逃げ上手の若君 185話「孫臏1340」感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:25:33

    孫 臏(簡体字: 孙膑、そん ぴん、紀元前4世紀頃[1])は、中国戦国時代の斉の武将、思想家。兵家の代表的人物の一人。孫武の子孫であるとされ、孫武と同じく孫子と呼ばれる。『孫臏兵法』は孫臏の手によると推定されている。

    孫臏 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 2二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:26:53

    弧次郎=工藤二郎、意外とあっさり明かされたしもう父親死んでるの意外だった
    もっとこうガッツリ父親関連のエピソードやるのかと

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:27:03

    やっぱ工藤姓だったか

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:27:40

    宗良親王殿下、戦時中の策とはいえ普通にこちょこちょさせてくれるの器デカいな・・・

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:28:11

    やっぱ処刑エンドなんかな

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:29:06

    >>2

    今更無責任親父の掘り下げされても困るから、エピソードがあるとしたら兄弟かと思ったら兄も死んでたな…

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:29:15

    土岐殿がなにも変わっていなくて安心感すらあるわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:30:26

    >>7

    へい

    残弾

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:31:01

    逃げ若特有のハッタリ効いた策大好き
    下手くそな太鼓で鹿とすり替わる作戦は面白い

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:32:41

    た っ ぷ り 楽 し み ま す !

    あの・・・あなた仏門に帰依したのでは・・・?

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:33:25

    人気投票のコメントとかもだけど祢津殿が妹さんのこと大切に思ってる感じなの好き
    いや誰だって自分の身内を無計画発情戦闘狂とか言われたら怒るわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:34:21

    この戦いで小笠原サイドの記録がない理由、逃げ若内では土岐が関係していくのかな

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:34:32

    >>4

    なんなら皇族にこちょこちょするのは名誉まである

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:34:39

    なんていうか……その…下品なんですが…フフ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:36:00

    >>11

    主君が全裸逃亡ド変態稚児だったからね、しょうがないね

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:37:12

    >>14

    ジャンプだからくすぐりでなんとか抑えた感が凄い

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:37:45

    これ半分手○キカラオケだろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:38:43

    >>14

    宗良親王もこれを許す度量の持ち主よなあ

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:40:57

    帝に手コ◯カラオケとはなんと不敬な……

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:41:43

    >>19

    親王だからセフト

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:41:47

    >>14

    ねえこれってと思ってたら>>17がもう言ってた

    そうですよねスケベですよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:44:23

    保科に勧められて笑顔で酒受け取るあたり度量の大きい人物だな宗良親王

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:45:48

    >>13

    小笠原家の記録僧が投げられちゃうとか

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:48:17

    手○キカラオケじゃん…、と思ったのが俺だけじゃなくて安心した

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:52:18

    >>24

    自分も安心した

    深夜テンションだからそう認識してしまうのかなとか思ったけど

    いやこれは……笑

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:55:20

    最後の描写、史実的に土岐がここで死にはしないのは分かるけどダメージ与えて欲しいな

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:57:53

    着実に処刑ルートを辿ってるな
    分かってはいるけどやっぱつれえわ…

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:59:12

    インタビューでフェードアウトしないのが時行の魅力って言ってたからなぁ
    まあ処刑エンドだよなぁ…

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:59:49

    土岐は顕家にやられた肩の傷がだいぶ深刻そうだし同じ箇所狙えば時行でも戦力削げそう
    しかし利き腕やられてあそこまで大暴れできるのが恐ろしい

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:03:11

    >>17

    だよね〇コ〇〇〇〇〇だよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:04:11

    皆が工藤二郎工藤二郎いうの調べてみても出てこないから時行のWiki見たらリアルであ…って声出た

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:10:29

    >>18

    護良のお兄ちゃんじゃ不可能だわな

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:10:54

    1人じゃなくて共に殉じてくれる郎党がいるのは最期の描写としては救いかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:11:24

    >>29

    倒し方がギミックで倒すタイプのボスなんよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:13:30

    まあでも歴史モノあるある演出なら、
    ニッコリ空を見上げて(悔いは無い)とやったら、以降は場面と時間飛んで生きてる人らのその後パートでもええやん…

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:13:42

    >>10

    まあ☺️

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:14:57

    >>1

    孫臏って言うとキングダムで桓騎が使ってた策の説明で出てきた人だよね?

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:15:02

    >>18

    和歌集に歌の採用ボツられたら怒ります

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:15:42

    >>36

    同族故に突っ込んでねえ………

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:17:39

    ここのこじシイ良いなぁ

    他人な感じがしないって言ってるけどもし血縁だったらどうしよう インブリード…

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:18:23

    五郎坊殿の生まれ変わりの善四郎殿がはやくも逝かれててしまった…
    次は三か

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:18:42

    ジェネリック五郎坊が居たのもそいつが即行投げられたのも好き
    名も無き雑兵君元気そうでよかったわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:20:17

    土岐の貞宗の評価が青野ヶ原から更に下って扱い雑なの草。間違ってないのも草

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:20:47

    >>41

    カウントダウンになってる説

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:20:55

    >>40

    シイナも工藤家だったりするのかな

    家族周り深掘りしないにしてもそこら辺触れた以上今後何かあるんだろうし

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:22:47

    貞宗殿耳は良くないからね、今回は仕方ないね………
    市川殿が居れば変わったかもしれん

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:25:45

    土岐を従えてる尊氏と師直は何なんだ…

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:27:15

    今回で宗良親王を逃がしてしまい更に若に反撃させられた腹いせに、この後土岐に皇族繋がりで当たり散らかされる光厳天皇が見える…

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:30:22

    >>46

    確かに、市河殿がいれば鹿と人間の叩く音の違いや、何なら撤退の音も聞き取れただろうね

    今回途中離脱されたのが痛すぎる

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:31:10

    手でされながらのカラオケって言いに来たらもう山程言われてる

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:31:15

    >>48

    そのシーンて酒席の帰りだろうから、

    土岐さんは平服、かつあの素顔出した状態で、「院と言うたか…犬と言うたか…」てやるんでしょ

    怖くない?

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:32:55

    >>32

    お兄さんもお兄さんで身分低い酔っ払い達と肩組める人だからなあ…

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:33:23

    >>46、49

    あ~……思い到らなかなったけどそれはそう過ぎる。

    市河の存在に玄蕃が思い至らないわけないから離脱は知った上での策だったんか。

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:33:52

    しれっと終戦後、信濃に住み続けることが明かされてるな

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:35:23

    あの土岐の下で数年温存されてる指ちぎられたモブすごいな
    落ち着いたらまた諏訪付近に戻るって明言されたし
    この戦い終わっても京潜入とかないのかな

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:37:00

    最後の太鼓の文字はサブタイトルの孫臏オマージュか

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:40:29

    >>51

    今回若が射ようとしてるし、前回貞宗に弓のコツを教わったから来週は土岐に当てると思うんだ

    つまり「犬なら射ておけ」に繋がる伏線があるのも怖い

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:41:48

    土岐にど突かれても生きてる貞宗やっぱ凄いわ

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:50:50

    孫臏を題材にした漫画がスーパージャンプにあったの思い出した。

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:53:35

    三国志の孔明にも「張郃死此樹下」と書いたという孫臏をコピーしたようなネタが

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:53:52

    >>53

    市河が到着早々に玄蕃を殺しにかかってたのも、いたら色々探られたり見破られて面倒と思ったからかもしれんからな

    貞宗がこいつの求心力なくしたの惜しい。てか、貞宗編なのにこの戦いで貞宗は若との関係以外で良いとこないのが辛い

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 02:08:01

    >>61

    メタ視点で見たら、

    初邂逅時にしてやられていて、逃若党メンツの中で殺す勢いを出すだけの因縁があるのは玄蕃だけ、

    作劇の流れというか都合としてはこんぐらいシンプルでもいいと思うけど


    ただ自分もあのシーンの初見時は、市河さんが援軍参上!と馬上で口上上げてから

    いきなり玄蕃のバックを取るとかすごくね?と驚いちゃったけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 02:10:00

    若の逃げ作戦毎回捻っててかつギリ現実的なのが好き

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 02:12:31

    土岐と小笠原だったら、やっぱり土岐の方が偉いのかな
    血筋的にも役職的にも

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 02:13:00

    >>22

    保科さん、酔いが醒めたらまた腹切りそう

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 02:14:21

    貞宗が時行と親王の脇へのくすぐりだったりカカシだったりを見破れないのは衰えのせいかな

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 02:16:09

    暦応3年(1340年)、前年に越前で敗れて美濃国根尾城に籠っていた南朝方の脇屋義助を9月19日に土岐頼康等と共に攻め、脇屋義助は尾張に逃亡した。

    これはこの戦いの直後だよね
    時行に逃げられた腹いせに脇屋を攻めるのかな(そしてその脇屋にも逃げられる)

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 02:16:24

    太鼓が下手なフリするのにくすぐり無くてもいいだろ
    自分がくすぐり役になってるし雫の趣味か?

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 02:22:10

    >>14

    顔の部分だけ切り取ったら後ろからエッチな事されてるようにしか見えなくなる

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 02:24:55

    どんなときでもおっとりごゆるりとされている宗良親王が可愛い癒し系キャラに見えてきた

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 02:25:31

    >>43

    アクションが無双世界なだけど、知力62あるから判断力は妥当なんだな

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 04:51:51

    >>64

    血筋的に言うと一時没落して嫡流すら奪われていた小笠原と得宗家から嫁を貰っている土岐

    ※得宗家から嫁貰って正室でないのは考えにくく七男とは言え家督を継いでいる以上頼遠殿は正室腹である可能性が高い

    役職的に言うと北条の地盤と言っていい信濃を任された小笠原と東山道・東海道の合流地点(すなわち今日の東の守りの要)を任された土岐

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 05:15:27

    攻城兵器にもなるの便利すぎだろ
    OMIKATAかなにか

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 06:00:36

    >>14

    亜也子が恥ずかしがりながらやってるの興奮する

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 06:35:54

    メタ的に言えば見せ場増やすためなんだろうけど土岐頼遠は化け物すぎて後ろから不意打ちじゃなくてさっさと逃げたほうがよくねと思ってしまう

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 06:48:35

    >>59

    キャラだけ題材にしてオリ展開で引っ張りまくって

    史実の話に追いつく前に長期連載で打ち切りだったけどな

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 06:50:55

    >>66

    時行はまだしも親王をくすぐって太鼓叩かせるなんて全盛期でも想像つかんわ

    万一見抜けそうなのは皇室に敬意のない師直だけ

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 07:05:05

    >>77

    それを許す親王が器デカすぎる

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:03:29

    孤次郎の実の親の詳細が明らかになったという事は、シイナさんの指を斬り落として元主君を凌辱した仇の詳細もいずれ分かるのだろうか

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:06:27

    >>26

    土岐が記録には俺の軍功第一と残せって言ってるから

    ここで時行に恥かかされて何も残すなってなったとかかな

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:07:04

    >>74

    もう前立腺責めだよこれ

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:18:44

    工藤二郎ってことは若も弧次郎も死亡ルートほぼ確定か

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:22:43

    >>67

    そういえば脇屋義助ってくぐってみると新田義貞の弟かあ・・・姓が違うからわからんかった

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:27:09

    頼遠も新技あるのかな
    数人を圧縮して大砲にしたり、ファンネルみたいに飛ばしたり

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:27:11

    >>82

    ジャンプ主人公で最終的に処刑って前例あるかな?(デスノートのキラは負けて死亡だったけど)

    何となく処刑された後、転生かあの世って感じになりそう

    今までも現在風のコスを着た若たちがちょくちょく出てくるし

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:42:32

    >>84

    攻城兵器にまで転用してるし、遠距離攻撃ならあの技だけで良くね?

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 08:58:18

    若達が割と処刑ルート行きそうなんで師冬も討ち取られる気がしてきたな…
    悔いのある終わり方なのか吹雪なりに今の主君に仕えるといって終わるのかは全然分からんが

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:23:32

    最後の貞宗が弓引こうとしている時行に気付いてる
    まさか貞宗が頼遠を庇う可能性が微レ存…?

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:42:00

    若は処刑される時に家長の最期の問いに答えたりするのかな
    なんかチンポ先生と被りそうだが

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:17:50

    >>85

    前例がないなら逃げ若が未来の前例になれば良い話だな

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:30:57

    >>87

    師冬は打ち取られたが吹雪として若パーティに戻ってくると思ってたけど、なんか普通にそのまま死にそうだよね…

    まあ若では吹雪の飢えを満たせないのは確かなんだけど救いはないのですか~

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:00:56

    >>36

    このシイナさん可愛い

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:10:36

    >>90

    頭後醍醐かよ

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:39:26

    鹿って夜通しで太鼓鳴らせるのかという疑問が…

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:47:45

    >>37

    KLMANGA?

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:35:33

    でかいコマのくすぐりもいいけどその前の首を仰け反らせてるやつはなんかもうとんでもない

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:36:11

    宗良親王、先週の時点でなぜ今太鼓なんだ?って言ってるから作戦内容とか全く知らなかったんだよな
    敵の前に出て断れない状態で殿下をくすぐる作戦を強硬するとは不敬だ

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:38:52

    この時代の城土岐頼遠と八人くらいの弾丸あったら大体落とせそう

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:40:48

    >>14

    雫の位置見て、全年齢だと前から擽られるだけだったのにR18版だと咥えられるギャルゲ思い出した

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:44:31

    >>14

    これこちょこちょって擬音消して雫の口の上あたりで切り取ったら完全にフェ…

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:44:45

    >>94

    そこは流石に疲れたら別の鹿に変えてるんじゃない?

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:50:35

    >>97

    敵前で大恥かかされても怒らないなんて器が大きいなんてもんじゃない宗良親王

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:26:15

    弧次郎父が足利に寝返らなかったのは意外だな

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:45:19

    寝返らなかろうが女孕ませておいて責任取らなかった挙句女を死なせたカス北条なのは変わらんけどな

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:40:36

    >>102

    自分が恥かいたことよりも教え子の自分がクソ下手な太鼓を晒すことで太鼓の師匠の名誉を傷つけてしまったことを悔いているのがもうね……優しすぎて万国変態ビックリショーの中からお救いしたくなるよね……

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:56:02

    孫臏やるなら脚切れよ(酷薄)

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:17:13

    >>105

    銀魂の将ちゃんみがあるよね

    史実プロテクトがあるから殺されはしないだろうがますます変態に振り回されてお労しい事にならなければいいが

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:26:48

    というかこれ貞宗の失態じゃないの?
    夜が明けて土岐が来た時には既に時行軍や親王は居ませんでしたって…
    今度こそ師直にキレられるぞ

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:28:51

    >>108

    忍び達に時行とじゃれあってたところ見られてたら斬首レベルまでいくんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:41:38

    貞宗側の勝ちではあるしそこまで怒られはしないだろ
    ネチネチ嫌味言われるのは覚悟しといた方がいいかもしれんが

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:01:18

    次は時行が土岐に一騎打ち申し込んで時間稼ぎかな
    というかこの章ちょっと盛り上がりに欠けるしただ逃げて終わりよりかはそれくらいはやってほしい

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:02:33

    師直って外様の大名にも言う時は言うんだろうか

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:05:48

    これだけ援軍呼んで長期間戦って親王どころか敵将を討ち取れずに張りぼてみたいな城落としたのは勝利とは言えんような
    元々の目的は親王を討ち取りに来たんだし

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:30:07

    無計画発情は父親の方なんだよなあ

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:03:31

    もし貞宗がトッキーに背後からの奇襲を知らせなかったら将失格だわ

  • 116二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:04:47

    >>104

    酒の席で女視点で無理やり抱いて男は自分の子か分からんから拒否るは善人ではないけどあの時代ならカス男じゃなくてもあり得そうじゃないかな

    現代視点でみたらあの時代の男大体カスということになるけど

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:05:13

    >>114

    カスだけど男よりも女のほうが無計画に発情してるのはリスク管理的にやべーよ

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:07:12

    >>108

    時行捕まえられる自信がなかったからなんだろうけどあの場で捕まえずに情報も与えるとか市河とかでもキレてもおかしくないか

    無能ではないけど今のところ小笠原老いはつらいよ状態じゃないかな

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:08:13

    >>105

    和歌狂いそうなところもチャーミングポイントになりそうなくらいには寛大で良い人すぎる

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:08:30

    工藤高景くぐったら史実キャラだった

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:10:32

    あんなに子煩悩で泣き虫の駿河四郎も若と処刑される際家族との悲しい別れのエピソードがあるのかな

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:20:08

    >>75

    そこは来週説明するのかな

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:50:02

    香坂の顔って浮腫んでるの?
    エラが張っているだけ?

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:04:41

    >>122

    不意打ち加えてあとは逃げるってのが若君戦法じゃないかなあ

    瘴奸戦みたいに少々血が流れた程度でも土岐頼遠なら問題なさそうではあるが

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:14:21

    ◯コキカラオケと言うエロあり
    弧次郎の出自解明あり
    松井優征特有のぶっ飛び人間あり
    神回だったわ

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:30:48

    >>118

    頼遠に自分のことしか頭にないとか言ってたけどこれブーメランだよなw

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:51:15

    到着したら既に時行と親王に逃げられてましたとか、頼遠は貞宗を弾丸にしてもいいくらいだわ

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:55:06

    顕家の場合はくすぐりに悶絶しながらも完璧な演奏をしそうだ
    護良親王はキレて暴れそう

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:55:49

    >>127

    それで大喧嘩になったら記録に残せねえな

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:00:44

    土岐の無茶苦茶ぶりを見るほど直義はコイツをどうにか出来るのか不安になる今回で負傷してもバグに変わりはないし

    しかし貞宗も心身ともに老いたな…

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:20:01

    >>113

    撤退させたんだから勝ちは勝ちでいいんじゃない

    南朝って京奪っては短期間で撤退を繰り返してじわじわダメージ蓄積していった行ったイメージあるけどどうなんだろう

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:47:56

    >>131

    最終的に必要な勝ちを取り切れず押し切られていった印象なんだよな南朝

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:00:42

    結局貞宗も格暴落か

  • 134二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:05:18

    >>133

    割とこんなもん

  • 135二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:17:42

    >>132

    層の暑さが皇族の厚さくらいしかないイメージだわ

    普通忘れ物事件とかされたらもっと勝負になりそうなのにな

  • 136二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:19:08

    >>124

    字面にすると主人公の戦いじゃなくて草というのは置いといて

    それでいいと思えるのは比較的普通の人間だけで土岐頼遠とか新田義貞とかやべー奴には逆効果に思えるからどうなるんだろうか

  • 137二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:20:19

    >>108

    怒り方にもよるがこれは怒られてもパワハラというよりは怒られて当然の失態に見えるわ

  • 138二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:23:50

    >>40

    少年誌で近親はないと思うがそれ抜いたら秕が私生児とかでもあり得るもんな

    狐次郎ママみたいに身元がしっかりした人ならともかく下賤な女が手出されるわけないとかは親戚がいないレベルの直冬の母の存在が否定してるし

    叔母甥や伯父姪結婚はまだ出来る時代らしいが異母兄弟は平安時代じゃないから出来ない時代だろうか

  • 139二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:25:43

    基本敵は落とす描写が多いからな…あとは単純に若が成長したのと貞宗が年を取ってしまったのもあると思う今回の戦の流れは
    中先代の頃とかは敵も味方も暴れていたが

  • 140二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:26:56

    狐次郎の言葉は兄としてそこはキレても良さそうな言葉で草
    戦い大好きではあるけど育ちは比べたらちゃんとしている若への高い忠義があるせいか同じ戦い大好きでも秕の方がずっと刹那的に見える

  • 141二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:30:09

    >>139

    最期の華を見せる可能性ははあるが貞宗殿トップは隠居したほうが良いよと思うような描写

    老害まではいかないけど若いものに経験させるのと老いて結果が出せないようになってる二つの点で

  • 142二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:30:59

    >>139

    色ボケにやられたのいたりするから貞宗はまだ落とされてない方だもんな

  • 143二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:32:57

    >>137

    バレないだろうけど市河とか師直に捕まえようとしないだけではなく弓矢のアドバイスもしたとかバレたら印象悪くなると思う

    弓矢の師匠キャラできる小笠原しかいないからメタ的にはしょうがないけど

  • 144二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:34:27

    貞宗殿は戦いが始まった頃はウキウキしてたから老いの描写は辛いけども、主人公からの父親認定もあるし弓の極意も若に教えてくれたしで格は別に下がった気はしないけども

  • 145二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:34:41

    >>11

    よりもよって襲われた結果出産で亡くなった妹は地雷の上でタップダンスレベルだろ

    酒の席で手を出されたくない女性をあの時代なんで出したんですかという疑問はあるけど

  • 146二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:37:59

    >>144

    敵としては気に入ってるのと酒に酔ってたからなんだろうけど弓の極意は初期貞宗なら戦場の外でも時行を捕まえようとするか

    捕まえられなくても有利になり得る情報を与えないと思うから老いに感じる

  • 147二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:40:22

    >>40

    異母兄弟レベルじゃなかったら大丈夫だろ

    そこに突っ込んだら足利だけではなく北条もやばいし

  • 148二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:41:58

    >>146

    貞宗が老いたのもあるだろうし、あとは初期から比べると時行と貞宗の関係性も変わったというのもあるんだろう

  • 149二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:49:24

    >>144

    それは若との関係性だけ見た場合だろ

    北朝の尊氏派の敵将として見たら、10倍以上の戦力で四カ月という長期戦、更に膠着状態で味方が次々と離脱、砦を落とせない上逃げられるという…

    櫓は一つ落としたけどアレは市河のスタンドプレーだったからノーカンだし、尊氏の怨敵には滅茶苦茶助言している

    この戦いに置いては味方からの評価が下がる要素しかない

  • 150二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:49:37

    >>148

    気に入ってて敵と言えど市河とか古馴染みと距離が離れるなか変わらないのが嬉しいとかもありそう

    それでも有利になる情報与えてしまうのは老いだわ

  • 151二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:52:10

    >>149

    そうだよ?

    自分は主人公の時行との関係性で読んでるから

    別に敵方の将として優れてるから貞宗の株が高いとか思ってないし

    初期の方から貞宗は敵でありながらも時行との関係性を積み重ねてるのが人気の理由だろうし

  • 152二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:52:41

    >>149

    最初は良い感じに精神的勝利にするか貞宗殿が若との戦いで元気になるんだろうと思ってたけど想像以上にこの戦いでは若達実質勝ちじゃんということをやってると思う

    敵の中の常識人みたいなイメージだったが敵視点でみたらなんだよこいつくらいになるとは予想してなかった

  • 153二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:55:02

    北朝の敵将として見たら〜ってそりゃそうだけど一般的には主人公に良くしてくれるのは読者の好感度は上がるわな
    キャラの格が何のことを指してるかが人によって違うんだろうけど

  • 154二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:59:54

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:01:05

    >>151

    149ではないがそこは平行線じゃないかな

    礼儀を教えるとかはあるけど貞宗がわかりやすく利敵行為はしないが強い敵として在ることで時行が勝手に教わっていくところが好きだったが

    先週のアドバイスまでにいくとすぐ敵になる相手に親切すぎに感じてしまったから

    北朝の敵としてはあんまり興味なくて主人公の師匠キャラとしての貞宗殿が好きという人とは意見分かれるのはしょうがない

  • 156二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:02:35

    長尾とかすぐに援軍に来てくれたのとか見ると土岐が遅れてきて手柄横取り狙いで自分のことしか考えてないってのは本当にそうだよなぁ

  • 157二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:04:50

    >>156

    言うて長尾ってか上杉も義理人情で小笠原援軍に来たわけじゃないし

  • 158二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:05:06

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:05:18

    >>152

    未来知ってるから足利に勝てないだろうと思ってしまうけど鎌倉幕府を倒したようにそういう勝ちを積み重ねていったらいけるかもと敵は思うし

    足利側は危機感を感じそうだ

    そう考えると土岐頼遠とかはそういう政治的なことに関しては興味ないんだろうな

  • 160二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:05:26

    貞宗はコメディリリーフもできて主人公の師のようなポジションでもあり初期からの強敵という要素全部合わさって魅力的だと思う
    今回は老いを感じて割と悲しい気持ちもある

  • 161二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:06:02

    主人公にとっていい人であるのと敵として魅力かってのはまた人によって違うしな
    上にある中先代の乱だと基本的に敵は容赦なしに戦っていたが敵は敵で忠義とかキャラが立ってて個人としては好きだったしそれぐらいバチバチにやっていて欲しい人もいると思う

  • 162二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:06:10

    >>153

    自分は主人公に優しい敵ってあんまり魅力的に見えない。スポーツものとかなら互いの理解や師匠的なやり取りは好きだけど、命のやり取りしていてそれが集団での話なら特に

    なんせ若の見逃し四回目だもん。ちょっと長引きすぎに感じた。尊氏と楠木ぐらいなら楽しめたかもね

  • 163二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:06:46

    北朝の武将として〜敵将として〜とか言ってても南北朝時代だしな
    すぐ敵味方入れ替わるから気にすんな

  • 164二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:08:03

    >>163

    まだバンバン入れ替わる前だろ

    多分バンバン入れ替わるなと思って恩を売っとくなら老いの描写じゃなくて老獪の描写

  • 165二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:08:18

    >>145

    手を出されるまではしゃーないと思ってたかもしれん

    その後寺に送るとかの配慮もなく全く子供認知しないで女ごと捨てるのが想定外だっただけで

  • 166二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:09:44

    小笠原が甘くなるのは諏訪への敬意部分だけで良かったよな

  • 167二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:10:51

    >>165

    北条を支持してるから側室や妾狙いはあったんじゃないかなとは思う

    まさかあそこまで甲斐性がない男で妹は子を産んで死ぬだけという結果は想像できなかったんだろう

  • 168二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:11:17

    >>162

    まあそういう意見もあるよね

    自分は敵であっても2人が飲み交わした先週の回とか凄く好き

  • 169二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:11:28

    >>166

    そこ自分の益になる計算もあるからな

  • 170二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:11:48

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:12:27

    貞宗これで忠義72だからまあそんなもんなんじゃね?

    尊氏に心酔してるわけでもないし

    若に対する親みたいな感情>>>上司としての尊氏への忠誠心ってだけやろ

    敵として仕事してないのはそう

  • 172二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:12:27

    >>170

    そうやってすぐ作者批判するのやめな

  • 173二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:14:47

    >>171

    来週で見せ場入るかもしれないけど今回の貞宗殿若との戦いでワクワクしてた時以外は敵として良いところがないから何かみたい

    貞宗が追い詰められてるのも老いと若が成長したからというよりは雫の策のおかげがでかい

  • 174二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:14:52

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:15:06

    貞宗は本当に最初の犬追物の頃以外は時行と心では通じ合ってる敵でライバルで師弟って感じだからな
    その関係性が崩れなきゃ株下がったりしないっしょ

  • 176二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:16:28

    もう戦い終わりそうだし貞宗の株回復するようなイベント入れられるのかね?と思って考えたけど
    若が土岐射るのしくじって殺されそうになるのを完璧な射で助けるとか?
    そんで老いたから間違えて味方を射てしまったわ〜とかすっとぼけて若の逃亡手助けと思ったがさすがにないか

  • 177二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:17:37

    ライバル関係で若が成長した物語にしては活躍してるのは主に雫じゃないかな
    全部若が考えなくても良いけど貞宗のライバル関係で弟子みたいなものならではの勝利は今のところしてない

  • 178二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:18:37

    先週の展開が生ぬるくて嫌とか言ってるなら作風と合わないってだけだと思う

  • 179二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:19:11

    >>176

    それは若に対して甘すぎないと思うが土岐頼遠に手柄を立てさせすぎないとしてはありなのか?

    一応陣営味方の足引っ張ってるとは思うが高家と上杉が似たような感じにモデルがなってるからヨシ

  • 180二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:20:13

    貞宗と若の関係は好きだけどそれはそれとして敵としても強くあって欲しい気持ちもあるな個人的には

  • 181二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:20:27

    >>177

    まだ若の貞宗への理解度が役に立ったこと今回の戦でないよね

  • 182二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:21:43

    真面目な話いくら型が正しかろうと非力な若が使えるような弱い弓程度の貫通力で武装してる土岐を射抜けるかって言われたら無理じゃね?と思う
    顕家みたいな規格外パワーがあって初めて装甲ごとやれるのでは

  • 183二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:23:47

    >>166

    そう。頼重への畏敬は良かった。若との関係も青野ヶ原や中先代の時は尊氏や後醍醐の命だからまだ良い。貞宗は従ってただけだから

    今回は信濃というホームグラウンドで招集者が貞宗自身だったのに、味方の心情より敵に感情移入してしまったのが個人的に残念だった

    戦の主導者が損失出した味方より敵と仲良くしてるのはあんまり心に響かなかった

  • 184二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:23:59

    今回の貞宗の老いの描写を見てるとこの先の展開で結構老いる人達いるんだろうなーって少し悲しくなったわ
    まあ誰でも老いていくものだから仕方ないが

  • 185二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:24:11

    >>177

    貞宗と時行を結ぶ軸って一貫して弓術だから

    弟子ならではの勝利があるとすれば戦よりも弓技お披露目だろう

  • 186二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:26:48

    そういや去年もvs貞宗で年越しだったな
    あの時もだいぶご都合展開酷かったけど今回はどう出るかな

  • 187二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:27:14

    >>182

    顕家が生きてた頃よりもその方向性ではパワーアップ雫が神力で手助けして尊氏特攻特別製の弓を尊氏にうつとかなら多少役に立つかもしれないが


    >>185

    それは納得した

    なんで土岐頼遠に撃つんだと思ってたら良い的がこいつなのか 

    柔道じゃないんだから非力な若にはきつくねと思ってしまうが

    前回の貞宗との戦いはオチがあんまり楽しめなかったから今回のオチは楽しめたら良いな

  • 188二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:28:00

    >>184

    尊氏は老いる説取るのかパワーアップ説を取るのか

  • 189二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:29:15

    >>188

    老いるんじゃね?

    武蔵野合戦の頃から病気がちとかどっかで見たような

  • 190二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:29:23

    後々あの太鼓の上で本当に土岐が死ぬ展開やりそう

  • 191二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:30:57

    貞宗は強い敵でその結果師匠的役割になるのが魅力だと思ってたから老いた彼には切なさを感じてたが時行に高く評価され時行にも優しいところもあるところが一番の魅力という視点はなかったな

  • 192二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:31:43

    >>190

    そんで時空歪める天丼やるの?さすがにお腹いっぱいですわ

  • 193二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:32:13

    >>189

    年もあって病気がちなんだけど政治的には成長してるし武蔵野合戦での尊氏も強く師直直義いなくなっても政治できるくらいには成長してるからその頃が尊氏の全盛期と考える人もいるくらいなんだ

  • 194二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:32:41

    >>188

    老いた尊氏から更に神力剥がして実質勝ちで気持ち良く鎌倉放棄して〆だと予想してる

  • 195二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:32:57

    >>192

    急にどうした

  • 196二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:33:12

    >>183

    貞宗も付き合いできただけで帰りたい立場なら良かったかもな

  • 197二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:34:43

    >>183

    北朝の武将とか抜きにしても1領主として勝たないといけない戦ではあるよね

  • 198二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:36:38

    >>193

    自分の読んだ本だと観応年間から尊氏は同じ土地を複数人に上げるのが更に増えて周りが大変になるってのも見たから評価は人それぞれなんだろうな

  • 199二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:37:22

    >>198

    記憶力悪いんかね

  • 200二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:37:31

    逃げ若スレあるある
    後半反省会しがち

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています