久しぶりに相棒の劇場版シリーズを見返した

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:07:38

    インフル感染で自宅待機で暇だったので、子供の頃好きだった相棒の劇場版シリーズ(スピンオフは見てない)を見返した。


    子供の頃見た時の感想としては、面白さ順で言うと2>1>4>3だったけど、改めて見返してみると色々と違うね

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:10:53

    まず最初の劇場版

    昔は結構面白いなぁと思って見たけど、今見ると割と相棒っぽくないと言うかなんと言うか。

    一応、海外ボランティアの活動中にテロに巻き込まれる被害者とその家族が、責任をとりたくない政治家のせいでスケープゴートにされたって過去は相棒らしさはあるけど、相棒ってこんな頻度で爆発する作品だっけか…と思ってしまった。ちょっと暗めのコナン映画って感じ。

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:12:08

    あと何回見ても右京さんと犯人のチェスがマラソン大会のコースになる下りは意味分からん。完全に右京さんチェスで犯人に手玉に取られとるやんけと思った

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:14:29

    それでも爆発現場で亀山君の手を取る右京さんから犯人逮捕までの流れはすごい好き。最後の黒幕の時間稼ぎのために取り調べさせられるトリオ・ザ・捜一の「俺たちがやりたくてやってると思ってんのか」ってセリフが印象に残る。

    総評としてはテレビドラマの映画版のお手本みたいな映画だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:18:21

    次は劇場版2。子供の頃もシリーズ最高傑作だと思ったけど、改めて見返して見てもやっぱり傑作だった。

    中盤のピルイーターが敵に回る→割とすぐ味方に戻って証拠渡してくれる流れはちょっと笑ったけど、官房長が絡む最後の事件ってこともあって、警視庁や警察庁の偉い人たちの中の誰が敵で誰が味方か分からないスリリングさは最近の相棒シリーズにはちょっとない雰囲気だと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:22:56

    神戸君時代の暗いんだけど、ちょいちょい見せてくれる神戸君の熱さや警察官魂のおかげで救われた気分になるの好きだったから、この映画後半の神戸君の「納得出来ねぇ…」って顔が割と好き。

    事件そのものも警視庁本庁内で、警視庁幹部が口裏合わせで殺人を揉み消そうとする。しかも事件のきっかけも警察の裏事情の揉み消しが原因って言う救われなさ。結局は最後の官房長のあれこれで有耶無耶にされつつも、それでも右京さんは真実を追い続けるって宣言と共にエンドロールは今見ても衝撃的だった

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:26:00

    そして問題作の3

    思想関連は正直フラットな視点を持ちたいとは思っているんだけども、この映画のメインのメッセージが偏りすぎてて語り辛い…

    ラストのサバゲーについて語るシーンも、多分あの犯人達も所詮は国防とか言いつつサバゲー感覚だったって言いたいんだろうけど、国防とサバゲーの是非は全く別問題では?としか言えん…

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:28:56

    カイト君が後々やらかしてたって部分もちょっと引っかかるポイントではあるが、まあそこは置いておく。


    問題は、物語全体が行き当たりばったりな事だと思う。神戸君に言われて事故に違和感があるからって口実で島に行くけど、本当に殺人事件だったのは良いんだけどさ。馬に蹴られて死亡に見せかける為に蹄鉄溶接した杖をフルスイングは笑って良いのか悪いのか。

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:32:20

    釈由美子の色仕掛けでスパイ判明とか、何時代の話してるんだろうって気はしなくはない。まあそこも置いておこう。

    ただ後半、自衛隊の部隊が島に来て右京さんたちを捕まえて死体袋に入れて東京に戻す→その間に炭疽菌を爆破して証拠隠滅→戻って来た右京さん達が証拠隠滅にキレるって流れ。右京さんが島から行ったり来たりを繰り返すせいで無駄に話長いし、多分PV用に死体袋に入れられる右京さんの図を撮りたかったんだろうけど、その為に一回島から出て戻ってくる流れになるのは要らないだろ…と思った。
    総評としては、やっぱり面白くないな…

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:35:43

    そして現時点では最終作の4

    前に見た時は相棒熱もだいぶ冷めてた事もあって割と退屈に感じたが、改めて見返してみるとかなり良い映画だった。

    冠城君時代のクールでダークな雰囲気と、海外のテロ、犯罪組織が日本に来るって展開が意外とマッチしてた。しかも大規模なテロ事件なのに爆発が起きないのも個人的には高評価。爆発って絵になるから、逆に爆発させずに映画を成立させられるのは凄いと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:39:15

    日本政府に見捨てられた一人の男と女の子の絆をしっかりと描きつつ、その一方で本当の犯人を終盤までミスリードさせる。まぁメタな視点からして最初から敵っぽい北村一輝が最後まで犯人とは思わないけど、北村一輝がレイブンなのでは?と言うミスリードは割と丁寧に描かれてたと思う。

    終盤の真犯人と右京さんの面会シーンは、犯人役の人の演技もあって泣ける。

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:41:56

    ただやっぱりイタミンが知らんUSBメモリ挿して警察のパソコン全部汚染とか、毒の輸入ルートにされた遺体の一時盗難事件を碌に調べないとか、ちょいちょい警察側が必要以上に無能に感じるシーンが多い。味方キャラも多い分、こんだけ居て事件を先に進められるのは特命係だけなのかよ…となった。

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:42:57

    総評としては、

    2≧4>1>3の順番で面白かった。異論は認める。あくまで個人の感想だからね。


    みんなはどう?相棒劇場版シリーズ好き?

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:48:12

    最初の劇場版での雛形議員の曲者っぷりが個人的に印象に残ってるな。
    それだけに何時ぞやの元日スペシャルの呆気ない退場には驚いたわけだけど…

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:40:54

    テレビスペシャルもそうなんだけど前宣伝で煽っておいて大山鳴動して鼠一匹なオチが多いと思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:57:30

    リターン亀山期でまた映画してくれないかなあと思っている
    出来る限りの歴代キャラ呼んでほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています