- 1二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:00:03
- 2二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:04:42
- 3二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:07:39
ガチャ系はそこそこの確率で理論値が出ないと萎えるんだよな
こういうのって理論値組むのが目標になるし - 4二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:07:44
そもそもそこまで行くやつはハマったヤツ以外いないからね
- 5二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:08:35
やってる時もやった後も何が楽しかったのかわからん仕事みたいな単純作業できるやつが金も頭も使わずに時間潰せるから嬉しい
初期世界樹のLv99とか - 6二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:10:15
円堂時代のイナイレはレベル上げなど育成が大変
GOは育成は緩和されたけどキズナックスで周回強いられるのが大変 - 7二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:24:02
月額課金あるゲームならともかく、買い切りゲーのエンドコンテンツは金にならんしそもそも大半のユーザーはやらないから開発時間かけたくない
それなのにやたら文句言う奴出てくるから開発としても厄介な問題だろう
ヘビーユーザーほどたくさん金を落とすなら力入れる価値はあるだろうが - 8二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:26:08
実際に、普通に遊ぶ分にはよく出来てるのに、エンドコンテンツの匙加減間違えて反転アンチ化したヘビーユーザーから低評価爆撃くらってる作品あるからな
- 9二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:27:44
「永遠に遊べるタイプの周回エンドコンテンツ」と「やり込んだ奴が最後に遊ぶサンドバッグとしてのエンドコンテンツ」、似てるようで目指す方向性が無茶苦茶真逆
周回に簡悔ぶち込むと途端にやる気なくなるしやり込み用が簡悔の欠片もないぬるさだと途端に何のために遊んでるかわからなくなる - 10二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:30:51
アクションゲーなら正直やたら長いダンジョンとかハクスラじゃなくて雑に強化したボス置いとくだけで嬉しいんだけどな...
- 11二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:06:30
あやとりさまのイメージある
- 12二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:07:16
Ⅲはプレイしてないから分からないけどキングダムハーツシリーズが強化13機関とか次作主人公との対決とか上手いことやってるイメージ
- 13二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:40:53
MMOとかのエンドコンテンツバトルだとやってるのはプレイヤーの3割程度、やばいのは1割切るって感じ
強すぎてぐだぐだ言われてるのみると中級者くらいが気持ちよくイキれるくらいが最大公約数的には不満でないのかなとは思う - 14二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:12:13
サンブレイクだと討究レベリングだけはちょっとうーんってなったかなぁ
自分はリアタイで友人やあにまんマルチ使って討究レベル300まで上げられたからいいけどソロだといくらなんでも苦が勝ると思います
素材仕様とか特別討究は悪くないだけに惜しい - 15二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:15:27
ソシャゲーとかでもないのにそもそも買い切りのゲームでずっと遊べるコンテンツを用意してくれただけありがたいと思うべきなのか
それはそれとしてみたいに思うところはあるとするべきなのか - 16二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:16:29
両立し得る感想だからどっちもでいいよ
- 17二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:19:03
サンブレの研究レベルは俺もかったるいと思うけど、そもそもモンハンって昔からマルチ推奨じゃんね
ワールドのソロとマルチで体力変わるシステムやサンブレの盟友システムのおかげでソロでも比較的やりやすくなっただけで、マルチ推奨なのは変わってないと思う
だからソロだとどうこうっていうのは微妙に違うんじゃねぇかな
- 18二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:19:47
カプコンはメチャクチャ上手い部類だと思うけどね
特にバイオリベ1
全ゲームあのハクスラ見習ってほしいと思うくらいには - 19二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:20:13
- 20二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:26:05
- 21二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:28:20
身体は聖杯ダンジョンを求める
- 22二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:28:26
最近のゲームだとロマサガ2リメイクの難易度ロマンシングだけど
1週目クリア後からベリハ裏ボスまでの難易度がこちらの強化具合に追いついてなかったからロマンシングはどうなんだろうと思ってたけどまあラスボスと裏ボスはほぼ運ゲーになるくらいには難易度高くて満足 - 23二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:30:03
- 24二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:33:09
極限化ギルクエは周回して無限に強くなる系エンドコンテンツに身体が簡悔でできている極限化個体置いてんのがアレ
ギルクエは狂竜化までで極限化は別のエンドコンテンツにすればよかったかもね
それをやったのが超特殊とか歴戦王か - 25二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:44:33
風来のシレンとかある意味ゲーム全体の7割くらいがエンドコンテンツの塊
- 26二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:46:18
ローグライクは難易度次第でそのままエンコンだね
まぁその難易度調整が大事なんですが - 27二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:47:01
ポケダンのセレビィとミュウ仲間になるダンジョンダルすぎて投げた記憶あるわ
- 28二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:50:38
- 29二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:54:32
色々考えると、ポケモンの4世代にあったバトル施設って本当凄いよな
敵がめちゃくちゃ強いし、ゴールや達成目標もある。そして永遠に出来るわけだから。 - 30二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:55:27
ラギュオラギュラぐらいがちょうどいい
- 31二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:52:33
やりこみユーザーもトロコン勢とゲーム自体を楽しむ勢に分かれるからな
バカみたいな条件でクリアしなきゃいけないコンテンツも試行錯誤するのが楽しいと感じる人とトロフィー取らせる気ないだろ!って怒る人がいるから万人が納得するコンテンツってのは難しいと思う - 32二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:40:52
個人的にはリンバスカンパニーの鏡屈折鉄道位がちょうどいいかな
単純にクリアするだけならそこまで難しくはないけどTAとかしようとし出したら一気に牙を向いてくる感じなのがすき - 33二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:53:15
ポケモン図鑑収集(色違い差分込)とかいう滅茶苦茶売れてる割に多分達成者が世界で数える程しかいない超鬼畜コンテンツ
- 34二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:10:00
SBの方は正直しんどくて挫折したけど、後期の導きの地は正直凄く楽しめた
プケプケやクルルヤック、ドスジャグラスを挟みながらダラダラ古龍や古龍級狩るのが楽しかった
デスペナもほぼほぼ無いから本当にダラダラ狩れるのが良かった
- 35二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:17:41
ストーリーがいいゲームはNG+や周回要素追加して欲しい
- 36二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:37:34
アレはアレで対人で使える動画がそこでしか買えないから対人用と別にバトル施設用に育成しなきゃいけないのが不満の声が出てたりする
特にレート戦が始まったBWからバトル施設がなくなって対人用アイテムが店売りになったSVまでずっと言われてる
- 37二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:13:03
リメイク版聖剣3の後からベリハとノーフューチャー追加してくれたのは良かったな
どちらも違った戦略が求められるからやり応えあった - 38二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:13:50
あれは攻撃が通らなすぎなのが問題すぎた
- 39二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:24:19
ウマ娘はもう飽きた
- 40二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:40:16
せっかく強い武器手に入れたりプレイスキル磨いても試す相手がいないと意味ないからなぁ
ティアキンは剣の試練がないのが不満だった - 41二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:52:05
そもそも無くて良い派だな
勝手にやり込み要素を見出す人はそれでやり込んで飽きたら終わりで良いというか
エンドコンテンツありきで発売前にアピールされても知らんわってなるし
せめてアップデートがあるタイプの作品でそれが好調に続いた場合に最後に実装するくらいで良いんじゃないの - 42二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:55:26
ドラクエ11のヨッチ族なんかは程々難しくていいバランスだったのでは
裏ボスの難易度は加減しろ莫迦!! - 43二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:58:00
RPGの鬼難易度は最終的にパズルゲームになっちゃって自分がプレイしてる感がなくなるから微妙
- 44二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:10:01
理想論だけど難しさが極まったからエンドコンテンツ
ではなく楽しくて最終的に人がそこに集結するからエンドコンテンツであって欲しい
個人的には一部の上位層しかやらない位難しくはしないで欲しい - 45二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:16:52
- 46二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:17:20
IBのミラボレアスはいい感じの強さだった
- 47二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:18:13
実際そういう人間が増えたからローグライクは人気ジャンルになったんだろう
- 48二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:19:03
- 49二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:19:56
対戦ゲーは別として基本的には1個のゲームで長々遊ばせるような時代でもない気はするんだよな
あんまり果てのない感じにはせずにハマってくれた人を満足させるような内容ってなるとやっぱりやりごたえのある高難易度的なものになりそうな気はする - 50二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:21:25
- 51二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:25:09
ワイルドハーツは序盤中盤終盤と休みなく詰み!壁!絶望!が次から次に畳みかけてくる超高難度ゲーのくせに
エンコンまで辿り着いちゃうとあんだけ絶望的だった獣が1分~3分前後で狩れちゃうようになるのがちょっと寂しかった - 52二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:02:35
ただ「難しさが極まってるから楽しい」ってプレイヤーも一定数いるのが難しいよな
- 53二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:16:28
beatmaniaが実質的最上位でありクリアとも言える皆伝を取った後も全白、スコア詰め、アリーナモードと全く終わりが見えない
SPの後DPやると実質裏面みたいになるから実質もう一回一から遊べるし - 54二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:20:14
割と賛否両論だけどサブレの討究…というより錬成はスイッチライトで一人でダラダラやるスタイルの自分にはめっちゃ合うわ
元々全武器コンプリートしようかなって考えてたところに錬成とか含めてやって来たことで調査対象が○○だから○○使おう…ってなって琥珀溜まったからどれ錬成して…アッ良いの来たからキープしよ…もひとつこの防具作るか…素材足りないから■■狩って…と目的から脱線しまくるのが最高にゲームしてるなぁって思う
何だかんだモンハンというゲームのサイクルである素材を集めて武器・防具を作ってモンスターを狩ってまた素材を集めて…という流れに寄り添ったエンドコンテンツだと思ってる これまでより防具を複数作るメリットもあるし
完璧主義で理論値求めるタイプや明確な終わりを求めるタイプのプレイヤーには嫌われまくったけど…そこはもう考え方の違いと割り切るしかないか
- 55二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:04:02
そういうのはエンドコンテンツというよりメインストーリーがチュートリアル扱いされるやつに似たようなものを感じる
- 56二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:43:36
とりあえずエンドコンテンツを数百回も周回させるな
お前に言っているんだぞグラブル
他所のエンドコンテンツは一度クリアしたらあとは趣味の試し撃ちとかそもそも報酬が記念品のゲームしかやってなかったらさぁ…… - 57二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:52:57
護石もそうだが錬成はモンスター倒すことよりガチャ引くのが本番の気になるのがなあ
モンハンでやりたいことはガチャ引くことか?と段々馬鹿らしくなってくる
ガチャ内容も防御+5とか属性耐性+2とか安定型の領分の毒にも薬にもならない結果で通常型も水増しされるしその癖毎回単連で引かされるクソ仕様
装備ごとにガチャするから他の装備での理想が出るとリセして移植するのもアホらしい
あとバランスぶっ壊した元凶だからそこら辺気にする人からも嫌われてるか - 58二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:18:43
正直モンハンはIBみたいにムフェトやベヒーモスみたいな団体戦前提の難易度がキツかったからサンブレくらいの難易度がちょうど良いわ
ダラダラやっても問題ないってのが良い
あと容姿の良いNPC連れてけるのも有りがたかった - 59二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:25:07
エンドコンテンツ入門は全身全霊をかけてクリアできるくらいがいい
エンドコンテンツ本番は全身全霊をかけても一蹴されて血反吐吐きながらあらゆる要素を見直して仲間を探してクリアできたら自慢できるようなのがいい
かつ長さは20分程度で終わるものがいい、長くても30分でそれ以上はダレる
そしてクリア報酬は称号やおしゃれアイテムみたいにゲーム的に何の価値もないものだといい - 60二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:27:50
マリオRPGSなんかはちょうど良いエンドコンテンツだったな
- 61二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:42:25
奈落獄深部はめちゃくちゃ遊んだなー
オオヤマツミ装備でひいひい言いながら敵を倒していたのに最終的にスサノオアメノで避けまくる攻めまくる装備になってプレイングの向上を感じた - 62二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:46:55
MH4の発掘装備は発光するギルドナイトセーバーとか見た目カッコよくて性能もいい神武器目指して何度も周回してたなぁ
モンスターも強かったからほどほどにスリリングで楽しめた
4Gは極限強化がアレすぎて無理だった
- 63二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:05:30
IBは装飾品がドロップしやすい強化ミラがあれば最高だった
やっぱ戦ってて楽しいモンスターと一緒にエンコンしたい - 64二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:14:16
ラスボスを軽くひねれるほど強くなってからやっと覚える最強技がキャラ評価に響くんだよな
- 65二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 00:08:03
ソシャゲだけど原神のエンドコンテンツは悪くないと思う
・理論上無限に厳選できるけど程々で切り上げても十分戦える聖遺物ガチャ
・最強のキャラ8人で攻略する螺旋
・幅広いキャラの育成を要求される幻想シアター
「手軽さ」と「やり込み甲斐」のバランスが丁度良い - 66二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 01:09:37
モンハンは毎回違ったエンドコンテンツ用意してくれるけど、どれも一長一短なのよね。ギルクエはマトモにやらせる気がないインチキ調整、導きの地は改善されたとはいえ初期は理不尽仕様が酷かったし、怪異クエストは比較的手軽で強化の伸びしろもあるけどガチャとレベル上げが時間を食う。この辺を上手く混ぜ合わせていい感じにできないだろうか。
- 67二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 02:31:52
変則的な能力が要求される[地方伝説]もいいよね。ギミックとかも相まって、どんな立場のプレイヤー・キャラクター・環境でも何かしら楽しめる要素があると思ってる。
- 68二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 03:05:31
強くするエンドコンテンツと強敵に挑むエンドコンテンツは分けて欲しいかな
周回するのに強敵を回さなきゃいけないのは精神負荷が辛い
モンハンとかは狩りゲーだからメインコンテンツは狩猟アクションであって欲しいし
だからIBの導きの地は仕様はともかくモンハンのエンドコンテンツとして良い形だったと思うんだよね
モンスターを狩って素材で強化していくサイクルはモンハンの楽しさがちゃんと生きてたと思ってる - 69二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 03:26:24
ドラクエ9の宝の地図がかなり好き
- 70二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 03:45:02
難度:◎彡
脅威:リング - 71二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 05:48:58
FF16はバトル凄くよく出来てるのにエンドコンテンツが薄いっていうのは結構言われてたな
DLCでカイロスゲートが出た時、これがもっとやりたかった!って言われたのはマジでもったい無い点
アケモは面白くはあるんだけど、遊び方がゲーム内でも全然提示されてないのもあって、急にちょっと古めのサガを読み解くみたいな理解度が要求されるのも勿体なかった
サガ作ってた人がディレクターといわれると得心がいくものではあるんだけど - 72二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 07:57:37
スプラ3になってようやく対戦とかいうエンドコンテンツ以外も充実させるようになったのは評価点
- 73二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 09:25:48
エンコンにプレイ時間稼がせるような仕様は欲しくないなランク上げとか
- 74二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 09:36:06
モンハンのハンターランク上げの話はしないでくれ
あの苦痛が蘇るからやめてくれ......
お......おれは......ただDLCの新モンスターと戦いたいだけなのに..... - 75二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 10:56:31
アーマードコアVDはやり込み具合で言ったら最高レベルだと思う
高難易度ハードコア、奥深いUNACや武器調整、そして領地カスタマイズに勢力戦に特別出撃と言ったオンライン要素
10年アーマードコア最新作を名乗っていたのは伊達じゃない - 76二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 11:09:27
- 77二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:39:00
ドラクエ3の試練の神殿はしんどかったなあ……
- 78二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 12:46:29
sbはガチャのUIが改善されてたら完璧なエンドコンテンツだったと思うわ。10連ぐらい実装してほしかった
- 79二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:10:03
モンハンでいうと3gの超強化クエストは良いエンドコンテンツだったな
面倒くさい手順踏まずにすぐ挑める超特殊許可みたいな存在だった - 80二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:13:17
- 81二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:13:50
御守りガチャはまさしく賛否両論
自分みたいに全員が完全に同じ構成になるのは嫌、個性を出したい・見たい、偶然出た御守りを起点に思いもよらぬ編成に進んでみたいって人は好きなんだろう
逆に完全にきっちり決まった最強編成にしてゴールしないとヤダって人は装飾品ガチャがいいだろうし
これ自体はエンコンかはちょい微妙だが - 82二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:14:57
超特殊許可とか極ベヒみたいに、難易度すごい高いけど報酬はあくまで重ね着とかみたいな実用性の薄い物ってパターンが案外良いのかもしれない。周回用のエンドコンテンツはそこそこの難易度に抑えたほうがモチベーションも高まるし。
- 83二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:15:19
理論値出ない系のエンコンって頑張って理論値出してもマルチに持ってくとチート疑われるのが嫌なんだよな、実際チーターも増えるし
まぁこれはユーザーの問題なんだが - 84二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:15:57
オシャレアイテム集めがいいよエンドコンテンツ
- 85二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:05:38
- 86二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:10:58
ブルプロ終わるから移籍先が欲しいけどどうしたものか
やっぱただ戦うだけだと色々飽きてくるんだよな - 87二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:13:22
- 88二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:14:40
クリア方法がパターン通りの最適解のみになっちゃうのはちょっとねーと個人的には思う
- 89二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:27:46
ただ作る方からするとその辺想定する最適解から逆算して設計すると楽ってのはある
- 90二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:50:37
運営的な「正解」はちゃんと用意して欲しいわ
そうじゃないと攻略の楽しみがない
つまりクリアするにはこれを満たすのが必要で
それならこれじゃなくてもそれとそれの組み合わせでもいけんじゃね?
それならあっちの攻撃にも対処しやすくなるし…その分要求プレイスキルは上がるけど何とかなるべ
みたいのを試行錯誤するの好きだから
あとオンゲなら特に、バージョンアップとかでどんどん易化していくから
出た当初くらいは特定の正解以外じゃクリアできないくらいの狭き門でもいいと思う
最近はオフゲでもDLCとかで同様のことも起きるし