵士になったのは兄に憧れたティア自身の希望、別に兵士となるべく育てられてない、リグレットの訓練ですら14歳から)

  • 148二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:48:28

    >>142

    公式のキャラ紹介からして兵士となるべく育てられた(大嘘)だからなあ

    ルークにしても豊富な財力によって何不自由無く育った(軟禁)だし

    スタッフ間で認識全然あってないし擦り合わせてないんだと思われる

    ティアなんかイラストレーターがバリバリ実戦経験あるように認識してる割に本編だとぺーぺーだったりするし

  • 149二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:48:43

    ストーリー開始時まで私は人の心理解できませんのでとかやってたおっさんだし…

  • 150二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:52:43

    >>145

    エピソードバイブルのヴァン小説に「肉体よりも精神が侵される数々の実験は、全てカーティス博士という人物からの指令で行われていた」とあるから、ヴァンが狂ったのはこの実験による精神への影響もあったんじゃないかとよく言われてるな

  • 151二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:53:26

    >>149

    人の心理解できないのは全然良いのよ

    合わせることすらできない(しない)のは軍人以前に人としてどうなんだって話

  • 152二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:55:53

    >>144

    明らかにニートでも引きこもりでもない

    自分の意思ではないことで外に出れない・働けないことを悪し様にレッテル貼りするなら、誘拐監禁の被害者も引きこもりニートなのか?みたいなことになるし

    しかもルークの場合は屋敷で騎士に警備されてて家出も不可能(ゲーム中でも出ようとすると止められる)、冒頭の家族会話で軟禁への不満を表すことが精一杯だし

  • 153二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:56:33

    ここまでくると後にわざわざ出したシナリオブックとかって開発スタッフ的には
    「プレイヤーにはルーク以外が悪いと言われてるけどルークの方が悪い」というスタッフの認識の補足のつもりで出したのか
    そうじゃないのかどっちなのかはちょっと気になる

  • 154二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:57:51

    ヴァンが人体実験受けていたことを考えると、
    最終決戦での「研究のために犠牲にした骸たちがあなたを待っている」ってセリフがより重くなるんだな

  • 155二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:00:49

    >>152

    軟禁うんぬんを除いても17歳のモデルにニートを選ぶってのがわからん

  • 156二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:02:40

    >>144

    そもそもあの世界で働かないことを責められる年齢が何歳なのかわからないんだよな

    20歳成人だから肉体年齢の17歳でも未成年だし、ティアも14歳までは無職でまだ士官学校にも入ってなかったし

    イオンはオリジナルイオンが預言で選ばれ幼いころから導師、アニスは13歳で守護役してるけど親が借金漬けのせい、アリエッタは野生育ちと働いてる子供は特殊すぎて例にならない

    仮に17歳ルークが働いてないのが悪くて、ティアが14歳まで働いてなかったのは悪くないなら、その境界線はなんなのかってなるし

  • 157二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:02:55

    話しやすい空気って言ってもあの時点のルークってヴァンから
    お前はこのままだとキムラスカの音素兵器にされるぞでも私がダアトに亡命させてやるから
    ただこれは私にとっても危ない橋だから絶対誰にも言うなよって
    自分が兵器として使われることに加えて尊敬するヴァンの身まで盾にされてるからまず喋りようが無いんよ

  • 158二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:11:57

    >>147

    どっちかってーと主軸部分はまだ意図を意図通り描けてるよな(その意図が既に粗だってのはおいといて)

  • 159二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:13:40

    >>134

    もっとフリーの冒険者や傭兵、吟遊詩人とか義賊とかの社会から外れた所にいるアウトローだったなら別かもしれないが、ティアは軍人だから襲撃も被害者のルークへの態度もダアトとキムラスカの国際問題になるし、ダアトが不信買ったら和平の仲介してるイオンの立場にも関わるし、ジェイドの態度も和平の成否に関わるし、ティアやジェイドひとりの問題じゃないんだよな

    コンセプトみたいな態度は自分の行動の責任が自分ひとりでとれる立場のキャラじゃないと

  • 160二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:16:18

    結論:アビスはクソシナリオとクソキャラだらけのクソ.ゲー

    冷静に見えるとロゼだけがクソと言われてたゼスティリアより酷いんじゃね
    ルーク以外が全員クソなんだし

  • 161二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:17:08

    >>151

    サイコパスにしろソシオパスにしろその場の外面を取り繕うのはむしろ得意分野だもんな

    ただの社不だよジェイド

  • 162二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:20:42

    ゼスティリアなんて今やもう話題に上がることも少ないのに
    「アビスがいかにクソか」を熱弁する人は今なお多いので
    普通にアビスの方が嫌われてるだろうと思うわ
    (少なくともあにまんでは圧倒的に嫌われてる)

  • 163二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:23:30

    ジェイド・カーティス(25)だったらまぁギリ仕方ないよねってなるけど
    ジェイド・カーティス(35)は流石にお前さぁ

  • 164二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:24:39

    >>160

    ゼスティリアはロゼ以外も酷かったから……天族によるスレイのラジコン化然り、穢れシステム然り、戦闘バランス、カメラの悪さ然り……

    アビスはストーリー、キャラ以外の出来は良かったから皆まだ許す心を持ててたんだと思う

  • 165二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:26:39

    むしろ熱く悪い所語りされる作品って良い部分が台無しになって惜しがられてる側面もあるんよ

  • 166二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:28:02

    アビスの戦闘システムってシンフォニアからほとんど進化してないじゃん
    精々フリーランが増えたくらいで、目玉らしきFOFなんてかなり使いにくい
    そもそもロード地獄だし、そのうえシナリオもキャラもクソなら良いところなんて無いと思う

  • 167二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:28:15

    >>162

    公式のゴリ押しが酷かったのも大きいんじゃない?

    ジェイドやティアとかのアビス贔屓が酷かったし

    アビスage他のシリーズsageみたいな

  • 168二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:33:21

    お祭りゲーでの扱いが無かったらここまでにはなってなかったのはそう思う

  • 169二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:35:46

    お祭りゲーなどの各種のごり押し、スタッフの矛盾しまくりの調子こいた発言…etcetc
    ある種ゼスの先駆けみたいなところはある

  • 170二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:37:03

    名作をゴリ押せばよかったのに、クソ作品をゴリ押すからこうなる

  • 171二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:40:56

    >>165

    「良い部分があるのにここがちょっと惜しかったな~」じゃなくてシナリオも仲間も全てが批判されてるから、普通につまんないだけだと思うよ


    6章のピサロさえなければ名作だったな~っていうリメイクDQ4とは全然違う

    キャラ全員とシナリオの根幹部分が駄目ならもうリカバリー不可能だろ

  • 172二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:44:26

    名作だろうがクソ作だろうがゴリ押しはウザいし、途端にやりたくなくなるな、オレは
    全て平等にしろとは言わないし言えないけど、ほどほどにしてほしいという気持ちを持ってしまうな
    それほど酷かったよ、アビス贔屓

  • 173二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:45:00

    ゼスと違ってちゃんと人気もあったし全否定は流石に無理だよ
    というか言うほどゴリ押しされてたか?
    長らく精々オシンフォニアとヴェスペリアのツートップの三位か四位ポジくらいだった覚えが強いけど

  • 174二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:46:16

    >>129

    コンセプトとしては恋愛的な意味で靡かない、女として媚びないってキャラだったんだろうけど、

    加害者って立場で横柄な態度をとると被害者への謝罪や自責の念が足りないだけに見えてしまうんだよな

    ルークがコンセプト通りのチャラチャラした女に媚びを求めたりセクハラしてくる嫌な奴ならまだしも、

    そんなもの求めるタイプじゃないし、アニスに抱き着かれるとメチャクチャ嫌がってるし

  • 175二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:48:54

    公式もそうだがプレイヤーの見る目もない
    こんなクソキャラ&クソシナリオの闇鍋を面白い面白いってもてはやすから、公式も勘違いしてゴリ押した側面もあるだろ

  • 176二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:50:29

    >>98

    腰振るたびに世界中のどっかに表れては消えそう

  • 177二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:50:35

    うーん、駄目だな……なんかの特典で見たジェイドがクレスをバカにするシーンとかお祭り作品のティアの設定モリモリ具合とかばかり思い出すから、そう思っちゃってたのかな?なんかアビスageが酷かったイメージだった
    本当はそんなこと無い?

  • 178二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:52:10

    俺はこう思うならともかく公式がとかプレイヤーがとか言い始めたら病んでるのはあんただよってなるよ…

  • 179二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:52:57

    アクゼリュスまでの道中で仲間からの好感度失ったのが原因と指摘されたりするが
    身体弱い上に和平の要になってるイオンを毒ガス災害起きてるような場所の救助活動に同行させてる仲間がアウトでは
    マルクトからキムラスカに直接要請出せないからまずダアトに仲介役の確保しに行ってて道中トラブルありながらようやく救援を派遣出来て一刻を争う事態なのは間違いないんだよな

  • 180二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:53:07

    >>173

    お祭りゲーでアビスのパーティメンバー、特にティアを無理にageるような描写が多々あったのと、そのために他のテイルズキャラが犠牲になるようなものもあったからそっちのファンからも反感買ってた

    原作の雰囲気そのままお祭りゲーに持ち込んだのかもしれないがルークのティアへの態度を他キャラに叱責させたせいで、「加害者を庇って被害者へ態度を改めろと責めた」ことになってしまったり

  • 181二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:54:00

    テイルズのオールスターゲーなんてクソタンスの前には全部些事だろ

  • 182二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:54:05

    ティアとルークとジェイドの関係が、嫌みな教師とヒステリックな学級委員に不良生徒ならまぁわからなくもないんだよ
    軍人と軍人(誘拐犯)と貴族(被害者)だから歪むんだよ

  • 183二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:54:33

    なんの躊躇もなく貴人に前衛やらせやがるぞこの軍人ども……

  • 184二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:54:40

    タンスは外部出演してないから

  • 185二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:55:33

    >>180

    それが本当にアビス限定のものだったのか?って話なんだが

    オールスターゲーではオリジナルライターがやってるとは限らない以上基本的に原作の言動アレンジしたくらいで持ってくるのは普通の事だし

  • 186二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:56:12

    クソシナリオとクソキャラを糾弾する実質のアン.チスレが必ず200まで伸びるのがアビスだからな
    生半可なクソ作品じゃ太刀打ちできないレベルで嫌ってる人が多い作品だぞ

  • 187二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:57:18

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:57:57

    >>179

    しかもその道中トラブルありのひとつがタルタロス襲撃で、手引きしたのはアニスだからなあ

    マルクトだけでもタルタロスで移動できてたら徒歩よりずっと早くキムラスカに着いてただろうし

    アクゼリュス崩落には関係ないとはいえ、アクゼリュス住民の命に関わる問題抱えてるし、それを隠してもいるアニスが責める側にいるのはなんだかな…

  • 189二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:59:02

    スレ初めはともかく今はもうどう見ても少数の病的な人が連投してるだけなんよな
    句読点入れまくる特徴的過ぎる文体はわざとやってんのかってなるし

  • 190二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:59:38

    >>187

    具体的にどのあたりがそうなのか上げないと駄目だぞ

  • 191二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:59:46

    序盤から中盤にかけての流れってほぼマルクトとローレライ教団のゴタゴタにキムラスカが一方的に巻き込まれてる形なんだよな……

  • 192二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 15:00:25

    >>189

    会話にすらなってない恨み節をぶつぶつ吐き続けてるのがマジで怖い…

  • 193二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 15:01:02

    >>185

    問題は原作の言動アレンジしたくらいで持ってくることじゃなくて、原作の言動アレンジしただけで持ってくると巻き込まれた他テイルズキャラが割を食ったり問題発言したりすること

    持ち込んでも問題ない言動ならそのままでもいいが

  • 194二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 15:01:26

    >>162

    一応ゼスティリアはアニメで救われてはいるからまぁ…

  • 195二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 15:02:00

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 15:02:57

    怖いならこんなとこ来ないほうがいいよ
    アビスのスレって大体が恨み節ばっかりなんだからさ、不快だろ?

  • 197二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 15:03:21

    >>193

    あの時代のオールスターゲーのテキストのクオリティなんてあんなもんだったろ

  • 198二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 15:03:35

    >>185

    色々と尖った作品故に人気があったタイトルなのは間違いない

    そして人気だから色々お祭りやらで優遇されすぎて他タイトルのファンから顰蹙買った

  • 199二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 15:03:59

    >>188

    その辺、ルークより子供と言われがちな仲間の中でアニスは悪い意味で大人だなって

  • 200二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 15:04:16

    >>183

    そこも「ひとりでは魔物と戦えそうにないので戦っていただけませんか」みたいな相談もなくいきなり戦闘員扱いだったからな

    ゲームでは主人公が戦うのは普通といっても、ルークの身分立場おまけに武器が木刀で、ちゃんと相談して同意をとる経緯がないのも不味くなってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています