- 1二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:56:42
- 2二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:00:32
ロックマンは氷は水属性の中に入ってるよね
- 3二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:00:37
- 4二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:01:26
四天王のタイプからしても、ポケモンカードくらいの緩い区分にするつもりだったのかもね
- 5二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:02:57
なんなら今時のゲームでも水属性ダメージを与える手段が氷攻撃なことちょいちょい見る
- 6二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:05:14
- 7二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:06:08
ポケモンは例外としても、属性を無駄に細分化しても基本良いことないからな
ポケモンはモンスター自身の身体的な特徴も兼ねてるから - 8二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:06:15
- 9二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:21:24
FF5で「氷」と「水」の2つやってたぞ
調べればすぐ分かるのになんで調べないんだ - 10二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:30:57
雑談なんだから別にいいだろ…
- 11二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:33:23
水に対するサブタイプみたいなイメージだったのかなって思う
地面と岩も同じ感じ - 12二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:35:42
ff5で「水属性魔法」ってあったっけ
召喚ならリバイアサン? - 13二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:37:49
メイルストロムがあの見た目で風属性だったな
- 14二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:45:46
初手で岩と地面、水と氷分割してくるのまじで謎采配だよな…
他はともかくそこは一緒でよかったろと - 15二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:46:44
- 16二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:48:43
流石に全部違うだろ、それを全部持ってきたのは凄いと思うが
- 17二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:52:08
一応 水→炎→氷 の関係になってるから無意味というわけではないと思う
作品によっては氷と炎の関係が逆だったり、相反する関係という扱いだから分ける意味があんまりなさそうだけど - 18二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:00:22
- 19二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:02:15
- 20二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:35:46
しかしだね、地面をパワフルに掘り進むモンスターと体がガチガチの岩でできたモンスターには、有効な攻撃が違うのだから
- 21二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:42:12
タイプ相性による無効要素を際立たせたかったのかもしれないけど、初代においてキャラとしてのタイプは正直あんまりではある
- 22二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:27:15
かなり拡大解釈ではあるが、氷は分子が停止した水だから水に氷が内包されててもあまり気にならないこの頃
- 23二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:43:01
ノーマルタイプとかいう謎の概念
- 24二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:45:33
オリーヴァの登場で更に基準がよく分からなくなった
- 25二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:21:09
そういやちょっとスレチかもだけどこんな考察があったのを思い出した
金銀で一旦水と氷を切り離そうとした疑惑
つれづれな日 ポケモン開発史考察 金銀編 #03 氷タイプのマシン技を習得できなかった水ポケ達つれづれな日 ポケモン開発史考察 金銀編 #03 氷タイプのマシン技を習得できなかった水ポケ主にポケモン。初代・金銀の開発史考察多し。arukuukura.blog.fc2.com - 26二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 05:12:29
ノーマルはなんとなく序盤ポケモン(=生息数が多い?)イメージはある
- 27二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 05:48:20