改めてHACHIMANってなんだ?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:00:54

    原作八幡には無い能力・背景・なんなら性格すら別物の魔改造されたもののことを指すと思っていたんだが、そうじゃないHACHIMANがいるらしい

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:05:09

    比企谷八幡とは顔だけ似てるらしい何の関係ない人

    オレツエーがやりたい人や気に入らないキャラや作品に気持ちよくお説教したい人達が作ったただの妄想だよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:06:32

    原作のように見える八幡でもその周囲のキャラが劣化しているとHACHIMANに見えたりもする

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:06:41

    比企谷八幡って主人公の名前でなんか痛い二次創作してたらだいたいHACHIMAN

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:07:21
  • 6二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:12:44

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:16:28

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:28:11

    >>7

    それは上にも書かれているまさしく魔改造されただけのHACHIMANだろ

    そうじゃないもののHACHIMANについて知りたいんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:31:01

    >>4

    単純に主観だけでそれ言うのはレッテル貼って冷笑するのと変わらない

    ちゃんと原作の八幡とお前の言うHACHIMANとはこれだけ違うという相違点挙げて欲しいんだわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:32:29

    とりあえず原作ヘイトも沢山あるよ
    だいたいは修学旅行後から始まる

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:40:17

    屑ノ下ゴミガ浜葉虫扱い

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:48:53

    とりあえず元からハイスペを隠してるタイプと捨てられてから何故か覚醒パターンがある
    捨てられてから覚醒パターンだとストレスで髪は白髪になり目が充血で赤眼になるとかいうそこまで変えるかってパターンのもある

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:51:43

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:03:28

    とある作品の二次創作で原作キャラ全員を凌駕する超絶ハイスペックと化して無双して超ハーレム作ってるHACHIMANいたわ
    もう八幡である必要なくない?

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:46:08

    クロスオーバーさせるだけでHACHIMAN HACHIMAN言う人もいるけど、それはちゃんと相違点理解して言っているんだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:55:07

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:14:54

    >>16

    それは原作の八幡もHACHIMANと言っているのとあまり変わりないだろ

    思春期特有の拗らせ高校生なだけでは原作での活躍はない

    それとも活躍しているわけではないと言うのならそれこそアンチを拗らせているという見方になるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:21:56

    >>14

    オリ主だと見向きもされないけど八幡にすると不思議な事にランキング入りするだけのブクマが付いたりする

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:28:26

    八幡が苦難を乗り越えて少しずつ成長してHACHIMANに変化していくのは見てて面白い
    最初からHACHIMANになってたら八幡の必要ねーなぁとはなる

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:30:21

    >>19

    具体的にHACHIMANに変化するってなんだ?

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:34:33

    原作じゃ有り得ない状況に置かれてスタンス変えて鍛えて成長しなきゃならない(そうしなきゃ死ぬので)
    みたいなクロス物だとそんなのもある感じ

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:36:19

    >>20

    俗に言うのなら王道系ジャンプ主人公みたいな感じ

    苦難や挫折を糧に主人公が成長して本人に補正プラスしていくような

    とはいえ原作八幡から乖離していくから別人という意味でHACHIMAN枠だよ

    何にせよクロス系だと成長しないと物語についていけないからある意味強制補正だな

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:10:16

    >>22

    そもそも1巻の八幡と14巻の八幡だって1年分別人だしな

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:12:37

    なんかレスが謎に消されとるが
    議論がしたくてスレ建てしたんじゃないんか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:58:50

    メアリースーに八幡という皮を被せたもの

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:29:18

    鬼殺隊だったりするんだっけな?

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:33:03

    >>22

    それで仮にバトルに進むのならそれはやっぱりHACHIMANになるんじゃないか?

    鉄火場の経験が欠片もないわけなんだから

    どういう方向に進んでいるんだ?

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:46:16

    真面目にそんなに名前以外の共通点が無い偽物を主人公にするなら
    自分の名前のオリ主でも作られてる方がマシすぎる汚物

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:49:18

    >>19

    ガンツとのクロスのやつ?

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:55:50

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:01:14

    「あなたのやり方嫌いだわ」
    「もっと人の気持ち考えてよ」
    hachiman「お前らが任せるって言ったんだろ、俺の気持ち裏切ったコイツラは本物じゃなかったんだ」

    何でこれがテンプレになったんだ?原作での流れ把握したうえで書いてるのか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:03:34

    >>31

    一部の読者の自己投影+その読者が自分本位

    その結果がそれ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:25:49

    >>32

    いや雪ノ下達が任せたのは告白のサポートで告白阻止は八幡が一人で判断してやったことなのに原作もアニメとかも見てないで二次創作する人たちが大勢なのかなって?

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:27:25

    >>33

    読んだりアニメで見たりした上でそんな感想抱いているんだと思うぞ

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 07:00:02

    >>29

    続き読みたい

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:59:05

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 18:16:15

    >>36

    特定作品の個人的な感想は他所でやってね

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 18:26:35

    >>36

    それもまたHACHIMANだよ

    と言うか八幡神由来の神性持ちはHACHIMANにおいてはメジャー

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:05:34

    あの作品で八幡神がどうこう明かされたとして本人にその自覚は無い、力や権能があるわけでもない
    有っても無くてもどうでもいい裏設定以下の話なんだけどな

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:18:46

    人間関係で変に意識高い系な孤高()な感じ?
    あと適当に好みで異能とか生やしたり髪や目の色が変わったり輝いたり?

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:21:37

    >>40

    それが本来の典型的なHACHIMANだな

    ただ、他キャラが八幡に都合よく動いているタイプもあるらしい

    俺は見たことないが

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:44:31

    >>40

    あと原作だと特段言われてないけど目が腐ってないと美形に扱いなのもHACHIMANの特徴

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:46:36

    主人公の座を奪って他作品を乗っ取るのは全部HACHIMAN

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:52:34

    >>43

    クロスオーバーは基本的に別作品のキャラクターを主人公に添えるものだが、八幡だけは駄目だと思うのはそれはもうHACHIMANとは無関係なものだと思うよ

    無論八幡に戦闘系の主人公には絶対なれないとは俺自身思っているけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:05:01

    確かに八幡に関してはやけに過激反応を起こす人が多いな
    クロスオーバーで同じことしてるキャラにここまで反応してない気もするし理由は何なんだろう?

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:37:13
  • 47二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:45:11

    このHACHIMAN現象についての作者の反応気になる
    どんなコメントするんだろう?

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 04:08:23

    オリキャラで書いてた二次創作を名前だけ八幡に変えたらするするランキング登って行った
    本当に名前を置換しただけなので性格とか八幡とはまったく違うのに

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 04:58:37

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:36:52

    >>44

    それよりもクロス先の主人公登場させて比企谷八幡はその主人公より優秀で強くてクロス先のヒロインに相応しいですって扱う作品クソ多かったから

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:50:26

    >>48

    これで主人公をスレ画にしてる人もかなり居るだろうな

    実際本当に伸びが違うらしいし

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:52:06

    >>50

    そもそも強い時点でそれはHACHIMANだぞ

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 09:08:20

    俺ガイルってかなり昔の作品なイメージだけど、
    まだクロスオーバーものの主人公として需要があるのが凄いというかなんというか…
    特にpixivって、HACHIMANしか読まない層が居ると仮定しないと成立しない数字の動き方してない?

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 09:10:07

    つーか原作の八幡全盛期結構前だよな
    未だに八幡最強で後継出てこないのは八幡が奇跡的な出来なのか一回固定されたらなかなか更新されないだけなのか

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 09:18:58

    ネットが完全に普及しきってスマホで気軽に使える時代になったせいなのかねこの手の二次創作で使われるキャラの更新が止まったの
    八幡の代わりの生贄もしかして出てこないんじゃあ

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 09:25:35

    >>55

    先輩たちの頃はハーメルンなかったから

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:00:51

    >>56

    ハーメルンはオリ主の温床よ

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:26:07

    ハーメルンでHACHIMANらしきものってそんな見かけないな…と思って念のため検索をかけてみたけど、
    やっぱり多く見積もっても千件ちょっと超えるくらいしかないっぽい?

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:28:15

    >>44

    クロスオーバーって双方の作品の魅力を引き出すとこであって、好きなキャラを使ってクロス先の作品へのマウントじゃないんだよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:47:13

    >>54

    八幡ってひねくれ陰キャぼっち主人公の祖でありながら完成系なんよな

    キャラクターの完成度マジで高い

    いろはすとかもそうだけど

    大体八幡の劣化版な奴しかいないから結局八幡でいいやってなるんじゃない

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 11:50:58

    >>59

    それには同意だが被害妄想じみたことまで言えばそんなもん通用せんよ

    マウント取られてるというならそこら辺具体的に指摘しないと冷笑と変わらない

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 12:14:47

    >>59

    まあクロスオーバーはプロでもさじ加減ミスる時あるし

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 12:19:19

    >>60

    HACHIMAN だけじゃなく周囲のキャラも合わせてテンプレとして便利に使われてる別スレからの引用だけど


    >八幡:陰キャ系自己投影主人公、フリースペースが多いので魔改造しやすい

    >奉仕部2人:追放元パーティ枠、論理武装で八幡やハーレムヒロインを持ち上げるために使われがち

    >葉山たち:ざまぁされるサンドバッグ、追放した勇者を雑魚枠として使う立ち回りで採用

    >材木座:コメディリリーフ有能親友枠、ダル絡みさせやすいので八幡の「やれやれ」的反応を出させやすい

    >戸塚:理解者兼親友、だいたい中立で八幡の味方として使われやすい

    >小町:ハーレムする際のヒロインと仲良くなる枠、八幡にもツッコミを入れやすいし行動の同期として使われがちなので話を作るときに便利

    >このテンプレが揃ってんのはやっぱ強いよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 12:57:00

    クロスオーバーにおいてはどこまで許せるかが肝なんだと思う
    何もかも許せないはただの狭量でしかないわけで、キャラを借りる以上はそのキャラに出来ること出来ないことは理解してないと話にならない
    仮に八幡の出来ることをピックアップするなら邪道寄りの策士だとは思ってはいる
    無論それで戦場で活躍なんて出来るわけがないし、どこまでいっても日常のトラブルを解消するだけのものでしかない
    ただそれでも、斜め下の言動や作戦で救えるものがあるのも確かなのが原作だったりしている
    それは決して否定されるものではないと思うよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 15:59:03

    >>51

    作者がぶっちゃけオリ主だけどHACHIMANにしたほうが伸びるからそうしてるわって言ってる作品読んだことあるわ

    オリ主だったら割と悪くない感じの内容だったのにHACHIMANにしてるからノイズが酷かった

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 20:02:00

    戦場に適応していく描写があるなら活躍しても良いと思うよ
    最強のとか呼ばれてたらおかしいけど

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 20:38:15

    長編モノでHACHIMANじゃないと思ってたssが修学旅行編で急に正体表してくるのマジでやめろ

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:39:47

    >>66

    何度も言うがそれはダメだと思う

    キャラクターは物語の奴隷とは言うが2次創作である以上出来ないことを無理矢理やらすのは仕様から外れてると言える

    結局八幡が輝けるのは頭脳労働と弁舌でしかないよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 23:56:45

    自分にわかるのは原作の八幡が戦場に立ったなんて描写がない事と他人にも優しいが身内にはもっと優しい事と犬が傷つくより自分が傷ついた方が耐えられる事かな
    あとは二次創作の描写次第

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:41:44

    そもそもクロスオーバーさせる意味が分からん
    クロスオーバーの何がおもろいんや
    俺は2chの俺ガイルの八結、八色ssとダンロンss、進撃ssで育ったしそれ以外は読んだことない
    素人の書いた地の文とか読む必要性を感じない

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 00:46:19

    >>69

    あと本物がほしい云々やる前の八幡が目立って動くのは周囲がなんとも出来ないから自分がやるしかないってなって動く受動的超スロースターターだからクロス先のキャラ無能にするか八幡の性格変えるしかない

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 01:12:34

    >>71

    それは極論だろう

    能動的に巻き込むという方法だってある

    それに他キャラを無能だと思っているのお前の方なんじゃねえの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています