ホ…ホアアアアッ!!?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:45:14

    木目ロリ残光ブンブン呪術マン…!!?(刺激される記憶)

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:52:37

    ファンサの塊ボス来たな…

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:54:05

    懐かしすぎる動きで泣きそうになった

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:57:54

    第二形態でパリィ試してみるのはお約束

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:07:28

    (流れ始める物悲しいピアノの旋律)

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:10:01

    裂かれる雷の槍唱えてきた時ニヤニヤが止まらなかったんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:24:17

    2の要素一切入れずに1の要素ばっかなのが今までの全てを終わらせに行ってる感あってホントすこ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:41:41

    でもバベル腰巻き仮面じゃ無いところに理性を感じる

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:41:45

    >>7

    第二の降る雷は2のDLCスペルだよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:43:52

    浮遊結晶塊展開曲剣とかいう最強形態

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:45:40

    レベル1とカンストで最強ボスになるというあまりにも味わい深いボス

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:00:18

    >>9

    2の象徴スペルって奔流とか封じられた太陽とか色々あるのになんでDLC産かつ残念性能だった裂かれる雷の槍を起用したんだろうか…

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:10:55

    まあシリーズ的にはれっきとした三部作の中一作なんだけど、世界観的には「数ある火継ぎのとあるひとつ」でしかないだろうしな
    最初の火の炉にも行かないし

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:12:52

    メタ的な要素を入れつつも作品内設定からは逸脱してないのがいいよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:37:04

    パリィしなきゃくそ強い、オープニングの雷使えやという2代目薪たちの積年のツッコミが能力に反映されたと思うとパリィ不可も雷使えるのも概ね納得出来る

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 01:40:24

    俺たちの化身

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 03:05:25

    森の住人が3人くらい王継いでる

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 03:15:02

    このボスの装備の背中にバクスタ痕っぽいものがあるって聞いて笑った
    森の亡者にやられたんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 07:55:19

    >>17

    森の住人は今この瞬間も殺し合ってるから火を継いでないゾ(妄想)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています