- 1二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:18:04
- 2二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:19:39
どの程度のレベルを想定してるかによる
- 3二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:19:42
俺はピザを食いながら映画を見れるぜ!
- 4二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:20:28
右手四角
左手で三角を同時に描く - 5二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:21:06
二つのことを同時にするもしくはできるようになるのは難しくない
ただしマルチタスクをシングルタスクより効率よくできる人間は存在しない
二つのことを同時にしようとすると、どちらも中途半端になる脳の仕組みを解明二つのことを同時にしようとすると、どちらも中途半端になる脳の仕組みを解明 2014年3月3日www.kyoto-u.ac.jp - 6二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:31:37
音楽聴きながらコーヒー飲みながら年寄り殺しながらスマホいじりながら自転車を運転出来る人もいるからね
- 7二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:32:59
左手単体でも三角を描ける気がしない
- 8二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:33:13
そもそも一つの作業をしてる際に自分の100%を注ぎ込むことなんてないからな
- 9二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:33:31
- 10二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:33:47
慣れればまあできるだろ
運動神経が終わってるとかでもない限りは練習よ - 11二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:35:54
できなかったらピアノなんて楽器はねえんだ
簡単かと言われると違うかもだが - 12二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:36:36
そういう話では?
- 13二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:38:25
- 14二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:39:10
- 15二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:45:45
電話しながらメモ取るの苦手だぜ!
- 16二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:49:23
結局慣れでしょ
車の運転だって最初はアクセル踏むだけでやっとなのがウィンカー出したり良くないがスマホ使いながら運転できるようになる - 17二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:05:37
そういや確か「ケーキの切れない~」の本だったかな、へぇと思ったのが
皿洗いは高度な動作だということ
片手で硬くて重い皿を持って、もう片方の手で柔らかくて軽いスポンジを持って
それを協調させて皿を洗うってのは結構難しいことをしているんだと
ただまあ現実には皿洗いができない人は社会生活しんどいよね、どうにかしたいよねという話だったけど - 18二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:06:45
クロールと息継ぎ一緒に出来ないわ
- 19二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:07:02
- 20二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:19:56
スレ画くらいなら練習すればできる
- 21二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:21:04
- 22二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:23:23
ピアノとお手玉を同じ難易度のものだと思ってるならそりゃお話にならんわな
- 23二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:24:15
- 24二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:26:34
- 25二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:26:57
呼吸しながら瞬きできないってマジ?
- 26二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:28:07
- 27二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:29:37
平均的な範囲なら2~3の作業を同時にできる人間は少なくないらしい
当然、個々の作業のパフォーマンスは、一つの作業を集中してるやってるときより落ちるが
ただし極少数、一つの作業をしてるとき並の精度で複数作業を同時並行できる人間もいるらしい - 28二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:30:31
- 29二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:34:55
- 30二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:36:02
- 31二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:36:07
- 32二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:36:28
音楽やラジオを主体的に聞いてるわけじゃないからじゃね
- 33二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:39:03
左手箸で飯食いながら右手で絵描けるけどそういう感じ?
ちな両利き - 34二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:41:03
- 35二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:42:39
- 36二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:44:08
ラジオ体操もグダグダになるワイ
スレ画のやつ絶対出来ん - 37二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:45:56
ちゃんと歌詞とか曲とかわかってないのをカラオケで歌えるようにすると並行して勉強するだったらまだしも流してるだけならまぁ、BGMよな
- 38二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:46:16
そう、そういうことなんだよ。
ピアノを弾くってのはスポーツで言えばドリブル、シュート。絵画でも右手と左手をつかって違う絵は描きにくいけど右手で描いた線を左手で補強する、もしくはその逆。やりたい動きも描きたい線も場合によって違うけど最終的な目的は「右手でバランスとる、足で走る、左半身で切り返し、右足でシュート」とか「右手で肩のライン、左手で肩のライン補強、右手で鎖骨のライン、左手で鎖骨のラインの補強→肩甲骨」こんな風にある程度お互い連動してる。お手玉スカーフとか三角四角が難しいって言われるのはこの連動のスパンが長くて脳が一つの動きにできないから。
- 39二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:50:32
Aの書類受付作業しながらBの入力をするならまあできるんだけどそれをやりながら電話対応はできない
作業の内容によるとしか言えんけど経験上事務仕事は順番組んで一つずつさっさと済ませていくほうが結果的に早く済む - 40二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:51:39
ドラムセットとかエレクトーンとかで両手両足に仕事させられる人は適正あるんじゃないかなーとは思う
- 41二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:52:06
料理ならできる
というかパスタ茹でながら肉解凍しながらサラダ作るとかしないとまともにキッチンで働けない - 42二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:52:41
- 43二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 07:16:39
音楽に集中力を上げる効果はないけど、集中力が切れた時にそのまま机に座っていられる効果はあるらしい
- 44二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:18:25
真の意味でマルチタスクできる人間はほとんどいないと思う
できると言ってる大抵の人はシングルスレッドに複数タスクを細切れにして詰め込むスレッディングだろうし - 45二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:25:24
電話しながら相手の名前とか要件を書けない人が結構いて驚く
後から一生懸命思い出して間違えてたりすんの - 46二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:26:59
- 47二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:35:44
昔伊藤家の食卓でマルチタスクのゲームがあったな
金太郎の歌を歌いながら片手2拍子(上→下)、片手3拍子(上→下→横)で動かす
それができるようになったら、両方上になる6拍子ごとに左右の拍子を入れ替える、ってゲームだった - 48二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:36:16
- 49二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:08:54
ドラムは両手両足全部違うリズムで叩くらしいけどできる気がしないな
- 50二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:19:48
- 51二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:00:43
極端な話本人の能力に対して30%ならそれで十分なこととかもあるから別にいいんじゃね?
- 52二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:01:40
エンデヴァーの講習受けよう
- 53二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:04:10
俺は車のハンドル操作しながらアクセル踏んだりブレーキ踏んだりできるぞ
- 54二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:09:07
マルチタスクになることで仮に能力が落ちてるんだとしたら
ピアノの超絶技巧の楽曲、2人で片手ずつ弾けば余裕説
とか実験したいな - 55二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:45:59