- 1二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 07:04:13
- 2二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 07:22:44
水木先生も100歳かぁ
- 3二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 07:24:20
コケカキィキィすこ
- 4二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 07:26:08
悪魔くん再アニメ化しよう
- 5二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 07:27:29
- 6二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 07:28:02
亡くなって7年くらいか…
- 7二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 07:28:13
ついでに鬼太郎も今年映画やる
- 8二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 07:28:48
きっと妖怪になったんじゃよ
- 9二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 07:28:50
わーい
- 10二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 07:31:05
興味本位で妹◯そうとしたり鯉のぼりの金の玉の部分食って腹壊したり結構エッセイから垣間見れる狂気好き
- 11二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 07:34:56
先生も地獄から祝ってるだろう
- 12二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 07:42:31
鬼滅1話から10年経つと水木サンが生まれるって思うと近いな
- 13二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 10:46:28
マジでこの人がいなければうしおととらも地獄先生ぬ~べ~もトイレの花子さんも学校の怪談も妖怪ウォッチも東方projectもなんもない世界だった
- 14二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 22:22:24
鬼太郎映画化するんだっけ
- 15二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 22:29:14
- 16二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 23:21:10
輪入道とは光線を吐いて人間をダイヤモンドにする妖怪である。
- 17二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 08:31:26
>>11 あの人自身が大妖怪みたいだもんな
- 18二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:51:04
ぬらりひょんは6期が一番好き
痩せても枯れてもこのぬらりひょんは敵の情けなど受けませんよスタンスで国もバックベアードも利用して
いくの良い
古き良き悪役の渋さがある - 19二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 16:57:20
成仏とか天国じゃなくて妖怪になってそうな気はする
- 20二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:31:37
よく寝る人だという印象が強い
- 21二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:36:57
妖怪の概念がキャラクター化されて広まってなかったら今頃「失われた土着宗教」みたいな扱いになってた可能性ある?
- 22二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 21:59:46
水木しげるロードとか言う偉業
- 23二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:51:34
ぼんやりとした生き方をしてたように感じるけど
大戦乗り越えた上で大往生迎えるまでにえらく作品だしてんだよな
個人的には人生の師にしたいと思うよ - 24二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:56:21
- 25二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 01:04:55
伊達に「妖怪大翁」と呼ばれてないからな……
- 26二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 10:51:40
悪魔くんじつはちゃんと読んだことない
天才児が召喚する話なのは知ってる - 27二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 19:48:04
漫画の題材に妖怪を最初に選ぼうとしたのは当時ではどういう感覚だったんだろう