大逆転裁判クリアしたけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:51:22

    この人が終始味方なの頼もしすぎるな
    最後まで頼りになる

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:03:20

    シャーロック・ホームズではあるんだけどスペックだけならシャーロック+マイクロフトのハイブリッドだからなコイツ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:11:52

    改めて大逆転1からやると「おめー実は全部わかってんだろコノヤロー!」の場面が多すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:16:15

    ラストの立体映像は流石にちょっとやり過ぎだとは思った

    操作モードで画面動かしたらどっかにへばりついてるのが腹筋に悪い

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:28:42

    普段おちゃらけてるけど本気になったら多分5秒ぐらいで事件終わっちまう…

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:51:58

    大逆転裁判における歴代逆転裁判のハチャメチャ要素を全て担ってる男
    個人的に逆転裁判は「そうはならんやろ」展開やってる時がいちばん楽しいと思ってるから出てくるとワクワクしてすごく好きだった

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 01:52:52

    最初は鼻についてたけど進めるにつれてどんどん好きになった
    最終話の「遊びは無しだ」とかカッコ良すぎるよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 02:10:06

    1の4話でガリデブの部屋入った途端に窓調べてるのヤバすぎる

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 06:42:08

    推理ショーは流石に初見でも途中から「分かっててやってんだろテメー」となるけど細かいアレコレは2週目いかないと気づけないよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 07:05:00

    おもろそうな若者いるからへっぽこ探偵ロールで楽しむことにした天才

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 15:45:09

    2週目やって何となくガッシュのアンサートーカー的な能力持ってるんじゃないかと思ってる

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:48:11

    真相は全部わかっても法廷に立つ権利は無いのでナルホドに情報を託して後は任せる
    情報の託し方はせっかくなので楽しく遊ぼう

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:49:40

    >>12

    爆弾のカウントダウン始まってんですけど?

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:59:19

    勾玉みたいなチートアイテムない代わりに味方が強いよね大逆転裁判

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:03:41

    最初はへっぽこ探偵と思いき本家含めても並び立つキャラおらんぐらいの有能よね

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:09:09

    >>15

    逆転裁判の名探偵を紹介するぜ!

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:09:29

    奇行も有能さも「まあシャーロック・ホームズならいいか…」となるあたり元ネタがまず強い
    なので全力で好き勝手しますね!した名探偵
    海外版だと流石にそのままはマズイのか名前が変わっていたりする
    そっちだと執筆するにあたって名前弄ってシャーロック・ホームズになったんやろなって

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:39:01

    この人が作中の事件に興味を持ったのは幸いである
    興味を持ってくれなければ真相にたどり着くことはできなかっただろうから

    この人が作中の事件よりもそれを解決しようとする若造に興味を持ったのはより幸いである
    自分で事件を解決しようと思ったら秒殺でゲームにならなかっただろうから

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:58:14

    このホームズは原作通りではないけどこういう面もありそうだなっていうキャラ付けが良かった
    でもワトソンやグレグソン辺りのキャラはどうにかならんかったんかな雑に悪者にされた感があった

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:01:04

    喧嘩してたら本とナイフが窓から落ちて被害者にぶっ刺さった事件のとこ探してる時点で窓の下に目星つけててめっちゃ怖かった

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:05:59

    >>19

    ワトソンやグレグソンも別に悪事に加担はしていたが悪人ってわけではないし・・・

    半ば脅迫されて実行してた被害者の側面もあるやん

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:07:49

    アノシャロが出た瞬間の安心感本当にやばい

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:08:37

    ミリしらだった頃はアノシャーロック・ホームズが名前だと思ってた
    逆転裁判だしそのまんまの名前避けてダジャレ調にしたのかなるほど…と納得していざ遊んだら普通にシャーロック・ホームズそのままであれ?ってなった

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:12:14

    >>21

    いやホームズの原作キャラとして見た時悪者にされた感があったってこと

    原作ファンとしてワトソンが日本人、英国人の方は捏造に加担してるってなって落胆した

    作品自体は面白いし好きなんだけどここら辺は悲しかったわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:21:13

    しかし何故推理中にタップダンスを…?

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:38:47

    どんなに有能キャラでも敵の場合だと最後に負けることが確定してたり味方でも操作キャラになると内心が見えちゃったりするけどこいつは味方だし操作キャラにもならないから最後まで底が知れなくてめちゃくちゃ強キャラに感じる

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:11:42

    >>25

    ナルホド君も一々ポーズ決めながら推理披露するから似たようなものじゃ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています