- 1二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:19:20
- 2二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:23:42
後の世代ってハイセイコータケホープがいた世代だろ
あっタニノチカラか - 3二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:30:20
- 4二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 22:41:12
- 5二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:03:52
この面子だけでも並の世代より強そう
- 6二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:10:22
次世代というか前の71世代が72年世代に全く歯が立たなかった
頑張ったのはベルワイドとオンワードガイくらい - 7二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:14:39
クラシック世代の離脱ぶりは89年世代と同等かそれ以上なのに
- 8二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:19:16
有馬記念3連覇した世代は他にあるのかな?
- 9二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:37:06
タニノチカラは長距離で無双だった上にマイルでも好タイム出すスピードがあったからおかしい
- 10二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:38:27
ナオキとかいう史上唯一の母仔宝塚制覇を果たした馬
- 11二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:50:33
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:52:45
ハイセイコータケホープ相手に5馬身千切る馬が63kg背負っても大差で後続をちぎり捨てる恐怖映像
一応前走日経新春杯勝ち馬や前年菊花賞2着馬もいたのだが
1975年京都記念 タニノチカラ脅威の強さ、63Kg背負い大差勝ち ~実況・KBS京都
- 13二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:56:44
このレースを見て杉本清アナはタニノチカラが史上最強馬だと思ったらしい
- 14二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 00:10:26
お牝馬はこの時代の宿命か最優秀4歳牝馬で桜花賞ビクトリアC二冠のアチーブスターか東タイ杯とダービー卿CT楽勝のトクザクラで揉めたのがハイライトか
- 15二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 11:30:40
- 16二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 11:59:20
トウメイが有馬を勝ってからの牝馬の中距離以上混合大レースでの成績はプリテイキャストを挟んでエアグルまで好走止まりだから仕方ない
- 17二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:26:55
75年11月中旬
ツキサムホマレ「海外遠征から帰りました、年内休みます」
ファン「あんな馬が海外遠征なんて日本の恥だ」
ツキサムホマレ「頭きた!年内休養徹回!」→有馬記念12番人気で3着 - 18二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 13:48:44
キョウエイグリーンは当時大レースじゃなかったけどスプリンターズステークスとか安田記念勝ったし、トクザクラは3歳牝馬ながらダービー卿チャレンジトロフィーで古馬や牡馬達相手に勝った上にその時の掲示板に古馬が一頭しか居ないという世代の強さを見せつけたから…
- 19二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:23:59
対象的に73年世代は75年春天のイチフジイサミ優勝を最後に古馬大競走で3着以内に入ることが出来なかった(72年世代はその後同年にナオキが宝塚優勝してツキサムホマレが有馬3着に入ってる)
- 20二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 14:30:55
牝馬に関しては、73世代は二冠牝馬ニットウチドリが有馬で2着に入ったり、オークス馬ナスノチグサが古馬混合重賞で2度レコード勝利したり、メジロジゾウが牝馬獲得賞金記録を更新したり、中距離以下で強かったケイリュウシンゲキとそれなりに活躍馬がいる
キシュウローレルの悲劇だけが残念 - 21二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:59:45
この面子の通算獲得賞金
タニノチカラ 約2億1400万(有馬&秋天など重賞6勝)
ストロングエイト 約1億5000万(有馬など重賞3勝)
ナオキ 約1億7000万(宝塚など重賞5勝)
スガノホマレ 約1億500万(重賞4勝)
ノボルトウコウ 約1億8650万(重賞5勝)
トーヨーアサヒ 約1億900万(重賞5勝)
キョウエイグリーン 約9100万(重賞2勝)
イナボレス 約1億5150万(重賞4勝)
ツキサムホマレ 約1億5400万(重賞3勝)
グランドマーチス 約3億4350万(中山大障害×4など障害重賞7勝)
当時の賞金王はハイセイコーの約2億2000万
ちなみにこの連中が勝った重賞はスガノホマレが世代重賞1勝してる以外は全て古馬重賞。
- 22二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:04:44
70年代の強い牝馬ってどれぐらいいたかな
トウメイは世代的には69年だから別として - 23二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:09:12
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:15:11
- 25二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:12:38
- 26二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:14:08
70年世代のジョセツとか
トウメイと活躍時期が被ってるけど古馬混合重賞5勝してる - 27二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:15:47
通算24戦13勝で負けたレースも全て4着以内という安定感があったからね
- 28二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:18:34
地味にタニノチカラは斤量減目的で2度若手時代の河内のおっさんを乗せて2度とも勝っている
それでも叩きのオープンで61kg背負わされる過酷さ - 29二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:59:22
タニノチカラはイットーを破ったマイル戦のタイムがコースレコードとほぼ違わないタイムだったのもおかしい
- 30二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 23:11:27
ハイセイコーとタケホープに加えホウシュウエイトも4歳で引退したのがね
天皇賞勝ったカミノテシオとイチフジイサミも天皇賞後は冴えない成績で終わったし、クリオンワードも故障で中央去ったりと長距離馬がいなくなったのが痛い
- 31二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 23:19:23
- 32二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 23:29:54
スガノホマレはシンザン産駒
異なる距離で5つのレコードタイムを記録した快速馬 - 33二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 23:44:10
才能高すぎて怪我しやすいんだな…