- 1二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:33:49
- 2二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:18:50
- 3二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:29:36
そいつでどうやって戦うん?
- 4二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:41:11
>>2射程距離参照する能力なのに射程距離広すぎるのが謎
味方に着けてバフ与えるみたいな使い方したかったのかな?
- 5二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 15:50:30
- 6二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 16:08:43
- 7二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:02:39
密室にさえできれば就寝中とかに仕掛けるだけでかなり殺傷能力高そうだな、暗殺向き
- 8二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 17:16:35
私の『ムーンシーフ』は殴った対象の所持品を1つ私の元へ転送するのだ!
破壊力CスピードA射程距離C持続力C精密動作性B成長性E - 9二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:11:24
- 10二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:12:07
- 11二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:38:39
, ・・・・・・・・・・
「あぁ、何故だ、どうして『誰もが敵になりたがる』ッ!」
, エネミー
「忠告しよう、『自分の身を守れ』……「敵対者」は、もう覚醒めた。」
『敵対者(エネミー)』
自身や本体に危害が加えられたときに動き出し、その危害以上の危害を与える半自動操縦型スタンド。
動きは遅いが、一度危害を加えられると"報復"が完了するまで相手を追い続ける。
実際に加えられていないとしても、本体がそう『思い込んだ』とき……このスタンドは、無作為に周囲へ"報復"を行う。
破壊力 B
スピード D
射程距離 A
持続力 B
精密動作性B
成長性 C - 12二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:40:06
俺のスタンドは《ザ・ブギィ》…
触れたものを“録音機”に出来る…
聞いたものを"溜め込み"、そして"流し出す"…
文字通り“録音機”だ…
この“録音機”には少し“クセ”があってなァ…
“チョッとだけ音が大きくなる”ンだよ…
ほんの“チョッとだけ”…
俺ァ好きなことわざがあってな…実にシンプルで
“塵も積もれば山となる”ってことわざだ…
なので俺ァ何事もコツコツと頑張って生きてるんだが…
気づいたんだよ…“俺のスタンドにぴったり”ってなァ!!!
俺の《ザ・ブギィ》は“録音”したものをさらに別の“録音機”で繰り返し“録音”することで“何倍”の音量にもできるッ!!!
かの新聞紙みてぇによォ!!!!!!!
"42回折り畳んだ新聞紙は月面に到達する"!!!!!!!
そしてその“事実”は俺のスタンドも“同じ”だ!!!!!!!
お前の発した“呼吸音”は既にッ!!!
“録音”され何倍にもなりッ!!!!!
目に見えない質量となってお前に降りかかるッ!!!!!
《ザ・ブギィ》よッ!!!!“録音”を解放しろォ!!!!!
貴様は己の“生き様”に潰れてなくなれェ!!!!!!!!!!!!!!!!!
破壊力B スピードE 射程距離B 持続力B 精密動作性B 成長性D
スタンド名の由来↓
Outasight - The Boogie - 13二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:43:17
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:04:53
わたしのスタンドは『くるり』…
…ああ、恐れなくても大丈夫さ。物を『裏返す』しか能のない、つまらんスタンドだからね…
【くるり】
破壊力 D
スピード B
射程距離 B
持続力 E
精密動作性 S
成長性 E
左手の平で触った物を『裏返す』スタンド(拳で殴っても裏返らない)
どちらが表、どちらが裏かは、【くるり】及び【くるり】の使用者が見ている面が表と判定される
『裏返す』対象は非生物、生物を問わない。例えばデパートの壁を『裏返す』と壁の裏側(つまりデパート内部の壁面)がどんでん返しのようにぐるりと裏返って現れるし、スマートフォンを裏返すと内部機器が表に現れる
また、『裏返す』際対象が内部の配線や基盤、配送管、内蔵などを有している場合、それらは裏返しても問題ない単純な機構であったり、裏返しても問題ない強度を持っているかで無い限り『裏返す』力により引き千切られる
『裏返す』ことは複数回可能で、対象を再度触って元の姿に戻す事も可能(ただし、元に戻した物が再度動くか、生きているかは『裏返した』対象次第である…まあ多分生きてないだろうが…) - 15二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:31:27
俺のスタンドはオーバーロード!!
確かに我がスタンドは射程距離も短くパワーもない…しかしっ
王に逆らう不届者からは戦う意志すら奪うのだッッ!!貴様のスタンドパワーの消費が激しいのも俺の能力のせいよ!!
王の権力そのものが俺のスタンドッ!
絶対君主(OVERLORD)に逆らう者には、過負荷(OVERLOAD)が降りかかるのだ!! - 16二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:34:56
レスト・イン・ピース(安楽死)
破壊力E スピードD 射程距離A 精密動作性E 持続力A 成長性B
スタンドビジョンは黒いナース服のような形
スタンドからガスを発生させて、吸った者の心拍数を徐々に下げて眠るように死に誘う能力を持つ
ザ・グレイトフル・デッドとは真逆で、体温と心拍数を上げて戦う意志を持つ必要がある
ガスの射程距離は街一つ分 - 17二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:35:43
皮膚に触れたらほぼ必殺か…それでいてスピードもBとそれなりに早くて殺傷能力だけならラスボス並み、恐ろしい…
- 18二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:43:03
ワールズエンド・アンブレラ
破壊力∞ スピード∞ 射程距離∞ 精密動作性なし 持続力∞ 成長性∞
傘の形をしたスタンド。傘が開かれると能力が発動し、周囲を『厄災』が襲う。この厄災はワンダーオブUの厄災と同じものであり、あちらが厄災を個人に対して向けるものだがこの能力は本体を含め無差別に厄災をばら撒く。厄災の規模や密度は時間経過で激しくなっていくが、傘の元にいる人間だけはあらゆる厄災の影響から免れることができる。傘は最大でも大人2名ほどしか入れない程の大きさ。本体から奪って傘をさし続けることも可能。傘を閉じれば能力は終了する。開いた傘を放置して本体が死んでしまっても厄災は止まらない。
スタンドの性質としてはクレD失恋において説明されたトト神に近い。 - 19二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:46:46
キル・エム・オール
破壊力A スピードA 射程距離C 精密動作性E 持続力A 成長性A
小さなハンマーの形をしたスタンド
攻撃が当たり続ける限りパワーとスピードが上昇し続け、ハンマーも大きくなる
ただし一度でも攻撃を外すと元の能力に戻る
元ネタはメタリカの楽曲であり「血染めのハンマー」とも呼ばれるアルバムから - 20二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:48:06
マキシマム・ザ・ホルモン
ホルモンを生み出し操る能力を持つ
ホルモンの力でスタンドパワーも底上げができる - 21二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:56:10
we are the world
破壊力A スピードA 射程距離C 精密動作性B持続力A 成長性 a
筋肉質でvの巨大な仮面がついてある鎧を着た人の形をしているスタンド
物と物ある隙間を奪い繋げさせ1つの物にしたり、物にできた傷を奪い普通のものに可能。これの応用で物理的な怪我がある場所に傷跡奪い治すことが可能、自分にも応用可能 - 22二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:56:45
シンプルながら実用的で名前にも合っていて良いな
- 23二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:02:26
Runaway Baby
ステータス
破壊力C スピードA 射程距離E 精密動作性B持続力A 成長性 B
全力疾走すればどんなところでも走れる。 - 24二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:03:17
どう使っても無関係の人が巻き込まれるだろうし迷惑極まりないな
- 25二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:10:14
ゲームをやろうじゃないか、単純明快なルールのゲームをだ
何、負けても死にはしないよ……命をベッドしないなら、とは付くがね?
我がスタンド名は『デスペラード』
これから君と私はロシアンルーレットで勝負する、この決着がつくまで君と私は誰にも害することはできなくなる
さて、君は私に"あの男"の情報を求めたが……君は、何を賭けるのかね?
勝負を始めるのは、ベッドの中身を決めてからだ
破壊力- スピードー 射程距離E 持続力- 精密動作性- 成長性A - 26二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:18:58
Twisted(ツイステッド)
破壊力 E スピード A 射程距離 D
精密動作性 A 持続力 B 成長性 C
黒と白の色の、体のあちこちが捻れた人の形をしたスタンド
触ったものを捻ることができる。
捻じられたものは性質まで捻られ物質としての性質を一時的に失うが、捻じられている間は外部からの攻撃では破壊されなくなる。
しかし捻じられたものが捻られた状態のまま無理に動こうとした場合、強度や性質に関わらず壊れてしまう。
捻られた物質は時間経過で元の物質にもどる。
解除されるまでの時間は本体がある程度操作可能で、射程外なら1〜5秒、射程内なら1〜5分の時間で解除される。 - 27二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:42:24
メズマライザー
文字通り完全な催眠・洗脳・幻術をかけるスタンド
月読と別天神と鏡花水月と強制昏倒睡眠・眼を合わせたような能力
スタンド自体の戦闘力は皆無 - 28二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:50:51
- 29二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:55:45
なんて危ないものを持っているんだ…これは「没収」だ。
これが俺のスタンド、「バックストリート・ボーイズ」。
【BSB】
破壊力 A
スピード A
射程距離 C (能力の射程距離。ビジョンの射程距離は2m前後)
持続力 A
精密動作性 B
成長性 D
射程5メートル内の「誰かが触っている」物体を自分の背後に瞬間移動させることが出来る。俺に武器は無意味だ。殴り合いで決めようじゃないか…!! - 30二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:00:23
ヴァーチャル・インサニティ
ファーの付いた帽子のスタンド
被っている本体と相対している限り相手は一方向へ同じ速度で移動し続ける
踏ん張ろうが滑るように移動するため抵抗は不可能
建物内で発動した場合建物自体を滑るように移動させることも可能 - 31二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:35:28
確実にこのスタンド使いはなかやまきんに君w
- 32二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:20:41
終点は既に決まっているし、起点には戻れない
そして終わりは必ず来るッ!
ラスト・トレイン・ホーム
破壊力C スピードA 射程距離C 持続力D 精密動作性D 成長性E
レールを作り出す能力
作り出したレールに触れたものをレールに沿って移動させる
この移動にはいくつかのルールがあり
①起点から終点にしか移動できない
②減速しない
③途中でレールから降りることはできない - 33二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:28:37
俺の人生はこいつと共に生きてきた
取り残された時間という海の中で俺はこいつとだけ生きてきたんだ!
だからこそ今こそ友を救うために、あの海にもう一度潜りたいんだ!頼む 潜航しろ!イエローザブマリン!
スタンド名
イエローザブマリン
人間型半自立パワータイプ
能力
世界の時間を遅くする能力
発動している間イエローザブマリンの本体とイエローザブマリンのみが元の時間の通りに動ける。
遅くする程度は命令次第である程度制御できる
制限時間はなく命令を当初行うことのできなかったイエローザブマリンの本体は遅くなった時間にスタンドに目覚めてから3年ほど取り残されていた
概要
潜水艦がロボットになったような外見のスタンド
自立型から半自立型になっており、スタンド出現時に本体につくヘットホンマイクによる口頭による命令のみをききそれを実行する。
スタンドの操作がしにくい分パワーと精密動作性に優れる
破壊力A スピードB 射程距離B 持続力 A 精密動作性A 成長性B - 34二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:06:33
「バイシクル・レース」
自転車と一体化したスタンド
バイシクル・レースの後ろを移動する生物はバイシクル・レース以外が見えなくなる
バイシクル・レースを追い抜くまで他のものを見ることはない - 35二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 03:24:09
ボクの『ピチカート・ファイヴ』の攻撃は既に始まっているのさ…
キミが気づかなかったのも無理は無い、何故ならキミの触覚はもう消えているからなァ!
そう、ボクの『ピチカート・ファイヴ』の能力は攻撃した相手の五感を消すこと、五感一つにつき一体が対応していて、誰がどう対応しているかはボクにもわからない…
まあ、聴覚も失ったキミにいくら教えても意味は無いんだけどね…
スタンド名…ピチカート・ファイヴ
ヴィジョン…角の生えた羽虫のような見た目。五体いてサイズはバラバラ。
能力…攻撃した相手の五感をランダムで一つ消す(本体は何を消したかは知れる)。
攻撃に成功した個体は液状化し傷口から相手の体内に入り込む。
攻撃していない個体の中で最も大きい個体のみ射程距離が長い。
パラメータ…破壊力CスピードA射程距離D(最大の個体のみB)持続力C精密動作性E成長性E - 36二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 04:22:27
『キングダム』
破壊力A
スピードE
射程距離E(スタンド像)
精密動作性E
成長性D
持続力A
頭が白いライオンで首から下は人間の姿をしたミノタウロスのようなスタンド。能力は半径100m以内の動物の支配。能力の射程距離内で出した命令は射程距離外でも有効な他、応用で動物との意思疎通も可能。スタンド使いの動物については、無抵抗ならいけるがちょっとでも抵抗されると無理とのこと。 - 37二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:11:19
『レッドツェッペリン』
触れた箇所に亀裂を入れることができる
破壊力AスピードA射程距離E持続力E精密動作性C成長性D - 38二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:13:00
ダズリング・ホワイト・タウン
破壊力C スピードC 射程距離E(能力の範囲は街1つ分) 精密動作性D 成長性D 持続力A
街1つ分の範囲に、触れると段々五感が薄れていく雪を降らせる。雪に触れれば触れるほど薄れるスピードは高まるが、地肌に直接触れなければならない。 - 39二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:31:14
『バタフライ』
破壊力なし
スピードE
射程距離A
精密動作性E
成長性C
持続力B
群生型のスタンド。緑、黒、青の蝶をたくさん出現させる
性能としては至って普通の蝶レベルだが、蝶を殺したものに群がる習性がある
目くらましやスタンド使いの探索には使える。能力が成長すると蝶の色によって何か使えそう - 40二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:22:10
「コットン・カラー」
破壊力E~A スピードE~A 射程距離C 精密動作性E~A 成長性E 持続力A
真っ白な熊のぬいぐるみのようなスタンド
スタンドが満腹な時はステータスが著しく低下するが本体の思い通りに動かすことができる
空腹になるに従い体色が黒ずんでいき、ステータスが上昇、徐々にいうことを聞かなくなる
真っ黒になると餌を貪ること以外でスタンドの制御が不能、我慢の限界に達すると本体が喰われる
人間の肉以外食べない - 41二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:54:59
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:19:33
セラ・ハン・ジンジート
破壊力-C スピード-C 射程距離-ニューヨーク州内の特定のビル街一帯
精密動作性-E 持続力-B 成長性-E
本体の持つ警察手帳を射程距離内の路面にハンコのように押し付けると、押すたび1体ずつスタンドの警官隊を出現させることができる。
警官隊は自動操縦で、不良警官である本体の性格と目的に従って乱暴に行動する。
ランズでディシプリンから曲名使われたから80年代クリムゾンで妄想 - 43二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:42:48
ファッション・モンスター
破壊力 なし
スピード なし
射程距離 E
精密動作性 E
持続力 A
成長性 A
本体が着た服と一体化するスタンド。本体が着ている服に染みついた『記憶』や『経験』を得ることができる。より長く使われた服ほど強い記憶や経験を得ることが可能で、かつての着用者の持つ知識や技術さえも得て使うことが可能。その性質上、誰かが着たことのある古着でないと効果がない。ファッション・モンスターと一体化した服はスタンドパワーによって丈夫になる。 - 44二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:46:00
俺のスタンド『スチームボーイ』
破壊力 B
スピード A
射程距離 B
精密動作性 E
持続力 B
成長性 E
拳に高出力の蒸気の加速を上乗せする近距離パワー型。
高熱の蒸気を纏った拳に触れると即座に肌が剥がれるぞ。
拳から蒸気弾を直接ぶつけることも可能だ。 - 45二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:53:53
デイ・オブ・ザ・ローカスト
破壊力-B スピード-A 射程距離-無限大
精密動作性-E〜B 持続力-C 成長性-E
自然界に生息しているバッタを操作する
バッタ自体はただの生物だが、スタンドパワーが付与されており有機物及びスタンド像を食い荒らす
凶暴性及び成長・繁殖スピードも上昇し、生物になら何でも襲いかかり、卵を産みまくって爆発的に増える
射程距離はバッタが生息している地域ならどこまでもで、意図的に蝗害を引き起こせる
金属などは食えないが、内部構造に侵入することで故障させることが可能
本体に近づくほど操作性は上がり、盾や鎧、足場などで本体をサポートする
ただし、最大の弱点として天候の影響を受けやすく、強風・豪雨・冬場は発動不能
よって、超高熱や極低温下に晒されるとバッタが死に絶え何もできなくなる
元ネタ:ボブ・ディラン『Day Of The Locusts』 - 46二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:17:33
JUDY&MARY(近距離パワー型)
破壊力−B スピード−A 射程距離−E
精密動作−E 成長性−D
【見た目】
女性的なシルエットの二体一組のスタンド
腕や脚からパイプが生えていて、それぞれの身体に巨大なホイールが埋め込まれている
基本的にアシメントリー
【能力】
スタンドが殴れば対象の「呼吸」を吸収して酸欠・窒息状態にするが、本来の能力は「呼吸と空気」を燃料として走る大型バイク
二体のスタンドが合体して一台の大型バイクになる(FF13のシヴァみたいな感じ)
スタンドが走った跡は真空状態になり、轢かれれば↑のようになる
ただし、ライダーがいるのが絶対条件なので本体からは離れられない - 47二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:32:34
こいつけっこう好きかもしれん
- 48二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:04:07
「我がスタンドを遠隔操作型と思いこみ近づいてきたなッ!!!迎え撃て『カラー・ミーバッド』!!!今度はパワーの『赤』だッ!
あの図に乗ったガキの鼻っ柱を、これからゴミ箱に放り込まれる割り箸みてぇにへし折れッッッ!!!」
【STAND NAME】カラー・ミーバッド
破壊力-E~A スピード-E~A 射程距離-E~A
持続力-C 精密動作性-D 成長性-C
キャンバスやパレットなどの意匠が施された全身白1色の人型スタンド
スポイトの形をした両手の指から物体の持つ『色』を吸い取る能力と、吸い取った『色』を使ってパワーアップする能力を持つ
色を吸い取られた物体はその色を失い、たとえば炎であれば無色透明な炎に、手紙や写真であればただの白紙となる
吸い取られた色はスタンドの背部に装備されたタンクの中にストックされており、必要であればいつでもパワーアップに使用できる
本体が戦闘不能になるかスタンド能力が解除されるまで、色を吸い取られた物体が元の色に戻ることはない - 49二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:06:32
ここはおらの、おらだの村だ
勝手な真似は許さね
SOAD(システム オブ ア ダウン)
破壊力E スピードE 射程距離A 精密動作性E 持続力A 成長性なし
本体が彫った道祖神に囲まれた空間に満ちているスタンド
SOADに触れた状態で村の”流儀”に反する行動をとると、
謎の孤独感・焦燥感に苛まれるようになる
そのまま”流儀”に従わずにSOADに触れ続けていると、身体の末端から徐々に石化する - 50二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:10:55
- 51二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:28:01
- 52二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 00:18:47
だいたいCムーンと同じか
- 53二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 01:10:32
📱「ここからは俺の『コール・ミー・メイビー』が相手になるぜ!」
『コール・ミー・メイビー』
本体が電話をかけることが発動条件。通話先の相手の所に出現する。射程距離は通話先の電話が中心。
破壊力BスピードB射程距離D持続力A精密動作性D成長性C - 54二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 01:29:27
リアクター」
破壊力-E~A
スピード-E~A
射程距離-C
持続力-A~E
精密動作性-A~E
成長性-C
発動させ続けることで発電を続けるスタンド。時間経過と共にパワーとスピードは上がり続けるものの、同時に操作やスタンドの維持は難しくなっていく。
電力を消費することでパワーとスピードは下がり、操作と維持は楽になるものの、発電速度は発動時間に比例して上がっていく。
見た目は背中に発電機背負った羽の無い機械の龍。 - 55二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 01:30:29
ちょっとした『違和感』……それが案外……
『耐えがたいストレス』なんだなぁ~~~人間ってヤツはさぁ……!!
俺の『サウンド・オブ・サイレンス』は!
攻撃した相手に『静かなる違和感』を植え付ける能力!
破壊力E スピードC 射程距離A 持続力A 精密動作性D 成長性C
一度攻撃を受けたが最後……毎日見てる街の景色、家族の声、友人の顔、自分自身の手足! スタンド! 全てに『違和感』を抱くようになる!
くだらねーと思うだろうが……
一度術中にかかれば日常のすべてが『違和感』と『ストレス』の塊となり、まずまともな生活は送れなくなる……そのまま発狂した奴もいたっけなぁ~~!! - 56二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 01:35:53
ダーティー・ワーク
手からヘドロを生み出す近距離パワー型スタンド
ヘドロは触れた物体を腐敗させる
腐敗のパワーはある程度コントロールが効く - 57二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 01:45:33
『ギミー・シェルター』
半径25mのランダムな、あるいは半径10m以内の指定した「鍵によって出入りする無人の空間」に、本体と物理的接触している人間(最大4人まで)を一瞬でテレポートさせる能力
移動した空間は外からの侵入を完全に遮断し、本体が中にいる限り物理的手段では破壊されなくなる。また、空間内にいる人間はあらゆる外傷から無敵になり、空間内にいてかつスタンドパワーが持続する限り永遠に生存できる。本体が内側からドアを開けることで能力は解除される。
破壊力 なし スピード A 射程距離 B 持続力 B 精密動作性 B 成長性 E
スタンド名はローリング・ストーンズの『gimme shelter』から - 58二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 01:54:16
スタンド名〈ブレイク・オン・スルー〉
破壊力A(無機物のみ)E(生命体のみ)
スピードC 射程距離B
持続力B 精密動作性B
成長性A
対象を”破壊”する能力を持つスタンド
しかし”破壊”出来るのは無機物だけであり生命体を”破壊”は出来ない
姿はは背の低い子ども位の背丈
〈ブレイク・オン・スルー ACT2〉
破壊力A(生命体のみ)E(無生物のみ)
スピードA 射程距離D
持続力B 精密動作性D
成長性A
進化した姿だがその変わりに無機物に対しては何も出来ない
ACT1とは反対に生命体のみを”破壊”することが出来る
姿は従来の近距離パワー型と同じようになっている
ちなみにACT1が使えなくなる訳ではない
〈ブレイク・オン・スルー ACT3〉
破壊力A〜∞ スピードA〜∞
射程距離C〜∞ 持続力A〜∞
精密動作性A〜∞ 成長性E→∞
更に進化して概念すら破壊するスタンド
一度に”破壊”できる概念は2つまでであり3つ目を”破壊”するとその瞬間1つ目に”破壊”した概念は元に戻る
一部のステータスが∞になっている理由は能力で自身のスタンドのステータスを”破壊”した結果である
- 59二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 10:11:00
名前が能力にあっててベネ
- 60二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 10:15:33
我がスタンドは”ゴスペル・オブ・スロットル”
破壊力-B スピード-A
射程距離-D 持続力-ガソリンが切れるまで
精密機動性-C 成長性-B
能力-バイクや大型車を思わせる外見の装着型スタンド
左腕のギアを上げることで段階的に爆発的スピードと馬力を出すことが出来る…言うなれば着るバイクよ
ギアを上げる際は段々上げていかないとエンストが起き、一瞬動けなくなる。そしてガソリンがないとスピードとパワーが極端にガタ落ちする。給油自体は即出来るがガソリン補給を怠ると忽ち使い物にならなくなる。
スピードに重きを置いた装着型って浪漫よね - 61二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:57:37
「バット・バイ・フォール」
首輪型のスタンド、巻き付けた相手を本体の意のままに操れる、巻き付ける場所は体の一部であればどこでもいい、一度相手から外れてしまうと再び巻くまで操れない
破壊力なしスピードなし射程距離A持続力A精密動作性E成長性D - 62二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:44:01
スタンド名『僕のこと』
能力は触れた相手に自分の今までの人生を1秒に満たない時間で追体験させる。
くらった相手は脳が焼き切れて死ぬ。
1←E A→5
破壊力 dice1d5=1 (1)
スピード dice1d5=5 (5)
射程距離 dice1d5=2 (2)
持続力 dice1d5=2 (2)
精密動作性dice1d5=3 (3)
成長性 dice1d5=5 (5)
- 63二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:52:58
我がスタンドは【ドラゴンナイト】
どんな相手とも一夜の間だけ無二の親友になることができる能力だ
1←E A→5
破壊力 dice1d5=3 (3)
スピード dice1d5=2 (2)
射程距離 dice1d5=2 (2)
持続力 dice1d5=2 (2)
精密動作性dice1d5=4 (4)
成長性 dice1d5=5 (5)
- 64二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:04:00
スタンド名は「Insane」
人を殺して自身のスタンドに捧げるたびに本体の人間が成長していく能力を持つ
捧げられた人の有していた力や頭脳、経験や知識が本体に加算されていくのだ
1←E A→5
破壊力 dice1d5=3 (3)
スピード dice1d5=2 (2)
射程距離 dice1d5=1 (1)
持続力 dice1d5=4 (4)
精密動作性dice1d5=2 (2)
成長性 dice1d5=5 (5)
- 65二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:06:49
本体:めっちゃ人懐っこいバカ犬
スタンド名:『ラ・バンバ』
能力:上空の雲を一つに集めて出来る、ランプの魔人の様な恰幅のいい人型の巨大なスタンド
本体にエサをあげたり遊んであげた人のちょっとした願いを叶えてくれるスタンド
ただし滅茶苦茶ハイパワーなので「お小遣いが欲しい」なんて言ったら
町中の小銭が集まって振って来る…といったとんでもない事態になる事が多い。
なお願い事の内容は本体のバカ犬が理解出来ない事は叶えられない
破壊力 dice1d5=2 (2)
スピード dice1d5=2 (2)
射程距離 dice1d5=4 (4)
持続力 dice1d5=1 (1)
精密動作性dice1d5=1 (1)
成長性 dice1d5=3 (3)
- 66二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:12:00
本体:マネモブ
スタンド名:「マネモブ」
外見:胸の部分にぽっかりと穴が空いた白くてガタイのいいマネキンのようなスタンド。
能力:殴った相手を猿語録でしか喋れなくする。相手は社会的に死ぬ。
破壊力 dice1d5=5 (5)
スピード dice1d5=2 (2)
射程距離 dice1d5=1 (1)
持続力 dice1d5=1 (1)
精密動作性dice1d5=3 (3)
成長性 dice1d5=5 (5)
- 67二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:19:46
本体:カブトムシ
スタンド名:『カブトムシ』
射程範囲内の全生物は自分が心の底から思っている行動を取れなくなってしまう。
破壊力 dice1d5=3 (3)
スピード dice1d5=3 (3)
射程距離 dice1d5=1 (1)
持続力 dice1d5=2 (2)
精密動作性dice1d5=2 (2)
成長性 dice1d5=5 (5)
- 68二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:25:19
────今はただ休みなさい、7日後になら必ず君の肉体は完全に戻るのだから
これが私の『セブン・デイズ・ア・フリーク』の能力
7日かかってしまうが、どんな怪我でもどんな病でも完治させることができる
つくづく医者明利に限る能力だと自負しているよ
治療費に関してだが……まあ、応相談という形にしようじゃないか
破壊力E スピードD 射程距離E 持続力A 精密動作性A 成長性B - 69二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:12:45
俺のスタンドはっ!『AKB48』ーーーーーーーっ!!
『AKB』は『A』rrogant『K』nights'『B』lade (傲慢なる騎士団の剣)の略!!
俺の周囲に最大48本の剣が展開され!それを俺は自在に操る事が出来る!
もちろん1本のみや数本だけ出すことも可能!
剣に乗って移動したり!階段に見立ててオシャレに登場する事だって出来るぜ!
おいお前…いま俺の事をバカにしやがったな~っ!
『くるくるぱー』のテメェの顔面のセンター(ど真ん中)に!俺の剣を突き込んでくれるわ~~っ!!
破壊力C スピードB 射程距離C 持続力B 精密動作性B 成長性C - 70二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:58:21
ここに書かれたオリジナルのスタンドたちだけで物語1つ作れそう
どこからそんなにアイデアが湧き出て来るんだ… - 71二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 01:43:22
「ディープ・レゾナンス」
破壊力B スピードC 射程距離C 持続力B 精密動作性 成長性D
本体-ずば抜けた知能を持つヨウム。その頭の良さとヨウムの生態、そして後述のスタンド能力により、人間と何ら問題なく会話することが出来る。
ヴィジョン-身に纏うタイプのスタンドで、両の翼にスピーカーを備えた鋼の鳥のような見た目になる。
能力-音を自在に発し操る。振動で物を破壊する、超音波による索敵、大音量による攻撃など音に関することなら大体可能。 - 72二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 02:53:56
『遙かなティペラリー(イッツ・ア・ロング・ウェイ・トゥ・ティペラリー)』
側面にダイヤルの付いた改札鋏のスタンド。
この鋏で肉体に穴を開けると、そこから穴を開けられた人間の現在地を住所という形で記した切符が出てくる。
その切符を飲み込んだ人間は、ダイヤルによって指定した時間以内に切符に書かれた場所に五体満足で戻ってこれる。場所に戻った瞬間、肉体に開けた穴は完治する。
切符を飲み込んだ人間が現実的な手段で期日内での帰還が不可能な場所に行こうとした場合や自らの肉体を欠損させようと試みた場合、もしくは「このスタンド自身が敗北とそれによる負傷を予見した戦闘、あるいは旅行に向かう」場合は、穴を開けた人間の生命力を利用してビジョンを発現させ妨害する。「運命」を見、それを無事の帰還という形で操作する、広義の意味で「運命に干渉できるスタンド」。
ただし妨害や帰還という力が働くのは「本体の知識で考えられる」事象に対してのみであり、「吸血鬼討伐」や「岩人間との戦闘」などの本体にとって未知の事象に対してこのスタンドは効力を発揮できない。
破壊力-E(妨害する力A) スピード-なし(妨害する力A) 射程距離-A 持続力-A 精密動作性-A 成長性-B
スタンド名はイギリスの歌から - 73二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 03:22:08
我がスタンド『ゴリラズ』こそ単純にして最強よ!
近距離パワー型かつ群生型のスタンドなんて見たことねぇだろぉ?
無限に湧く(誇張)ゴリラの大軍のパワーと物量に恐れおののくがよい!
殴る!蹴る!肉の壁!結局はレベルを上げて物理で殴るが大正義なんだよぉぉぉ!
破壊力 A/スピード C/射程距離 C/持続力 A/精密動作性 D/成長性 B - 74二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 13:12:50
保守
- 75二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 20:45:43
『ホテル・パシフィック』
海辺の廃ホテルと一体化したスタンド。中に入った人や物は本体が許可するか、本体がホテルから出るまで脱出できない。ドアや窓の先が開けるごとにホテル内と別のドアや窓に変化する(本体は自由に指定できる)。
破壊力EスピードE射程距離なし持続力A精密動作性E成長性E - 76二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 21:40:22
名前のインパクトはもちろんセリフでもAKBの曲名とかセンターとか言ってて面白い
- 77二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:41:01
「科学は“人間は水で出来ている”という…文学は“人間は言葉で出来ている”という…」
「つまり“言葉とは水である”とは考えられないか?ただ流れ消えていくところが似ていると思わないか?」
「そして…想像するよりはるかに重く…致死的で…いずれ自分に帰ってくるところも」
「空っぽの空が降ってきたぞ」
スタンド名:『アマザラシ/amazarashi』
破壊力:E スピード:E 射程距離;A 持続力:A 精密動作性:E 成長性:E
能力:スタンド使いにしか認識できない「言葉の雨」を、射程距離を半径とした広範囲(約1500m)に降り注がせる奇怪な「てるてる坊主」型のスタンド。
「言葉の雨」は目撃者がこれまで忘れ去ってきた過去の発言や受けてきた言葉たちである。「言葉の雨」は接触した存在に浸透していき、その言葉と関連する記憶を強制的かつ断続的にフラッシュバックさせる。最初の内は何ということもないが、「言葉の雨」に長時間晒されていると次第に精神や思考が抑圧されていき、身体も雨曝しになったかのように徐々に重くなっていき、最終的には心身ともに空っぽの空に潰されてしまう。
「言葉の雨」はスタンド使いのみ認識できるが、認識できない一般人はおろか、本体すらも巻き込んで無差別に降り注ぐ。ただし、「言葉の雨」の量には個人差があり、言葉を忘れずに抱えてきた者、つまり過去を忘れることなく過去と向き合い続けている者ほど、降水量は少なくなるため、圧し潰すまで時間がかかる。
ちなみに、スタンドの顔は不規則に変化する。 - 78二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 22:50:14
絵があると一気にスタンドの解像度上がるな
- 79二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:08:24
スタンド名:『ビューティフル・シングス』
破壊力:E スピード:E 射程距離:A 持続力:A 精密動作性:E 成長性:A
能力:運動能力を一切持たない赤い紐の形をしたスタンド。
結びつけたものが「本体から失われる時」、スタンドが損耗する代わりに「失われることを防ぐ」能力を持つ。
紐は複数に分けて複数の対象に結びつけることもできる。
発動条件は曖昧なだけ定義は本体の感覚や判断に依存しており、例えば結びつけた人間が死亡するほどの大怪我を負う時などはもちろん、美しいと思っているものが少しでも傷ついた時にも、本体が「失ってしまう」と危惧する、もしくは本体がその場に居合わせた場合に危惧するであろう状況であれば、能力は発動する。
ただし、代償となる損耗は無効化した「喪失」が深刻であるほど激しくなり、スタンドが傷つけば本体も傷つくという法則によって本体は発動中常に多大なリスクを被ることになる。スタンドを結びつけるには本体が直接やらなければならないが、解除は遠隔でも任意で可能であるため、いわばいつでも見捨てることができる。このスタンドは、本体が心の底から失いたくないと思えるものにだけ真価を発揮する。 - 80二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 05:13:59
保守
- 81二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 15:08:19
こいつグループ通話で発動したら複数体出せたりする?
- 82二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:37:13
「俺の『ウォンテッド・ウォンテッド』は遠隔自動操縦型、何度倒そうがお前を殺すまで蘇って襲い来るんだ…無駄な抵抗はよしてさっさとくたばれば楽になれるというのに…バカだねぇ…」
スタンドの背中に攻撃したい対象の顔写真を入れることで自動で探し出して攻撃する、倒されても再度顔写真を入れることで以前の記憶を引き継いで攻撃を再開する。
破壊力CスピードC射程距離A持続力A精密動作性D成長性C - 83二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 21:57:04
「アジアン・カンフージェネレーション」
破壊力:A
スピード:C
射程距離:D
持続力:B
精密動作性:C
成長性:D
歴史を『重さ』に変えるスタンド。スタンドが触れたものの重さをそのものが生まれてからの年数に応じて変化させる。だいたい1年につき100グラム。例えば20歳の男性なら2キログラムの重さになり、ダ・ヴィンチの『モナ・リザ』なら50キログラム以上の重さになる。『人生』に重さを与えることで体重を増やしたり、伝統技術に重さを与えることで破壊力に変えることも可能。 - 84二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 22:55:55
『フェイド・トゥ・ブラック』
破壊力:なし
スピード:A
射程距離:A
持続力:A
精密動作性:E
成長性:E
とあるうつ病患者に発現したスタンド。彼の発する言葉を聞いたり、彼の書いた手紙を読んだり、彼がネット上で書き込んだ文章を読んだりすると、相手は耐え難いほどの虚無感と自殺願望を抱くようになる。
「何かおかしい」と気づいた頃には、すでに手遅れだろう。
「”自由を得る”ためには…全てを”終わり”にしなければならない…」
スタンド名はメタリカの”Fade To Black"から。 - 85二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:31:55
「ルーシー・イン・ザ・スカイ」
破壊力:C
スピード:C
射程距離:C
持続力:A
精密動作性:B
成長性:E
亜人型スタンド。両手中指の第3関節にあたる部位から太い注射針が突き出している。
右手の注射針で吸い上げ、左手の注射針で注入する。針が刺さりさえすれば何でも何からでも吸い出せるし、何でも何にでも注入できる。
吸引・注入の動作は本体の任意であり、ただ針を刺すだけの攻撃も可能。
本体の身体・精神をタンクとするため、例えば毒を吸い上げれば他の何かに注入するまで本体の身体を蝕み続け、また生命力を吸い上げれば同じように本体に強い活力を与える。
スタンド名は「Lucy in the Sky with Diamonds」から - 86二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:43:03
『サムシング・ジャスト・ライク・ディス』
由来:The Chainsmokers と Coldplayの楽曲「Something Just Like This」
破壊力:なし スピード:なし 射程距離:なし 持続力:A 精密動作性:A 成長性:A
能力:黒いアイマスクとマントの形をしたスタンド。
「装着者の姿と声を自由自在に別の人物に変える」能力を持つ。ただし、変身対象は具体的でなくてはならず、そっくりそのままにしか変身できず、変えられるのはあくまで姿だけ。例えばスーパーマンやスパイダーマンに変身してもスーパーパワーは使えない。あくまで中身は装着者のままである。
ある程度は大きさも合わせて変身でき、成人男性が新生児にも変身できるが、胎児のような非常に小さい存在や、逆にウルトラマンのような非常に大きい存在には変身できないできない。
とはいえ、変身の完成度は非常に高く、立ち振る舞い次第では看破は極めて困難。また、変身は瞬時に完了するため、次々と姿を変えることもできる。 - 87二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 01:49:37
「シャドウ・ギャラリー」
破壊力:なし
スピード:A
射程距離:B
持続力:B
精密動作性:A
成長性:B
ミラーボールのような球体型のスタンド
周囲の影を操る。方向・形・濃淡・変形速度は自在だが、それ自体に攻撃力や対象を操るような特殊能力はない。本当に影の形を変えるだけ。
影の見え方で判断を狂わせるのが主な用途。
「人は『光』を見ていない。見ているのは『影』だ。『影』で『光』を観測している」 - 88二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 02:59:51
『カゲアソビ』
破壊力:C スピード:B 射程距離:D 精密動作性:C 持続力:A 成長性:D
相手の狙いをズラす能力。
本体もしくはスタンドが相手に触れ、相手に「うねうねと曲がりくねった矢印のマーク」が浮かび上がることで能力が発動する。
このマークがあると本体を殴ろうとしても狙いが逸れて当たらない、目的地へ行こうとしても辿り着けないなど、狙った人、物、場所へ到達できなくなる。
狙いのズレは、目的へ辿り着こうとすればするほど大きくなる。
スタンドは曲がった矢印がいくつも集まって人の形になった見た目をしている。 - 89二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:16:17
俺のスタンドはTelephone!
迷惑電話がかかってきたらその相手の電話機を爆発させ普通の人には良い感じに対応してくれる能力ッ!!
破壊力B、スピードA、射程距離A、持続力D、精密動作性A、成長性E
(能力値は特定の条件に限る) - 90二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 14:43:54
『ヘイト・オァ・グローリー』
破壊力:なし
スピード:なし
射程距離:C
持続性:C
精密動作性:なし
成長性:なし
レコードプレイヤーの形状のスタンド。レコードを流すとその楽曲が流れている範囲内の人間が生死に対して無関心になる。
たとえ目の前で人が撃たれて殺されようが日常は続き、自分が車で人を跳ね飛ばそうが無関心で走り去る。 - 91二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:01:11
『ターゲット』
破壊力:D スピード:D 射程距離:A 持続力:A 精密動作:D 成長性:D
手で触れたものにマーキングし、マーキングされた対象同士を引き寄せ合うスタンド。
高速で一直線で近づく・スピードを落として障害物を避けながら進む・一瞬でマーキング地点に飛ぶ、この3つの移動方法があり、自身にマーキングすることも可能。マーキングはスタンドを解除するかもう一度触れるまでなくならない - 92二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 15:21:26
TVC15
破壊力-なし スピード-なし 射程距離-A
精密動作性-なし 持続力-A 成長性-なし
テレビのリモコンと一体化している。
本体と同じ時間に同じテレビチャンネルを視聴している人間に暗示を与え、サブリミナル効果のように行動を誘導できる。
誘導できる内容はテレビの放送内容とある程度関係がなければならない。 - 93二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 16:14:20
リヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ
破壊力:なし スピード:A 射程距離:なし 持続力:B 精密動作:D 成長性:C
黄金の指のスタンド
本体が指で触っている間、生物に生命エネルギーを与えて痛みもなく治したり眠らせることができる
過剰に生命エネルギーを与えると即座に服を脱いで雨の中で踊ったり最高にハイになって自分から脳天に弾丸を撃ち込むほどに狂わせる
気まぐれな黒猫が本体 - 94二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:39:45
きっと本体も相当優しい
- 95二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 18:45:09
俺はお前達に祈りを捧げよう。
キリエ・エレイソン
破壊力E スピードA 射程距離B 精密動作性D 成長性E 持続力B
能力発動条件はキリエ・エレイソンを歌う事
能力は歌を聴いた味方のスタンドを擬似レクイエム化する能力、スピードがAなのは歌の速度が音速である為
擬似レクイエム化したスタンドは制御可能。 - 96二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:55:10
このレスは削除されています
- 97二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:05:08
『デイブレイク・フロントライン』
人型の近距離パワー型のスタンド。
触れた金属の形状を自由に変化させられる。
破壊力AスピードA射程距離E持続力E精密動作性C成長性C - 98二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:26:28
我がスタンドの名は「ソウルドアウト」
見ての通りでかい金色のカエルの姿をしている。
能力はこいつに食わせたモノの価値の分だけ金貨を生み出し、それを機関銃のように撃ち出すこと。
食わせるものがなくなった時点で打ち止め、売り切れ(sold out)ってやつさ。
正直おれが日本人じゃなきゃ無意味な能力だったろうぜ。普通に銃を使った方が早いからな。 - 99二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 23:49:31
確かに私のスタンド……『ピクチャー・パーフェクト』の能力はチンケかもしれない。"人型に寄り集まった桃色の煙"だなんて、見た目もひ弱そうだしな……
だが「他者に取り憑いて理性と判断力を奪い、欲望を解き放つ」このスタンドを使えば、このように君一人位は容易く破滅させられるんだ。
根拠も無く他人を見下したのが運の尽きだったな……
破壊力-E スピード-D
射程距離-A 持続力-B
精密機動性-C 成長性-C - 100二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:01:13
俺のスタンド…「アンダー・プレッシャー」は「相手の自信をへし折る」スタンドだ
スタンドとは精神のパワー…それを直接攻撃されちゃあ、どんなスタンド使いだってマトモに戦えやしない
さあかかってきな、生半可な『覚悟』ならこの俺がへし折ってやる
破壊力-A スピード-C
射程距離-C 持続力-A
精密機動性-A 成長性-D - 101二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:01:33
これは「セレスティアル」
私の思い出を入れた宝石さ
この宝石に触れたらその思い出を鮮明に体感してもらうことになる
辛いことも楽しいことも全て
思い出は全てで6個ある さあどれが好きかな? - 102二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:02:19
これ元ネタの楽曲も書いてあると読む側も助かるかもね
- 103二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 00:11:26
フラッシュ・ゴードン!!
俺のスタンドは必中必殺!!誰も逃れられねェんだよ!!
フラッシュ・ゴードン
破壊力A スピードA 射程距離B 精密動作性D 持続力D 成長性C
光を操るスタンド。このスタンドで操られた光は殺人光線となる。殺人光線を浴び続けた生物は粉末になって死ぬ。射程を絞れば一瞬で粉末になるが、遠距離では数秒間当てなければ効果を発揮しない
昼間のように周りに光がある状態では無敵のスタンド
レッチリが外部の電気を使うようにこちらは外部のヒカリエネルギーを使う
元ネタはクイーンのアルバムから