- 1二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:47:11
- 2二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:48:35
鍛えたら開心術や闇の魔術がヴォル並になるし、オリジナル魔法を作ったりも出来るってこと?
- 3二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:48:51
はい
- 4二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:49:10
地味に想像しづらい。あの人上からの命令には従うタイプだけど力があったら暴走するタイプかわからない。パワーはヴォル様だけどやってることは原作かも
- 5二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:50:02
顔と上っ面程度の性格も人に好かれるものじゃないから普通にどっかで捕まりそう
- 6二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:50:15
金ロー程度の知識しかないけど
直接やるほどの度胸とかはないから
自分に都合よく周囲をどうこうするで止まりそう - 7二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:50:19
この人も半純血をコンプレックスにしてたし割と境遇はアナザーヴォルデモートなんだよな
- 8二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:50:39
結局魔法省にいそう
悪の限りを尽くすよりは権利をもつ体制側にいてぬくぬく楽して生きそうな性格だし - 9二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:51:32
強いけど闇祓いする度胸無さそう
- 10二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:51:59
自分が満足できる環境を作るだけに留まりそう
害悪だけど絶対悪ではないというか - 11二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:53:18
こいつにヴォルデモートになるだけの計画性があるのか
- 12二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:54:36
困ったな………実技なしも「私はこれでこうなりました」って言ったら割と説得力あるのがな………
- 13二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:55:29
こいつは確かに優秀だけど、別に愛へのコンプレックスも無いし体制壊してまで支配してやろうという気概は無いからな
偉くなってふんぞり返ってやろうくらいだからこんなんで済んでる - 14二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:56:14
天才過ぎて凡人の気持ちが分からない体制側の人間とかシャレにならんレベルで害悪
- 15二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:56:17
普通に魔法省トップになって普通に性格悪いおばさんぐらいに収まりそうじゃない?
- 16二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:59:09
- 17二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:01:51
ヴォルデモートみたいな「自分の魔法力で世界を支配してやろう」とはならない
出世のために利用はするだろうけど結局は魔法省のトップとしてぬくぬく他人を見下しながら生きていきそう
部下は大変だろうけど一般人からするといい為政者になりそう - 18二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:02:07
良くも悪くも闇の帝王みたいな感じになる人じゃないよな
反体制側に行く気概がそもそも無いというか - 19二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:03:05
今の世界で偉くなってやろうというタイプだよな
- 20二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:42:45
このおばさんの性格の歪みって才能のしょぼさも割と原因だから才能あったらかなり別人レベルに性格変わるんじゃねぇかな
- 21二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:51:18
才能は同格でも魔術の研鑽や経験で劣ってタイマンだとお辞儀に勝てないだろうな
ただ魔法省を強権のもと運用できるし、ダンブルドアもいるから戦力的にはかなり優勢だね - 22二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:05:22
いざという時に力でゴリ押すという選択肢が生えてくるだけでより厄介になりそう
- 23二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:10:15
わからないんだよなこれに関しては…才能があるアンブリッジって言ってしまえばコンプレックスが大半無くなっているようなものだから性格も変わりそう(良くなるとは言ってない)
それこそコーネリアスの後釜を虎視眈々と狙いつつも何かしらのマーリン賞を狙うとか?名誉や名声に飢えてこそいるけど機会を急くタイプではないだろうし - 24二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:13:10
家庭環境での歪みは残るからマグルヘイトは健在だろうね
ただホグワーツや魔法省だと能力高すぎてコンプ抱かずに自尊心がどんどん肥大化していく訳で - 25二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:16:47
グリンデルバルドやヴォルデモートとは違って公的権力を握って独裁する秩序悪の魔法使い√とか?
- 26二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:17:57
溢れる才能があるならスリザリンで孤立せずカースト上位で楽しく過ごせたのかな
- 27二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:13:21
マグル出身者狩りで民族浄化とかはやらなそうだな
- 28二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:17:18
リドル並みの天才なのにリドル以下の人格とかダンブルドアが口出ししまくって五月蝿そうだし天才の私をチヤホヤしないダンブルドアはクソわよ!!って方面からやらかして行ってくれそう
- 29二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:27:26
ダンブルドアという自分の地位を脅かしかねない、力も近いところにある存在を許容できるかどうか
- 30二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:29:08
人を憎むのってそれなりにエネルギー必要だからなあ
プライドが満たされてるならまあ普通の性格の悪さに落ち着きそう - 31二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:14:57
逆に作中最強クラスの力を持ってるのにやってることは割としょぼいキャラって人気でない?
- 32二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:16:52
- 33二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:39:08
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:40:30
お辞儀がイギリスで好き勝手やれていた一因としては、あくまでも一国に留まっていて
「何かスゲーチンピラが居るらしいヴォーデモーだか厨二みたいな名前の奴」とか他所の国では舐められがちだったのもある
アンブリッジの場合はお辞儀のようなホグワーツへの帰属意識は薄く、かつマグルへのコンプレックスはより強いから
グリンデルバルドのように本格的に、それでいて準備不足で時期尚早な段階でマグル界支配を仕掛けようとして
国際魔法連盟の本格的介入を招いてフクロにされて潰される気がする - 35二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:42:12
「・・・なんで本に書いて内容そのままにすれば普通出来るだろうに意味わからん(天才の感想)」
- 36二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:51:21
トム並みに才能あったらどのキャラも性格変わると確信できるしアンブリッジは特に原型残らないと思う
- 37二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:53:07
ぶっちゃけトム並みに才能あったらダンブルドアでさえアリアナの件あっても在り方変えられなさそう
- 38二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:54:34
ニワトコ老ダンブルドアと互角の復活したてトム
ニワトコあってダンブルドアに負けたグリンデルバルド
グリンデルバルドびびって友達にならなさそう - 39二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:59:15
ハリーでさえトム並みだったら幼少期に魔法でもっと洒落にならない現象起こして力に溺れてるかもしれないな…
トムは孤児院時代から意識的に魔法を多少使って他の子びびらしてたしハリーもダーズリー一家を魔法で支配するようになってどんどんトムルートに入ってたかも - 40二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:02:54
まあ確実に入学前からダドリーに虐げられる一方にはなってないだろうしなんなら魔法暴走でダーズリー家が……て可能性までありそう
あとハリーが新たな闇の帝王説を支持する声がめちゃくちゃデカくなってて親に言われた子たちから熱心にさそわれてスリザリンに入りそう - 41二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:03:22
- 42二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:03:59
実際因果律に干渉できてるからなお辞儀
- 43二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:07:43
ハリーこそトム並みに才能あったらトムルートまっしぐらな子だと思う
回避するにはペチュニアんとこに預けず愛情深く育ててくれるとこに預けるしかない - 44二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:09:14
- 45二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:10:55
孤児院はまだ皆親がいないしトムだけが愛されなかったりひどい扱い受けてたわけじゃないけどダーズリー家では目の前でダドリーが溺愛されてるのに自分は虐げられるわけだからね
- 46二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:14:19
ハリーがトム並みなら流石にダンブルドアが手元で監督して育てるかも
ペチュニアたちの身が危ぶまれて守護の魔法どころじゃないだろうし - 47二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:14:50
シリウス、出番だぞ
- 48二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:20:29
結局お辞儀も才能に振り回された感あるから不憫感ある
仮に魔法使えなくて、単に超絶美形で頭脳明晰で口も上手くその気になればいくらでも魅力的に振る舞えるだけの子だったほうが傍からみたら幸せな人生送れそう
孤児院育ちではあるけど店の下働きとかからでも立身できるポテンシャルが魔法抜きにあるし - 49二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:29:54
- 50二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:34:15
ハリーの才能が最初から分かってたらトムのようにしないためには愛が大事って考えて赤ちゃんハリーをシリウスに預けてくれるかもね
シリウスもハリーいたらネズミを急な追跡はしなそう - 51二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 00:16:07
クソ強アンブリッジはやっぱり名家の純血は凄いなぁと持ち上げられてるうちにガチで育ちが良い本物の名家の魔法貴族たちにコンプレックス爆発させていって攻撃的になるかもしれない
- 52二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 10:41:09
闇祓いにも闇の魔法使いにもならなさそう
- 53二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 10:46:50
力だけあのお方のものだったら知らないうちに魔法暴発して分霊箱を作ってたかもしれぬ。助かったなアンブリッジ(一般死喰い人より)
- 54二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:42:40
偉人って能力は凄いけど性格はアレってケース多いし
普通に「歴史に残る大魔女(深堀りすればするほど嫌いになる)」みたいな感じになりそう - 55二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:56:37
一周回って「純血のお貴族さま方も私に遠く及ばない!やはり世の中実力主義!!血なんていう赤いだけの液体に拘らず実力が伴った者が世を先導すべきなのですわ!!」みたいな思想を喧伝するようになるかもしれん