アロー号事件とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:06:48

    イギリス国旗を掲げた船に清政府が踏み入って国旗を引き摺り降ろす侵略行為をきっかけに起きた事件

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:08:17

    侵略行為…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:16:37

    >>2

    国旗を引き摺り降ろすことはれっきとした侵略行為だぞ

    突然ロシアがウクライナの州政府市役所を占拠して国旗を降ろしたらどう見ても侵略行為だろ?

    それと同じだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:20:31

    アヘン売りの船なんてどうしたって良いじゃん

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:23:42

    そこらへんは反省したのか、今の中国の方が上手いな
    民間人のふりした軍人、警備隊のフリした軍隊、民間船のフリした軍船

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:08:05

    >>3

    「占拠して」の時点で侵略だろうがよえーーーーっっ

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:11:29

    イギリスの事だからどうせ清を挑発するとか無礼な事したんだろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:24:33

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:33:07

    >>4

    オウム真理教討伐を理由にロシアが大量の武器や医療用設備やら軍艦と共に乗り込んで来たらどう思う?

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:36:03

    >>7

    お言葉ですが乗ってたのはほぼほぼ中国人ですよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:26:33

    清は世界が変わっていくのがわからなかったんだろうね

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:01:07

    実は認可が失効してて無許可の旗だったとかの話もあるんだよな
    むしろ旗上げてる方がイギリスの面汚しなんじゃ…?

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:08:29

    >>12

    アロー号の船籍登録は期限を数日過ぎており、アロー号にはイギリスの国旗を掲げる権利は無く、官憲によるアロー号船員の逮捕は全くの合法だった説もあるけど清国側の基本的な事実関係の調査を全く行わず、この事実に気がつかなかったという痛恨のミスかましたとされてるんよね

    いやまあ合法だからといって武力で強行突破というイギリスの方針は変わらんかっただろうけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:30:41

    とは言えイギリス船と認識した上で攻撃したわけだから顔に泥を塗る行為だよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています